JPH06146045A - 電極とその製造方法 - Google Patents

電極とその製造方法

Info

Publication number
JPH06146045A
JPH06146045A JP5010568A JP1056893A JPH06146045A JP H06146045 A JPH06146045 A JP H06146045A JP 5010568 A JP5010568 A JP 5010568A JP 1056893 A JP1056893 A JP 1056893A JP H06146045 A JPH06146045 A JP H06146045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
base material
nitride layer
metal
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5010568A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Horie
俊男 堀江
Koichi Ashizawa
公一 芦澤
Hitoshi Kato
人士 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP5010568A priority Critical patent/JPH06146045A/ja
Publication of JPH06146045A publication Critical patent/JPH06146045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐久性に優れた電解工業用の電極とその製造
方法を提供する。 【構成】 この電極は、金属または合金から成る基材
と、前記基材の表面に形成された窒化物層と、前記窒化
物層の表面に形成された金属酸化物から成る活物質層と
を備えている。 【効果】 電極表面の活物質層と基材との間には、耐食
性が優れている導電性の窒化物層が介在しているので、
電極の使用時に、基材表面の酸化は起こらず、活物質層
の密着不良などは起こらず、活物質の機能は長期に亘っ
て発揮される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電極に関し、更に詳しく
は、食塩水電解,水電解,めっき,有機物電解合成,陰
極防食などの電解工業で陽極として用いたときに、優れ
た耐久性を発揮する電極に関する。
【0002】
【従来の技術】食塩水電解の陽極としては、例えば、金
属Ti板の表面を導電性の酸化ルテニウムが主成分であ
る層で被覆した電極が用いられている。また、Cu,Z
nなどの電析における陽極としては、例えば金属Ti板
の表面を導電性の酸化イリジウムの層で被覆した電極が
用いられている。
【0003】このような構造の電極においては、上記し
た酸化ルテニウムや酸化イリジウムなどの金属酸化物層
が、導電性の活物質層として機能することにより、陽極
反応が促進され、過電圧が低くなる。そのため、電極反
応が円滑に進行して使用する電力エネルギーの節約を実
現することができる。この場合、基材の表面が活物質層
で被覆されている電極の活性を高め、かつ、電極表面に
おける活物質層の比表面積を増加させることが好適であ
るとされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、活物質層の
比表面積が大きい電極を用いて水溶液中で所定の電解操
作を進めると、活物質が基材表面に存在しているにもか
かわらず、ある時間の経過後に電解電圧が急上昇するこ
とがある。とくに電解液が酸性の場合に上記した現象は
顕著に発生する。そして一般に、このような現象が発生
した時点で電極の使用寿命は尽きたものと判定されてい
る。
【0005】上記した現象は、電極の動作過程で、電解
液中の酸化性成分が活物質層の中に侵入して、基材の表
面を侵食することにより活物質層と基材との密着性を弱
め、全体として活物質層の触媒活性を低下させたり、ま
たは、侵入した酸化性成分によって基材表面が酸化し活
物質層と基材との界面に高電気抵抗の酸化皮膜が形成さ
れて、結局は、電解電圧が上昇してしまうものと考えら
れている。
【0006】したがって、仮に使用初期の段階では優れ
た触媒活性を示していた電極であったとしても、適用す
る電解条件によっては上記した現象が起こり、その寿命
が短くなることがある。上記した従来の電極の場合に
は、基材の表面を直接触媒となる活物質層で被覆した構
成になっているため、活物質層を透過してくる腐食性の
電解液により、基材と活物質層との界面の劣化が促進さ
れる。
【0007】したがって、本発明は、基材の表面に耐食
性に優れた窒化物層を設けることにより、活物質層を透
過してくる電解液によって生起する基材の侵食を防止
し、もって、使用寿命が長く耐久性に優れた電極とそれ
を製造する方法の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明においては、金属または合金から成る基
材と、前記基材の表面に形成された、前記基材と同種も
しくは異種の金属または合金の窒化物層と、前記窒化物
層の表面に形成された金属酸化物から成る活物質層とを
備えていることを特徴とする電極が提供され、また、金
属または合金から成る基材の表面に、PVDイオンプレ
ーティング法により、前記基材の温度300℃以上,バ
イアス電圧−30V以下の条件で、前記基材と同種もし
くは異種の金属または合金の窒化物層を0.1〜10μm
の厚みで形成し、ついで、前記窒化物層の上に金属酸化
物から成る活物質層を形成することを特徴とする電極の
製造方法が提供され、更に、金属または合金から成る基
材の表面に、グロー放電イオンプレーティング法によ
り、前記基材の温度750℃以上,窒素ガス圧1Torr以
上,対極間電圧200V以上の条件で、前記基材と同種
もしくは異種の金属または合金から成る窒化物層を0.1
〜10μmの厚みで形成し、ついで、前記窒化物層の上
に金属酸化物から成る活物質層を形成することを特徴と
する電極の製造方法が提供される。
【0009】本発明の電極において、基材としては、例
えば、周期律表IVa族に属するTi,Zr,Hfもしく
はそれらを主成分とする合金;周期律表Va族に属する
V,Nb,Taもしくはそれらを主成分とする合金;周
期律表VIa族に属するCr,Mo,Wもしくはそれらを
主成分とする合金;周期律表VIIa族に属するMn,T
c,Reもしくはそれらを主成分とする合金;周期律表
VIIIa族に属する金属のうち、Ru,Rh,Pd,O
s,Ir,Ptなどの白金族を除くFe,Co,Niも
しくはそれらを主成分とする合金;をあげることができ
る。
【0010】これらのうち、例えば、Ti,Zrなどの
IVa族(Ti族)もしくはFe,Co,NiなどのFe
族の金属単体またはそれらを主成分とする合金が好まし
く、とくに、Ti,Zr,Cr鋼などは好適である。こ
れら基材の表面には窒化物層が形成され、この窒化物層
は、基材表面への窒化処理、または基材表面に、直接、
窒化物をコーティングすることによって形成することが
できる。
【0011】基材表面の窒化処理に際しては、グロー放
電によるイオンプレーティング法やPVDによるイオン
プレーティング法が適用されるが、これに限らず塩浴窒
化法やガス窒化法も適用することができる。グロー放電
イオンプレーティング法を適用する場合には、まず、基
材をイオン窒化装置内にセットし、装置内を1×10-3
Torr以下に排気して陰極に課電し、窒素を1〜5Torr程
度装置内に導入したのち、200〜500Vの電圧を印
加するとグロー放電が発生して基材の温度が上昇する。
そして、外部より温度制御を行なって基材の温度を75
0℃以上の温度で維持して1時間以上その状態を保持し
て進められる。
【0012】この場合、窒化処理後の基材断面を観察す
ると、最外層には基材の窒化物から成る層が認められ、
その下層には窒素が基材中に拡散して成る層が認められ
て、全体として2層構造になっている。また、PVDイ
オンプレーティング法を適用する場合には、まず基材を
PVDイオンプレーティング装置にセットし、装置内を
1×10-5Torr程度に排気したのち基材を300℃以上
の温度に加熱し、ついで、−50V程度のバイアス電圧
を印加する。そして、別に用意した中空陰極内に形成す
べき窒化物層の原料をセットし、中空陰極内で生成させ
たArの低圧プラズマによってイオン化した窒化物を形
成し、これを上記バイアス電圧の作用で基材表面に被着
させる。
【0013】この場合、窒化処理後の基材断面を観察す
ると、最外層には目的とする窒化物層が形成されてお
り、グロー放電イオンプレーティング法の場合のよう
に、その下に窒素の拡散層は認められない。いずれの場
合においても、最外層の窒化物層の厚みは、処理時間に
よって変化するが、あまり薄いと耐食性の点で好ましく
なく、逆に厚すぎると剥離の可能性も生じてくるので、
目的達成のためには0.1〜10μmの範囲内に制御すれ
ば充分である。
【0014】上記した窒化物層を基材表面に均一に形成
し、かつ、基材と窒化物層との密着性を高め、更にはこ
の窒化物層の上に活物質層が形成されやすくするために
は、基材の表面を所定の粗度に調整することが好まし
い。そのため、本発明においては、基材の表面に粗面化
処理を施して後述するような粗面にすることが好まし
い。
【0015】この場合の粗面化処理の方法としては、と
くに限定されるものではなく、例えば、化学的エッチン
グ,電解エッチング,機械的処理などを適用することが
できる。基材表面の粗度は、Rzが1〜200μm、好
ましくは10〜50μmであり、かつ、1mm2 当り10
0〜10000個、好ましくは500〜2000個の突
起が存在するような粗度が好適である。過度に粗面化が
進むと、窒化物層の形成時に、表面の突起に窒化物層が
好適に生成しないようになり、また粗面化の程度が不充
分であると、そこに生成した窒化物層と基材との密着性
が悪くなるとともに、窒化物層の表面は平滑になりすぎ
てこの窒化物層の上に活物質層が好適に形成されないよ
うになるからである。
【0016】また、基材表面の粗面化状態がもたらす上
記現象は、その上に形成される窒化物層の厚みによって
も影響を受けるが、窒化物層の厚みが0.1〜10μmの
ときに最も効果的である。このようにして形成した窒化
物層の表面は活物質層で被覆される。活物質層の形成に
用いる金属酸化物としては、一般には、Ru,Rh,P
d,Os,Ir,Ptなどの白金族元素の酸化物または
それらを主成分とする混合物をあげことができ、これら
のうち、例えば、酸化ルテニウムまたは酸化イリジウム
を50重量%以上含有しているものが好ましい。このよ
うな酸化物としては、例えば食塩水電解用の電極の場合
にはRuの酸化物、金属めっき用の電極の場合にはIr
の酸化物を好適なものとしてあげることができる。
【0017】上記した白金族金属酸化物をコーティング
するには、例えば所定の金属塩を適宜な溶媒に溶解せし
め、その溶液を窒化物層の表面に塗布したのち、酸化性
雰囲気中で加熱して前記金属塩を酸化物にする方法や、
プラズマスパッタ法などを適用することができる。ま
た、窒化物層の表面に所定金属の薄膜を形成したのち、
酸化性雰囲気中でその金属薄膜を酸化してもよい。
【0018】
【実施例】
実施例1 長さ200mm,幅20mm,厚み2mmの第2種Ti板をア
セトンで脱脂洗浄したのち乾燥した。ついでこのTi板
を、濃度10重量%のしゅう酸液(液温90℃)に5時
間浸漬して粗面化処理を施したのち水洗,乾燥した。T
i板の表面にはRzで15〜20μm,1mm2 当り約1
000個の突起が形成されていた。
【0019】このTi板を放電イオン窒化装置にセット
して陰極に課電し、装置内を1×10-3Torrまで排気し
たのち高純度N2 ガスを3Torrのガス圧となるように導
入し、陽極とTi板の間に約350Vの直流電圧を印加
してグロー放電させ、Ti板の表面が800〜850℃
の設定温度になるように徐々に電流を増加した。設定温
度に1.5時間保持したのち、2時間の間に温度300℃
にまで降温するように通電量を減少させてイオン窒化処
理を行った。
【0020】Ti板の表面は金色に変色し、Ti板の最
表層部は厚み2μmの窒化チタンが形成され、その下に
は厚み30μmに亘って窒素の拡散層が形成されている
ことが確認された。塩化イリジウム酸・6水和物12.2
gとタンタルペンタ−n−ブトキシド8.7gをn−ブタ
ノールに溶解して全体で100mlの活物質層用溶液を
調製した。
【0021】この溶液を上記Ti板の表面にはけ塗りし
たのち、温度120℃で3分間かけて乾燥し、更に、4
50℃の大気中で10分間加熱して塩化イリジウム酸を
酸化イリジウムに、タンタルペンタ−n−ブトキシドを
酸化タンタルにそれぞれ熱分解して混合酸化物皮膜と
し、再び前記溶液のはけ塗り−乾燥−加熱という操作を
10回反復して本発明の電極とした。なお、最後の加熱
時間は1時間とした。このようにして実施例電極1を製
造した。
【0022】比較のために、上記したグロー放電イオン
プレーティングを行うことなく、直接Ti板の表面に活
物質層を実施例電極1の場合と同一の条件で形成した電
極を製造し、これを比較例電極1とした。また比較のた
め、しゅう酸処理を5分間行い基材表面粗度Rzを0.5
〜0.7μm,1mm2 当り約1000個の突起をもつ状態
にしたことを除いては、実施例電極1の場合と同一の条
件で電極を製造し、これを比較例電極2とした。
【0023】更に比較のために、基材表面をサンドブラ
スト処理により表面粗度Rzを約30μm,1mm2 当り
約50個の突起をもつ状態にしたことを除いては、実施
例電極1の場合と同一の条件で電極を製造し、これを比
較例電極3とした。これらの電極を、それぞれ、濃度1
モル/lの硫酸溶液(液温100℃)に浸漬して陽極と
し、Pt板を陰極として両極間に直流電圧を印加して1
00A/dm2の電流密度で通電した。
【0024】陽極が正常動作しているときは端子電圧が
3Vである。しかし陽極が劣化すると陽極電位は急激に
上昇し、それに伴って端子電圧も急上昇して10V以上
になる。通電開始から端子電圧が10Vを超えるまでの
時間を測定したところ、実施例電極1では2080時
間、比較例電極1では450時間、比較例電極2では6
50時間,比較例電極3では700時間であった。
【0025】実施例2 第2種Ti板に代えて純Zr板を用いたことを除いて
は、実施例1と同様にして実施例電極2を製造した。比
較のために、グロー放電イオンプレーティングを行うこ
となく、純Zr板の表面に直接活物質層を実施例電極2
の場合と同じ条件で形成して比較例電極4を製造した。
【0026】これら電極につき、実施例1の場合と同じ
ようにして劣化時間を測定した。実施例電極2は191
0時間であり、比較例電極4は570時間であった。 実施例3 実施例1で用いた第2種Ti板をアセトンで脱脂洗浄し
たのち乾燥し、ついで、このTi板を、濃度10重量%
のしゅう酸液(液温90℃)に3時間浸漬して粗面化処
理を施したのち、水洗,乾燥した。Ti板の表面にはR
z10〜15μmで、1mm2 当り約800個の突起が形
成された。
【0027】このTi板を、HCD式のPVDイオンプ
レーティング窒化装置にセットして陰極とし、装置内を
1×10-5Torrまで排気し、Ti板を450℃に予備加
熱した。ついで、中空陰極内に微量のArガスを流し、
純度99.9%の金属Tiを蒸発源とし、99.999%の
2 ガスを窒素供給源とし、バイアス電圧−60VでT
iを蒸発させた。Ti板の表面には、厚み2.0μmの窒
化チタンから成るTiの窒化物層が形成された。
【0028】この窒化物層の上に、実施例1と同様の方
法で活物質層を形成して実施例電極3を製造した。比較
のために、PVDイオンプレーティングを行うことな
く、第2種Ti板の表面に直接活物質層を実施例電極1
の場合と同じ条件で形成して比較例電極5を製造した。
【0029】これらの電極につき、実施例1の場合と同
じようにして劣化時間を測定した。実施例電極3は18
70時間であり、比較例電極5は550時間であった。 実施例4 幅20mm,長さ200mm,厚み2mmのSUS304板の
表面をトリクロロエチレンとアセトンで順次脱脂洗浄し
たのち、水洗,乾燥した。
【0030】このSUS304板を、濃度1モル/lの
塩酸液(液温50℃)に浸漬し、このSUS板を陰極,
Ti板を陽極にして10A/dm2 の電流密度で5分間電解
エッチングした。SUS板の表面には、Rz15〜20
μmで、1mm2 当り約3000個の突起が形成された。
このSUS板を実施例3で用いたPVDイオンプレーテ
ィング装置にセットし、バイアス電圧を−70Vに設定
したことを除いては実施例3と同様の条件でSUS板表
面に厚み2μmの窒化チタン層を形成した。
【0031】この窒化物層の上に、実施例1と同様の方
法で活物質層を形成して実施例電極4を製造した。比較
のために、PVDイオンプレーティングを行うことな
く、第2種Ti板の表面に直接活物質層を実施例電極4
の場合と同じ条件で形成して比較例電極6を製造した。
【0032】これらの電極につき、実施例1の場合と同
じようにして劣化時間を測定した。実施例電極4は73
0時間であり、比較例電極6は51時間であった。
【0033】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
電極は、基材表面が耐食性の窒化物層で被覆されている
ので、使用時における表面の活物質層の密着不良を起こ
すことなく、活物質層が長期に亘って保持される。ま
た、基材表面の酸化皮膜の形成を防ぎ、電極の耐久性は
非常に優れていて使用寿命は長い。電解工業における電
極としてその工業的価値は大である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年4月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】陽極が正常動作しているときは端子電圧が
3Vである。しかし陽極が劣化すると陽極電位は急激に
上昇し、それに伴って端子電圧も急上昇して10V以上
になる。通電開始から端子電圧が10Vを超えるまでの
時間を測定したところ、実施例電極1では1260
間,比較例電極1では450時間,比較例電極2では6
50時間,比較例電極3では700時間であった。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】これら電極につき、実施例1の場合と同じ
ようにして劣化時間を測定した。実施例電極2は132
時間であり、比較例電極4では570時間であった。 実施例3 実施例1で用いた第2種Ti板をアセトンで脱脂洗浄し
たのち乾燥し、ついで、このTi板を、濃度10重量%
のしゅう酸液(液温90℃)に3時間浸漬して粗面化処
理を施したのち、水洗,乾燥した。Ti板の表面にはR
z10〜15μmで、1mm2 当り約800個の突起が形
成された。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】これらの電極につき、実施例1の場合と同
じようにして劣化時間を測定した。実施例電極3は11
20時間であり、比較例電極5は550時間であった。 実施例4 幅20mm,長さ200mm,厚み2mmのSUS304板の
表面をトリクロロエチレンとアセトンで順次脱脂洗浄し
たのち、水洗,乾燥した。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】このSUS304板を、濃度1モル/lの
塩酸液(液温50℃)に浸漬し、このSUS板を陽極
Ti板を陰極にして10A/dm2 の電流密度で5分間電解
エッチングした。SUS板の表面には、Rz15〜20
μmで、1mm2 当り約3000個の突起が形成された。
このSUS板を実施例3で用いたPVDイオンプレーテ
ィング装置にセットし、バイアス電圧を−70Vに設定
したことを除いては実施例3と同様の条件でSUS板表
面に厚み2μmの窒化チタン層を形成した。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】この窒化物層の上に、実施例1と同様の方
法で活物質層を形成して実施例電極4を製造した。比較
のために、PVDイオンプレーティングを行うことな
く、SUS板の表面に直接活物質層を実施例電極4の場
合と同じ条件で形成して比較例電極6を製造した。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属または合金から成る基材と、前記基
    材の表面に形成された、前記基材と同種もしくは異種の
    金属または合金の窒化物層と、前記窒化物層の表面に形
    成された金属酸化物から成る活物質層とを備えているこ
    とを特徴とする電極。
  2. 【請求項2】 前記基材が、Ti,Zr,Hfの群から
    選ばれるいずれか1種またはそれらを主成分とする合金
    から成る請求項1の電極。
  3. 【請求項3】 前記基材の表面は、粗面化処理が施され
    ることにより、JISB 0601で規定するRzが1
    〜200μmであり、かつ、1mm2 当り100〜100
    00個の突起を有する粗面になっている請求項1の電
    極。
  4. 【請求項4】 前記窒化物層が窒化チタンまたは窒化ジ
    ルコニウムである請求項1の電極。
  5. 【請求項5】 前記活物質層が、Ru,Rh,Pd,O
    s,Ir,Ptの群から選ばれるいずれか1種の元素ま
    たはそれらを主成分とする合金の酸化物から成る請求項
    1の電極。
  6. 【請求項6】 前記金属酸化物またはその混合物が、酸
    化ルテニウムまたは酸化イリジウムを少なくとも50重
    量%含有する請求項5の電極。
  7. 【請求項7】 金属または合金から成る基材の表面に、
    PVDイオンプレーティング法により、前記基材の温度
    300℃以上,バイアス電圧−30V以下の条件で、前
    記基材と同種もしくは異種の金属または合金の窒化物層
    を0.1〜10μmの厚みで形成し、ついで、前記窒化物
    層の上に金属酸化物から成る活物質層を形成することを
    特徴とする電極の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記PVDイオンプレーティング法の実
    施に先立ち、前記基材の表面に粗面化処理を施し、前記
    基材の表面をJIS B 0601で規定するRzが1
    〜200μmであり、かつ、1mm2 当り100〜100
    00個の突起を有する粗面にする請求項7の電極の製造
    方法。
  9. 【請求項9】 金属または合金から成る基材の表面に、
    グロー放電イオンプレーティング法により、前記基材の
    温度750℃以上,窒素ガス圧1Torr以上,対極間電圧
    200V以上の条件で、前記基材と同種もしくは異種の
    金属または合金から成る窒化物層を0.1〜10μmの厚
    みで形成し、ついで、前記窒化物層の上に金属酸化物か
    ら成る活物質層を形成することを特徴とする電極の製造
    方法。
  10. 【請求項10】 前記グロー放電イオンプレーティング
    法の実施に先立ち、前記基材の表面に粗面化処理を施
    し、前記基材の表面をJIS B 0601で規定する
    Rzが1〜200μmであり、かつ、1mm2 当り100
    〜10000個の突起を有する粗面にする請求項7の電
    極の製造方法。
JP5010568A 1992-01-27 1993-01-26 電極とその製造方法 Pending JPH06146045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5010568A JPH06146045A (ja) 1992-01-27 1993-01-26 電極とその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-11879 1992-01-27
JP1187992 1992-01-27
JP5010568A JPH06146045A (ja) 1992-01-27 1993-01-26 電極とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06146045A true JPH06146045A (ja) 1994-05-27

Family

ID=26345863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5010568A Pending JPH06146045A (ja) 1992-01-27 1993-01-26 電極とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06146045A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016044317A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 株式会社アルバック 電気分解装置及びその製造方法並びに電気分解用電極

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016044317A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 株式会社アルバック 電気分解装置及びその製造方法並びに電気分解用電極

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3773555A (en) Method of making an electrode
EP0052986B1 (en) Electrode, method of manufacturing an electrode and electrolytic cell using such an electrode
US5435896A (en) Cell having electrodes of improved service life
RU2388850C2 (ru) Анод для выделения кислорода
US6527939B1 (en) Method of producing copper foil with an anode having multiple coating layers
EP0955395B1 (en) Electrolyzing electrode and process for the production thereof
JP2574699B2 (ja) 酸素発生陽極及びその製法
JP3259869B2 (ja) 電解用電極基体及びその製造方法
US5665218A (en) Method of producing an oxygen generating electrode
JP3430479B2 (ja) 酸素発生用陽極
JPH0790665A (ja) 酸素発生用電極
JPH05171483A (ja) 酸素発生用陽極の製法
JPH06146045A (ja) 電極とその製造方法
JPS62243790A (ja) 塩化アルカリ電解用陽極
JPH0499294A (ja) 酸素発生用陽極及びその製法
JPH0774470B2 (ja) 酸素発生用陽極の製法
JP3045031B2 (ja) 酸素発生用陽極の製法
JP3422885B2 (ja) 電極基体
JPH06248485A (ja) 酸素発生用電極とその製造方法
JPH01312096A (ja) 電解用電極及びその製造方法
JPH1161496A (ja) 不溶性電極およびその製造方法
JPH0754182A (ja) 電解用電極基体及びその製造方法
JPH06248484A (ja) 電極とその製造方法
JPS62240780A (ja) 塩化アルカリ電解用陽極
RU2574562C2 (ru) Покрытие подложки, нанесенное на одну или более сторон