JPH06147811A - 回転角度検出方式 - Google Patents

回転角度検出方式

Info

Publication number
JPH06147811A
JPH06147811A JP4294760A JP29476092A JPH06147811A JP H06147811 A JPH06147811 A JP H06147811A JP 4294760 A JP4294760 A JP 4294760A JP 29476092 A JP29476092 A JP 29476092A JP H06147811 A JPH06147811 A JP H06147811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable
frequency
rotation angle
oscillator
rotary shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4294760A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Tamura
昌宏 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4294760A priority Critical patent/JPH06147811A/ja
Priority to US08/147,640 priority patent/US5508696A/en
Publication of JPH06147811A publication Critical patent/JPH06147811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/16Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying resistance
    • G01D5/165Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying resistance by relative movement of a point of contact or actuation and a resistive track
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/24Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
    • G01D5/241Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by relative movement of capacitor electrodes
    • G01D5/2412Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by relative movement of capacitor electrodes by varying overlap
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C19/00Electric signal transmission systems
    • G08C19/02Electric signal transmission systems in which the signal transmitted is magnitude of current or voltage
    • G08C19/04Electric signal transmission systems in which the signal transmitted is magnitude of current or voltage using variable resistance
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C19/00Electric signal transmission systems
    • G08C19/02Electric signal transmission systems in which the signal transmitted is magnitude of current or voltage
    • G08C19/10Electric signal transmission systems in which the signal transmitted is magnitude of current or voltage using variable capacitance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各種の回転軸の回転角度を検出する回転角度
検出方式に関し、簡単な構成により経済的に回転軸の回
転角度を検出する。 【構成】 モータ5等の回転軸4の回転角度に対応して
抵抗値又は静電容量が変化する可変抵抗又は可変容量コ
ンデンサからなる可変定数素子1と、この可変定数素子
1によって発振周波数が変化する可変周波数発振器2と
を備え、この可変周波数発振器2から回転軸4の回転角
度に対応した周波数の信号を出力させ、周波数弁別部3
により周波数弁別して、回転軸4の回転角度を検出す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種の回転軸の回転角
度を簡単且つ正確に検出する回転角度検出方式に関す
る。アンテナの遠隔方向制御等の各種の回転角度の制御
に於いては、回転角度を検出し、指定角度位置に停止さ
せるものであり、このような制御を経済的に実現するこ
とが要望されている。
【0002】
【従来の技術】回転軸の回転角度の特定位置は、その特
定位置に光学的或いは磁気的な検出素子を設けることに
より検出することができる。従って、所定の回転角度間
隔で複数の検出素子を配置すれば、その間隔毎の回転軸
の回転角度を検出することができる。しかし、この回転
角度を更に細かく検出する為には、非常に多数の検出素
子を配置する必要があり、実用的でないものとなる。
【0003】そこで、回転軸にエンコーダを設ける構成
が一般には採用されている。このエンコーダは、例え
ば、正確に等間隔の孔を形成した円板を回転軸に取付
け、この円板を介して発光部と受光部とを配置し、発光
部から円板の孔を通した受光部への入射光に従って受光
部からパルス信号が出力されることになり、このパルス
信号を基準位置からカウンタとすることにより、円板の
孔の間隔に対応した分解能で回転角度を検出することが
できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来例のエンコーダ
は、回転角度の分解能を高くする為には、小さい孔を正
確に等間隔で円板に形成する必要があり、従って、高価
な構成となる欠点がある。又遠隔制御等に於いては、エ
ンコーダの出力信号を伝送する必要があり、その場合に
パルス間隔が大きく変化するパルス信号を伝送すること
になり、伝送系の構成が複雑となる欠点がある。更に、
回転角度を検出すべき回転軸が複数存在する場合は、回
転軸対応のエンコーダの出力信号を伝送する必要がある
から、遠隔制御システムが高価となる欠点がある。又停
止位置に於いては、受光部に光が入射されるか又は遮断
されているかの何れかになり、基準位置からの回転角度
を記憶しておく必要がある。本発明は、簡単な構成によ
り経済的に回転軸の回転角度を検出することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の回転角度検出方
式は、図1を参照して説明すると、モータ5等の回転軸
4の回転角度に対応して抵抗値又は静電容量が変化する
可変定数素子1と、この可変定数素子1の抵抗値に従っ
た印加電圧又は静電容量に対応して発振周波数が変化す
る可変周波数発振器2とを備え、この可変周波数発振器
2の発振周波数を周波数弁別部3等により弁別して回転
角度を検出するものである。
【0006】又回転軸の回転角度に対応して抵抗値又は
静電容量が変化し、複数の回転軸対応に設けた可変定数
素子1と、複数の可変定数素子1の抵抗値に従った印加
電圧又は静電容量に対応して発振周波数が変化し、且つ
それぞれ中心周波数が異なる複数の可変周波数発振器2
とを備え、中心周波数がそれぞれ異なる複数の可変周波
数発振器2の出力信号を合成して伝送し、中心通過帯域
がそれぞれ異なるフィルタにより複数の可変周波数発振
器2対応の出力信号を分離し、それぞれ周波数弁別によ
り複数の回転軸の回転角度を検出するものである。
【0007】
【作用】可変定数素子1は、回転軸4の回転角度に対応
して抵抗値が変化する可変抵抗や静電容量が変化する可
変容量コンデンサ等の構成を有し、従って、可変周波数
発振器2を電圧制御発振器とすると、可変抵抗を介して
電圧を印加することにより、回転軸4の回転角度に対応
した発振周波数となる。又可変容量コンデンサを可変周
波数発振器2の共振回路の一部のコンデンサとすると、
回転軸4の回転角度に対応した発振周波数となる。この
可変周波数発振器2の出力信号を周波数弁別部3等によ
り周波数弁別することにより、回転軸4の回転角度を検
出することができる。即ち、可変周波数発振器2から
は、回転軸4が停止した位置に対応した発振周波数の信
号が出力され、常に回転軸4の回転角度を検出すること
ができる。
【0008】又複数の回転軸に対してそれぞれ可変定数
素子1を設け、これらの可変定数素子1により発振周波
数が制御される可変周波数発振器2を設けて、各可変周
波数発振器2の中心周波数を相違させる。その場合の中
心周波数の間隔は、可変周波数が重ならないように選定
される。従って、複数の可変周波数発振器2の出力信号
を合成することにより、周波数分割多重化を行った場合
と等価となり、1本の信号線により遠隔伝送することが
できる。又中心通過帯域が異なるフィルタによりそれぞ
れ可変周波数発振器対応に分離して、それぞれ周波数弁
別することにより、複数の回転軸の回転角度を検出する
ことができる。
【0009】
【実施例】図2は本発明の第1の実施例の説明図であ
り、11は可変定数素子としての可変抵抗、12は可変
周波数発振器としての電圧制御発振器(VCO)、13
は周波数弁別部、14は回転軸、15はモータ、16は
位相比較器、17は設定基準発振器、18はローパスフ
ィルタ(LPF)、19は駆動増幅器、+Vは制御電源
電圧である。
【0010】モータ15の回転軸14に可変抵抗11を
取付け、+Vの制御電源電圧を可変抵抗11を介して電
圧制御発振器12に加える。従って、電圧制御発振器1
2は、回転軸14の回転角度に対応した制御電圧が印加
されることになり、電圧制御発振器11の発振周波数
は、例えば、予め設定した基準位置からの回転角度θに
対応してf1〜f2の変化となる。この周波数f1〜f
2と回転角度との関係を直線関係となるように、電圧制
御発振器12の制御電圧を基に可変抵抗11の抵抗値の
変化特性を選定するものである。
【0011】電圧制御発振器12の中心周波数は、数1
00kHz〜数MHz等の任意に選定することができ、
又発振周波数の変化範囲も任意に選定できるものであ
る。例えば、回転軸14の1回転による発振周波数の変
化を、中心周波数に対して、±18kHzとすると、回
転軸14の回転角度の10度毎に1kHzの発振周波数
の変化が生じる。又回転角度1度毎に100Hzの発振
周波数の変化が生じる。従って、周波数弁別精度が高け
れば、1度以下の回転角度も容易に検出できることにな
る。又中心周波数からの周波数の偏倚に比例した電圧を
出力する周波数弁別器により弁別し、その出力信号を用
いて回転角度を表示器(図示せず)に表示することもで
きる。この場合、回転軸14が如何なる位置に停止して
も、その位置に相当した周波数の信号が電圧制御発振器
12から出力されるから、連続的に回転軸14の回転角
度を検出することができる。
【0012】この実施例に於いては、設定基準発振器1
7により設定した回転角度に回転軸14を回転させる場
合を示し、設定基準発振器17は、例えば、周波数シン
セサイザにより構成し、設定した回転角度の0〜360
度に対応してf1〜f2の周波数を出力するものであ
る。位相比較器16は、設定基準発振器17の出力信号
と電圧制御発振器12の出力信号との位相を比較し、周
波数差に従った位相差信号を出力してローパスフィルタ
18に加えるもので、このローパスフィルタ18により
高周波成分が除去されて誤差信号となり、駆動増幅器1
9に加えられる。
【0013】この駆動増幅器19によりモータ15が駆
動されて回転軸14が回転され、可変抵抗11の抵抗値
が回転軸14の回転角度に対応して変化し、それにより
電圧制御発振器12の発振周波数が変化する。そして、
電圧制御発振器12の発振周波数が設定基準発振器17
の出力周波数と等しくなると、誤差信号は零となり、モ
ータ15の駆動は停止される。従って、設定基準発振器
17に於いて設定した回転角度に回転軸を回転して停止
させることができる。
【0014】この実施例は、モータ15の回転軸14の
回転角度を検出する場合であり、モータ15の回転軸1
4から歯車等を介して回転される回転軸の回転角度を検
出する場合は、その回転軸に前述の可変抵抗11を取付
ける。又モータ15は任意の構造のものを使用できるも
のであり、駆動増幅器19はモータ15の駆動電流を誤
差信号が零となった時にオフとする駆動電流のオン,オ
フ制御構成とすることもできる。
【0015】図3は本発明の第2の実施例の説明図であ
り、20はパラボラアンテナ、21,31は可変抵抗
(VR)、22,32は電圧制御発振器(VCO)、2
3は合成器、24は仰角アーム、34はマスト、25,
35はモータ、26,27は中心通過帯域が異なるバン
ドパスフィルタ(BPF)、28は信号線、36,37
は位相比較器、38,39は設定基準発振器、40,4
1はローパスフィルタ(LPF)、42,43は駆動増
幅器である。
【0016】パラボラアンテナ20は、仰角アーム24
の先端に固定され、この仰角アーム24は、回転可能に
支持されたマスト34の先端に回転可能に支持され、仰
角アーム24はモータ25により矢印方向に回動され、
マスト34はモータ35により矢印方向に回動される。
従って、パラボラアンテナ20は、任意の仰角及び方位
角に設定できるもので、屋上或いはアンテナ塔上に設置
される。
【0017】可変抵抗21は、モータ25の回転軸の回
転角度に対応して抵抗値が変化するように構成され、又
可変抵抗31は、モータ35の回転軸の回転角度に対応
して抵抗値が変化するように構成されている。又電圧制
御発振器22,32の制御電圧は、それぞれ可変抵抗2
1,31を介して印加されるものであり、その電圧源は
図示を省略している。又電圧制御発振器22,32の中
心周波数は相違するように構成されている。例えば、電
圧制御発振器22の中心周波数をF1、その発振周波数
の変化範囲を±ΔF1とし、電圧制御発振器32の中心
周波数をF2(>F1)、その発振周波数の変化範囲を
±ΔF2とすると、(F1+ΔF1)<(F2−ΔF
2)の関係となるように、中心周波数F1,F2の周波
数差が選定される。
【0018】従って、電圧制御発振器22の出力信号は
モータ25の回転軸の回転角度、即ち、仰角を示し、電
圧制御発振器32の出力信号はモータ35の回転軸の回
転角度、即ち、方位角を示す。そして、それぞれの中心
周波数が異なるから、合成器23により合成すると、周
波数分割多重化した場合と等価となり、1本の信号線2
8を介して伝送することができる。従って、屋上やアン
テナ塔上等に設置したパラボラアンテナ20の仰角,方
位角を示す信号を1本の信号線28により、操作盤を設
置した地下室等の任意の操作位置まで伝送することがで
きる。又複数のパラボラアンテナが設置されている場合
は、それぞれの中心周波数が異なる電圧制御発振器を設
けることにより、総ての回転角度を示す電圧制御発振器
の出力信号を合成して1本の信号線により伝送すること
もできる。
【0019】又設定基準発振器38により仰角を指定
し、設定基準発振器39により方位角を指定すると、設
定基準発振器38から指定仰角に相当した周波数の信号
が出力され、又設定基準発振器39から指定方位角に相
当する周波数の信号が出力されて、それぞれ位相比較器
36,37に加えられる。又信号線28を介して伝送さ
れた信号は、バンドパスフィルタ26,27により分離
されるもので、例えば、バンドパスフィルタ26は中心
周波数をF1としてその±ΔF1の通過帯域を有し、バ
ンドパスフィルタ27は中心周波数をF2としてその±
ΔF2の通過帯域を有するものであり、従って、位相比
較器36には電圧制御発振器22の出力信号が加えら
れ、位相比較器37には電圧制御発振器32の出力信号
が加えられることになる。
【0020】従って、位相比較器36からは、指定仰角
と現在の仰角との差を示す信号が出力され、位相比較器
37からは、指定方位角と現在の方位角との差を示す信
号が出力されて、ローパスフィルタ40,41に加えら
れ、ローパスフィルタ40,41により高周波成分が除
去された誤差信号が駆動増幅器42,43に加えられ
て、誤差信号が零となるまでモータ25,35が駆動さ
れる。この場合、駆動増幅器42,43は、モータ2
5,35の近傍に設けて、ローパスフィルタ40,41
との間を信号線で接続する構成とすることも可能であ
る。
【0021】図4は本発明の第3の実施例の要部説明図
であり、回転軸51に直線状の電極53を形成した絶縁
物からなる回転円筒52を取付け、この回転円筒52の
外側に絶縁物からなる固定円筒54を設け、この固定円
筒54には斜線を施して示す電極55を形成する。従っ
て、電極53,55間に静電容量が形成され、回転軸5
1の回転角度に対応して変化することになる。これを可
変定数素子1(図1参照)の一つの可変容量コンデンサ
とするものであり、、可変周波数発振器56の発振回路
のコンデンサとして接続する。それにより、可変周波数
発振器56の発振周波数は、回転軸51の回転角度に対
応したものとなる。
【0022】前述の実施例は、回転円筒52と固定円筒
54とからなる半径方向のギャップの可変容量コンデン
サの場合を示すが、軸方向のギャップを形成した可変容
量コンデンサの構成とすることも可能である。又電極間
の誘電体は空気となるが、回転軸51の回転速度が遅い
場合は、電極間に高誘電率の誘電体を介在させて、静電
容量の変化を大きくすることも可能である。又可変定数
変化素子1として可変抵抗を用いた場合、この可変抵抗
を可変周波数発振器のCR発振回路の抵抗Rとすること
も可能である。しかし、発振周波数を高くすることが容
易ではない。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、モータ
5等の回転軸4の回転角度に対応して抵抗値又は静電容
量が変化する可変抵抗や可変容量コンデンサ等の可変定
数素子1と、この可変定数素子1によって発振周波数が
制御される可変周波数発振器2とを備えたもので、可変
周波数発振器2の出力信号は、回転軸4の回転角度を示
す周波数であるから、周波数弁別部3により周波数弁別
することにより、回転軸4の回転角度を検出することが
できる。そして、回転角度は周波数によって表されるか
ら、遠隔伝送を行ってもその周波数は変化しないので、
簡単に且つ正確に回転角度の情報を伝送することができ
る利点がある。
【0024】又複数の回転軸対応にそれぞれ可変定数素
子1と中心周波数が異なる可変周波数発振器2とを設け
たことにより、複数の可変周波数発振器2の出力信号を
合成して1本の信号線で伝送することが可能となり、回
転軸の回転角度の検出の為の構成が簡単となり、コスト
ダウンを図ることができる利点がある。従って、各種の
回転角度の制御システムに適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明の第1の実施例の説明図である。
【図3】本発明の第2の実施例の説明図である。
【図4】本発明の第3の実施例の要部説明図である。
【符号の説明】
1 可変定数素子 2 可変周波数発振器 3 周波数弁別部 4 回転軸 5 モータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸の回転角度に対応して抵抗値又は
    静電容量が変化する可変定数素子(1)と、 該可変定数素子(1)の抵抗値に従った印加電圧又は静
    電容量に対応して発振周波数が変化する可変周波数発振
    器(2)とを備え、 該可変周波数発振器(2)の発振周波数を弁別して回転
    角度を検出することを特徴とする回転角度検出方式。
  2. 【請求項2】 回転軸の回転角度に対応して抵抗値又は
    静電容量が変化し、複数の回転軸対応に設けた可変定数
    素子(1)と、 複数の該可変定数素子(1)の抵抗値に従った印加電圧
    又は静電容量に対応して発振周波数が変化し、且つそれ
    ぞれの中心周波数が異なる複数の可変周波数発振器
    (2)とを備え、 中心周波数がそれぞれ異なる複数の該可変周波数発振器
    (2)の出力信号を合成して伝送し、中心通過帯域がそ
    れぞれ異なるフィルタにより前記複数の可変周波数発振
    器(2)対応の出力信号を分離し、それぞれ周波数弁別
    により前記複数の回転軸の回転角度を検出することを特
    徴とする回転角度検出方式。
JP4294760A 1992-11-04 1992-11-04 回転角度検出方式 Pending JPH06147811A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4294760A JPH06147811A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 回転角度検出方式
US08/147,640 US5508696A (en) 1992-11-04 1993-11-04 Rotational position-detecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4294760A JPH06147811A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 回転角度検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06147811A true JPH06147811A (ja) 1994-05-27

Family

ID=17811950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4294760A Pending JPH06147811A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 回転角度検出方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5508696A (ja)
JP (1) JPH06147811A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040253931A1 (en) * 2003-06-10 2004-12-16 Jakob Bonnelykke Rotator with rim select functionality
IL166445A (en) * 2005-01-23 2011-07-31 Mosaid Technologies Inc A standard and method for evaluating the termination of a transmission line based on the determination of a typical impedance
US20070089513A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-26 Rosenau Steven A Resonator based transmitters for capacitive sensors
US8917207B2 (en) 2007-10-16 2014-12-23 Livetv, Llc Aircraft in-flight entertainment system having a multi-beam phased array antenna and associated methods
US9553371B2 (en) * 2010-11-12 2017-01-24 Nxp Usa, Inc. Radar module
US9386688B2 (en) 2010-11-12 2016-07-05 Freescale Semiconductor, Inc. Integrated antenna package
DE102011087494B4 (de) * 2011-11-30 2021-01-28 Ifm Electronic Gmbh Kapazitiver Sensor zur Lage- oder Bewegungserkennung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3353098A (en) * 1963-05-07 1967-11-14 Reliance Electric & Eng Co Transducer system having a variable characteristic discriminator
US3541435A (en) * 1968-04-22 1970-11-17 Reliance Electric & Eng Co Noncontact dimension comparator employing constant frequency and amplitude pickup vibration
US3584579A (en) * 1968-12-03 1971-06-15 Harris Intertype Corp Sensing probe and control for press inker embodying same
FR2056504A5 (ja) * 1969-08-16 1971-05-14 Messer Griesheim Gmbh
US4388713A (en) * 1979-12-27 1983-06-14 Victor Company Of Japan, Ltd. Rotation control system in a rotary recording medium reproducing apparatus
US4410852A (en) * 1980-08-22 1983-10-18 Harold Guretzky Angle-position transducer
JPS6254868A (ja) * 1985-09-03 1987-03-10 Victor Co Of Japan Ltd 回転記録媒体の回転数制御装置
US4931887A (en) * 1988-02-01 1990-06-05 International Business Machines Corporation Capacitive measurement and control of the fly height of a recording slider

Also Published As

Publication number Publication date
US5508696A (en) 1996-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4092579A (en) Brushless printed circuit resolver
US4851835A (en) Capacitive rotary transmitter for controlling and positioning displaced objects
EP0603163B1 (en) Driving device for ultrasonic motor
US4114960A (en) Radial displacement detector device for a magnetic bearing
US4404560A (en) Capacitive transducer for providing precise angular positional information
US6118283A (en) Capacitive rotary position sensor
JP2001524206A (ja) 容量検出装置を備えた時計
JPH04307306A (ja) 回転軸の角位置センサー
JPH06147811A (ja) 回転角度検出方式
US4199800A (en) Brushless DC tachometer
CA1295151C (en) Two-axis angular rate gyroscope
US4853578A (en) Driving apparatus for ultrasonic motor
US5619089A (en) Ultrasonic motor and electronic apparatus provided with an ultrasonic motor
US5097707A (en) Rotation sensor
US6084368A (en) Arrangement for the contactless inductive transmission of electric measurement values and/or electric energy between a rotor and a stator
US4623889A (en) Signal transmitting device
US3086157A (en) Motor control circuit
US4435702A (en) Capacitively coupled rotational speed detector
US3678765A (en) Magnetically-tuned resonant gyroscope
US3377556A (en) Shaft speed detector with variable capacitive coupling between the shaft and an electrical signal generator
JP3123040B2 (ja) 超音波メータ
CN1117667A (zh) 用于检测指示信号的开关电容带通滤波器
SU887921A1 (ru) Датчик углового положени
JPH08185664A (ja) 光ディスク装置のワブル検出回路
CN217133361U (zh) 一种光栅码盘方位测量系统

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990706