JPH06151043A - セラミック面状抵抗発熱体 - Google Patents

セラミック面状抵抗発熱体

Info

Publication number
JPH06151043A
JPH06151043A JP4324881A JP32488192A JPH06151043A JP H06151043 A JPH06151043 A JP H06151043A JP 4324881 A JP4324881 A JP 4324881A JP 32488192 A JP32488192 A JP 32488192A JP H06151043 A JPH06151043 A JP H06151043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
coating
ceramic sheet
heating plate
resistance heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4324881A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Hasegawa
達哉 長谷川
Kenichi Tsushima
謙一 津島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PURAKUSUEA KOGAKU KK
Praxair Technology Inc
Original Assignee
PURAKUSUEA KOGAKU KK
Praxair Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PURAKUSUEA KOGAKU KK, Praxair Technology Inc filed Critical PURAKUSUEA KOGAKU KK
Priority to JP4324881A priority Critical patent/JPH06151043A/ja
Publication of JPH06151043A publication Critical patent/JPH06151043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表面の温度分布が均一で、温度の上昇、下降
に対する応答性もよく、かつ直接接触して被加熱体を加
熱する際の耐摩耗性に優れたセラミック面状抵抗発熱体
の提供。 【構成】 基材である18−8ステンレス鋼材からなる
発熱板本体1上に酸化アルミニウムの絶縁被膜2を溶射
し、その上に酸化チタン30〜50重量%を含む酸化ア
ルミニウムからなる材料を20〜300μmの厚みに溶
射してセラミック面状抵抗発熱体3を形成し、該発熱体
の両端部に電極5を設けて下面加熱板とした。該加熱板
には温度調節器6および可変抵抗器7等が付属する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工業用ホットプレート
や発熱ロール等に利用されるセラミック面状抵抗発熱体
に関する。
【0002】
【従来の技術】面状抵抗発熱体は工業用から民生用まで
広い用途分野において使用されており、その使用目的に
応じ種々のものがある。
【0003】一般に抵抗発熱体材としては、ニッケルク
ロム、鉄クロム電熱線があるが、これらは、コイル状に
加工しヒーターとして使用されているので、面状抵抗発
熱体とするにはコイルを埋めこむように設計された熱反
射板が必要である。
【0004】これに対し、アルミニウムの溶射被膜を形
成し、これを抵抗発熱体とした面状抵抗発熱体が提案さ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらコイルを
埋めこむようにした第1の方法では、抵抗線材の配置に
対応して熱源が分布されているので、加熱による温度分
布が不均一になり、この温度の不均一さを改善するため
に抵抗線材が埋めこまれる発熱板あるいは熱反射板を肉
厚にする必要があり、温度の上昇、下降に対する応答性
を著しく悪化させている。
【0006】またアルミニウム溶射被膜を用いる第2の
方法では被膜の硬度が低く、非導電体を直接接触させて
加熱するには該被膜が耐摩耗性に劣るという課題があっ
た。
【0007】したがって本発明の目的は、加熱による温
度分布が均一で、温度の上昇、下降に対する応答性もよ
く、かつ直接接触して被加熱材を加熱する際の耐摩耗性
に優れた面状抵抗発熱体を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者達は上記目的を
達成すべく研究の結果、酸化アルミニウムをべースにし
て、これに酸化チタンを30〜50重量%添加して調製
した材料を基材すなわち発熱板本体上に溶射してセラミ
ック面状抵抗発熱体とすれば、前記課題が解決されるこ
とを見いだし本発明に到達した。
【0009】すなわち、本発明者達は主として、下記の
面状発熱体を開発することにより上記の課題を解決した
のである。 (1)酸化チタンを30〜50重量%含む酸化アルミニ
ウムからなる材料が、基材である発熱板本体上に被膜と
して形成されたセラミック面状抵抗発熱体。 (2)前記被膜の厚さが20〜300μmである上記
(1)記載のセラミック面状抵抗発熱体。 (3)前記被膜が溶射により形成された溶射皮膜である
上記(2)記載のセラミック面状抵抗発熱体。 (4)前記基材との間に、厚さ50〜300μmの酸化
アルミニウム絶縁被膜をもつ上記(1)ないし(3)の
いずれかに記載のセラミック面状抵抗発熱体。 (5)前記発熱体被膜上に、酸化アルミニウムの電気絶
縁膜が溶射されていて、導電体の直接接触加熱を可能と
した上記(1)ないし(4)のいずれかに記載のセラミ
ック面状抵抗発熱体。
【0010】本発明の発熱体が用いられる加熱板の基本
的な構成は、以下の通りである。すなわち、下面加熱板
として図1に示すように、基材である発熱板本体1上に
酸化アルミニウムの絶縁被膜2を厚さ100〜300μ
mに溶射にて形成し、その上に酸化チタンを30〜50
重量%含む酸化アルミニウムよりなる被膜を20〜30
0μmの厚さに溶射してセラミック面状抵抗発熱体3と
する。
【0011】上記発熱体被膜には銅製の電極5がメッキ
または溶射で形成され、そこに通電することにより当該
発熱体被膜は加熱されて面状発熱体として機能する。
【0012】上記発熱体被膜上に絶縁被膜が必要な場合
は、上面加熱板として図2に示すように、酸化アルミニ
ウムの絶縁膜を表層絶縁被膜4として溶射にて形成す
る。
【0013】また、基材が導電体でない場合には、当該
発熱体と基材との間に設けた絶縁被膜は省略できる。
【0014】なお、上記面状発熱体の組成について、酸
化チタン含有量を30〜50%に限定した理由は、30
%未満では該発熱体の電気抵抗が高すぎ、一方50%を
越えると耐摩耗性の劣化傾向が見られるためである。
【0015】
【作用】本発明の面状抵抗発熱体は基材上に溶射するこ
とにより形成されるので、基材の形状にならい均一な厚
みで形成される。
【0016】したがって表面の温度分布は極めて均一な
ものとなる。
【0017】また該発熱体の被膜材料を酸化アルミニウ
ムと酸化チタンの混合または複合酸化物としたことでそ
の表面の耐摩耗性、耐食性は著しく向上させることがで
きる。
【0018】さらに、この発熱体自体の熱放射率も非常
に高く、非接触で用いられる発熱体としても高効率が期
待できる。
【0019】上述のように本発明では基材の形状になら
い形成される。例えば特開平1−143180で、セラ
ミック面状発熱体が提案されているが、その構成はセラ
ミックシートの層間に、導電性物質を分散したシート状
の発熱体を挟みこんで一体化したものであって、本発明
の面状発熱体のように任意の基材上に被膜として形成し
たものではない。
【0020】
【実施例1】図1は本実施例において用いられた、断面
図で示す下面加熱板と、これに接続する温度調節器およ
び可変抵抗器を示す模式図、図3は図1の下面加熱板に
おいて設定温度を150℃とした時の発熱板本体上の測
定点の温度分布を示す図であり、これらの図を参照して
以下、説明する。 (1)100×100mmの18−8ステンレス鋼材か
らなる発熱板本体1の上に100〜140μmの厚みで
酸化アルミニウムの絶縁被膜2を溶射して形成した。 (2)上記絶縁被膜2上に酸化チタン40%を含む酸化
アルミニウムを100μmの厚みで面状抵抗発熱体3を
溶射した。 (3)上記発熱体3の両端部に銅被膜を溶射して電極5
とし、図1に示すような下面加熱板を作成した。 (4)次に、図示のように該発熱体に温度調節器6およ
び可変抵抗器7を接続した後、設定温度を150℃とし
て、発熱板本体1上に設けた28個の測定点9の温度を
測定したところ、図3に示す温度分布が得られた。な
お、このときの電圧は26V、電流は1.7Aであっ
た。
【0021】また、上記測定点は、前記ステンレス鋼材
の縁部から1cm内側に入った80mm四方の面積に縦
4列と横7列に設定したものである。
【0022】
【実施例2】合成樹脂やセラミック製の被発熱体を直接
抵抗発熱体に接触しようとする場合には該発熱体の耐摩
耗性が重要である。
【0023】実施例1で作成された加熱板の抵抗発熱体
について、硬度を測定したところ、硬度(Hv300)
が966で、比較例とした18−8ステンレスの場合の
200に対して格段に高い硬度を有しており、本発明に
よる抵抗発熱体によれば、その高い硬度によって耐摩耗
性を発熱体自身にもたせることができる。
【0024】
【実施例3】酸化アルミニウムに加えられる酸化チタン
の含有量を変えて調製した試料をそれぞれ基材上に溶射
して抵抗発熱体を作成し、その抵抗を測定し、体積抵抗
率を求めた。結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】表1の結果からわかるように、本発明によ
る抵抗発熱体の体積抵抗率は、溶射被膜の厚さと酸化チ
タンの含有量により0.1〜11Ωcmの間で任意に設
定できることが判明した。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のセラミッ
ク面上抵抗発熱体は、溶射によって容易に形成でき、基
材にならい均一な厚みで形成されるので、加熱の際、温
度分布にばらつきが少なく、一方、溶射される該発熱体
の組成を酸化チタン30〜50%含む酸化アルミニウム
としたことにより、表面の耐摩耗性および耐食性が向上
するので、合成樹脂やセラミック製の被加熱材を直接接
触させて加熱することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例において、断面図で示す下面
発熱板と、これに接続する温度調節器および可変抵抗器
を示す模式図である。
【図2】本発明の別の実施態様において、断面図で示す
上面発熱板と、これに接続する温度調節器および可変抵
抗器を示す模式図である。
【図3】図1の下面加熱板において、設定温度を150
℃としたときの発熱板本体上の測定点の温度分布を示す
平面図である。尚、図中の数値の単位は℃である。
【符号の説明】
1 発熱板本体 2 絶縁被膜 3 面状抵抗発熱体 4 表層絶縁被膜 5 電極 6 温度調節器 7 可変抵抗器 8 温度センサー 9 測定点

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化チタン30〜50重量%を含む酸化
    アルミニウムよりなる被膜が、基材である発熱板本体上
    に一体的に形成された複合体からなることを特徴とする
    セラミック面状抵抗発熱体。
  2. 【請求項2】 上記被膜が20〜300μmの厚みをも
    つ被膜である請求項1記載のセラミック面状抵抗発熱
    体。
  3. 【請求項3】 上記被膜が溶射により形成された被膜で
    ある請求項2記載のセラミック面状抵抗発熱体。
  4. 【請求項4】 上記基材と上記被膜との間に50〜30
    0μmの酸化アルミニウム絶縁被膜をもつ請求項1ない
    し3のいずれかに記載のセラミック面状抵抗発熱体。
  5. 【請求項5】 上記発熱体被膜上に酸化アルミニウムの
    電気絶縁膜が溶射されている請求項1ないし4のいずれ
    かに記載のセラミック面状抵抗発熱体。
JP4324881A 1992-11-10 1992-11-10 セラミック面状抵抗発熱体 Pending JPH06151043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4324881A JPH06151043A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 セラミック面状抵抗発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4324881A JPH06151043A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 セラミック面状抵抗発熱体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06151043A true JPH06151043A (ja) 1994-05-31

Family

ID=18170674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4324881A Pending JPH06151043A (ja) 1992-11-10 1992-11-10 セラミック面状抵抗発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06151043A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI81235B (fi) Kokplatta.
US4079349A (en) Low TCR resistor
GB1529354A (en) Articles having a positive temperature coefficient of resistance
US3811934A (en) Heating member
CA1220807A (en) Heating element
JPH0719645B2 (ja) 自己温度制御型発熱装置
EP3187024B1 (en) Specific heater circuit track pattern coated on a thin heater plate for high temperature uniformity
JPH07282961A (ja) ヒーター
JPH06151043A (ja) セラミック面状抵抗発熱体
CN207721216U (zh) 电子烟及其加热装置
US11828490B2 (en) Ceramic heater for heating water in an appliance
CN211656413U (zh) 一种发热均匀的电热板及厚膜加热元件
KR100363062B1 (ko) 웨이퍼 가열장치
US3569602A (en) Temperature programming apparatus with a heating sensing arrangement
JPH0449601A (ja) 面状発熱体
JPS5817355Y2 (ja) セラミツクハツネツタイ
JPS6441188A (en) Manufacture of heating element
RU75526U1 (ru) Электрический нагреватель
JP3957580B2 (ja) 自己温度制御型面状ヒータ
JP2553132B2 (ja) 熱伝導率及び温度測定プローブとその製造方法
JPS61253787A (ja) 面発熱体
JP3817488B2 (ja) 複合発熱体およびその設計方法
CA2224022A1 (en) Self-limiting heaters
JPS629673Y2 (ja)
KR820001464Y1 (ko) 전기 가열장치