JP2009096993A - コーティングされた砥粒、砥粒の製造方法、ならびに研磨剤の製造のための砥粒の使用 - Google Patents

コーティングされた砥粒、砥粒の製造方法、ならびに研磨剤の製造のための砥粒の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2009096993A
JP2009096993A JP2008238495A JP2008238495A JP2009096993A JP 2009096993 A JP2009096993 A JP 2009096993A JP 2008238495 A JP2008238495 A JP 2008238495A JP 2008238495 A JP2008238495 A JP 2008238495A JP 2009096993 A JP2009096993 A JP 2009096993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive
binder
abrasive grains
abrasive grain
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008238495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5613368B2 (ja
Inventor
Knuth Gebhardt
ゲブハルト,クヌース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ct For Abrasives & Refractorie
Center for Abrasives and Refractories Research and Development CARRD GmbH
Original Assignee
Ct For Abrasives & Refractorie
Center for Abrasives and Refractories Research and Development CARRD GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ct For Abrasives & Refractorie, Center for Abrasives and Refractories Research and Development CARRD GmbH filed Critical Ct For Abrasives & Refractorie
Publication of JP2009096993A publication Critical patent/JP2009096993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5613368B2 publication Critical patent/JP5613368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C11/00Selection of abrasive materials or additives for abrasive blasts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D11/00Constructional features of flexible abrasive materials; Special features in the manufacture of such materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1409Abrasive particles per se
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1409Abrasive particles per se
    • C09K3/1427Abrasive particles per se obtained by division of a mass agglomerated by melting, at least partially, e.g. with a binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1436Composite particles, e.g. coated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/06Treatment with inorganic compounds
    • C09C3/063Coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

【課題】砥粒のコーティングに適したバインダー、並びにそれを備えた砥粒を提案する。
【解決手段】従来の砥粒の群、ならびに「超研磨剤」の群からなる、微粒子無機粉末及びバインダーでコーティングされた砥粒であって、バインダーが、Al23対SiO2のモル比1:2〜1:20を有するアルミノシリケート、ならびに少なくとも1つの錯アルカリフルオリドを含んでいる砥粒に関する。このコーティングの特別な利点は、このバインダーが、400℃以下で既に完全に硬化されうるということである。本発明はまた、このような砥粒の製造方法、ならびに研磨剤の製造のためのこれらの使用にも関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、従来の砥粒、例えば酸化アルミニウム、溶融酸化アルミニウム、焼結酸化アルミニウム、アルミナジルコニア、炭化ケイ素、及び炭化ホウ素の群に由来する砥粒、ならびに超研磨剤、例えば立方晶窒化ホウ素及びダイアモンド、及び/又はこれらの混合物の群に由来する砥粒であって、無機バインダー及び微粒子無機粉末でコーティングされた砥粒に関する。本発明はまた、このような砥粒の製造方法、ならびに研磨剤におけるこれらの使用にも関する。
最も様々な粒サイズを有する砥粒が、接着形態又は遊離形態において、公知材料のすべてが加工処理されうる最も多様な研削プロセスのために用いられている。接着形態における砥粒の用途は、いわゆる接着研磨剤間で区別される。これらは、研削ホイール、研磨石、又は同様に固定(mounted)ホイールでもあると理解され、これによって砥粒は、セラミック塊体を用いて、又は合成樹脂を用いて対応研磨剤へ形成され、その後、それぞれ熱処理、ならびにコーティングされた研磨剤又は軟質研磨剤を用いて固化され、これによって砥粒は、バインダー(合成樹脂)を用いて支持体(紙又はテキスタイル)上に固定される。
本願発明に関連する技術として、以下のような特許文献が知られている。
米国特許公報第2527044号 欧州特許公開公報第0014236号 独国特許公開公報第10257554号
様々な研磨剤の効率は、用いられる砥粒によるのみならず、研磨剤中の砥粒の組込み(integration)によることも多い。そのために、特に重要とされるのは、砥粒とバインダー相との間の界面であるが、その理由は、前記界面が、接着状態から砥粒を剥がし取るのに必要とされる力を決定するからである。砥粒の硬度及び靭性が高ければ高いほど、界面における接着状態及び研磨力への要求が高くなる。砥粒の大部分、特に溶融プロセスによって製造された砥粒は、比較的平滑な表面を有する。これらは、組込みには不利であることが証明されている。砥粒の50%超が接着状態から剥がし取ることによって失われ、したがって実際の研削用途にはまったく用いられないような研削操作は、稀なことではない。
過去において、砥粒の表面をそれぞれ粗面化及び増大させ、したがってその組込みを改良するための複数の方法が提案され、採用されてきた。これらの方法の大部分は、微粒子顔料もしくは粉末を砥粒の表面へ加え、これらと砥粒とをしっかりと接着させることに基づいている。この目的のために、砥粒の表面は一般に、バインダーで湿潤され、その後無機顔料もしくは粉末と混合され、したがって可能であれば、粒表面は、微粒子の層で均一かつ均質にコーティングされる。その後、このような方法で処理された砥粒は、熱処理に付され、これに応えて、細粒粒子と砥粒との接着が強化される。
シリカベースのバインダー、例えばケイ酸ナトリウムもしくはコロイド二酸化ケイ素が、バインダーとして頻繁に用いられている。この処理の欠点は、バインダーの固化を得るために比較的高い温度が必要とされ、したがって、このような処理のために比較的多量のエネルギーが用いられるのみならず、温度感性砥粒もまた、この型のコーティングから排除されるということである。
米国特許公報第2527044号は、溶融酸化アルミニウム又は炭化ケイ素砥粒であって、細粒金属酸化物粒子、例えば酸化鉄(III)又は酸化モリブデンからなるコーティングで、特に合成樹脂接着研磨剤における組込みを改良する目的でコーティングされた砥粒について記載している。この場合、低融解ガラスフリットがバインダーとして用いられ、酸化熱処理の温度は、1,350〜1,500°Fにあり、これは、732℃〜1,222℃の温度に相当する。このような処理は、温度感性及び/又は酸化感性砥粒、例えば共晶アルミナジルコニア、立方晶窒化ホウ素、又はダイアモンドには適切でない。
欧州特許公開公報第0014236号は、酸化アルミニウムをベースとする砥粒の処理であって、セラミック塊体、例えば粘土、カオリン、又はガラスフリットからなる層が、砥粒上へ溶融されるか、又は焼結される処理について記載している。同時に、酸化アルミニウム中に含まれた酸化チタンの三価から四価酸化状態への転化が、コーティングの焼結又は溶融によって行なわれることになる。したがって、このコーティング方法は、酸化アルミニウムに加えて酸化チタンの部分を包含する砥粒のみに適している。これに加えて、熱処理は、1,250℃〜1,350℃の温度で発生することになり、酸化条件下に行なわれることになり、したがってこの処理もまた、酸化及び温度感性砥粒のためと考えることはできない。
熱処理のための低温は、ホスフェートバインダーもしくは有機バインダー、例えば合成樹脂を用いて実現することができる。しかしながらこれらのバインダーは、砥粒への比較的低い粘着力を有しているため、表面上のこのコーティングの安定性が不十分であるという欠点がある。
独国特許公開公報第10257554号は、従来の砥粒、特に合成樹脂接着研磨剤における使用のための溶融もしくは焼結酸化アルミニウム、アルミナジルコニア、炭化ケイ素、及び炭化ホウ素の群に由来する砥粒であって、その表面に、シリケート及び細粒酸化物化合物をベースとする水性バインダーからなるコーティングが備えられている砥粒について記載している。この細粒酸化物化合物は、金属の群に由来する1つの元素A及び両性元素の群に由来する1つの元素B、ならびにA及びBに対する化学量論比における酸素との、一般式AxByOzの錯化合物である。
熱処理のために、100〜900℃の温度範囲が準備され、400℃におけるコーティングされた砥粒の熱処理後、未処理砥粒と比較して、かなり高められた性能を得ることができる。このようにして処理された砥粒のより正確なテスト、特に音響キャビテーションを用いた接着強度の決定は、表面における酸化物化合物の接着が比較的弱いこと、及びこれらの高められた性能は、砥粒表面におけるコーティングの接着が弱くても得ることができること、及びこれらの高められた性能は、顔料の結晶構造(ルチルラチス)、及びおそらくは補助材料として研削プロセスを支える両性元素を含んでいる顔料の組成に、おそらくは帰すことができることを示した。
さらには、最新技術の欠点を包含せず、低温において既に砥粒表面とのしっかりした接着を形成する、砥粒のコーティングのためのバインダー系を発見するという問題が存在する。このようなバインダー系を用いた場合、特に熱不安定性砥粒について、研削性能のさらなる改良を得ることも可能である。特に共晶アルミナジルコニアの処理は、その熱分解が酸化ジルコニウムの変性転化(modification conversion)及びこれに関連した容量変化によって引起こされる400℃以上の温度において開始されるが、これが関心の対象である。
この目的は、請求項1の特徴を有するバインダー系を含んでいるコーティングされた砥粒を用いて解決される。好ましい実施形態は、従属項の目的である。
このようなコーティングされた砥粒の製造方法を提供すること、ならびに研磨剤におけるコーティングされた砥粒の使用を提示することも、本発明の目的である。
1976年に、新しい型のセラミック材料が、次の出版物に既に記載されている。J.Davidovits、「アルミノシリケートポリマーの低温重縮合による無機ブロックポリマーの固相合成(Solid phase synthesis of a mineral blockpolymer by low temperature polycondensation of aluminosilicate polymers)」、I.U.P.A.C.高分子国際シンポジウム(International Symposium on Macromolecules)、ストックホルム、1976年9月;トピックIII、高安定性の新しいポリマー(New Polymers of high stability)、(1976年)。この新しいポリマーは、後に、ジオポリマーという用語で公知になった。重縮合プロセスを介して有機ポリマーと同様に製造することができるが、これによって純粋に無機性を有し、したがって高温及び化学的安定性を包含する一群のアルミノシリケート材料は、ジオポリマーと呼ばれる。ジオポリマーの基本的モジュールは、SiO4及びAlO4四面体を形成し、これらは、ジオ重合(geopolymerization)の間、三次元ネットに縮合する。
欧州特許公報第0518962号は、ジオポリマーをベースとしたバインダーであって、シリケート及びアルミネート基に加えて、ジオポリマーの硬化速度を低下させ、したがって重縮合を制御する、少なくとも1つの錯アルカリフルオリドを含んでいるバインダーについて記載している。
これまで専門家は、ジオポリマーを、砥粒用コーティングのバインダーとして、それぞれ考察も使用もしてこなかったが、その理由は、ジオポリマーの形成が、高い固体濃度を必要とし、この場合、乾燥物質の濃度は、重縮合が行なわれるためには60重量%以上でなければならないからである。しかしながら典型的には、高度に水希釈されたバインダーが、バインダーによって表面の均質で薄いコーティングを得るように、砥粒のコーティングのために用いられている。典型的には、希釈された工業用ケイ酸ナトリウム又はコロイド二酸化ケイ素がこの目的のために用いられ、これの固体含量は、ジオポリマーに必要とされる60重量%よりもはるかに低い。
驚くべきことに、反応性Al23及びSiO2(アルミノシリケート)を含有し、かつ水希釈されているバインダー混合物の助けによって、400℃以下の温度において、砥粒の表面へ、非常にしっかりと接着するコーティングを加えることが可能であり、これらの砥粒中に、それぞれ微粒子無機粉末及び無機酸化顔料を、表面を増大させることを目的として組込むことができることが今や発見された。このことは、さらに一層驚くべきことでさえあったが、その理由は、固体濃密ジオポリマーが典型的には、本発明において特許請求されているようなAl23対SiO2比では形成されず、純粋に粘性のシリケート相が形成され、これらは三次元網状構造に加わらず、かつ典型的には加熱に応じて膨潤し、気泡を形成するので、この場合、典型的には多孔質体が、300℃以上の温度で作り出されるからである。
メタカオリン、煙道灰、スラグ、岩粉、細砂、及び活性粘土が、アルミノシリケート用の原料物質として用いられる。これらの材料は、極端に細かい粒子からなり、シリカベース成分及びアルミノシリケートベース成分の重縮合反応によって、アルミノシリケートベースのゲルを形成するのに十分な活性を有する。しかしながら、エネルギー発生の副生物及び廃棄物として、及び原料産業から多量に蓄積するこれらの原料に加えて、十分な量及び十分な反応性形態において酸化アルミニウム及び酸化ケイ素を含有するあらゆるほかの材料もまた、重縮合反応を引起こすために、及びSiO4及びAlO4四面体からなる三次元網状構造を形成するために用いることができる。このようにして、ケイ酸アルミニウムの代わりに、それぞれ反応性酸化アルミニウム及び水酸化アルミニウムもまた、SiO2−リッチケイ酸ナトリウムとともに用いることができることが証明された。
好ましくはAl23対SiO2のモル比1:2〜1:20において用いられるアルミノシリケートに加えて、このバインダー系は、ケイ酸ナトリウム、水、及び本発明の好ましい実施形態において、少なくとも1つの錯アルカリフルオリドを含む。未処理砥粒を基準にして、約0.01〜約10.0重量%のバインダーがこれによって用いられ、この場合、このバインダーは、約0.005〜約4.0重量%のケイ酸ナトリウム、約0.005〜約4.0重量%の水、約0.005〜約1.0重量%のアルミノシリケート、及び約0.001〜約1.0重量%の錯アルカリフルオリドから構成され、この場合、これらのパーセンテージは各々、未処理砥粒を言及している。
少なくとも1つの錯アルカリフルオリドは、Na3AlF6、K2NaAlF6、Na2SiF6、K2SiF6、NaBF4、及びKBF4の群から選択される。
上に列挙された成分に加えて、このバインダーはまた、充填剤及び/又は研削添加剤を含んでいてもよい。この目的のために、元素のナトリウム、リチウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム、マンガン、銅、亜鉛、鉄、チタン、アンチモン、及び/又は錫の群に由来するスルフィド、ホスフェート、カーボネート、及び/又はハロゲナイド含有錯化合物の群に由来する公知充填剤及び研削添加剤のすべてを用いることができる。
微粒子無機粉末は、典型的には酸化物顔料であり、未処理砥粒を基準にしてこれの約0.05〜約5.0重量%が用いられ、この場合、本発明の好ましい実施形態は、未処理砥粒を基準にして微粒子無機粉末の約0.1〜約2.0重量%の量を提供する。
バインダーは、400℃以下の温度で硬化することができ、これらの条件下、非凡な安定性に達する。この安定性は、これらの温度において最新技術によるバインダーを用いて得られる安定性以上にあるのは明らかである。
このコーティング方法それ自体は、比較的複雑でなく、この方法では、砥粒は初めに、強力ミキサーにおいてバインダーで湿潤される。その後、湿潤砥粒が、微粒子無機粉末と混合され、微粒子無機粉末が、砥粒の表面上に均一に分配されるまで混合される。このコーティングの硬化は、400℃以下の温度で、例えば回転炉において実施される。
このような方法で製造された、コーティングされた砥粒は、研磨剤、特にコーティングされた研磨剤の製造に用いられる。
本発明は、以下の実施例によって詳細に説明されるであろう。
接着強さの決定
コーティングされた砥粒の場合、バインダーの品質、すなわち顔料が接着される安定性は、音響キャビテーションによって評価することができる。この方法では、処理済み砥粒が、ガラス容器において水で覆われ、超音波へ暴露される。強力な暴露は、小さい真空気泡、いわゆるキャビテーションを生じ、これらは特に、固相体の表面において破裂し、これによって急激に高温及び高圧、いわゆる「マイクロジェット」を生じる。これらの「マイクロジェット」で、わずかに接着された粒子は解放され、砥粒表面において離されて、切断される。切断された粒子の量はついで、光度測定方法によって、デカントされた縣濁液中のネフェロ濁度単位(NTU価)として決定される。
実施例1及び2、比較例1及び2
1つのバインダー系を含んでいる1kgの砥粒(共晶アルミナジルコニア、アロデュア(Alodur)ZK40 P 36、トライバッハ・シュライフミッテル(Treibacher Schleifmittel))が、研究所回転ドラムミキサーにおいて製造され、5分間混合された。その後、顔料が添加され、砥粒とバインダー及び顔料とが、さらに5分間混合された。このようにして得られた原料はついで、20分間空気乾燥され、その後15分間、回転炉において350℃で熱処理された。
いずれの場合も、このような方法でコーティングされた5gの砥粒は、スナップ方式のフタのグラスにおいて10mlの水で覆われ、超音波浴(ハバー(Haver)USC200)において超音波で1分間処理された。その後、残留水中の顔料濃度は、光度計(WTWターボ550)を用いてNTU価として決定された。このテストシリーズにおいて、ケイ酸カリウム42/43(ムーシル(Moersil)H、コグニス・ドイチュラント社(Cognis Deutschland GmbH))が、水ガラスとして用いられ、メタカオリン(メタスター(Metastar)501、イメリス・ミネラルズ社(Imerys Minerals Ltd.))が、アルミノシリケートとして用いられ、K2SiF6(ブレンタークCEE社(Brentag CEE GmbH))が、アルカリフルオリドとして、ならびに10重量%のMnO2、24重量%のSb23、66重量%のTiO2のおよその組成を有するPK12100(フェロ社(Ferro Corp.))が酸化物顔料として用いられた。
バインダー組成ならびに光度計測定結果(NTU価は接着強さに反比例)が、表1に要約されている。
Figure 2009096993
表1の結果から、本発明において特許請求されているような実施例1におけるコーティングの接着強さは、明らかに比較例の値以上にあることが分かる。これによって比較例1は、ケイ酸ナトリウムを用いた最新技術による従来のコーティングであって、錯アルカリフルオリドがさらにバインダーへ添加されたコーティングに対応する。比較例2は、バインダーとしてのケイ酸ナトリウム及びさらなる添加をともなわない酸化物顔料を用いた純粋に従来のコーティングに対応する。実施例2は、アルカリフルオリドをともなわないものである。上の表のNTU価は、砥粒のコーティングのためのバインダーとしてのアルミノシリケートの効果が、特にアルカリフルオリドと組み合わせた場合に成功することを示している。
実施例3〜13
ここでもまた、実施例1のように、1つのバインダー系を含んでいる1kgの砥粒(共晶ジルコニウムアルミニウムオキシド、アロデュアZK40 P 36、トライバッハ・シュライフミッテル)が、研究所回転ドラムミキサーにおいて製造され、5分間混合された。その後、顔料(PK12100、フェロ社)が添加され、砥粒とバインダー及び顔料とが、さらに5分間混合された。その後、このようにして得られた混合物は、20分間空気乾燥され、ついで15分間、回転炉において350℃で熱処理された。
いずれの場合も、このような方法でコーティングされた5gの砥粒は、スナップ方式のフタのグラスにおいて10mlの水で覆われ、超音波浴(ハバーUSC200)において超音波で1分間処理された。残留水中の顔料濃度はその後、光度計(WTWターボ550)を用いてNTU価として決定された。
このテストシリーズにおいて、ケイ酸カリウム42/43(ムーシルH、コグニス・ドイチュラント)が、水ガラスとして用いられ、メタカオリン(メタスター501、イメリス・ミネラルズ社)が、アルミノシリケート用の源として用いられ、K2SiF6(ブレンタークCEE社)が、アルカリフルオリドとして用いられ、PK12100(フェロ)が酸化物顔料として用いられた。
バインダー組成ならびに光度計測定結果(NTU価は接着強さに反比例)が、表2に要約されている。
Figure 2009096993
表2の結果から、アルミノシリケート及び錯フルオリドの量は、比較的広い範囲にわたって様々に変えることができ、その結果として接着強さの減少をともなわないことが分かる。アルミノシリケートについては、約500μmの平均粒直径を含む、比較的目が粗い砥粒(P36)のコーティングについての最適範囲が、砥粒を基準にして約0.001〜約0.006重量%にあるようであり、錯アルカリフルオリドについての最適範囲は、約0.003〜約0.01重量%にあるようである。これに対応して、より多量のバインダー混合物が、これに対応して砥粒1kgあたりより大きい表面積を含む、より細かい砥粒のために用いられなければならない。
実施例8から、錯アルカリフルオリドの欠如が、接着強さに対して非常に強い効果を有することが分かる。実施例3において示されているように、アルカリフルオリドが存在するならば、接着強さのかなりな増加を得るために、少量のアルミノシリケートで既に十分である。
実施例14及び15、比較例3
実施例14及び15において、砥粒型は様々に変えられた。この場合、炭化ケイ素及び酸化アルミニウムホワイトが、従来の砥粒としてのジルコニウムアルミニウムオキシドの代替物として用いられた。
ここでもまた、1つのバインダー系を含んでいる1kgの従来の砥粒が、研究所回転ドラムミキサーにおいて製造され、5分間混合された。その後、顔料が添加され、砥粒とバインダー及び顔料とが、さらに5分間混合された。この場合、バインダー混合物及び酸化物顔料が、実施例4と同様に用いられた。ついで、このようにして得られた材料は、20分間空気乾燥され、その後15分間、回転炉において350℃で熱処理された。
接着強さは、上記実施例と同様に決定された。このテストシリーズにおいて、通常の酸化アルミニウム(アロデュアESK P 36、トライバッハ)及びSiC(アロデュアSiC、P 36、トライバッハ)が、砥粒として用いられた。比較例5において、通常の酸化アルミニウムが、ケイ酸ナトリウム及び酸化物顔料で従来のようにコーティングされた。
バインダー組成ならびに光度計測定結果(NTU価は接着強さに反比例)が、表3に要約されている。
Figure 2009096993
表3の結果は、アルミナジルコニアを用いて得られた結果も、ほかの従来型の砥粒、例えば炭化ケイ素又は通常の酸化アルミニウムへ適用することができることを示している。
実施例16及び17、比較例4及び5(CBN、ダイアモンド)
いずれの場合も、それぞれ実施例4に類似のバインダー系を含んでいる、500カラットの立方晶窒化ホウ素(SBN−B B 151、100/120メッシュ、昭和電工株式会社)及び500カラットダイアモンド(RVG D 126、100/120メッシュ、ダイアモンド・イノベーション(Diamond Innovation))が、特殊研究所ミキサーにおいて製造され、5分間強力に混合された。その後、顔料が添加され、砥粒とバインダー及び顔料とが、さらに5分間混合された。ついで、このようにして得られた混合物は、20分間空気乾燥され、その後15分間、回転炉において350℃で熱処理された。
バインダー安定性は、音響キャビテーションによって、上に列挙された実施例と同様に決定された。
バインダー組成ならびに光度計測定結果(NTU価は接着強さに反比例)が、表4に要約されている。
Figure 2009096993
砥粒の一部分について計算された、ほぼ5倍の量のバインダー組成物が、超研磨剤CBN及びダイアモンドの処理に対して用いられた。この場合、このことは、約100μmの平均粒直径を含む粒サイズが用いられたという事実、及び砥粒の各重量単位に対して、同様により大きい表面が処理されるべきであったという事実によって説明される。要するに、表面積に対して計算され、従来の砥粒に匹敵しうる量のバインダーが用いられた。表4の結果は、超研磨剤を用いた場合でさえ、比較的高い接着強さが、本発明において特許請求されているようなバインダー系を用いて穏やかな反応条件下に得ることができることを示している。しかしながら上記の接着強さは、従来の砥粒と比べてわずかに弱いことが分かる。このことはおそらく、従来の砥粒を用いた場合、酸素橋を介して砥粒表面において、より強い接着が発生するという事実によって引起こされる。
実施例18〜21
実施例18〜21のテストシリーズにおいて、それぞれ煙道灰(ドイツ国ホルシム社(Holcim AG))、及び反応性水酸化アルミニウム(ドイツ国ザーソル(Sasol)、プソイドベーミット(Pseudoboehmit))と反応性酸化ケイ素(高分散二酸化ケイ素HDK、ヴァッカー・ヘミー社(Wacker Chemie AG))との混合物が、アルミノシリケート用のベース材料として用いられた。これらのテストの範囲内で、ナトリウムアルミニウムフルオリド(ソルベイ・フルオール社(Solvay Fluor GmbH))が、錯フルオリドとしてカリウムフッ化ケイ素の代替物として追加して選択された。
いずれの場合も、実施例4と同様に1つのバインダー系を含んでいる1kgの共晶アルミナジルコニア(アロデュアZK40 P 36、トライバッハ・シュライフミッテル)が、研究所回転ドラムミキサーにおいて製造され、5分間混合された。その後、顔料が添加され、砥粒とバインダー及び顔料とが、さらに5分間混合された。ついで、このようにして得られた原料は、20分間空気乾燥され、その後15分間、回転炉において350℃で熱処理された。
いずれの場合も、このような方法でコーティングされた5gの砥粒は、スナップ方式のフタのグラスにおいて10mlの水で覆われ、超音波浴(ハバーUSC200)において超音波で1分間処理された。その後、残留水中の顔料濃度は、光度計(WTWターボ550)を用いてNTU価として決定された。このテストシリーズにおいて、ケイ酸カリウム42/43(ムーシルH、コグニス・ドイチュラント社)が、水ガラスとして用いられ、それぞれ煙道灰(ドイツ国ホルシム社)、及び反応性水酸化アルミニウム(ドイツ国ザーソル、プソイドベーミット)と反応性酸化ケイ素(高分散二酸化ケイ素HDK、ヴァッカー・ヘミー社)との混合物が、錯フルオリドとしてのカリウムフッ化ケイ素の代替物として、アルミノシリケート及びナトリウムアルミニウムフルオリド(ソルベイ・フルオール社)用の源として用いられた。
正確なバインダー組成ならびに光度計測定結果(NTU価は接着強さに反比例)が、表5に要約されている。
Figure 2009096993
表5の結果は、メタカオリンに加えて、ほかの反応性原料も、穏やかな条件下で、砥粒表面上に確固とした接着を得るために、Al23及びSiO2からなるジオポリマーのためのベース材料として用いることができることを示している。
研削テスト
研磨ベルト研削1
選択されたサンプル(実施例3、実施例5、未処理ZK40)をベースとして、実験研磨ベルト(合成樹脂接着剤での裏打ち布)が製造され、これを用いて、それぞれ普通の建設鋼(ST37)及び高品質鋼(V2A)が加工処理された。研削性能は、時間単位(分)あたりの除去(g)として決定された。研削テストの結果が、表6に要約されている。
Figure 2009096993
表6の結果から分かるように、このコーティングは、非コーティング砥粒と比較して、かなりの性能の増加を得ることを可能にした。これらのベルトのその後の光学的分析は、性能の増加は主として、本発明において特許請求されているようにコーティングされた砥粒を用いて同じ条件下に製造されたベルトについて、はるかにより小さい粒こぼれ(shedding)が記録されたという事実に帰されることを明らかにした。
研磨ベルト研削2
直径30mmを含む完全材料もまた、合成樹脂接着テキスタイルベルトを用いて、35Nの研削圧力において50分の研削時間で加工処理された。C45鋼及び高品質鋼V2Aが、基本材料として用いられた。研削テストの結果が、表7に要約されている。
Figure 2009096993
表7の結果もまた、本発明において特許請求されているようにコーティングされた砥粒を含んでいるベルトについて、かなりの性能の増加を示している。このテストのベルトが、その性能限界まで研削されたという事実によって、その後の光学的分析はもはや、個々のベルト間に大きい差を示さない。しかしながら各時間単位についての除去曲線によって、未処理ジルコニウムアルミニウムオキシドを含んでいるベルトが、かなり速く摩滅したと決定することが可能であった。
ベルト研削3
ステンレス鋼ならびに建設鋼もまた、異なる応力下の材料として、及び異なる時間、合成樹脂接着テキスタイル研削ベルトを用いて加工処理された。これらのテストシリーズの結果が、表8に要約されている。
Figure 2009096993
表8の結果は、特に高い応力に応じて、ならびに研削が難しい材料(ステンレス鋼)の加工処理に応じて、本発明において特許請求されているようにコーティングされた砥粒の利点が結実することを示している。
カットオフホイールテスト
カットオフホイールの製造
いずれの場合も、5つのカットオフホイールが、実施例5及び実施例3による砥粒から、ならびに未処理共晶アルミナジルコニアZK40を用いて製造された。この場合、いずれの場合も780gの砥粒が、55gの液体樹脂(フェノール樹脂)と混合され、その後、この混合物は、50.0重量%のフェノール粉末樹脂、25.0重量%の氷晶石、24.0重量%のパイライト、及び1.0重量%のCaOからなる粉末混合物240gと混合された。その後、この混合物の対応部分は、いずれの場合も、直径178mm、厚さ2.8mmを含むホイール中にプレスされ、180℃で14時間以内に硬化された。
テストパラメーター(分離テスト)
ホイール直径:178mm
速度:8.000rpm
供給率:2.0cm/秒
ホイールが最初に3カットによってバリ取りされた後、1切断ホイールあたり20カットが実施され、この場合、各カットにつき5.5秒の加工処理時間が計画された。次の材料が、これによって加工処理された。
材料:平鋼V2A(18%Cr、10%Ni)30mm×8mm
丸鋼、ST 37、20φ
いずれの場合も、G比は、次式:
材料のカット表面積/カットオフホイールの表面積の損失=G比
にしたがって、5ホイールの平均値から20カット後に計算された。
加工処理V2Aについてのテスト結果が、表9に要約されており、建設鋼ST 37の加工処理についての結果が、表10に要約されている。
Figure 2009096993
Figure 2009096993
どちらの加工処理の場合も、G比のかなりな増加が、本発明において特許請求されているようなコーティングを用いて得られることが分かる。これらのサンプルのすべてについてのカット数は、上記加工処理の場合のどちらも同じであり、かつ材料ならびにベース砥粒が同一であるという事実によって、高い方のG比は、それぞれより低いホイール損失にほぼ独占的に帰すことができるが、これ自体は、この粒の組込みの1関数にすぎない。同じバインダー組成物が同様にいずれの場合も用いられているという事実によって、表9及び10に列挙された結果は、コーティングの品質に関して直接的な結論を可能にする。

Claims (18)

  1. 酸化アルミニウム、溶融酸化アルミニウム、焼結酸化アルミニウム、アルミナジルコニア、炭化ケイ素、炭化ホウ素、立方晶窒化ホウ素、ダイアモンド、及び/又はこれらの混合物の群に由来する砥粒であって、バインダー及び微粒子無機粉末を含んでいるコーティングを有する砥粒において、
    前記バインダーのベースが、
    −Al23対SiO2のモル比1:2〜1:20のアルミノシリケート、
    −ケイ酸ナトリウム、及び
    −水
    を含んでいることを特徴とする、砥粒。
  2. 前記バインダーが、少なくとも1つの錯アルカリフルオリドを更に含んでいることを特徴とする、請求項1に記載の砥粒。
  3. 前記バインダーの化学組成が、約5〜約30重量%のSiO2、約60〜約90重量%のH2O、約1〜約10重量%のAl23、及び約5〜約15重量%のアルカリフルオリドであることを特徴とする、請求項2に記載の砥粒。
  4. 前記バインダーの部分が、未処理砥粒を基準にして、約0.01〜約10.0重量%であることを特徴とする、請求項1〜3のうちの1項に記載の砥粒。
  5. 前記バインダーが、いずれの場合も未処理砥粒を基準にして、約0.005〜約4.0重量%の水ガラス、約0.005〜約4.0重量%の水、約0.0005〜約1.0重量%のアルミノシリケート、及び約0.001〜約1.0重量%のアルカリフルオリドから構成されていることを特徴とする、請求項2〜4のうちの1項に記載の砥粒。
  6. 前記アルミノシリケートが、メタカオリン、煙道灰、スラグ、細砂、及び活性粘土を含む群から選択されることを特徴とする、請求項1〜5のうちの1項に記載の砥粒。
  7. 前記アルミノシリケートが、反応性Al23、例えばベーマイト、及び反応性SiO2、例えばコロイド二酸化ケイ素からなる、コーティング反応に応じて生成された生成物を含んでいることを特徴とする、請求項1〜6のうちの1項に記載の砥粒。
  8. 前記アルミノシリケートが、SiO4及びAlO4四面体からなる三次元網状構造を含んでいる、反応性Al23及びSiO2の重縮合によって形成されたゲルであることを特徴とする、請求項1〜7のうちの1項に記載の砥粒。
  9. 少なくとも1つの前記錯アルカリフルオリドが、Na3AlF6、K2NaAlF6、Na2SiF6、K2SiF6、NaBF4、KBF4の群から選択されることを特徴とする、請求項2〜8のうちの1項に記載の砥粒。
  10. 前記バインダーが、元素Na、Li、K、Mg、Ca、Al、Mn、Cu、Sn、Fe、Ti、Sb、及び/又はZnの群からのスルフィド、ホスフェート、カーボネート、及び/又はハロゲナイド−含有錯化合物の群から選択された充填剤及び/又は研削添加剤も更に含んでいることを特徴とする、請求項1〜9のうちの1項に記載の砥粒。
  11. 前記微粒子無機粉末は、酸化物顔料であることを特徴とする、請求項1〜10のうちの1項に記載の砥粒。
  12. 前記コーティングは、未処理砥粒を基準にして、約0.002〜約5.0重量%の微粒子無機粉末を包含することを特徴とする、請求項1〜11のうちの1項に記載の砥粒。
  13. 前記コーティングは、未処理砥粒を基準にして、約0.1〜約2.0重量%の微粒子無機粉末を包含することを特徴とする、請求項1〜12のうちの1項に記載の砥粒。
  14. 前記バインダーは、≦400℃の温度で硬化されうることを特徴とする、請求項1〜13のうちの1項に記載の砥粒。
  15. 強力ミキサーにおいて、前記砥粒をバインダーで湿潤する工程、
    微粒子無機粉末を、湿潤砥粒へ添加する工程、
    砥粒と微粒子無機粉末とを、前記粉末が砥粒の表面上に均質に分配されるまで混合する工程、及び
    コーティングを≦400℃の温度で硬化する工程を含む製造方法であって、
    Al23対SiO2のモル比1:2〜1:20のアルミノシリケート、
    ケイ酸ナトリウム、及び

    をベースとするバインダーが用いられることを特徴とする、請求項1〜14のうちの1項に記載の砥粒の製造方法。
  16. 少なくとも1つの錯アルカリフルオリドを更に含んでいるバインダーが用いられることを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. 約5〜約30重量%のSiO2、約60〜約90重量%のH2O、約1〜約10重量%のAl23、及び約5〜約15重量%のアルカリフルオリドの化学組成を有するバインダーが用いられることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. 研磨剤の製造のための、特にコーティングされた研磨剤の製造のための、請求項1〜14のうちの1項に記載の砥粒の使用。
JP2008238495A 2007-10-16 2008-09-17 コーティングされた砥粒、砥粒の製造方法、ならびに研磨剤の製造のための砥粒の使用 Active JP5613368B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07020212.2 2007-10-16
EP07020212A EP2050805B1 (de) 2007-10-16 2007-10-16 Ummantelte Schleifkörner, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung zur Herstellung von Schleifmitteln

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009096993A true JP2009096993A (ja) 2009-05-07
JP5613368B2 JP5613368B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=39148784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008238495A Active JP5613368B2 (ja) 2007-10-16 2008-09-17 コーティングされた砥粒、砥粒の製造方法、ならびに研磨剤の製造のための砥粒の使用

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8864862B2 (ja)
EP (1) EP2050805B1 (ja)
JP (1) JP5613368B2 (ja)
CN (1) CN101412902B (ja)
AT (1) ATE459698T1 (ja)
DE (1) DE502007003033D1 (ja)
DK (1) DK2050805T3 (ja)
ES (1) ES2342328T3 (ja)
PL (1) PL2050805T3 (ja)
PT (1) PT2050805E (ja)
RU (1) RU2469836C2 (ja)
SI (1) SI2050805T1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104152110A (zh) * 2014-07-31 2014-11-19 宁国市鑫煌矿冶配件制造有限公司 一种耐磨高硬度耐腐蚀研磨体
KR20190071838A (ko) * 2016-12-29 2019-06-24 세인트-고바인 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인크. 유리화된 결합 및 충전재를 갖는 연마재 입자

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2174751B1 (de) * 2008-10-10 2014-07-23 Center for Abrasives and Refractories Research & Development C.A.R.R.D. GmbH Schleifkornagglomerate, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung zur Herstellung von Schleifmitteln
CN101892031B (zh) * 2010-06-10 2013-12-11 赵淼 一种用于煤系硬质高岭土的粉状助磨剂
CA2816351A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 Geoproppants Inc. Alkali-activated coatings for proppants
US8771391B2 (en) 2011-02-22 2014-07-08 Baker Hughes Incorporated Methods of forming polycrystalline compacts
DE102012017969B4 (de) * 2012-09-12 2017-06-29 Center For Abrasives And Refractories Research & Development C.A.R.R.D. Gmbh Agglomerat-Schleifkorn mit eingelagerten Mikrohohlkugeln
CN102863227B (zh) * 2012-09-27 2014-08-27 云南楚雄诚鑫高温新材料有限公司 一种高强度碳化硅质制品的粘接剂及其制备方法
CN103087676B (zh) * 2013-01-29 2014-07-30 淄博理研泰山涂附磨具有限公司 一种耐磨磨粒的烧结方法
CN103465154B (zh) * 2013-09-07 2016-05-25 南通春光自控设备工程有限公司 软质研磨抛光盘
US10087365B2 (en) 2013-10-30 2018-10-02 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Proppants with improved strength
US20150114640A1 (en) * 2013-10-30 2015-04-30 Baker Hughes Incorporated Proppants with improved strength
US20150114641A1 (en) * 2013-10-30 2015-04-30 Baker Hughes Incorporated Proppants with improved flow back capacity
CN103589344B (zh) * 2013-11-14 2015-06-10 上海新安纳电子科技有限公司 一种氧化铝抛光液的制备方法
JP6561058B2 (ja) * 2013-12-09 2019-08-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 集塊性研磨粒子、その粒子を含む研磨物品、及びその製造方法
CN103770029A (zh) * 2014-01-10 2014-05-07 当涂县南方红月磨具磨料有限公司 一种含有氧化石墨烯的金刚石砂轮
CN106661426A (zh) * 2014-07-01 2017-05-10 戴蒙得创新股份有限公司 玻璃涂覆的cbn磨料及其制造方法
CN104440595B (zh) * 2014-11-04 2017-02-15 鲁信创业投资集团股份有限公司 汽车发动机曲轴高效精密成组磨削的陶瓷刚玉砂轮及其加工方法
CN105856086A (zh) * 2016-04-22 2016-08-17 柳州凯通新材料科技有限公司 高精密金属结合剂金刚石砂轮片的制备工艺
CN105922146A (zh) * 2016-04-22 2016-09-07 柳州凯通新材料科技有限公司 金属结合剂金刚石砂轮片的加工方法
CN106272034A (zh) * 2016-08-10 2017-01-04 盐城工学院 一种用于加工软脆性晶体材料的研磨垫及其制备方法
US10947432B2 (en) 2016-10-25 2021-03-16 3M Innovative Properties Company Magnetizable abrasive particle and method of making the same
EP3532247B1 (en) * 2016-10-25 2021-06-09 3M Innovative Properties Company Magnetizable abrasive particle and method of making the same
WO2018118596A2 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 3M Innovative Properties Company Resin bonded-abrasive article having multiple colors
CN107256750B (zh) * 2017-07-19 2020-06-26 太原理工大学 一种包覆型磁性磨粒及其制备方法
US11155751B2 (en) 2019-01-22 2021-10-26 Baker Hughes Holdings Llc Method of treating subterranean formations with composites having enhanced strength
US11180691B2 (en) 2019-01-22 2021-11-23 Baker Hughes Holdings Llc Use of composites having coating of reaction product of silicates and polyacrylic acid
CN111073518B (zh) * 2019-12-09 2021-11-05 湖南景翌湘台环保高新技术开发有限公司 一种硅铝复合抛光粉的制备方法
CN111113272A (zh) * 2019-12-30 2020-05-08 无锡市星火金刚石工具有限公司 一种金刚石砂轮刀
CN111170727A (zh) * 2020-02-28 2020-05-19 唐山市国亮特殊耐火材料有限公司 钢包内衬用微粉结合涂抹修补料及其制备方法和应用
CN112778971A (zh) * 2021-01-14 2021-05-11 深圳陶陶科技有限公司 一种抛光用复合磨粒、研磨液及其制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04292632A (ja) * 1990-11-14 1992-10-16 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 水を用いて被覆できるエポキシ樹脂および研磨助剤からなるオーバーコートを有する被覆研磨剤
JPH0615967U (ja) * 1992-07-31 1994-03-01 新日本製鐵株式会社 ロール状研削工具用研磨布
JPH07108461A (ja) * 1993-10-08 1995-04-25 Mitsubishi Materials Corp 耐脱落性の優れたビトリファイドボンド砥石用表面被覆立方晶窒化ほう素砥粒
JPH09267263A (ja) * 1996-01-29 1997-10-14 Mitsubishi Materials Corp プレス成形性に優れたビトリファイドボンド立方晶窒化硼素砥石用被覆砥粒
JP2002220583A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Noritake Super Abrasive:Kk 工具用砥粒
JP2003506558A (ja) * 1999-08-06 2003-02-18 サンーゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 改良した被吸着性を有する砥粒
JP2003513145A (ja) * 1999-10-25 2003-04-08 トライバツハー・シユライフミツテル・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 研磨活性コーティングを有する砥粒
JP2003117836A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Fuji Dies Kk 高能率研削加工用レジンボンド砥石
JP2003277732A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 研磨用粒子および研磨材
JP2006509086A (ja) * 2002-12-10 2006-03-16 トライバツハー・シユライフミツテル・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 改善された研磨性を有する研磨剤

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2527044A (en) 1945-06-14 1950-10-24 Exolon Company Surface-coated abrasive grain
SU601261A1 (ru) * 1976-07-08 1978-04-05 Уральский филиал Всесоюзного научно-исследовательского института абразивов и шлифования Шлифовальный материал дл абразивного инструмента
US4311489A (en) * 1978-08-04 1982-01-19 Norton Company Coated abrasive having brittle agglomerates of abrasive grain
AT358946B (de) * 1979-02-07 1980-10-10 Swarovski Tyrolit Schleif Verfahren zur guetebehandlung von schleifkorn
DE3147597C1 (de) 1981-12-02 1983-02-03 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Korund-Schleifkorn mit keramischer Ummantelung
YU32490A (en) * 1989-03-13 1991-10-31 Lonza Ag Hydrophobic layered grinding particles
FR2659320B1 (fr) 1990-03-07 1992-07-03 Davidovics Michel Liant geopolymerique fluoro-alumino-silicate et procede d'obtention.
JPH0615967A (ja) 1992-07-01 1994-01-25 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱転写受像シート
EP0863959B1 (en) * 1995-11-22 2001-05-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making alumina abrasive grain having a metal carbide or metal nitride coating thereon
US6066189A (en) * 1998-12-17 2000-05-23 Norton Company Abrasive article bonded using a hybrid bond
EP1770142A3 (en) * 2000-10-06 2008-05-07 3M Innovative Properties Company A method of making agglomerate abrasive grain
US7520800B2 (en) * 2003-04-16 2009-04-21 Duescher Wayne O Raised island abrasive, lapping apparatus and method of use
US7399330B2 (en) * 2005-10-18 2008-07-15 3M Innovative Properties Company Agglomerate abrasive grains and methods of making the same

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04292632A (ja) * 1990-11-14 1992-10-16 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 水を用いて被覆できるエポキシ樹脂および研磨助剤からなるオーバーコートを有する被覆研磨剤
JPH0615967U (ja) * 1992-07-31 1994-03-01 新日本製鐵株式会社 ロール状研削工具用研磨布
JPH07108461A (ja) * 1993-10-08 1995-04-25 Mitsubishi Materials Corp 耐脱落性の優れたビトリファイドボンド砥石用表面被覆立方晶窒化ほう素砥粒
JPH09267263A (ja) * 1996-01-29 1997-10-14 Mitsubishi Materials Corp プレス成形性に優れたビトリファイドボンド立方晶窒化硼素砥石用被覆砥粒
JP2003506558A (ja) * 1999-08-06 2003-02-18 サンーゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 改良した被吸着性を有する砥粒
JP2003513145A (ja) * 1999-10-25 2003-04-08 トライバツハー・シユライフミツテル・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 研磨活性コーティングを有する砥粒
JP2002220583A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Noritake Super Abrasive:Kk 工具用砥粒
JP2003117836A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Fuji Dies Kk 高能率研削加工用レジンボンド砥石
JP2003277732A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 研磨用粒子および研磨材
JP2006509086A (ja) * 2002-12-10 2006-03-16 トライバツハー・シユライフミツテル・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 改善された研磨性を有する研磨剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104152110A (zh) * 2014-07-31 2014-11-19 宁国市鑫煌矿冶配件制造有限公司 一种耐磨高硬度耐腐蚀研磨体
KR20190071838A (ko) * 2016-12-29 2019-06-24 세인트-고바인 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인크. 유리화된 결합 및 충전재를 갖는 연마재 입자
JP2020506280A (ja) * 2016-12-29 2020-02-27 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド ガラス化ボンドおよびフィラーを有する研磨粒
US11214718B2 (en) 2016-12-29 2022-01-04 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive particles with vitrified bond and filler
KR102350699B1 (ko) * 2016-12-29 2022-01-13 세인트-고바인 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인크. 유리화된 결합 및 충전재를 갖는 연마재 입자

Also Published As

Publication number Publication date
RU2008140983A (ru) 2010-04-20
DE502007003033D1 (de) 2010-04-15
DK2050805T3 (da) 2010-06-14
JP5613368B2 (ja) 2014-10-22
CN101412902B (zh) 2014-05-07
ATE459698T1 (de) 2010-03-15
EP2050805A1 (de) 2009-04-22
CN101412902A (zh) 2009-04-22
US20090100766A1 (en) 2009-04-23
RU2469836C2 (ru) 2012-12-20
PT2050805E (pt) 2010-06-04
PL2050805T3 (pl) 2010-08-31
SI2050805T1 (sl) 2010-07-30
EP2050805B1 (de) 2010-03-03
ES2342328T3 (es) 2010-07-05
US8864862B2 (en) 2014-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5613368B2 (ja) コーティングされた砥粒、砥粒の製造方法、ならびに研磨剤の製造のための砥粒の使用
RU2468907C1 (ru) Зернисто-абразивные агломераты, способ их изготовления, а также их использование для изготовления абразивных материалов
JP5938110B2 (ja) 組み込まれた中空微小球を含む凝集塊砥粒
SU1722231A3 (ru) Абразивное зерно на основе карбида кремни с покрытием и способ его получени
JPH04336971A (ja) 結合研磨体、研磨材粒子及びその製造方法
GB1583184A (en) Fused aluminium oxide abrasive grain containing reduced titanium oxide
JPS62190279A (ja) セラミック砥粒、その製造方法及び被覆研摩シート
JP2003517380A (ja) ハイブリッド結合剤を用いて固定された砥粒物品
JP4222449B2 (ja) 改善された研磨性を有する研磨剤
JP2829522B2 (ja) 被覆ダイヤモンド砥粒およびその製法
JPH02289672A (ja) 砥石および研削材
JP2021506601A (ja) 凝集砥粒
JP6979024B2 (ja) 溶融アルミナ−ジルコニア粒子
RU2792805C2 (ru) Агломератное абразивное зерно
SU1016274A1 (ru) Способ нанесени покрытий на абразивные зерна

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130531

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5613368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250