JPH0616182U - 単車の荷物台に取付け型の収納ボックス - Google Patents

単車の荷物台に取付け型の収納ボックス

Info

Publication number
JPH0616182U
JPH0616182U JP054678U JP5467892U JPH0616182U JP H0616182 U JPH0616182 U JP H0616182U JP 054678 U JP054678 U JP 054678U JP 5467892 U JP5467892 U JP 5467892U JP H0616182 U JPH0616182 U JP H0616182U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
motorcycle
attached
luggage rack
storage box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP054678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729029Y2 (ja
Inventor
三郎 平山
Original Assignee
ブロード産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブロード産業株式会社 filed Critical ブロード産業株式会社
Priority to JP1992054678U priority Critical patent/JPH0729029Y2/ja
Publication of JPH0616182U publication Critical patent/JPH0616182U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0729029Y2 publication Critical patent/JPH0729029Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】道路標識の一時的または仮設的据付けに利用で
き、且つその体現を旨く図れる単車の荷物台に取付け型
の収納ボックスを開発する。 【構成】本考案は、ボックス1、2を上下の段積み状に
一端側で相互にヒンジ5結合し、その上段ボックス2に
開き戸様開閉型のふた3を備え、上段ボックスを下段ボ
ックス1に対し起立した状態下にステー6で保持するよ
うにしたことを特徴としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、単車の荷物台に取付け型の収納ボックスに関する。
【0002】 単車は機動性に富み、また小回りが利く。従って、道路標識のうち、一時的ま たは仮設的に用いられるもの、例えば「止まれ」、「検問」の指示または案内を 伝える「旗」、「幕」などの標示体を据えるのに、単車の荷物台に取付けの収納 ボックスを利用できれば、好都合である。
【0003】
【従来の技術】
しかしながら従来、この点についての体現は未だ見られない。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、道路標識の一時的または仮設的据付けに利用でき、しかもこれの体 現を旨く図れる、単車の荷物台に取付け型の収納ボックスを開発することを課題 としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の単車の荷物台に取付け型の収納ボックスは、単車の荷物台に取り付け られるようになっている下段ボックス、該下段ボックスと相互に一端側でヒンジ 結合された上段ボックス及び該上段ボックスに取り付けられた開き戸様の開閉が 可能なふたを具有しており、前記上段ボックスが、下段ボックスに対し起立した 状態下にステーにより保持されるようになっていることを特徴としている。
【0006】 この構成をとることによって、後に説明するように所期の課題解決の達成がも たらされる。
【0007】 単車の荷台に対する下段ボックスの取付けは、従来と同様な仕様で行なえばよ い。
【0008】 後に説明する理由によって、上下段のボックスは磁性体により形成されたもの であることが好ましい。
【0009】
【実施例】
次に、本考案の実施態様を示す図面を参照して、本考案を説明する。
【0010】 図で1が下段ボックス、2が上段ボックス、3がふたであり、これらを本考案 に係る収納ボックス100が構成要素として具有している。
【0011】 下段ボックス1は単車の荷物台4にそれ自体公知の取付け構造により取り付け られるようになっている。上段ボックス2は下段ボックス1と相互に一端側でヒ ンジ5結合されている。また上段ボックス2は、下段ボックス1に対し起立した 状態下にステー6によって保持されるようになっている。ステー6は、一端側が 下段ボックス1或いは上段ボックス2のいずれかに枢着され、他端がかぎの手状 に屈曲していて、他方のボックスに取り付けられたアイプレート7に挿脱可能に 引っ掛け得るようになっている。ふた3は、開き戸様の開閉が可能な型のもので あり、上段ボックス2にヒンジ8結合されている。
【0012】 上段ボックス2は下段ボックス1と、ふた3は上段ボックス2と締め金9によ り、それぞれ締結されるようになっている。
【0013】 本考案に係る収納ボックス100は、単車の荷物台4に下段ボックス1を取り 付け、上下のボックス2、1に、折畳み型三角停止表示板、旗、幕の表示体など による道路標識、発煙筒、信号灯、懐中電灯などを収容して、それら道路標識、 器具の据付けまたは設置を必要とする現場に、運搬する用具に供することができ る。この場合、収納ボックス100は、上下のボックスに分かれているので、道 路標識と、発煙筒、信号灯、懐中電灯などの器具というように、単車で運ぶべき ものを然るべく区分けして収納でき、それらの据付けまたは設置現場で、手際よ く取り出して、使用することができる。
【0014】 本考案の収納ボックス100は、それにおける上段ボックス2が下段ボックス 1に対し起立した状態下にステー6により保持できる構成になっている。この構 成は、次のことをもたらす。
【0015】 上段ボックス2を起立状にしてこれをステー6により保持すると、該上段ボッ クス2は、交通中の車両及び歩行者に対して、「検問」とか「事故」と表示した 幕による標示体を取り付ける一種の壁体として利用できる。また該上段ボックス 2は、信号灯などの取付け台としても利用できる。上段ボックス2に対する標示 体、信号灯などの取付けは、上段ボックス2を磁性体により形成し、表示体、信 号灯10など被取付け物を磁石付きとし、その磁石で上段ボックス2に被取付け 物を取付ける仕様をとることができる。
【0016】 かように、上段ボックス2が一種の壁体として、前記幕による標示体を取付け るのに役立つことは、該標示体を立看板的に据えるのを可能にしていることを意 味する。このことは、単車の荷物台4に取付けられた下段ボックス1上で上段ボ ックス2が据立しているという、位置的に交通中の車両内の人や歩行者の目につ き易い高さを占めることとともに、同標示体の指示または案内を伝えるのを効果 的にする。
【0017】 即ち本考案に係る収納ボックス100は、道路標識の一時的または仮設的据付 けの利用につき、これを旨く図れるのである。
【0018】 収納ボックス100の下段ボックス1は、交通中の車両、歩行者を誘導する矢 印を表示した幕による標示体や「止まれ」を表示した旗による標示体を取付ける 用具に利用でき、ふた3は図2に示すような開いた状態で、筆記などのためのテ ーブルに代用できる。このような幕、旗による標示体を下段ボックス1に取付け るには、上段ボックス2に対する被取付け物の取付けについて述べたと同様な仕 様を採用することができる。
【0019】
【考案の効果】
以上述べたところから明らかなように、本考案は単車の荷物台に取付けの収納 ボックスを、道路標識の一時的または仮設的据付けに利用でき、しかもこれの体 現を旨く図れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1の(A)、同(B)、同(C)は順次、本
考案に係る収納ボックスの一例を、ふた及び上段ボック
スを開いた状態で示す斜視図、ふた及び上段ボックスを
閉じた状態で示す側面図、その平面図である。
【図2】図1に示された収納ボックスによる道路標識据
付け状態の一例を概略的に示す参考斜視図である。
【符号の説明】
1 下段ボックス 2 上段ボックス 3 ふた 4 荷物台 5 ヒンジ 6 ステー

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】単車の荷物台に取り付けられるようになっ
    ている下段ボックス、該下段ボックスと相互に一端側で
    ヒンジ結合された上段ボックス及び該上段ボックスに取
    り付けられた開き戸様の開閉が可能なふたを具有してお
    り、前記上段ボックスが、下段ボックスに対し起立した
    状態下にステーにより保持されるようになっている単車
    の荷物台に取付け型の収納ボックス。
  2. 【請求項2】上下段のボックスが磁性体により形成され
    ている請求項1記載の単車の荷物台に取付け型の収納ボ
    ックス。
JP1992054678U 1992-08-04 1992-08-04 単車の荷物台に取付け型の収納ボックス Expired - Lifetime JPH0729029Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992054678U JPH0729029Y2 (ja) 1992-08-04 1992-08-04 単車の荷物台に取付け型の収納ボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992054678U JPH0729029Y2 (ja) 1992-08-04 1992-08-04 単車の荷物台に取付け型の収納ボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0616182U true JPH0616182U (ja) 1994-03-01
JPH0729029Y2 JPH0729029Y2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=12977453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992054678U Expired - Lifetime JPH0729029Y2 (ja) 1992-08-04 1992-08-04 単車の荷物台に取付け型の収納ボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729029Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242131A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Toko Guard Kk 交通誘導ロボット
JP2005199851A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Honda Motor Co Ltd 表示装置を搭載した自動二輪車および車両
JP2009018733A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Yuichiro Miyamoto 二輪車のナンバープレート保持具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242131A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Toko Guard Kk 交通誘導ロボット
JP2005199851A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Honda Motor Co Ltd 表示装置を搭載した自動二輪車および車両
JP4544452B2 (ja) * 2004-01-15 2010-09-15 本田技研工業株式会社 表示装置を搭載した自動二輪車
JP2009018733A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Yuichiro Miyamoto 二輪車のナンバープレート保持具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0729029Y2 (ja) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5156274A (en) Emergency breakdown assistance kit
TWM246230U (en) Reelable signaling device
US5579599A (en) One-piece display sign
US2557859A (en) Emergency road signal
US3380429A (en) Traffic warning device
JPH0729029Y2 (ja) 単車の荷物台に取付け型の収納ボックス
US2656869A (en) Tool kit
US1847775A (en) Street lamp
US5905216A (en) Track flag holder
US5062380A (en) Distress signal
US3263358A (en) Combination license plate frame and holder
US4047798A (en) Emergency signalling device
US5482398A (en) Collapsible safety signal and traffic barricade
CN211498581U (zh) 一种用于防止隧道超车的公路护栏警示灯
JPH0515168Y2 (ja)
JP3080698U (ja) 安全標識用具
JPH0348627Y2 (ja)
JP2003246242A (ja) ロールサインの取り付け構造
US6361174B2 (en) Highway traffic warning reflector
JP3210874B2 (ja) 表示器具およびその使用方法ならびにその作製方法
KR940002745Y1 (ko) 주차금지용 간이 표시판
JPH0337116Y2 (ja)
GB2293616A (en) Warning reflector
KR200231503Y1 (ko) 가로등의 깃발걸이장치
JP3712860B2 (ja) 緊急用組立標識

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term