JPH06162279A - バッテリーパック一体型icカードリーダライタ - Google Patents

バッテリーパック一体型icカードリーダライタ

Info

Publication number
JPH06162279A
JPH06162279A JP4318367A JP31836792A JPH06162279A JP H06162279 A JPH06162279 A JP H06162279A JP 4318367 A JP4318367 A JP 4318367A JP 31836792 A JP31836792 A JP 31836792A JP H06162279 A JPH06162279 A JP H06162279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writer
card reader
card
mobile phone
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4318367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3134561B2 (ja
Inventor
Shusuke Ishii
秀典 石井
Kiyoshi Tsuzuki
清士 都築
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP04318367A priority Critical patent/JP3134561B2/ja
Priority to EP93118758A priority patent/EP0599244B1/en
Priority to DE69324445T priority patent/DE69324445T2/de
Priority to US08/155,786 priority patent/US5541985A/en
Publication of JPH06162279A publication Critical patent/JPH06162279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3134561B2 publication Critical patent/JP3134561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バッテリーパックにICカードリーダライタ
を一体化すると共に低消費電力化してバッテリーを長持
ちさせる。 【構成】 バッテリーパック15にICカードリーダラ
イタ16を一体化する。このICカードリーダライタ1
6には、コントロール端子CNTと電力供給制御スイッ
チ30を設け、携帯電話本体から出力される電源オン・
オフ信号をコントロール端子CNTに入力して電力供給
制御スイッチ30をオン・オフさせることにより、バッ
テリー18からICカードリーダライタ16への電力供
給を制御する。更に、ICカードリーダライタ16のC
PU24は、ICカード22へのアクセスが必要なとき
にのみ、ICカード22へ電力を供給し、ICカード2
2へのアクセスが不要なときには、ICカード22への
電力供給をカットするように制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯用電子機器本体に
着脱可能に装着されるバッテリーパックにICカードリ
ーダライタを一体化したバッテリーパック一体型ICカ
ードリーダライタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、携帯電話,ビデオカメラ等の携
帯用電子機器は、電源としてバッテリーパックを着脱可
能に装着するようになっている。これらの携帯用電子機
器は、バッテリーパックに充電されている容量分の電気
を使い切ったら、バッテリーパックを取り外して充電す
る必要があるので、消費電力をできるだけ少なくして、
バッテリーを長持ちさせ、携帯用電子機器の使用時間を
長くすることが近年の重要な技術的課題となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、携帯用電
子機器にICカードを組み合わせて、従来の携帯用電子
機器にはない新しい使用方法を開拓しようと試みてい
る。例えば、近年、普及台数が飛躍的に増加している携
帯電話は、個人用としてしか使用できないが、これを公
衆用としても利用できれば、携帯電話の利用範囲が拡大
する。本発明者は、携帯電話を公衆化する手段として、
ICカードを用い、このICカードにテレホンカードと
同等の機能を持たせれば良いと考えている。このICカ
ードは、磁気カードに比して記憶容量が格段に大きいた
め、このICカードの記憶データを用いれば、従来では
考えられないような新しい使用方法も可能となる。
【0004】この場合、ICカードの記憶データを読み
書きするために、ICカードリーダライタを携帯電話に
組み付ける必要があるが、携帯電話本体にICカードリ
ーダライタを内蔵させた構成とすると、携帯電話を従来
同様に個人用にしか使用しない使用者(ICカードリー
ダライタが不要な使用者)にとっては携帯電話本体の価
格が高くなってしまう欠点がある。しかも、ICカード
リーダライタの動作が不要なときにも、常時、バッテリ
ーからICカードリーダライタに電力が供給されてしま
うため、従来よりも消費電力が増えて、バッテリーが早
期に消耗するようになり、携帯電話の使用時間が短くな
ってしまう欠点もある。
【0005】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たもので、その目的は、使用者の選択によりICカード
リーダライタを携帯用電子機器本体に装着できるように
すると共に、携帯用電子機器本体に対するバッテリーパ
ックとICカードリーダライタとの装着作業を両者一体
にワンタッチで行うことができ、価格・取扱性・携帯性
(コンパクト性)に優れ、しかも、低消費電力化でき
て、バッテリーを長持ちさせることができるバッテリー
パック一体型ICカードリーダライタを提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のバッテリーパック一体型ICカードリーダ
ライタは、携帯用電子機器本体に着脱可能に装着されて
該携帯用電子機器本体の電源となるバッテリーを内蔵し
たバッテリーパックと、このバッテリーパックに一体的
に設けられて前記バッテリーから電力の供給を受けるI
Cカードリーダライタとを備え、前記ICカードリーダ
ライタに、前記携帯用電子機器本体から出力される制御
信号により前記バッテリーからICカードリーダライタ
への電力供給を制御する電力供給制御手段を設けた構成
としたものである。
【0007】
【作用】上記構成によれば、ICカードリーダライタは
バッテリーパックと一体化されている。従って、ICカ
ードリーダライタを使用する場合には、このバッテリー
パック一体型ICカードリーダライタを携帯用電子機器
本体に装着すれば良く、一方、ICカードリーダライタ
が不要な場合には、ICカードリーダライタの付いてい
ない従来同様のバッテリーパックを携帯用電子機器本体
に装着すれば良い。この場合、ICカードリーダライタ
はバッテリーパックと一体化されているので、携帯用電
子機器本体に対するバッテリーパックとICカードリー
ダライタとの装着作業を両者一体にワンタッチで行うこ
とができる。更に、ICカードリーダライタに設けられ
ている電力供給制御手段が携帯用電子機器本体から出力
される制御信号に応じてバッテリーからICカードリー
ダライタへの電力供給を制御するので、ICカードリー
ダライタの動作が不要なときにはバッテリーからICカ
ードリーダライタへの電源供給をカット若しくは低消費
電力状態にすることができ、バッテリーを長持ちさせる
ことができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を携帯電話に適用した一実施例
について図面中の符号を引用して説明する。図2に示す
ように、携帯用電子機器本体たる携帯電話本体10に
は、電源スイッチ11,押しボタン式のダイヤルキー1
2,表示部13,アンテナ14等が設けられている。こ
の携帯電話本体10の上部と下部には、それぞれ通話用
のスピーカとマイク(いずれも図示せず)が内蔵されて
いる。更に、この携帯電話本体10の裏面側には、バッ
テリーパック15とICカードリーダライタ16とを一
体化したバッテリーパック一体型ICカードリーダライ
タ17が着脱可能に装着されている。バッテリーパック
15には、図1に示すように、二次電池からなるバッテ
リー18とバッテリー充電回路19が内蔵され、このバ
ッテリー充電回路19には、充電用外部電源(図示せ
ず)に接続される充電用電源端子20と、急速充電する
ときの過電流防止のためにバッテリー18の温度を検出
するバッテリー温度検出端子21が設けられている。
【0009】一方、ICカードリーダライタ16には、
ICカード22を挿入するカード挿入口23(図3参
照)が形成されている。このICカードリーダライタ1
6には図1に示すように、CPU24、ICカード22
に電力を供給するICカード電力供給回路25、CPU
24とICカード22との間でデータ転送を行うICカ
ードインターフェイス26、ICカード22が正しく挿
入されているか否かを検出するICカード挿入検出スイ
ッチ27、電源電圧の低下を監視する電源電圧監視回路
28、CPU24と携帯電話本体10との間でデータ転
送を行う本体側インターフェイス29が設けられてい
る。この本体側インターフェイス29には、携帯電話本
体10との間でデータを送受信するための2つの送受信
端子RxD,TxDが設けられている。
【0010】前述したバッテリー18の出力は、バッテ
リーパック15に設けられたバッテリー端子BATT
(+),BATT(−)を通して携帯電話本体10に供
給されると共に、電力供給制御スイッチ30を介してI
Cカードリーダライタ16にも供給される。上記電力供
給制御スイッチ30は、ICカードリーダライタ16に
設けられたコントロール端子CNTと共に電力供給制御
手段を構成し、携帯電話本体10から出力される制御信
号たる電源オン・オフ信号(ハイレベル信号・ローレベ
ル信号)をコントロール端子CNTに入力して電力供給
制御スイッチ30をオン・オフすることにより、バッテ
リー18からICカードリーダライタ16への電力供給
を制御するようになっている。
【0011】以上のように構成された携帯電話の動作全
体の制御の流れを図4乃至図8のフローチャートに従っ
て説明する。携帯電話本体10の電源スイッチ11がオ
ンされると、ステップS1からステップS2に移行し
て、携帯電話本体10を初期化処理する。次いで、携帯
電話本体10からICカードリーダライタ16のコント
ロール端子CNTに電源オン信号(ハイレベル信号)を
送信して(ステップS3)、電力供給制御スイッチ30
をオンし、バッテリー18からICカードリーダライタ
16に電力を供給する(ステップS4)。この後、IC
カードリーダライタ16を初期化処理した後(ステップ
S5)、携帯電話本体10からステータスコマンドを端
子RxDを通してICカードリーダライタ16に送信し
(ステップS6)、ICカードリーダライタ16でステ
ータスチェック処理を行う(ステップS7)。
【0012】この後、ICカードリーダライタ16から
返値データを端子TxDを通して携帯電話本体10に送
信し(ステップS8)、その返値データが正常か異常か
をチェックする(ステップS9)。もし、返値データが
異常であれば、表示部13に「本体が異常」のメッセー
ジを表示し(ステップS10)、携帯電話本体10から
ICカードリーダライタ16のコントロール端子CNT
に電源オフ信号(ローレベル信号)を送信して(ステッ
プS61)、電力供給制御スイッチ30をオフし、バッ
テリー18からICカードリーダライタ16への電力供
給を強制的に停止する(ステップS62)と共に、携帯
電話本体10の電源スイッチ11をオフに自動復帰させ
る(ステップS63)。
【0013】一方、前述したステップS9のデータチェ
ックの結果、返値データが正常であれば、ステップS1
1に移行し、携帯電話本体10からリードコマンドをI
Cカードリーダライタ16に送信して、ICカード22
からICカードリーダライタ16のCPU24にデータ
を読み込む(ステップS12)。この後、ICカードリ
ーダライタ16から返値データを携帯電話本体10に送
信し(ステップS13)、その返値データが正常か異常
かをチェックする(ステップS14)。もし、返値デー
タが異常であれば、表示部13に「本体が異常」のメッ
セージを表示し(ステップS15)、携帯電話本体10
からICカードリーダライタ16のコントロール端子C
NTに電源オフ信号を送信して(ステップS61)、電
力供給制御スイッチ30をオフし、バッテリー18から
ICカードリーダライタ16への電力供給を強制的に停
止する(ステップS62)と共に、携帯電話本体10の
電源スイッチ11をオフに自動復帰させる(ステップS
63)。
【0014】一方、前述したステップS14のデータチ
ェックの結果、返値データが正常であれば、ステップS
16に移行し、ICカード22の種類が「クレジットカ
ード」か「プリペイドカード」かを判断し、「クレジッ
トカード」であれば、ステップS17に移行し、表示部
13に「クレジットカード」のメッセージを表示する
(ステップS17)。
【0015】この状態で、使用者がダイヤルキー12を
操作して電話番号を入力すると(ステップS18)、携
帯電話本体10が自動的にクレジット会社のホストコン
ピュータ(図示せず)へ電話して、ホストコンピュータ
と接続する(ステップS19)。この後、使用者がダイ
ヤルキー12を操作して暗証番号を入力すると(ステッ
プS20)、携帯電話本体10がホストコンピュータへ
IDコードと暗証番号を送信して(ステップS21)、
ホストコンピュータでIDコードと暗証番号をチェック
する(ステップS22)。この後、ホストコンピュータ
から返値データを携帯電話本体10に送信し(ステップ
S23)、その返値データをチェックして、暗証番号が
間違っているか否かを判断する(ステップS24)。
【0016】もし、暗証番号が間違っていれば、ステッ
プS25に移行し、暗証番号の間違いが3回以内かを判
断し、3回以内であれば、暗証番号の入力を促すメッセ
ージを表示部13に表示し(ステップS26)、前述し
たステップS20に戻る。この後、暗証番号の間違いが
3回を越えれば、ステップS25からステップS27に
移行し、「データが異常」のメッセージを表示し、携帯
電話本体10からICカードリーダライタ16にロック
コマンドを送信して(ステップS28)、ICカード2
2をロックして不正使用を未然に防止する(ステップS
29)と共に、ICカードリーダライタ16から返値デ
ータを携帯電話本体10に送信する(ステップS3
0)。これにより、携帯電話本体10からICカードリ
ーダライタ16のコントロール端子CNTに電源オフ信
号を送信して(ステップS61)、電力供給制御スイッ
チ30をオフし、バッテリー18からICカードリーダ
ライタ16への電力供給を強制的に停止する(ステップ
S62)と共に、携帯電話本体10の電源スイッチ11
をオフに自動復帰させる(ステップS63)。
【0017】一方、前述したステップS24のデータチ
ェックの結果、暗証番号が正しければ、ステップS31
に移行し、ステップS18で入力された電話番号先へ電
話する。電話がつながれば、使用度数をカウントアップ
し(ステップS32)、使用度数を表示部13に表示す
る(ステップS33)。通話中は、ICカード22が挿
入されている限り、使用度数のカウントアップとその表
示を繰り返す(ステップS34,ステップS35)。も
し、通話中にICカード22が抜き出されれば、ステッ
プS34からステップS36に移行して、「ICカード
強制排出」のメッセージを表示部13に表示すると共
に、通話を強制的に終了させる(ステップS37)。こ
の後、携帯電話本体10からICカードリーダライタ1
6のコントロール端子CNTに電源オフ信号を送信して
(ステップS61)、電力供給制御スイッチ30をオフ
し、バッテリー18からICカードリーダライタ16へ
の電力供給を強制的に停止する(ステップS62)と共
に、携帯電話本体10の電源スイッチ11をオフに自動
復帰させる(ステップS63)。
【0018】一方、ICカード22が挿入された状態で
通話が終了すれば、ステップS35からステップS38
に移行し、電源スイッチ11がオフされるまで待機す
る。この後、電源スイッチ11がオフされれば、携帯電
話本体10からICカードリーダライタ16のコントロ
ール端子CNTに電源オフ信号を送信して(ステップS
61)、電力供給制御スイッチ30をオフし、バッテリ
ー18からICカードリーダライタ16への電力供給を
強制的に停止した後(ステップS62)、携帯電話本体
10の電源スイッチ11をオフに自動復帰させる(ステ
ップS63)。
【0019】前述したステップS16で、ICカード2
2の種類が「プリペイドカード」と判断されれば、ステ
ップS41に移行し、表示部13に「プリペイドカー
ド」のメッセージと残り度数を表示する。この状態で、
使用者がダイヤルキー12を操作して電話番号を入力す
ると(ステップS42)、その電話番号先へ電話する
(ステップS43)。電話がつながれば、残り度数をカ
ウントダウンし(ステップS44)、残り度数を表示部
13に表示する(ステップS45)。この後、携帯電話
本体10からライトコマンドをICカードリーダライタ
16に送信し(ステップS46)、ICカード22へ残
り度数のデータを書き込む(ステップS47)と共に、
ICカードリーダライタ16から返値データを携帯電話
本体10に送信し(ステップS48)、その返値データ
が正常か異常かをチェックする(ステップS49)。も
し、返値データが異常であれば、表示部13に「データ
が異常」のメッセージを表示し(ステップS50)、通
話を強制的に終了させる(ステップS51)。この後、
携帯電話本体10からICカードリーダライタ16のコ
ントロール端子CNTに電源オフ信号を送信して(ステ
ップS61)、電力供給制御スイッチ30をオフし、バ
ッテリー18からICカードリーダライタ16への電力
供給を強制的に停止する(ステップS62)と共に、携
帯電話本体10の電源スイッチ11をオフに自動復帰さ
せる(ステップS63)。
【0020】一方、前述したステップS49のデータチ
ェックの結果、返値データが正常であれば、通話中は、
ICカード22が挿入されている限り、前述した残り度
数のカウントダウンやICカード22への残り度数のデ
ータの書込み等の処理を繰り返す(ステップS52,ス
テップS53)。もし、通話中にICカード22が抜き
出されれば、ステップS52からステップS54に移行
して、「ICカード強制排出」のメッセージを表示部1
3に表示すると共に、通話を強制的に終了させる(ステ
ップS55)。この後、携帯電話本体10からICカー
ドリーダライタ16のコントロール端子CNTに電源オ
フ信号を送信して(ステップS61)、電力供給制御ス
イッチ30をオフし、バッテリー18からICカードリ
ーダライタ16への電力供給を強制的に停止する(ステ
ップS62)と共に、携帯電話本体10の電源スイッチ
11をオフに自動復帰させる(ステップS63)。
【0021】一方、ICカード22が挿入された状態で
通話が終了すれば、ステップS53からステップS56
に移行し、電源スイッチ11がオフされるまで待機す
る。この後、電源スイッチ11がオフされれば、携帯電
話本体10からICカードリーダライタ16のコントロ
ール端子CNTに電源オフ信号を送信して(ステップS
61)、電力供給制御スイッチ30をオフし、バッテリ
ー18からICカードリーダライタ16への電力供給を
強制的に停止した後(ステップS62)、携帯電話本体
10の電源スイッチ11をオフに自動復帰させる(ステ
ップS63)。
【0022】次に、ICカードリーダライタ16のCP
U24による制御内容を図9のフローチャートに従って
説明する。コントロール端子CNTに電源オン信号が入
力されて電力供給制御スイッチ30がオンされると(ス
テップS71)、バッテリー18からICカードリーダ
ライタ16へ電力が供給されるが、この段階ではICカ
ード22への電力供給をカットして低消費電力状態に保
つ(ステップS72)。この状態で、携帯電話本体10
からのデータ受信が有効か無効かを判断し(ステップS
73)、データ受信が有効になるまで、低消費電力状態
で待機する。
【0023】この後、携帯電話本体10からのデータ受
信が有効になれば、ステップS74に移行し、コマンド
の種類が「リードコマンド」、「ライトコマンド」、そ
の他のコマンド(以下「他コマンド」という)のいずれ
に該当するかを判断する。「リードコマンド」の場合に
は、ステップS75に移行し、ICカード22にICカ
ード電力供給回路25を通して電力を供給し、ICカー
ド22をリセットする(ステップS76)。次いで、I
Cカード22のファイルを開けて(ステップS77)、
ICカード22からデータを読み込んだ後(ステップS
78)、ICカード22への電力供給をカットして(ス
テップS79)、携帯電話本体10へデータを送信し
(ステップS80)、ステップS72に戻る。
【0024】一方、前述したステップS74で「ライト
コマンド」と判断された場合には、ステップS81に移
行し、ICカード22に電力を供給して、ICカード2
2をリセットする(ステップS82)。次いで、ICカ
ード22のファイルを開けて(ステップS83)、IC
カード22にデータを書き込んだ後(ステップS8
4)、ICカード22への電力供給をカットして(ステ
ップS85)、携帯電話本体10へデータを送信し(ス
テップS80)、ステップS72に戻る。
【0025】また、前述したステップS74で「他コマ
ンド」と判断された場合には、ステップS86に移行
し、ICカード22に電力を供給して、ICカード22
に対して他コマンドに応じた処理を行った後(ステップ
S87)、ICカード22への電力供給をカットして
(ステップS88)、携帯電話本体10へデータを送信
し(ステップS80)、ステップS72に戻る。
【0026】以上説明した本実施例によれば、ICカー
ドリーダライタ16はバッテリーパック15と一体化さ
れているので、ICカードリーダライタ16を使用する
場合には、このバッテリーパック一体型ICカードリー
ダライタ17を携帯電話本体10に装着すれば良く、一
方、ICカードリーダライタ16が不要な場合には、I
Cカードリーダライタの付いていない従来同様のバッテ
リーパックを携帯電話本体10に装着すれば、従来同様
の携帯電話の使用が可能となり、1つの携帯電話本体1
0を多目的に利用できて、携帯電話の利用範囲を拡大で
きる。この場合、携帯電話本体10にICカードリーダ
ライタ16を内蔵させる必要がないので、ICカードリ
ーダライタ16が不要な従来同様の携帯電話との間で携
帯電話本体10を共通化でき、携帯電話本体10の製造
コストの低減も可能となる。
【0027】しかも、ICカードリーダライタ16をバ
ッテリーパック15と一体化しているので、携帯電話本
体10に対するバッテリーパック15とICカードリー
ダライタ16との装着作業を両者一体にワンタッチで行
うことができて、取扱性も優れていると共に、携帯性
(コンパクト性)にも優れている。
【0028】更に、ICカードリーダライタ16にコン
トロール端子CNTと電力供給制御スイッチ30を設
け、携帯電話本体10から出力される電源オン・オフ信
号によりバッテリーパック15からICカードリーダラ
イタ16への電力供給を制御するようになっているの
で、ICカードリーダライタ16の動作が不要なときは
バッテリー18からICカードリーダライタ16への電
源供給をカット若しくは低消費電力状態にすることがで
きる。このため、ICカードリーダライタ16の消費電
力を少なくすることができて、バッテリー18を長持ち
させることができ、携帯電話本体10の使用時間を長く
することがる。
【0029】更に、本実施例では、ICカードリーダラ
イタ16のCPU24は、ICカード22へのアクセス
が必要なときにのみ、ICカード22へ電力を供給し、
ICカード22へのアクセスが不要なときには、ICカ
ード22への電力供給をカットするように制御するの
で、ICカードリーダライタ16の消費電力を一層少な
くできる利点がある。
【0030】尚、本実施例は、本発明を携帯電話に適用
したものであるが、携帯電話以外にも、例えば、携帯フ
ァクス、ビデオカメラ、ポケットベル、ノートパソコ
ン、電子手帳等の種々の携帯用電子機器に本発明を適用
して実施できることは言うまでもない。
【0031】また、本実施例では、携帯電話本体10の
電源スイッチ11のオン・オフに同期して電源オン・オ
フ信号をコントロール端子CNTに入力することによ
り、バッテリー18からICカードリーダライタ16へ
の電力供給を制御するようにしているが、本発明を他の
携帯用電子機器に適用する場合、携帯用電子機器本体の
電源オン中でも、ICカードリーダライタの動作が不要
なときがあれば、その時点で、携帯用電子機器本体から
コントロール端子CNTに電源オフ信号を入力するよう
にしても良いことは言うまでもない。
【0032】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、ICカードリーダライタをバッテリーパック
と一体化しているので、このバッテリーパック一体型I
Cカードリーダライタと、ICカードリーダライタの付
いていない従来同様のバッテリーパックとを使用者の選
択により使い分けることにより、1つの携帯用電子機器
本体を多目的に利用できて、携帯用電子機器の利用範囲
を拡大できると共に、ICカードリーダライタを携帯用
電子機器本体に内蔵させる場合に比して、コスト的にも
有利である。しかも、携帯用電子機器本体に対するバッ
テリーパックとICカードリーダライタとの装着作業を
両者一体にワンタッチで行うことができて、取扱性も優
れていると共に、携帯性(コンパクト性)にも優れてい
る。
【0033】更に、ICカードリーダライタに設けられ
ている電力供給制御手段が携帯用電子機器本体から出力
される制御信号に応じてバッテリーからICカードリー
ダライタへの電力供給を制御するので、ICカードリー
ダライタの動作が不要なときにはバッテリーからICカ
ードリーダライタへの電源供給をカット若しくは低消費
電力状態にすることができ、バッテリーを長持ちさせる
ことができて、携帯用電子機器の使用時間を長くするこ
とがる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すバッテリーパック一体
型ICカードリーダライタの電気的構成を示すブロック
【図2】携帯電話の斜視図
【図3】バッテリーパック一体型ICカードリーダライ
タからICカードを抜き出した状態を示す斜視図
【図4】携帯電話の動作全体の流れを示すフローチャー
ト(その1)
【図5】携帯電話の動作全体の流れを示すフローチャー
ト(その2)
【図6】携帯電話の動作全体の流れを示すフローチャー
ト(その3)
【図7】携帯電話の動作全体の流れを示すフローチャー
ト(その4)
【図8】携帯電話の動作全体の流れを示すフローチャー
ト(その5)
【図9】ICカードリーダライタの制御内容を示すフロ
ーチャート
【符号の説明】
10…携帯電話本体(携帯用電子機器本体)、11…電
源スイッチ、13…表示部、15…バッテリーパック、
16…ICカードリーダライタ、17…バッテリーパッ
ク一体型ICカードリーダライタ、18…バッテリー、
22…ICカード、30…電力供給制御スイッチ(電力
供給制御手段)、CNT…コントロール端子(電力供給
制御手段)、RxD,TxD…送受信端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯用電子機器本体に着脱可能に装着さ
    れ、該携帯用電子機器本体の電源となるバッテリーを内
    蔵したバッテリーパックと、 このバッテリーパックに一体的に設けられ、前記バッテ
    リーから電力の供給を受けるICカードリーダライタと
    を備え、 前記ICカードリーダライタに、前記携帯用電子機器本
    体から出力される制御信号により前記バッテリーからI
    Cカードリーダライタへの電力供給を制御する電力供給
    制御手段を設けたことを特徴とするバッテリーパック一
    体型ICカードリーダライタ。
JP04318367A 1992-11-27 1992-11-27 バッテリーパック一体型icカードリーダライタ Expired - Fee Related JP3134561B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04318367A JP3134561B2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 バッテリーパック一体型icカードリーダライタ
EP93118758A EP0599244B1 (en) 1992-11-27 1993-11-22 Portable electronic device
DE69324445T DE69324445T2 (de) 1992-11-27 1993-11-22 Tragbares elektronisches Gerät
US08/155,786 US5541985A (en) 1992-11-27 1993-11-23 Portable electronic device having an external I/O unit and power source integral therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04318367A JP3134561B2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 バッテリーパック一体型icカードリーダライタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06162279A true JPH06162279A (ja) 1994-06-10
JP3134561B2 JP3134561B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=18098362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04318367A Expired - Fee Related JP3134561B2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 バッテリーパック一体型icカードリーダライタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3134561B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5615250A (en) * 1993-07-23 1997-03-25 Nec Corporation Portable telephone set for use with IC card
JP2002524808A (ja) * 1998-09-04 2002-08-06 ソネラ スマートトラスト オサケユキチュア セキュリティモジュール、セキュリティシステム、および移動局
WO2003038743A1 (fr) * 2001-10-31 2003-05-08 Sony Corporation Puce de circuit integre et terminal de traitement de l'information
WO2003038744A1 (fr) * 2001-10-31 2003-05-08 Sony Corporation Carte a circuit integre, terminal de traitement d'information, systeme de communication de donnees trilateral, et procede associe
WO2004028009A1 (en) * 2002-08-12 2004-04-01 Infotrust, Inc. A battery pack having a dual-type smart card interface
JP2005251212A (ja) * 2000-03-16 2005-09-15 Harex Infotech Inc 光支払送受信装置及びこれを用いた光決済システム
KR100739665B1 (ko) * 2001-03-27 2007-07-13 삼성전자주식회사 전자기기용 배터리 및 그 배터리를 채용한 전자기기
US7725138B2 (en) 2006-12-14 2010-05-25 Motorola, Inc. Apparatus for control of in-battery module

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5615250A (en) * 1993-07-23 1997-03-25 Nec Corporation Portable telephone set for use with IC card
JP2002524808A (ja) * 1998-09-04 2002-08-06 ソネラ スマートトラスト オサケユキチュア セキュリティモジュール、セキュリティシステム、および移動局
JP2005251212A (ja) * 2000-03-16 2005-09-15 Harex Infotech Inc 光支払送受信装置及びこれを用いた光決済システム
KR100739665B1 (ko) * 2001-03-27 2007-07-13 삼성전자주식회사 전자기기용 배터리 및 그 배터리를 채용한 전자기기
US7188777B2 (en) 2001-10-31 2007-03-13 Sony Corporation IC card, information processing terminal, trilateral data communication system, and method
WO2003038744A1 (fr) * 2001-10-31 2003-05-08 Sony Corporation Carte a circuit integre, terminal de traitement d'information, systeme de communication de donnees trilateral, et procede associe
US7240846B2 (en) 2001-10-31 2007-07-10 Sony Corporation IC chip and information processing terminal
WO2003038743A1 (fr) * 2001-10-31 2003-05-08 Sony Corporation Puce de circuit integre et terminal de traitement de l'information
USRE45205E1 (en) 2001-10-31 2014-10-28 Sony Corporation IC chip and information processing terminal
USRE47480E1 (en) 2001-10-31 2019-07-02 Sony Corporation IC chip and information processing terminal
USRE48950E1 (en) 2001-10-31 2022-03-01 Sony Group Corporation IC chip and information processing terminal
WO2004028009A1 (en) * 2002-08-12 2004-04-01 Infotrust, Inc. A battery pack having a dual-type smart card interface
US7418272B2 (en) 2002-08-12 2008-08-26 Info Trust, Inc. Battery pack having a dual-type smart card interface
US7725138B2 (en) 2006-12-14 2010-05-25 Motorola, Inc. Apparatus for control of in-battery module

Also Published As

Publication number Publication date
JP3134561B2 (ja) 2001-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0599244B1 (en) Portable electronic device
US7110799B1 (en) Mobile terminal for interoperating with a standard or push-button enabled headset
US5884186A (en) Portable radio apparatus equipped with function to display received message information and information process system used for portable radio apparatus
JP3056080B2 (ja) 携帯電話機
US5878276A (en) Handheld computer which establishes an input device as master over the CPU when it is coupled to the system
US7706839B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
US7454231B2 (en) Portable cellular phone
JP2005303513A (ja) Icカード機能を有した携帯機器
EP1230625A1 (en) Electronic system having variable functions
JP3134561B2 (ja) バッテリーパック一体型icカードリーダライタ
US7062661B1 (en) Method for controlling a power supply in an external terminal connection of a personal data assistant
JPH0951303A (ja) カード型無線受信機
KR100777864B1 (ko) 휴대용 정보 단말 및 휴대용 정보 단말 제어 방법
US5799240A (en) Radio communication device combinable with a radio modem for computer
JPH0984101A (ja) 移動電話機及びその終結処理回路
KR100521332B1 (ko) 외부 전자 장치들과 통신 가능한 카드 타입의 개인 정보 관리시스템 및 그의 통신 방법
JP3301129B2 (ja) 携帯用電子機器
JP2003189488A (ja) 端末装置、電子媒体、及び端末装置における電力供給方法
KR100640415B1 (ko) 카드형 보조배터리팩을 이용하여 전압을 공급하는 휴대용단말기
JP3993494B2 (ja) 携帯電話機システム
JPH10243463A (ja) データストレージ装置および携帯型無線通信端末
JPH0530012A (ja) 無線受信装置を用いた情報処理装置
JPH0530013A (ja) 情報処理装置及び情報処理装置に用いられる無線受信装置並びに外部記憶装置
CN111459319A (zh) 智能笔、智能终端及智能终端与智能笔的配合方法
KR200261268Y1 (ko) 데이터저장부가 구비된 휴대전화기용 충전기

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees