JPH06157340A - 創傷治療剤 - Google Patents

創傷治療剤

Info

Publication number
JPH06157340A
JPH06157340A JP5185008A JP18500893A JPH06157340A JP H06157340 A JPH06157340 A JP H06157340A JP 5185008 A JP5185008 A JP 5185008A JP 18500893 A JP18500893 A JP 18500893A JP H06157340 A JPH06157340 A JP H06157340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cgrp
wound
active ingredient
medicine
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5185008A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Saeki
健二 佐伯
Toshio Asano
敏雄 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP5185008A priority Critical patent/JPH06157340A/ja
Publication of JPH06157340A publication Critical patent/JPH06157340A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式〔1〕 で示されるカルシトニン遺伝子関連ペプチド誘導体また
はその塩を有効成分として含有することを特徴とする創
傷治療剤である。 【効果】 受傷時に本有効成分を静脈内、筋肉内または
皮下に投与するか、あるいは外用剤として投与すること
により、創傷部の再上皮化、肉芽形成および血管新生の
増生が促進され、炎症性細胞湿潤の抑制が顕著であり、
創傷の治癒に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば手術、交通事
故、長期間の寝たきり状態等何らかの原因で人体が受傷
した場合における創傷治療剤に関するものであり、さら
に詳しく言えば、カルシトニン遺伝子関連ペプチド(以
下、「CGRP」と称する)誘導体を有効成分とするこ
とを特徴とする創傷治療剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、手術、交通事故、長期間の寝た
きり状態など何らかの原因で人体が受傷したり、褥瘡が
形成された場合、治療といえば、受傷部を消毒、縫合
し、生体の自然の回復力によって受傷部が治癒するのを
待つのが常法である。しかしながら、回復までに長時間
を要し、痛みを初めとした患者の苦痛は並み大抵のもの
でなく、また細菌感染による傷の悪化も懸念される。こ
のような症例では、傷の治癒を人為的に早めてやること
が望まれるが、現在の治療方法では、痛みに対しては鎮
痛剤を、感染の危険に対しては抗生物質を処方するとい
った対症療法に終始するばかりであり、傷の修復そのも
のを早める薬剤が切望されている。
【0003】後記一般式〔1〕で示されるデスアラニル
−デアミノ−ニワトリCGRP(以下、「DADA−c
−CGRP」と称する)は公知の物質であるが、強い血
清カルシウムおよびリン低下作用活性を有し(特開昭6
3−258490号公報)、さらに動脈硬化治療剤とし
て有用である(特開平2−229119号公報)ことが
知られているに過ぎない。
【0004】ヒトCGRP(以下、「h−CGRP」と
称する)は骨代謝、中枢神経系に作用するペプチドとし
て知られている〔Nature,308(19),74
6−748(1984)、FEBS Letters,
183(2),403(1985)、Neuropep
tides,4,425−434(1984)Natu
re,313(3),54−56(1984)〕。ま
た、h−CGRPなどのCGRPは皮膚から吸収され、
その血管拡張作用および血流促進作用により育毛剤とし
て有用であるとの報告がある(特開平3−4431
3)。
【0005】この血管拡張作用および血流促進作用によ
り血管柄付皮弁の生存率を上昇させるとの報告〔Eur
opean Journal of Pharmaco
logy,142,355〜358(1987)、Sc
andinavian Journal of Pla
stic and ReconstructiveSu
rgery,23,11−16(1989)、Brit
ish Journal of Plastic Su
rgery,43,447−451(1990)〕があ
る。
【0006】また、h−CGRPは培養血管内皮細胞増
殖作用〔Regulatory Peptides,2
5,1−9(1989)、Proceedings o
fNational Academy Science
U.S.A.,87,3299−3303(199
0)、Journal of National Ca
ncer Institute,27(6),781−
785(1991)〕、血管新生作用〔Interna
tional Journal of Radiati
on Biology,60(1−2),71−72
(1991)〕があることが知られている。
【0007】さらにまた、抗炎症作用〔Biochem
ical and Biophysical Rese
arch Communications,180
(3),1429−1435(1991)〕、炎症増強
作用〔British Journal of Pha
rmacology,103,1515−1519(1
991)、The Journal of Immun
ology,146,3424−3430(199
1)〕があるとの報告もある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、血管柄
付皮弁の生存率を確認するモデルは皮弁につながる血管
の収縮による皮膚の虚血性壊死を抑制できるか否かを判
定するもので、血管の収縮抑制もしくは血管拡張作用を
有する薬物の効果を確認するモデルであり〔Scand
inavian Journal of Plasti
c and Reconstructive Surg
ery,10,169−172(1976)〕、前述の
モデルでの報告はh−CGRPの血流改善効果を示した
に過ぎず、創傷治療効果を期待したものではない。血流
改善効果だけでは創傷の悪化を防ぐ〔褥瘡の治療と対
策、医薬ジャ−ナル社、63(1992)〕だけに過ぎ
ない。
【0009】また、薬理学者によると傷の修復には傷の
穴を埋める肉芽組織の形成と穴をふさぐ上皮の再生が必
要であり、そのためには血管の新生が必要とされてお
り、この能力の高い個体ほど回復も早いことが示唆され
ている。従って、血管新生をうながす薬剤では傷の修復
を早め、患者の病悩期間を軽減する創傷治療効果が考え
られる。しかし、血管新生をうながす薬剤の全てが創傷
治癒を促進させるわけではなく、例えば、塩基性線維芽
細胞増殖因子はマウスを用いた創傷(皮膚欠損)モデル
において血管の新生および肉芽組織の形成を促進させる
が、上皮の再生は全く促進させないため〔Journa
l of Experimental Medicin
e,172,245−251(1990)〕、傷の穴を
早く埋めてふさぐという創傷治療剤の効果としては満足
できるものではない。
【0010】また、この他に血管を新生させる物質とし
て、ガン細胞由来血管新生因子、ヒドロキシエイコサテ
トラエン酸、ロイコトリエンD4 なども知られている
が、これらは生体内微量成分で大量調製が困難であるの
みならず、起炎性、気道収縮性などの副作用を有するた
め、やはり創傷治療剤として満足すべきものではない。
【0011】炎症は傷の修復初期に関与するとされてお
り、炎症の増強があると傷の修復が遅れるとされてい
る。また、抗炎症作用を有する薬剤も血管新生を抑制
し、肉芽組織形成を抑制することが知られ〔Briti
sh Journal of Pharmacolog
y,29,378(1967)〕、傷の修復が遅れると
されている。従って、生体の複雑な生理機構を考えれ
ば、基礎的に血管新生能や抗炎症作用を有する薬物であ
っても、実際に創傷治療剤として有用であるかどうかに
ついては、後述の創傷モデルに対して効果を示さない限
り創傷治療剤としての有効性が示されるものではない。
【0012】
【課題を解決するための手段】かかる現状において、本
発明者らは優れた創傷治療剤を開発すべく鋭意研究を重
ねた結果、生体に投与された下記一般式〔1〕で示され
るCGRP誘導体が創傷部において創傷部の再上皮化、
肉芽形成および血管新生の増生が促進され、炎症性細胞
浸潤の抑制が顕著であり、創傷治療剤として有効に使用
し得ることを見出した。
【0013】本発明は、かかる知見に基づき完成された
ものである。即ち、本発明は一般式〔1〕 で示されるCGRP誘導体(DADA−c−CGRP)
またはその塩を有効成分として含有することを特徴とす
る創傷治療剤である。
【0014】また、DADA−c−CGRPの塩として
は、薬理学的に非毒性の塩が適宜使用される。例えば、
塩酸、硫酸などの無機酸との塩、酢酸、酒石酸、コハク
酸、リンゴ酸などの有機酸との塩が挙げられる。本発明
で使用されるDADA−c−CGRPは、公知の方法、
例えば、特開昭63−258490号公報に記載されて
いる方法により合成することができる。
【0015】本発明のDADA−c−CGRPまたはそ
の塩(以下、「本有効成分」と称することがある)を用
いる場合、単独または薬剤として許容されうる担体と複
合して投与される。その組成は、投与経路や投与計画等
によって適宜決定される。
【0016】本有効成分は、非経口的に投与するのが好
ましい。例えば、静脈内または筋肉内に投与することが
できる。また、外用剤とし経皮的に投与することもでき
る。本有効成分の投与量は、通常、非経口の場合、成人
において1日約0.1μg〜200mgが好ましい。さ
らに好ましくは1日約0.1μg〜20mgである。
【0017】本発明における製剤の形態としては、注射
剤が好ましいが、これに限定されるものではない。これ
らの製剤は、通常のそれぞれの製剤形態の適した剤型に
調整される。注射剤は、例えば、本有効成分を緩衝剤、
等張化剤、pH調整剤、安定化剤と適量に溶解した注射
用蒸留水に溶解し、除菌フィルターを通して無菌化した
ものをアンプルに分注するか、または本有効成分を増量
剤、安定化剤と共に注射用蒸留水に溶解し、除菌フィル
ターを通して無菌化したものをバイアル壜に分注し、凍
結乾燥することにより調製される。
【0018】外用剤を製造するために必要な基剤原料と
しては、動植物油、鉱物油、エステル油、ワックス油、
高級アルコール類、脂肪酸類、シリコン油、界面活性
剤、リン脂質類、アルコール類、水溶性高分子類、ケイ
酸類などの粘土類、精製水などの公知の原料を組み合わ
せて用いることができる。また、本発明に係わる外用剤
は、角質溶解剤、保湿剤、サリチル酸、レゾルシン、ヘ
キサクロロフェンなどの殺菌剤、細胞賦活剤、ニコチン
酸、ビタミンE、ビタミンA、パントテン酸、エチニー
ルエストラジオール、ヒノキチオール、ビオチンなどの
ビタミン類、ホルモン類、グリチルレチン酸などのグル
チルリチン類、脂肪酸類、アミノ酸などの薬剤を必要に
応じて配合することが可能である。さらに必要に応じて
防腐剤、安定化剤、抗酸化剤、着色料、香料などを配合
することができる。
【0019】本発明の外用剤は本有効成分が創傷部位に
浸潤してその効果を発揮するので、経皮吸収を促進する
作用を持つ公知の化合物を配合することができる。本発
明においては、本有効成分が配合される外用剤の剤形は
特に限定されない。例えば、トニック、ローション、ク
リーム、エアゾール、軟膏剤、貼付剤等に幅広く適応し
得る。
【0020】
【実施例】次に、本発明の実施例について詳細に説明す
るが、本発明はこれのみに限定されるものではない。 実施例1 創傷治療効果試験(1) (1)実験方法 山下らの方法〔応用薬理, 37,313−327(19
89)〕に準じ、ラットを用いて創傷治療効果を検討し
た。即ち、ペントバルビタール麻酔下、除毛したラット
右大腿部に固定台を乗せ、ディスポシリンジの低部(直
径16.5mm)にて圧迫(1.5kg/cm2 )を1
日8時間、5日間連続して加えた。大腿部とシリンジ低
部の間には1cm四方のアクリル板を入れた。
【0021】薬物の評価は肉眼的および病理組織学的に
行った。肉眼的評価は褥瘡部が上皮形成を完了して治癒
するまでの日数を計測して行った。病理組織学的評価は
治癒完了日に褥瘡部位の皮膚を摘出して10%中性緩衝
ホルマリン液で固定した後、常法に従いパラフィン切片
を作製してH.E.染色下で検鏡し再上皮化、肉芽形
成、血管新生の程度を3段階(±、+、++)にグレー
ド分けして行った。
【0022】被験薬を1日当たり1×10-8mole/k
gをミニ浸透圧ポンプ(Alzet社)を用いて持続的
に投与し、ミニ浸透圧ポンプは褥瘡部位近傍の皮下に埋
め込んだ。被験薬としてDADA−c−CGRPを0.
1%BSA生理食塩液にて溶解した溶液を投与し(本有
効成分投与群)、対照群には0.1%BSA生理食塩液
を投与した。
【0023】(2)実験結果 肉眼的評価では対照群の治癒日数が24日であったのに
対して、本有効成分投与群では21日であって、3日間
の短縮が認められた。病理組織学的評価において表1に
示す通り、本有効成分群は対照群に対して表皮突起の伸
展が顕著であり再上皮化の促進が認められ、肉芽形成も
良好で線維芽細胞の浸潤も多数認められ、血管新生の増
生は特に顕著に認められた。
【0024】
【表1】 上記の結果から明かな通り、本有効成分であるDADA
−c−CGRPは強い創傷治療効果を有することを示し
ている。
【0025】実施例2 創傷治療効果試験(2) (1)実験方法 山下らの方法〔応用薬理, 37,313−327(19
89)〕に準じ、ラットを用いて創傷治療効果を検討し
た。即ち、ペントバルビタール麻酔下、除毛したラット
右大腿部に固定台を乗せ、ディスポシリンジの低部(直
径16.5mm)にて圧迫(1.5kg/cm2 )を1
日8時間、5日間連続して加えた。大腿部とシリンジ低
部の間には1cm四方のアクリル板を入れた。
【0026】薬物の評価は肉眼的および病理組織学的に
行った。肉眼的評価は褥瘡部が上皮形成を完了して治癒
するまでの日数を計測して行った。病理組織学的評価は
治癒完了日に褥瘡部位の皮膚を摘出して10%中性緩衝
ホルマリン液で固定した後、常法に従いパラフィン切片
を作製してH.E.染色下で検鏡し再上皮化、肉芽形
成、血管新生、炎症性細胞浸潤の程度を3段階(±、
+、++)にグレード分けして行った。
【0027】被験薬としてDADA−c−CGRPを軟
膏基剤(プラスチベース)1g当たり50μg含有する
ように調製して軟膏製剤を作製し、この軟膏製剤を1日
当たり100mgを褥瘡部位に投与し(本有効成分投与
群)、対照群には軟膏基剤のみを投与した。尚、褥瘡部
位の壊死組織は外科的に取り除いた。
【0028】(2)実験結果 肉眼的評価では対照群の治癒日数が22日であったのに
対して、本有効成分投与群では16日であって、6日間
の短縮が認められた。病理組織学的評価において表2に
示す通り本有効成分投与群は対照群に対して表皮突起の
伸展が顕著であり、再上皮化の促進が認められ、肉芽形
成も良好で線維芽細胞の浸潤も多数認められ、血管新生
の増生および炎症性細胞浸潤の抑制が特に顕著に認めら
れた。
【0029】
【表2】 上記の結果から明かな通り、本有効成分であるDADA
−c−CGRPは強い創傷治療効果を有することが示さ
れている。
【0030】上記の試験1および2の結果から明らかな
通り、本有効成分が従来知られていなかった創傷治療作
用を有することが本発明により初めて見出されたもので
あり、本有効成分が創傷治療剤として臨床治験上大いに
期待されるものである。本有効成分であるDADA−c
−CGRPはN末端にアミノ基を有していないために、
アミノペプチダーゼによる分解を受けにくく、N末端に
アミノ基を有する他のCGRPよりも生体内において安
定性に優れており、より高い創傷治療効果を発揮する。
【0031】実施例3 毒性試験 (1)実験方法 DADA−c−CGRPを0.1BSA生理食塩水にて
溶解し、1日当たり1×10-7mole/kg(総投与
量10.5mg/kg/4週)をミニ浸透圧ポンプ(A
lzet社)を用いてラットに持続的に投与した。ミニ
浸透圧ポンプはラット大腿部外側の皮下に埋め込んだ。
ミニ浸透圧ポンプ埋め込み、4週間後の生死を判定し
た。
【0032】(2)実験結果 DADA−c−CGRP投与による死亡例は認められな
かった。また、一般症状観察においても副作用は認めら
れなかった。以上の通り、DADA−c−CGRPは安
全性に優れていることが示されている。
【0033】実施例4 注射用製剤の調製 DADA−c−CGRP100mgをマンニツト10g
および安定化剤適量と共に注射用蒸留水2Lに溶解し、
次いで除菌フィルターに通じた後、1バイアル2mlづ
つ充填し、凍結乾燥してDADA−c−CGRP100
μg/バイアルの注射剤を得た。本製剤は、用時生理食
塩水で溶解して投与される。
【0034】実施例5 注射剤の調製 DADA−c−CGRP60mg、緩衝液、等張液、p
H調製剤、安定化剤を適量溶解した注射用蒸留水6Lに
溶解し、次いで除菌フィルターに通じた後、1バイアル
1mlづつ充填し、アンプルを密封溶融してDADA−
c−CGRP10μg/バイアルの注射剤を得た。
【0035】実施例6 軟膏製剤の調製 DADA−c−CGRP 80.0mg スクワラン 10.0g 白色ワセリン 8.0g セトステアリルアルコール 8.0g グリセリンモノステアレート 2.0g ポリオキシエチレンモノステアレート 1.0g パラオキシ安息香酸メチル 0.2g パラオキシ安息香酸プロピル 0.1g 1,3−ブチレングリコール 2.5g 精製水 適量 ────────────────────────── 全量 100.0g
【0036】油相としてスクワラン、白色ワセリン、セ
トステアリルアルコール、グリセリンモノステアレー
ト、ポリオキシエチレンモノステアレートを75℃に加
温し溶解した。水相としてパラオキシ安息香酸メチル、
パラオキシ安息香酸プロピル、1,3−ブチレングリコ
ール、DADA−c−CGRP、精製水を60℃に加温
溶解した。上記で得た油相を60℃に冷却し、これを上
記で得た水相に添加し、ホモミキサーで撹拌乳化した
後、撹拌下室温まで冷却して上記組成の軟膏製剤を得
た。
【0037】
【発明の効果】上記の通り、本有効成分は、創傷の中で
も最も難治性とされる褥瘡のモデルに対して静脈内、筋
肉内または皮下に投与するか、あるいは外用剤として投
与することにより、創傷部の再上皮化、肉芽組織形成を
促進し、炎症性細胞浸潤を顕著に抑制していながら血管
新生の増生をも促進して治癒日数を短縮させることがで
きるので、創傷治療剤として極めて有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式〔1〕 で示されるカルシトニン遺伝子関連ペプチド誘導体また
    はその塩を有効成分として含有することを特徴とする創
    傷治療剤。
JP5185008A 1992-08-26 1993-07-27 創傷治療剤 Withdrawn JPH06157340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5185008A JPH06157340A (ja) 1992-08-26 1993-07-27 創傷治療剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22732592 1992-08-26
JP4-227325 1992-10-13
JP5185008A JPH06157340A (ja) 1992-08-26 1993-07-27 創傷治療剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06157340A true JPH06157340A (ja) 1994-06-03

Family

ID=26502842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5185008A Withdrawn JPH06157340A (ja) 1992-08-26 1993-07-27 創傷治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06157340A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2131383C (en) Wound healing and treatment of fibrotic disorders
ES2136618T5 (es) Curacion de heridas.
JP5792057B2 (ja) 創傷治癒における瘢痕形成を低減するための組成物および方法
AU2010213575B2 (en) Peripheral administration of proteins including TGF-beta superfamily members for systemic treatment of disorders and disease
KR20080031394A (ko) Tgf-베타 수퍼패밀리 구성원을 포함하는 약학 조성물
WO2002094256A1 (en) Lysine and/or analogues and/or polymers thereof for promoting wound healing and angiogenesis
US9023792B2 (en) Method for treating keloid and hypertrophic scars by administration of bFGF
JP2009539856A (ja) インシュリン組成物
JP3149180B2 (ja) 瘢痕治療のためのカルシウム拮抗薬の使用
ES2405333T3 (es) Agente terapéutico para la regeneración del complejo dentina-pulpa dental
JPWO2003082321A1 (ja) 塩基性線維芽細胞増殖因子含有歯科用粘稠製剤
JPH06157340A (ja) 創傷治療剤
JPH06179628A (ja) 創傷治癒促進剤
WO1994005320A1 (en) Wound remedy
JPH07118165A (ja) カルシトニン遺伝子関連ペプチド類を含有する経皮吸収組成物
CN111278452A (zh) 以阿林肽为活性成分的尿毒症药物
US20100204124A1 (en) Compositions and Methods for Minimally-Invasive Systemic Delivery of Proteins Including TGF-Beta Superfamily Members
KR102285956B1 (ko) 지방 생성을 자극하는 펩타이드, 조성 및 방법
JPS63303931A (ja) 経鼻投与用成長ホルモン放出活性物質製剤
JP2006096751A (ja) インターロイキン−11徐放性医薬組成物
JPH02115118A (ja) 注射剤
KR20220115413A (ko) 지방분해 효과가 개선된 데옥시콜산 조성물 및 이의 제조 방법
KR20220087967A (ko) 리토콜릭산을 포함하는 국소지방 감소용 조성물
JP2688733B2 (ja) 消化管粘膜障害の予防及び治療剤
JP2006225398A (ja) 塩基性線維芽細胞増殖因子含有歯科用粘稠製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003