JPH0615967U - ロール状研削工具用研磨布 - Google Patents
ロール状研削工具用研磨布Info
- Publication number
- JPH0615967U JPH0615967U JP5403292U JP5403292U JPH0615967U JP H0615967 U JPH0615967 U JP H0615967U JP 5403292 U JP5403292 U JP 5403292U JP 5403292 U JP5403292 U JP 5403292U JP H0615967 U JPH0615967 U JP H0615967U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- abrasive grains
- polishing cloth
- roll
- grinding tool
- adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本考案は、帯状金属体などの研削に使用する
研削工具において、砥粒の接着強度を改良することによ
り、積層ロールタイプの研削工具に用いる研磨布を提供
する 【構成】 ヌレ性を上げるために砥粒表面に水ガラスを
塗布し、更に砥粒表面積を増大するためにベンガラをコ
ーティングするものであり、この砥粒をシート基材に接
着剤を介して塗布して研磨布とし、該研磨布を積層重合
してロール状に形成すれば、摩耗を大幅に改善した研削
工具とする。
研削工具において、砥粒の接着強度を改良することによ
り、積層ロールタイプの研削工具に用いる研磨布を提供
する 【構成】 ヌレ性を上げるために砥粒表面に水ガラスを
塗布し、更に砥粒表面積を増大するためにベンガラをコ
ーティングするものであり、この砥粒をシート基材に接
着剤を介して塗布して研磨布とし、該研磨布を積層重合
してロール状に形成すれば、摩耗を大幅に改善した研削
工具とする。
Description
【0001】
本考案は、ロール状研削工具用研磨布に関するものであり、詳しくは、ステン レス鋼帯等の帯状金属体表面に生成した酸化スケールおよび疵を効果的に除去す るための積層ロールタイプの研削工具(弾性砥石)を構成する研磨布に係るもの である。
【0002】
物体の表面を光沢ムラのない平滑面に仕上げるには、表面に形成されている凹 凸や付着物を除去しなければならない。特に熱間仕上げされた帯状金属体には、 表面酸化スケールと疵(例えばヘゲ疵)が生成するため、これを除去しないと後 の処理が不可能となったり、製品の表面性状を著しく劣化する場合がある。
【0003】 従来、帯状金属体の疵を除去する方法として、ベルト研削−酸洗等の処理を行 っているが、ベルト研削にはその効率をよくするために金属帯形状矯正などの前 処理工程を必要とするとか、重研削には多くの研削スタンドを配置することから 工程が多くなるという問題があり、そのため最近では積層型ロールタイプの弾性 砥石が研削工具として採用されつつある。
【0004】 この積層型ロールタイプの研削工具は、網目状に織成したシート基体面に接着 剤を塗布し、この接着剤上に砥粒を散布して接着固定したものを円形に打抜き、 同時に中心に主軸を通す孔をも打ち抜いて設けた円形研磨布を制作し、この円形 研磨布を適数枚回転軸に挿通してから両端部より圧接重合させて構成している。 この様な研削工具は、例えば実公昭56−40524号公報や、実公昭60− 8936号公報に示されている。即ち前者には、網状基材の片面に砥粒を塗布し て構成した研磨板を、砥粒が突き合わないように塗着面を同一方向に向けて、回 転軸に多数嵌装し圧接重合することにより、隣接する砥粒が食込んで研磨板が十 分に密着し、基材によって砥粒が分断されることがなく、密度の高い全周面均一 な砥粒面を形成することが開示され、また後者には砥粒を塗着した研磨シートを 回転軸の軸芯に対して傾斜して圧接重合することにより、研削もれの縦すじを発 生せず均一研削を可能にすることが提示されている。
【0005】
この様に、砥粒密度をできるだけ上げたり、研磨を均一にして研削能力が常に 安定して得られる努力が成され、ステンレス鋼等の帯状金属の研削を可能として いるが、研削時の負荷を上げて被処理材、とくに金属表面を重研削しようとする 場合には、この種の砥石では摩耗が大きく、コスト上実用に耐えないという問題 がある。
【0006】 摩耗量が大きい原因は砥粒とシート、或いは砥粒と砥粒間の接着が弱く、研削 時研削面に出てくる新しい砥粒が脱落することにある。
【0007】 本考案は、帯状金属体などの研削に使用する研削工具において、砥粒の接着強 度を改良することにより、上記したような現状の問題点を解消するところの積層 ロールタイプの研削工具に用いる研磨布を提供することを目的とする。
【0008】
上記目的を達成するために本考案は、砥粒の表面に水ガラスを塗布し、或いは 水ガラスと共にベンガラを塗布し、この砥粒を、表面に接着剤を有するシートに 塗着せしめたことを特徴とするロール状研削工具用研磨布である。
【0009】 ロール状研削工具(砥石)は、布等の柔軟基材(シート)に砥粒を複層に塗着 した研磨布から構成されるものであり、研削工具の摩耗は、この単位構成物であ るシート基材と砥粒、及び砥粒間の接着が強固になることにより改善される。
【0010】 そのためには、単にシートに塗布する接着剤の種類や塗布量の変更だけ行って も効果はない。砥粒は通常アルミナが用いられるが、このアルミナと接着剤(フ ェノール樹脂が通常使用される)とのヌレ性を上げること、その上アルミナの表 面積を増やすことが接着強度の上昇に大いに役立つ。
【0011】 本考案はこのような観点から、ヌレ性を上げるために砥粒表面に水ガラスを塗 布し、更に砥粒表面積を増大するためにベンガラをコーティングするものであり 、この砥粒をシート基材に接着剤を介して塗布して研磨布とし、該研磨布を積層 重合してロール状に形成すれば、摩耗を大幅に改善した研削工具とすることがで きる。
【0012】 以下に本考案を図に示す実施例に基づいて詳細に説明する。 図1は本考案の対象の砥粒1を示すものであって、その表面には水ガラス2を コーティングしている。コーティングの方法としては、例えばロータリーキルン 中に砥粒1000kgを入れ、これに30%水ガラス液7kgを滴下して加え、水ガ ラスを砥粒の周囲に均一にコーティングした後、750℃にてローストすること によって行う。
【0013】 図2は、図1の水ガラス2を塗布した砥粒1の表面に、更にベンガラ3をコー ティングしたものである。この方法は、例えばロータリーキルン中に砥粒100 0kgを入れ、これにベンガラ4kg徐々に投入し、ベンガラを砥粒表面に均一にま ぶし、これに30%水ガラス液7kgを加え、水ガラスを砥粒表面に均一にコーテ ィングした後、750℃にてローストする。 このコーティング層の厚さは0.5〜1.0μmである。
【0014】 この様に水ガラス2あるいはさらにベンガラ3をコーティングした砥粒1は、 図3に示すようにシート基材4に塗布する。図におけるシート基材4は一例とし て、縦糸4a,横糸4bからなる網目状シートを示しており(シートはこれに限 定するものでなく、織布、不織布、紙その他弾性のあるシートであれば何れでも よい。)、この砥粒1は、シート基材4表面に塗布してある一次接着剤5により 付着固定して研磨布6を構成する。この研磨布6には、これを積層重合するため に、更に2次接着剤7を塗布する。前述したように砥粒にコーティングされた水 ガラスは接着剤とヌレ性がよいため接着効果が大きく、シート基材4と一体的に 接合する。また水ガラスとベンガラはなじみが良く、砥粒を緻密に接着し、しか もベンガラの付着で表面積が拡大していることから接着効果はいっそう大きくな る。図の例では砥粒1の間隔をあけて図示しているが、実際には極めて緻密にな り、また重合して接合するから砥粒の接着密度は極めて高くなっている。
【0015】 図4は、片面に砥粒1を塗布した帯状研磨布6を、中心に回転軸挿通孔9を有 するようにロール断面形状の円形に打抜いた円形研磨布8の背面を示し、その表 面は図5にその側面で示しているように接着している砥粒1が極めて緻密となっ ている。
【0016】 上記した本考案の帯状研磨布6は、これを回転軸を軸芯にして積層しロール状 に形成することにより研削工具(砥石)とすることができる。図6は、図4に示 した円形研磨布8を所定数枚回転軸10に挿通して形成したロールタイプの研削 工具を示し、回転軸10に設けたネジにフランジ11を有するナット12を螺合 して、回転軸10に通した砥石基盤8を両側より締付け圧着することにより重合 積層している。
【0017】 ロールタイプの研削工具は、上記した構造に限らず、幅広い帯状研磨布6をそ のまま回転軸10に沿って渦巻き状に巻回積層して、ロール状に成形する構造、 または、長さ方向に連続した曲癖をつけた帯状研磨布を、その湾曲する幅方向の 一側を回転軸に接触させながらスパイラル状に巻き付けて積層し、図6と同様に 圧縮重合したロール構造としてもよい。
【0018】
以上のように、本考案では接着強度の高い、かつ付着密度の大きい砥粒を塗布 した弾性研磨布を得ることができるため、これを使用して積層ロールタイプの研 削工具を構成することにより、摩耗量を極めて少なくでき、弾性ロール砥石とし て、従来実用困難とされていたステンレス鋼板等の帯状金属の重研削などに使用 することが可能となり、この様な重研削や均一研削が低コストでできるようにな ったためにその工業的効果は極めて大きい。
【図1】本考案に使用すると砥粒の断面を示す説明図。
【図2】本考案に使用する別の砥粒の断面を示す説明
図。
図。
【図3】本考案研磨布の断面拡大図。
【図4】本考案積層ロール状研削工具用研磨布の背面を
示す説明図。
示す説明図。
【図5】図4の側面図。
【図6】本考案研磨布を用いた積層ロール状研削工具を
示す説明図。
示す説明図。
1 砥粒 2 水ガラス 3 ベンガラ 4 シート基材 5 1次接着剤 6 研磨布 7 1次接着剤 8 円形研磨布 9 回転軸挿通孔 10 回転軸 11 フランジ 12 ナット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 多名賀 剛 山口県光市大字島田3434番地 新日本製鐵 株式会社光製鐵所内 (72)考案者 大黒 治男 山口県光市大字島田3434番地 新日本製鐵 株式会社光製鐵所内 (72)考案者 高井良 昌文 山口県光市大字島田3434番地 新日本製鐵 株式会社光製鐵所内 (72)考案者 藤原 隆広 山口県光市大字島田3434番地 新日本製鐵 株式会社光製鐵所内 (72)考案者 村岡 一雄 山口県光市大字島田3434番地 新日本製鐵 株式会社光製鐵所内 (72)考案者 清水 勇 埼玉県桶川市泉2−2−18 三共理化学株 式会社桶川工場内 (72)考案者 須藤 進 埼玉県桶川市泉2−2−18 三共理化学株 式会社桶川工場内
Claims (2)
- 【請求項1】砥粒の表面に水ガラスを塗布し、この砥粒
を、表面に接着剤を有するシートに塗着せしめたことを
特徴とするロール状研削工具用研磨布。 - 【請求項2】砥粒の表面に水ガラス及びベンガラを塗布
し、この砥粒を、表面に接着剤を有するシートに塗着せ
しめたことを特徴とするロール状研削工具用研磨布。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5403292U JPH0615967U (ja) | 1992-07-31 | 1992-07-31 | ロール状研削工具用研磨布 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5403292U JPH0615967U (ja) | 1992-07-31 | 1992-07-31 | ロール状研削工具用研磨布 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0615967U true JPH0615967U (ja) | 1994-03-01 |
Family
ID=12959253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5403292U Pending JPH0615967U (ja) | 1992-07-31 | 1992-07-31 | ロール状研削工具用研磨布 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0615967U (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4730667U (ja) * | 1971-04-24 | 1972-12-07 | ||
JPS54106075A (en) * | 1978-02-08 | 1979-08-20 | Kurita Water Ind Ltd | Adding apparatus for solid chemicals to water |
JP2009096993A (ja) * | 2007-10-16 | 2009-05-07 | Center For Abrasives & Refractories Research & Development Carrd Gmbh | コーティングされた砥粒、砥粒の製造方法、ならびに研磨剤の製造のための砥粒の使用 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5640524U (ja) * | 1979-09-03 | 1981-04-15 | ||
JPH0234685A (ja) * | 1988-06-17 | 1990-02-05 | Lonza Ag | 被覆された炭化ケイ素研摩粒子 |
-
1992
- 1992-07-31 JP JP5403292U patent/JPH0615967U/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5640524U (ja) * | 1979-09-03 | 1981-04-15 | ||
JPH0234685A (ja) * | 1988-06-17 | 1990-02-05 | Lonza Ag | 被覆された炭化ケイ素研摩粒子 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4730667U (ja) * | 1971-04-24 | 1972-12-07 | ||
JPS54106075A (en) * | 1978-02-08 | 1979-08-20 | Kurita Water Ind Ltd | Adding apparatus for solid chemicals to water |
JPS5621451B2 (ja) * | 1978-02-08 | 1981-05-19 | ||
JP2009096993A (ja) * | 2007-10-16 | 2009-05-07 | Center For Abrasives & Refractories Research & Development Carrd Gmbh | コーティングされた砥粒、砥粒の製造方法、ならびに研磨剤の製造のための砥粒の使用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7004823B2 (en) | Multi-zone grinding and/or polishing sheet | |
EP0498559B1 (en) | Method of providing a patterned surface on a substrate | |
US4930266A (en) | Abrasive sheeting having individually positioned abrasive granules | |
RU2357850C2 (ru) | Шлифовальный элемент | |
CA2113318A1 (en) | Abrasive attachment system for rotative abrading applications | |
US6019672A (en) | Grinding/polishing cover sheet for placing on a rotatable grinding/polishing disc | |
EP0331344A2 (en) | Abrasive sheeting having individually positioned abrasive granules | |
JP2003159639A (ja) | ガラス基板のクランプ治具、緩衝シート、ガラス基板の加工方法およびガラス基板 | |
US3656265A (en) | Method of making an abrasive belt | |
US9950408B2 (en) | Abrasive pad | |
RU2717763C2 (ru) | Абразивный продукт и способ его изготовления | |
JP7321893B2 (ja) | スペーサ、基板の積層体、基板の製造方法、及び磁気ディスク用基板の製造方法 | |
JPH0615967U (ja) | ロール状研削工具用研磨布 | |
US2071563A (en) | Abrading apparatus | |
JPH06155314A (ja) | 積層ロールタイプの研削工具 | |
US5101603A (en) | Surface treatment method for finishing materials capable of being polished | |
JPH0647677A (ja) | 積層式ロールタイプの研削工具及びその製造方法 | |
KR101948677B1 (ko) | 엮음식 적층형 연마 디스크 및 이의 제작 방법 | |
JPH027016Y2 (ja) | ||
JP3314154B2 (ja) | 研磨シート及びその製造方法 | |
JPH0650753U (ja) | 弾性ロール砥石 | |
JPH06155312A (ja) | 研磨シートの製造方法および研磨シートからなる弾性ロール砥石 | |
JP3729061B2 (ja) | 回路形成基板の製造方法 | |
JPH047897Y2 (ja) | ||
JP3120048B2 (ja) | 樹脂フィルムラミネートロールの研磨方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19970520 |