JPH06160064A - 表面の検査方法および検査装置 - Google Patents

表面の検査方法および検査装置

Info

Publication number
JPH06160064A
JPH06160064A JP33005492A JP33005492A JPH06160064A JP H06160064 A JPH06160064 A JP H06160064A JP 33005492 A JP33005492 A JP 33005492A JP 33005492 A JP33005492 A JP 33005492A JP H06160064 A JPH06160064 A JP H06160064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspected
light
light source
optical sensor
condenser lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33005492A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kawai
慎一 河井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Silicon Corp
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Silicon Corp
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Silicon Corp, Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Silicon Corp
Priority to JP33005492A priority Critical patent/JPH06160064A/ja
Publication of JPH06160064A publication Critical patent/JPH06160064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】表面粗度が0.1〜10μmである被検査面を
全体にわたり一視野で、しかも高感度で観察することに
より、研削・研磨工程などの加工プロセスの生産性を高
める。 【構成】白色光などの開放光源1からの光を斜入射角度
で半導体ウェーハ2の被検査面2aに照射し、この散乱
光を集光レンズ5により集光し、この焦点5fにおける
散乱光の強度や密度などの光特性を検出する。コントラ
ストを高めるために、開放光源1と被検査面2aと光セ
ンサ4との相対位置を可変としながら、被検査面2aの
表面を検査する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、超LSI用ウ
ェーハやガラスマスク、ハードディスク、あるいは、液
晶用ガラスなどの検査に用いられる表面の検査方法と検
査装置に関し、特に、切削面〜半鏡面までの広範囲な被
検査物の表面状態を観察する検査方法と検査装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】超LSI用ウェーハやガラスマスク、ハ
ードディスク、あるいは、液晶用ガラスなどの表面状態
を全体にわたって一視野で検査する手法に、いわゆる魔
鏡技術が応用されている。
【0003】魔鏡技術を用いた半導体ウェーハの表面検
査の基本原理は以下の通りである。まず、検査装置の光
学系は、図5に示すように、光源20から発せられた光
はピンホール21を通過して被検査面22で反射したの
ち、受光面23に投影されるように構成されており、被
検査面22が完全な平面である場合には受光面23で観
察される照度に変化は生じない。
【0004】ところが、被検査面22に凹部24が存在
すると、この凹部24が凹面鏡として作用することにな
り、光は点線にて示すように収光され、これが受光面2
3において照度変化となって表れるのである。ここで、
点光源20と被検査面22および被検査面22と受光面
23との距離を大きくすれば検出感度が高くなり、例え
ば3〜6mの距離をとれば、長さ1〜3mmにわたる
0.1〜0.3μm程度の微少な凹凸が検知可能とな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、鏡面状態の
半導体ウェーハなどを得ようとする場合には、多数の研
削・研磨工程を経る必要があり、最終の研磨工程を終了
した段階で表面欠陥を発見したとしても、この状態から
手直しを施して目的とする鏡面状態のウェーハを得るこ
とは不可能である。したがって、鏡面状態の半導体ウェ
ーハを製造する工程の生産効率を高めるためには、でき
る限り前工程、すなわち研削・研磨工程の中間加工工程
において表面欠陥を検出することが肝要となる。
【0006】しかしながら、上述した従来の検査方法は
本質的に魔鏡技術を応用していることから、検査するこ
とができる被検査面は鏡面状態(表面粗度が0.1μm
以下)のウェーハに限定されてしまう。そのため、従来
の魔鏡技術を応用した検査装置では、ウェーハの研削・
研磨工程の途中の工程で、表面粗度が0.1〜10μm
である研削面や半鏡面を検査することはできず、専ら作
業者の熟練技術による目視検査に依存しているのが実情
であった。
【0007】かかる作業者の目視検査によると、半導体
ウェーハに塵埃等が付着する機会が増加するだけでな
く、半導体ウェーハの製造工程を完全自動化するという
要請に対しても、この表面検査工程がネックとなってい
た。このような問題は、研削・研磨工程の中間加工工程
で行う表面検査のみならず、例えば半導体ウェーハの裏
面(表面粗度が0.1〜0.3μm)の検査についても
同じように生じていた。
【0008】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、表面粗度が0.1〜10μ
mである被検査面を全体にわたり一視野で、しかも高感
度で観察することにより、研削・研磨工程などの加工プ
ロセスの生産性を高めることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の表面の検査方法は、開放光源からの光を斜
入射角度で被検査面に照射し、この散乱光を集光レンズ
により集光し、この焦点における散乱光の強度や密度な
どの光特性を検出することにより、前記被検査面の表面
を検査することを特徴としている。
【0010】また、上記目的を達成するために、本発明
の表面の検査装置は、開放光を照射する光源と、被検査
面における散乱光を集光する集光レンズと、前記集光レ
ンズの焦点に配設され前記散乱光の強度や密度などの光
特性を検出する光センサとを有することを特徴としてい
る。
【0011】前記開放光源と前記被検査面と前記光セン
サとの相対位置を可変としながら、前記被検査面の表面
を検査することが好ましい。
【0012】
【作用】白色光などの開放光源からの光を被検査面に対
し斜入射角度で照射し、この光の散乱光を集光レンズに
よって集光する。集光レンズの焦点には光センサを配置
して、この焦点における散乱光の強度や密度などの光特
性を検出する。
【0013】斜光が被検査面に照射されると、表面の凹
凸度合によって散乱強度および散乱密度が変化するた
め、この散乱光を集光レンズで集光し、その焦点に光セ
ンサを配設して被検査面を観察すれば、相対的な散乱強
度や散乱密度の相違によって被検査面の表面欠陥を検査
することができる。点光源ではなく開放光源を用いてお
り、しかも、集光レンズの焦点に光センサを配設してい
るので、検出感度が大きくなる。
【0014】
【実施例】本発明の表面の検査方法と検査装置につい
て、好ましい一実施例を挙げ、図面に基づいて具体的に
説明する。図1は本発明の一実施例に係る表面検査装置
の基本構成を示す構成図であり、白色光などを発する開
放光源1が、半導体ウェーハ2の被検査面2aに対して
斜入射角で照射するように固定されている。この開放光
源1には光量を調節するためのコントローラ3が接続さ
れており、被検査面2aの材質の相違や表面粗度の程度
の相違によって散乱強度が異なるため、この散乱強度の
調節を行うことにより、後述する光センサ4で検出され
る被検査面2aの感度を良好に調節できるようになって
いる。
【0015】半導体ウェーハ2は試料台(不図示)など
に載置されており、その上部には半導体ウェーハ2の表
面2aで反射した散乱光を集光するための集光レンズ5
が設けられている。また、この集光レンズ5の焦点5f
には受光面を有する光センサ4が設けられており、例え
ば、CCDカメラなどを適用することができる。
【0016】図1に示す実施例では、集光レンズ5と光
センサ4とが一体的に揺動できるように設けられてお
り、半導体ウェーハの表面2aからの散乱光の散乱強度
に応じて適切な位置が選択できるようになっている。た
だし、どのような角度に揺動したとしても集光レンズ5
の焦点位置5fに光センサ4が位置するように設定して
おけば、得られる像の鮮映性が最も高いので好ましいと
いえる。
【0017】このように構成された本実施例の表面検査
装置を用いて半導体ウェーハの表面欠陥を検査する場
合、まず半導体ウェーハ2を試料台に載置して固定し、
白色光などの開放光源1からの光を半導体ウェーハの表
面2aに対し斜入射角度で照射する。そして、コントロ
ーラ3で光源1の光量を調節しながら、かつ集光レンズ
5と光センサ4とを揺動させながら、この光の散乱光を
集光レンズ5によって集光する。
【0018】集光レンズ5の焦点5fには光センサ4が
配置されており、この焦点5fにおける散乱光の強度や
密度などの光特性が検出されるが、斜光がウェーハ表面
2aに照射されると、表面の凹凸度合によって散乱強度
および散乱密度が変化するため、光源1の光量と、光セ
ンサ4の位置とを適宜調節しながら、最も散乱強度や散
乱密度などのコントラストが大きい位置で停止し、表面
状態を観察する。
【0019】本実施例では、点光源ではなく開放光源を
用いており、しかも、集光レンズの焦点に光センサを配
設しているので、検出感度が大きくなる。また、いわゆ
る魔鏡技術を応用したものではないため、被検査面が鏡
面でなくとも表面欠陥を検査することができる。
【0020】したがって、例えば半導体ウェーハの研削
・研磨工程の中間プロセスにおいて、表面粗度が0.1
〜10μmであるウェーハ表面を全体にわたり、一視野
で、しかも高感度で観察することができる。その結果、
この中間プロセスで発見された表面欠陥が存在するウェ
ーハを手直ししたり、あるいは、それを廃棄することに
より、研削・研磨工程などの加工プロセス全体の生産性
を高めることができる。
【0021】図3および図4は、本実施例の表面検査装
置を用いてラッピング後のシリコンウェーハ表面(表面
粗度が約0.3〜0.5μm)を観察した写真であり、
図3においては「ソーマーク」が明確に観察されてい
る。また、図4においても、「ソーマーク」「ピホー
ル」「キズ」などの表面欠陥が感度良く観察されてい
る。
【0022】本発明は上述した実施例にのみ限定される
ことなく種々に改変することが可能である。例えば、図
2は本発明の他の実施例に係る表面検査装置の基本構成
を示す構成図であり、上述した実施例では、被検査面2
aからの散乱光の感度を調節するために、集光レンズ5
および光センサ4を揺動させるようにしたが、本実施例
では、集光レンズ5および光センサ4を固定して、半導
体ウェーハ2側を揺動させるようにしている。このよう
に構成した場合でも、図1に示す実施例と同様に、半導
体ウェーハの研削・研磨工程の中間プロセスにおいて、
表面粗度が0.1〜10μmであるウェーハ表面を全体
にわたり、一視野で、しかも高感度で観察することがで
きる。また、図示はしないが、半導体ウェーハ2、集光
レンズ5、および光センサ4を固定し、開放光源1を移
動可能に設けるようにしてもよい。
【0023】なお、以上説明した実施例は、本発明の理
解を容易にするために記載されたものであって、本発明
を限定するために記載されたものではない。したがっ
て、上述した実施例に開示された各要素は、本発明の技
術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨
である。
【0024】例えば、上述した実施例では被検査面とし
て半導体ウェーハの表面を挙げて説明したが、本発明は
半導体ウェーハ以外にも、ガラスマスク、ハードディス
ク、あるいは、液晶用ガラスなどの表面等、広く適用す
ることができる。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、表面
粗度が0.1〜10μmである被検査面を全体にわたり
一視野で、しかも高感度で観察することができ、その結
果、研削・研磨工程などの加工プロセスの生産性を高め
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る表面検査装置の基本構
成を示す構成図である。
【図2】本発明の他の実施例に係る表面検査装置の基本
構成を示す構成図である。
【図3】同実施例の表面検査装置を用いて半導体ウェー
ハの表面(基板上に形成された微細なパターン)を観察
した写真である。
【図4】同実施例の表面検査装置を用いて半導体ウェー
ハの表面(基板上に形成された微細なパターン)を観察
した写真である。
【図5】従来の魔鏡技術を用いた表面検査方法の原理を
説明する構成図である。
【符号の説明】
1…白色光(開放光源) 2…半導体ウェーハ 2a…被検査面 3…コントローラ 4…光センサ 5…集光レンズ 5f…焦点

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】開放光源からの光を斜入射角度で被検査面
    に照射し、この散乱光を集光レンズにより集光し、この
    焦点における散乱光の強度や密度などの光特性を検出す
    ることにより、前記被検査面の表面を検査することを特
    徴とする表面の検査方法。
  2. 【請求項2】前記開放光源と前記被検査面と前記光セン
    サとの相対位置を可変としながら、前記被検査面の表面
    を検査することを特徴とする請求項1に記載の表面の検
    査方法。
  3. 【請求項3】開放光を照射する光源と、被検査面におけ
    る散乱光を集光する集光レンズと、前記集光レンズの焦
    点に配設され前記散乱光の強度や密度などの光特性を検
    出する光センサとを有する表面の検査装置。
  4. 【請求項4】前記開放光源と前記被検査面と前記光セン
    サとの相対位置を可変とする手段を有することを特徴と
    する請求項3に記載の表面の検査装置。
JP33005492A 1992-11-16 1992-11-16 表面の検査方法および検査装置 Pending JPH06160064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33005492A JPH06160064A (ja) 1992-11-16 1992-11-16 表面の検査方法および検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33005492A JPH06160064A (ja) 1992-11-16 1992-11-16 表面の検査方法および検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06160064A true JPH06160064A (ja) 1994-06-07

Family

ID=18228268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33005492A Pending JPH06160064A (ja) 1992-11-16 1992-11-16 表面の検査方法および検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06160064A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021531663A (ja) * 2018-07-27 2021-11-18 ケーエルエー コーポレイション 位相解明光学及びx線半導体計量

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021531663A (ja) * 2018-07-27 2021-11-18 ケーエルエー コーポレイション 位相解明光学及びx線半導体計量

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI648534B (zh) 磊晶晶圓之裏面檢查方法、磊晶晶圓裏面檢查裝置、磊晶成長裝置之升降銷管理方法以及磊晶晶圓之製造方法
JP4759228B2 (ja) 反射率測定によるエッジビード除去の検査
JP2999712B2 (ja) 端部欠陥検査方法とその装置
KR20090060435A (ko) 편광 이미징
JP2000046743A (ja) 欠陥検査装置
JP3110707B2 (ja) 水晶基板用載置台及び水晶基板の傷検査装置
JP3102850B2 (ja) 水晶ブランクの傷検査装置
KR20200142233A (ko) 웨이퍼 검사 장치
JPH06160064A (ja) 表面の検査方法および検査装置
JP3775861B2 (ja) 半導体ウェーハの検査方法および検査装置
JP5418461B2 (ja) 基板の検査方法及び基板の検査装置
TW202144767A (zh) 晶圓檢查裝置及晶圓檢查方法
KR20060132081A (ko) 웨이퍼 결함 검출 장치
JP2009300139A (ja) 検査装置
JP2000028535A (ja) 欠陥検査装置
JP3620641B2 (ja) 半導体ウェーハの検査方法
JP3068636B2 (ja) パターン検査方法および装置
JPS60101942A (ja) 単結晶表面のエツチピツトの測定方法およびそのための装置
JP3338118B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002289563A (ja) 研磨用ワーク保持盤の検査方法、研磨用ワーク保持盤の検査装置及びワークの研磨方法
JP2830430B2 (ja) 異物検査装置
JPS59178421A (ja) 光電顕微鏡用の照明方法及び照明装置
KR19980072335A (ko) 웨이퍼의 표면검사방법
JPH03285106A (ja) 表面検査装置
KR20130026698A (ko) 웨이퍼 검사 방법