JPH06152982A - 画像符号化装置 - Google Patents

画像符号化装置

Info

Publication number
JPH06152982A
JPH06152982A JP4293417A JP29341792A JPH06152982A JP H06152982 A JPH06152982 A JP H06152982A JP 4293417 A JP4293417 A JP 4293417A JP 29341792 A JP29341792 A JP 29341792A JP H06152982 A JPH06152982 A JP H06152982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
character
unit
image
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4293417A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Iwasaki
隆治 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP4293417A priority Critical patent/JPH06152982A/ja
Publication of JPH06152982A publication Critical patent/JPH06152982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】符号化に必要なメモリの容量を小さくでき、し
かも写真に対しては圧縮率を高め、文字に対してはエッ
ジの再現性を高める。 【構成】文字、写真の混在する読取り画像を、M画素×
nライン単位で格納するバッファメモリ12,13と、
このバッファメモリの画像データをm×m画素からなる
ブロックに分割するブロック分割部16と、各ブロック
毎に文字を含むブロックか否かを判定するブロック判定
部17と、文字を含むブロックのときそのブロックの可
逆符号化を行う可逆符号化部22と、文字を含まないブ
ロックのときそのブロックの直交変換符号化を行う直交
変換符号化部20と、可逆符号化部からの符号化データ
と直交変換符号化部からの符号化データを多重化して出
力する多重化部23を設け、符号化データをnライン単
位で多重化し出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文字、写真の混在する
画像を符号化する画像符号化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5に示すように入力する画像信号をブ
ロック分割部1により例えば8×8画素のブロックに分
割し、これを直交変換部2にてブロック毎に離散コサイ
ン変換等の直交変換を行なう。直交変換部2からの出力
はブロックの左上に低周波成分が現われ、ブロックの右
下に高周波成分が現われる。そして量子化部3で量子化
テーブル4を使用して直交変換部2からの出力を量子化
する。この量子化はブロック内の各出力値を量子化テー
ブル4内の同位置にある量子化ステップサイズで量子化
することにより行う。
【0003】量子化部3からの出力をハフマン符号化部
5においてハフマンテーブル6を使用して符号化し、符
号化データとして出力する。
【0004】ハフマン符号化部5は図6に0〜63とし
て示すようにジグザグスキャンを行なってブロックの2
次元配列を1次元配列に並び替え、非0の量子化出力と
0ランの組合わせを事象としてハフマン符号により符号
化するようになっている。
【0005】そして従来では符号化を1頁単位で行って
出力するようになっている。
【0006】なお、変換符号化は、画像の統計的性質を
利用し量子化操作により電力の小さい高周波成分を削減
してデータ圧縮率を高めることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように従来では符
号化を1頁単位で行うため符号化に使用するメモリが1
頁単位となり、大きな容量のメモリが必要となる問題が
あった。
【0008】そこで本発明は、符号化に必要なメモリの
容量を小さくでき、しかも写真に対しては高周波成分を
削減して圧縮率を高めることができ、また文字に対して
はエッジの再現性を高めることができる画像符号化装置
を提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、画像サイズが
M画素×Nラインの文字、写真の混在する読取り画像
を、M画素×n(<N)ライン単位で格納するバッファ
メモリと、このバッファメモリに格納したM画素×nラ
インの画像データをm×m(m<M,m≧2)画素の複
数画素からなるブロックに分割するブロック分割部と、
このブロック分割部で分割した各ブロック毎に文字を含
むブロックか否かを判定するブロック判定部と、このブ
ロック判定部が文字を含むブロックを判定したときその
ブロックの可逆符号化を行う可逆符号化部と、ブロック
判定部が文字を含まないブロックを判定したときそのブ
ロックの直交変換符号化を行う直交変換符号化部と、可
逆符号化部からの符号化データと直交変換符号化部から
の符号化データを多重化して出力する多重化部とを設
け、多重化部は符号化データをnライン単位でまとめて
多重化し出力するものである。
【0010】
【作用】このような構成の本発明においては、文字、写
真の混在する画像をM画素×nライン単位でバッファメ
モリに格納する。ブロック分割部はM画素×nラインの
画像データをm×m画素の複数画素からなるブロックに
分割する。ブロック判定部は各ブロック毎に文字を含む
ブロックか否かを判定する。文字を含むブロックが判定
されると、可逆符号化部はそのブロックの可逆符号化を
行い、また文字を含まないブロックが判定されると、直
交変換符号化部はそのブロックの直交変換符号化を行
う。こうして得られる可逆符号化データ及び直交変換符
号化データを多重化部でnライン分まとめて多重化し出
力する。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0012】図1は画像符号化装置の構成を示すブロッ
ク図で、画像サイズがM画素×Nラインの文字、写真の
混在する画像をスキャナ11で主走査方向M画素、副走
査方向nライン単位で読取り、第1、第2のバッファメ
モリ12,13にスイッチ14の切替えによりM画素×
nライン単位で交互に格納するようになっている。
【0013】前記バッファメモリ12,13からスイッ
チ15の切替えによりM画素×nライン単位で交互に読
み出される画像データをブロック分割部16でm×m画
素、例えば8×8画素のブロックに分割するようにして
いる。そして前記ブロック分割部16で分割した各ブロ
ックをブロック判定部17に入力し、そのブロック判定
部17でブロック中に文字を含むか否かを判定するよう
になっている。
【0014】前記ブロック判定部17の判定は、例えば
図2に示すようなエッジ検出フィルタをかけ、その出力
を所定の閾値と比較することにより、注目ブロック内に
エッジが存在するか否かにより文字を含むか否かを判定
する。このときの判定情報はブロック毎に文字を含むか
否かを示す1ビットの情報となるので、M画素×nライ
ン全体では(M×n)/(m×m)ビット必要となる。
【0015】前記ブロック判定部17は1ビットの判定
情報を可逆符号化部18に供給する。この可逆符号化部
18はM画素×nライン分、すなわち(M×n)/(m
×m)ビットの判定情報をメモリに蓄え、その判定情報
をまとめて可逆符号化する。可逆符号化としては例えば
2値画像国際標準符号化方式に代表される算術符号化を
使用する。
【0016】また前記ブロック判定部17は、文字を含
まない判定を行ったときの判定情報により、スイッチ1
9をオンし文字を含まないと判定したブロックを写真画
像として直交変換符号化部20に入力させ、また文字を
含む判定を行ったときの判定情報により、スイッチ21
をオンし文字を含むと判定したブロックを文字画像とし
て可逆符号化部22に入力させるようになっている。
【0017】前記直交変換符号化部20はカラー静止画
国際標準符号化方式等により直交変換符号化を行い、ま
た前記可逆符号化部22は量子化無しの予測符号化方式
や2値画像国際標準符号化方式等により可逆符号化を行
う。可逆符号化を2値画像国際標準符号化方式で行う場
合、符号化対象画像が2値画像であるので、前記バッフ
ァメモリ12,13内の画像データをビットプレーンに
展開し、ビットプレーン毎に符号化する手法をとる。可
逆符号化は画素単位で符号化するので、バッファメモリ
12,13からラスター順に画像データを読出して前記
可逆符号化部22に供給することになる。但し、前記直
交変換符号化部20で符号化したブロックの画素は読み
飛ばすことになる。
【0018】前記直交変換符号化部20及び可逆符号化
部22はM画素×nライン分の符号化データをメモリに
蓄え、前記バッファメモリ12,13に格納されたM画
素×nライン分の画像データについて符号化が終了する
と符号化データを前記可逆符号化部18の符号化データ
とともに多重化部23に供給するようになっている。
【0019】前記多重化部23は、前記可逆符号化部1
8からの文字・写真判定情報の符号化データと前記直交
変換符号化部20からの写真画像の符号化データと前記
可逆符号化部22からの文字画像の符号化データを順番
に多重化して伝送路に出力するようになっている。多重
化した符号化データは図3に示すように最初に文字・写
真判定情報の符号化データを配置し、次に写真画像の符
号化データを配置し、最後に文字画像の符号化データを
配置し、かつ各符号化データの間及び文字画像の符号化
データの最後に終端コードを挿入した構成になってい
る。
【0020】図4は図1の画像符号化装置が符号化した
データを復号化する画像復号化装置の構成を示すブロッ
ク図で、画像符号化装置からの符号化データを選択部3
1に入力している。前記選択部31は最初のデータを文
字・写真判定情報と判断し、終端コードを検出するまで
符号化データを可逆復号部32に供給する。また次のデ
ータを写真画像の符号化データと判断し、次の終端コー
ドを検出するまで符号化データを直交変換復号部33に
供給する。さらに次のデータを文字画像の符号化データ
と判断し、次の終端コードを検出するまで符号化データ
を可逆復号部34に供給する。さらに次のデータを文字
・写真判定情報と判断し、終端コードを検出するまで符
号化データを可逆復号部32に供給する。以下同様にし
て文字・写真判定情報の符号化データの可逆復号部32
への供給、写真画像の符号化データの直交変換復号部3
3への供給、文字画像の符号化データの可逆復号部34
への供給を順次繰り返す。
【0021】前記可逆復号部32は文字・写真判定情報
を復号し、復号した情報をメモリアドレス制御部35に
供給している。前記直交変換復号部33は写真画像デー
タを復号し、復号した情報をM画素×nライン単位で第
3のバッファメモリ36及び第4のバッファメモリ37
にスイッチ38の切替え動作により交互に供給してい
る。前記可逆復号部34は文字画像データを復号し、復
号した情報をM画素×nライン単位で前記第3のバッフ
ァメモリ36及び第4のバッファメモリ37にスイッチ
38の切替え動作により交互に供給している。前記各バ
ッファメモリ36,37に対するデータの格納は前記メ
モリアドレス制御部35からのアドレス信号に基づいて
行う。
【0022】前記各バッファメモリ36,37に格納さ
れたデータはM画素×nライン単位でスイッチ39の切
替え動作によりプリンタ40に交互に供給している。前
記プリンタ40は入力するデータに基づいて画像の印字
出力を行うようになっている。
【0023】このような構成の本実施例においては、画
像サイズがM画素×Nラインの文字、写真の混在する画
像をスキャナ11で主走査方向M画素、副走査方向nラ
イン単位で読取り、例えば先ず第1のバッファメモリ1
2に格納する。この第1のバッファメモリ12に格納し
たM画素×nラインの画像データをブロック分割部16
はm×m画素のブロックに分割する。そして分割した各
ブロックが文字を含むブロックか文字を含まないブロッ
クかブロック判定部17が判定する。
【0024】ブロック判定部17は判定情報を可逆符号
化部18に供給すると共にブロックが文字を含まないブ
ロックであると判定したときにはそのブロックのデータ
を直交変換符号化部20に供給する。また文字を含むブ
ロックであると判定したときにはそのブロックのデータ
を可逆符号化部22に供給する。
【0025】そして第1のバッファメモリ12に格納し
たM画素×nラインの画像データについて各ブロック単
位の文字・写真の判定及び可逆符号化、文字を含まない
ブロックについての直交変換符号化、文字を含むブロッ
クについての可逆符号化が終了するとそれぞれの符号化
データを多重化部23に供給する。
【0026】一方、このような符号化処理を行っている
最中にスイッチ14の切替えが行われスキャナ11によ
る次のM画素×nラインの画像データの読取りと第2の
バッファメモリ13への画像データの格納を行う。
【0027】多重化部23は可逆符号化部18からの文
字・写真判定情報の符号化データ、直交変換符号化部2
0からの写真画像の符号化データ及び可逆符号化部22
からの文字画像の符号化データを終端コードを付して順
番に多重化し、伝送路に出力する。
【0028】画像復号化装置は多重化した復号化データ
を入力し、可逆復号化部32、直交変換復号化部33、
可逆復号化部34により文字・写真判定情報の符号化デ
ータ、写真画像の符号化データ及び文字画像の符号化デ
ータを順次復号化し、例えば第3のバッファメモリ36
に写真画像と文字画像を展開する。そしてM画素×nラ
イン分の画像データの展開が終了すると第3のバッファ
メモリ36から画像データを読出してプリンタ40が印
字出力する。
【0029】第2のバッファメモリ13に対する次のM
画素×nラインの画像データの格納が終了すると、その
画像データをブロック分割部16はm×m画素のブロッ
クに分割する。そして分割した各ブロックが文字を含む
ブロックか文字を含まないブロックかブロック判定部1
7が判定する。
【0030】ブロック判定部17は判定情報を可逆符号
化部18に供給すると共にブロックが文字を含まないブ
ロックであると判定したときにはそのブロックのデータ
を直交変換符号化部20に供給する。また文字を含むブ
ロックであると判定したときにはそのブロックのデータ
を可逆符号化部22に供給する。
【0031】そして第2のバッファメモリ13に格納し
たM画素×nラインの画像データについて各ブロック単
位の文字・写真の判定及び可逆符号化、文字を含まない
ブロックについての直交変換符号化、文字を含むブロッ
クについての可逆符号化が終了するとそれぞれの符号化
データを多重化部23に供給する。
【0032】一方、このような符号化処理を行っている
最中にスイッチ14の切替えが行われスキャナ11によ
る次のM画素×nラインの画像データの読取りと第1の
バッファメモリ12への画像データの格納を行う。
【0033】多重化部23は可逆符号化部18からの文
字・写真判定情報の符号化データ、直交変換符号化部2
0からの写真画像の符号化データ及び可逆符号化部22
からの文字画像の符号化データを終端コードを付して順
番に多重化し、伝送路に出力する。
【0034】画像復号化装置は多重化した復号化データ
を入力し、可逆復号化部32、直交変換復号化部33、
可逆復号化部34により文字・写真判定情報の符号化デ
ータ、写真画像の符号化データ及び文字画像の符号化デ
ータを順次復号化し、今度は第4のバッファメモリ37
に写真画像と文字画像を展開する。そしてM画素×nラ
イン分の画像データの展開が終了すると第4のバッファ
メモリ37から画像データを読出してプリンタ40が印
字出力する。
【0035】こうして画像符号化装置では第1のバッフ
ァメモリ12と第2のバッファメモリ13がM画素×n
ラインの画像データ単位で交互に切替えられて、一方の
バッファメモリへの画像データの格納処理と、他方のバ
ッファメモリに格納した画像データの符号化、伝送処理
が同時的に行われ、また画像復号化装置では第3のバッ
ファメモリ36と第4のバッファメモリ37がM画素×
nラインの画像データ単位で交互に切替えられて、一方
のバッファメモリへの復号化データの展開処理と、他方
のバッファメモリに展開した画像データのプリンタ40
による印字出力が同時的に行われる。
【0036】こうしてリアルタイムで画像データの読取
りと符号化、伝送処理が行われ、またリアルタイムで符
号化データの復号化と印字出力が行われる。従って画像
符号化装置では高速で画像読取りと符号化処理ができ、
また画像復号化装置では高速で復号化処理と印字出力が
できる。
【0037】そして各バッファメモリ12、13、3
6、37はM画素×nライン分のデータを格納すればよ
く、また各符号化部18,20,22及び各復号部3
2,33,34もM画素×nライン単位で符号化処理及
び復号化処理を行えばよく、従来の1頁単位で符号化処
理及び復号化処理を行うものに比べて、画像符号化装置
に使用するメモリの容量及び画像復号化装置に使用する
メモリの容量を大幅に減らすことができる。そしてこれ
は画像全体のライン数であるNに対してnラインの数が
少ないほど顕著となる。
【0038】しかもブロック判定部17で文字を含むブ
ロックか文字を含まないブロックかを判定し、文字を含
むブロックの場合は文字画像ブロックとして可逆符号化
を行い、また文字を含まないブロックの場合は写真画像
ブロックとして直交変換符号化を行っているので、文字
に対してはエッジ劣化を防止、すなわちエッジの再現性
を高めることができ、また写真に対しては高周波成分を
削減してデータ圧縮率を高めることができる。
【0039】
【発明の効果】以上、本発明によれば、符号化に必要な
メモリの容量を小さくでき、しかも写真に対しては高周
波成分を削減して圧縮率を高めることができ、また文字
に対してはエッジの再現性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す画像符号化装置のブロッ
ク図。
【図2】同実施例に使用されるエッジ検出フィルタの一
例を示す図。
【図3】同実施例における多重化された符号化データの
構成を示す図。
【図4】同実施例における画像復号化装置のブロック
図。
【図5】従来例を示すブロック図。
【図6】符号化において2次元配列を1次元配列に並び
変えるときのスキャン順を示す図。
【符号の説明】
12,13…バッファメモリ 16…ブロック分割部 17…ブロック判定部 18,22…可逆符号化部 20…直交変換符号化部 23…多重化部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像サイズがM画素×Nラインの文字、
    写真の混在する読取り画像を、M画素×n(<N)ライ
    ン単位で格納するバッファメモリと、このバッファメモ
    リに格納したM画素×nラインの画像データをm×m
    (m<M,m≧2)画素の複数画素からなるブロックに
    分割するブロック分割部と、このブロック分割部で分割
    した各ブロック毎に文字を含むブロックか否かを判定す
    るブロック判定部と、このブロック判定部が文字を含む
    ブロックを判定したときそのブロックの可逆符号化を行
    う可逆符号化部と、前記ブロック判定部が文字を含まな
    いブロックを判定したときそのブロックの直交変換符号
    化を行う直交変換符号化部と、前記可逆符号化部からの
    符号化データと前記直交変換符号化部からの符号化デー
    タを多重化して出力する多重化部とを設け、前記多重化
    部は符号化データをnライン単位でまとめて多重化し出
    力することを特徴とする画像符号化装置。
JP4293417A 1992-10-30 1992-10-30 画像符号化装置 Pending JPH06152982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4293417A JPH06152982A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 画像符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4293417A JPH06152982A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 画像符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06152982A true JPH06152982A (ja) 1994-05-31

Family

ID=17794503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4293417A Pending JPH06152982A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 画像符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06152982A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0952553A2 (en) * 1998-04-21 1999-10-27 Nec Corporation Method and apparatus for pattern matching coding
JP2009093319A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Seiko Epson Corp ファイル生成プログラム、画像処理装置、および画像処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0952553A2 (en) * 1998-04-21 1999-10-27 Nec Corporation Method and apparatus for pattern matching coding
EP0952553A3 (en) * 1998-04-21 2002-06-12 Nec Corporation Method and apparatus for pattern matching coding
US6445821B1 (en) 1998-04-21 2002-09-03 Nec Corporation Pattern matching coding device using pattern matching and coding method therefor
JP2009093319A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Seiko Epson Corp ファイル生成プログラム、画像処理装置、および画像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6751356B2 (en) Image processing apparatus and method
US6567559B1 (en) Hybrid image compression with compression ratio control
JP3848443B2 (ja) 圧縮デジタルデータ処理方法
JP3843581B2 (ja) 画像符号化装置、画像復号化装置および画像処理装置、並びに画像符号化方法、画像復号化方法および画像処理方法
JP2000278685A (ja) 可変長符号化バイナリ・ビットストリームの処理方法
JPH04328960A (ja) 画像データ伝送装置および画像データ伝送方法
US5461682A (en) Image filing apparatus providing image data suitable for several input/output devices
JPH08116448A (ja) 画像信号の符号化装置及び復号装置
US6594385B2 (en) Image compression of background and text tiles
US5991450A (en) Image encoding and decoding apparatus
EP0506482B1 (en) Image processing
US7050645B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3902953B2 (ja) 画像処理装置及び方法及びコンピュータプログラム及び記憶媒体
JPH07264417A (ja) 画像符号化方法
US7373000B2 (en) Image processing apparatus
US6879725B2 (en) Method, system, and program for decoding a section from compressed data
JPH0487460A (ja) 画像処理装置
JPH06152982A (ja) 画像符号化装置
JPH0575875A (ja) 画像符号化装置
JP3563838B2 (ja) 画像符号化・復号化装置
JPH0759086A (ja) 画像処理装置
JPH1098620A (ja) 画像処理装置
US6549663B1 (en) Image processing apparatus and method
JPH07177359A (ja) ファクシミリ装置
JP2005086353A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体