JPH0614414U - エンジンの油圧式弁駆動装置 - Google Patents

エンジンの油圧式弁駆動装置

Info

Publication number
JPH0614414U
JPH0614414U JP4911991U JP4911991U JPH0614414U JP H0614414 U JPH0614414 U JP H0614414U JP 4911991 U JP4911991 U JP 4911991U JP 4911991 U JP4911991 U JP 4911991U JP H0614414 U JPH0614414 U JP H0614414U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
drive
hydraulic
driven
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4911991U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2501940Y2 (ja
Inventor
健一 上田
哲也 藤崎
勇 吉田
昭司 端山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Buhin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Buhin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Buhin Kogyo Co Ltd filed Critical Jidosha Buhin Kogyo Co Ltd
Priority to JP4911991U priority Critical patent/JP2501940Y2/ja
Publication of JPH0614414U publication Critical patent/JPH0614414U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501940Y2 publication Critical patent/JP2501940Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 作動油中に混入したエアの収縮によるエンジ
ンの吸、排気用開閉弁のリフト量の変化を防止し得ると
ともに、作動油の温度の過上昇とそれにともなう粘度の
低下による潤滑機能の劣化を防止して駆動、従動各ピス
トンの焼き付きを防止し、さらにカムと駆動ピストンと
の円滑な連動作動と耐摩耗性を向上せしめる。 【構成】 シリンダヘッド2に設置されたケース1の一
端部に駆動ピストン3を摺動自在に嵌装した駆動シリン
ダ4を、他端部に駆動シリンダ4と油圧路5により連通
しかつ従動ピストン6を摺動自在に嵌装した従動シリン
ダ7を設け、カム10に連動される駆動ピストン3によ
り圧送された作動油により従動ピストン6が作動して
吸、排気用開閉弁を作動させる油圧式弁駆動装置におい
て、駆動ピストンのロッド12先端部外周に油圧路5と
連通可能な環状溝13を形成し、かつカムの駆動ピスト
ンとの接触作用面に臨む部位に排出口14bを有するス
ピルポート14を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、エンジンの吸、排気用開閉弁を駆動するエンジンの油圧式弁駆動装 置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のエンジンの油圧式弁駆動装置としては、例えば実開昭55−17260 5号公報や、実開昭59−159706号公報に開示されている如く、駆動ピス トンを摺動自在に嵌装した駆動シリンダを設け、前記駆動シリンダを油圧路によ り連通しかつ従動ピストンを摺動自在に嵌装した従動シリンダを設け、エンジン のクランク軸等に同期して回転駆動されるカムの回転に追従して往復動する前記 駆動ピストンの作動により前記油圧路内を圧送される作動油により前記従動ピス トンが作動して、エンジンの吸、排気弁用開閉弁を開閉作動させるものが知られ ている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、上述の如き従来のエンジンの油圧式弁駆動装置では、油圧路内の作 動油には組立初期時のエア抜き不良や作動油中の気泡発生によりエアが混入して いるため、作動時に上記エアの収縮により前記開閉弁のリフト量が変化し、エン ジンの安定した性能が得られないという不具合や、前記油圧路が閉回路をなして いるため、油圧路内の作動油の温度が過上昇し、その粘度低下によって潤滑機能 が損われ、駆動ピストン、従動ピストンに焼き付きが生ずるという不具合があっ た。 本考案は、上述の従来装置の不具合を克服するために考案したもので、作動油 中に混合したエアの排出を駆動ピストンのロッドの往復動を利用して行わせるこ とにより、作動時のエアの収縮により生ずるエンジンの吸、排気弁用開閉弁のリ フト量の変化を防止してエンジンの安定した性能を得られるようにするとともに 、油圧路内の作動油の温度の過上昇およびそれに伴う粘度の低下による潤滑機能 の劣下を防止して駆動ピストン、従動ピストンの焼き付きを防止するようにし、 かつカムの駆動ピストンとの接触作用面の強制潤滑を行い、カムと駆動ピストン との円滑な連動作動と耐摩耗性の向上が得られるようにしたエンジンの油圧式弁 駆動装置を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案のエンジンの油圧式弁駆動装置は、エンジ ンのシリンダヘッドに設置されたケースの一端部に駆動ピストンを摺動自在に嵌 装した駆動シリンダを設け、他端部に前記駆動シリンダと油圧路により連通しか つ従動ピストンを摺動自在に嵌装した従動シリンダを設け、カムに連動される前 記駆動ピストンの作動により圧送された作動油により前記従動ピストンが作動し てエンジンの吸、排気用開閉弁を作動させるエンジンの油圧式弁駆動装置におい て、前記駆動ピストンのロッド先端部外周に環状溝を形成し、前記ケースに前記 環状溝を介して前記油圧路と連通可能としたスピルポートを設けたことを特徴と するものである。
【0005】
【作 用】
上記構成を有する本考案のエンジンの油圧式弁駆動装置の作用は次の通りであ る。先ず、カム10が、駆動ピストン3とベースサークルで接触している図1の 状態より時計方向に回転駆動され始めると、駆動ピストン3が駆動シリンダ4内 を上方に移動する。この駆動ピストン3の移動にて閉回路となる油圧路5内の圧 力は上昇し、その圧力値がスピルポート14の逆止弁15の開弁圧に到達すると 、前記逆止弁15は図2に示す如く開弁する。 このとき、圧油(作動油)の一部Lとともに作動油に混入されていたエアが外 部に排出される。この作動油の排出は環状溝13とスピルポート14が連通する 間連続して行われる。そして、カム10の駆動により駆動ピストン3がさらに上 方に移動すると、図3のように環状溝13とスピルポート14との連通が断たれ 、油圧路5内の油圧が高圧となり、駆動ピストン3の作動が圧油を介して従動ピ ストン7に伝達され、従動ピストン7が下方に移動する。上記従動ピストン7の 移動は、ブリッジ24を介して開閉弁26、27へ作用し、開閉弁26、27は コイルばね32、33に抗して下方に押圧されて、開弁する。 次に、カム10の回動がカムノーズを超えて再びベースサークル側に向かうと 、駆動ピストン3がばね11の付勢力と作動油の油圧とにより下方に移動する。 上記駆動ピストン3の下方への移動により油圧路5内の圧力が低下し、コイルば ね32、33の付勢力によって開閉弁26、27が上方へ押圧されて閉弁する。 上述のように、本考案のエンジンの油圧式弁装置は、駆動ピストン3の上昇時 に、一時的にスピルポート14より圧油の一部Lとともにエアが外方へ排出され るので、作動油に混入したエアの収縮により生ずるエンジンの吸、排気用開閉弁 のリフト量のバラツキが防止されエンジンの安定した性能が得られる。 また、上記スピルポート14よりの圧油の一部排出により、油圧路内の作動油 の温度の過上昇およびそれに伴う粘度低下による潤滑機能の劣化を防止して、駆 動ピストン、従動ピストンの焼き付きが防止される。
【0006】
【実施例】
本考案のエンジンの油圧式駆動装置の一実施例を図について説明する。 1はエンジンのシリンダヘッド2の上面に適宜の固着手段により固定的に設置 されたケースであり、その一端部には駆動ピストン3を摺動自在に嵌装した駆動 シリンダ4が設けられている。また、ケース1の他端部には駆動シリンダ4と油 圧路5により連通しかつ従動ピストン6を摺動自在に嵌装した従動シリンダ7が 設けられている。 8は油圧路5の開口端を封止するためのキャップである。 駆動ピストン3はシリンダヘッド2に回転自在に支持され、エンジンのクラン ク軸等に同期して回転駆動されるカム軸9上のカム10に、戻しばね11の付勢 力および作動油圧により常時摺接するようになっている。 駆動ピストン3のロッド12の先端部外周には環状溝13が形成されており、 この環状溝13は駆動ピストン3がカム10のベースサークル面と接触時におい て、ケース1の油圧路5と外気との連絡路となるように、上記ケース1に形成さ れたスピルポート14と連通するようになっている。 上記スピルポート14には、予め設定された圧力値で開弁するボール型逆止弁 15が配設されている。16はその開弁圧を設定するばねである。 また、上記スピルポート14の逆止弁15の背面側は、垂直方向に伸延する後 部スピルポート14aに連結されており、その後部スピルポート14aの下端開 口、即ち排出口14bは、上記カム10の駆動ピストン3との接触作用面に臨む 部位に開口されている。 16aは、スピルポート14の水平方向のポート外端部を封止し、かつばね1 6のばね受けともなっている封止用ボルトである。 前記ケース1の油圧路5の途中には、作動油の補給用のボール型逆止弁17が 設けられている。 このボール型逆止弁17は、エンジンの圧油源Pまたはその圧油系路と常時連 通する油通路18と前記油圧路5との連絡を断続するものであり、油圧路5内の 圧力が、所定値よりも低いとき開弁して油通路18から圧油を補給するようにな っている。 逆止弁17の筒状部19には、その側壁部に複数の開口20が形成されていて 、筒状部19によって隔てられた油圧路5の上流側と下流側とを常時連通するよ うになっており、さらに油通路18に臨む底部には下端開口21が形成されてお り、その内側には上記開口21の内径よりも大なる径を有しかつ開口21を常時 閉鎖するようにばね22によって下方に付勢されたボール型弁体23が配設され ている。 24はシリンダヘッド2の上面部に突設されたスダット25の上端部に摺動自 在に嵌装された軸部24aを有するブリッジで、その両端部は2本の吸、排気用 開閉弁26、27の軸部上端と夫々連動可能に係止している。上記開閉弁26、 27の一方、本実施例では開閉弁27と係合する側の端部には弁隙間調整用のア ジャストスクリュウ28が取付けられており、29はそのロックナットである。 30、31は開閉弁26、27の軸部上端近くに取付けられたばねシートであ り、その下方に開閉弁26、27をその閉じ方向に付勢するコイルばね32、3 3が内外2重に装着されている。 上述のように構成してなる本願考案によるエンジンの油圧式弁駆動装置の作用 は、次のとおりである。 先ず、カム10が、駆動ピストン3とベースサークルで接触している図1の状 態より時計方向に回転駆動され始めると、駆動ピストン3が駆動シリンダ4内を 上方に移動する。この駆動ピストン3の移動にて閉回路となる油圧路5内の圧力 は上昇し、その圧力値がスピルポート14の逆止弁15の開弁圧に到達すると、 前記逆止弁15は図2に示す如く開弁する。 このとき、圧油(作動油)の一部Lとともに作動油に混入されていたエアが外 部に後部スピルポート14aを経てカム10の駆動ピストン3との接触作用面に 向けて排出される。この作動油の排出は環状溝13とスピルポート14が連通す る間連続して行われる。そして、カム10の駆動により駆動ピストン3がさらに 上方に移動すると、図3のように環状溝13とスピルポート14との連通が断た れ、油圧路5内の油圧が高圧となり、駆動ピストン3の作動が圧油を介して従動 ピストン7に伝達され、従動ピストン7が下方に移動する。上記従動ピストン7 の移動は、ブリッジ24を介して開閉弁26、27へ作用し、開閉弁26、27 はコイルばね32、33に抗して下方に押圧されて、開弁する。 次に、カム10の回動がカムノーズを超えて再びベースサークル側に向かうと 、駆動ピストン3がばね11の付勢力と作動油の油圧とにより下方に移動する。 上記駆動ピストン3の下方への移動により油圧路5内の圧力が低下し、コイルば ね32、33の付勢力によって開閉弁26、27が上方へ押圧されて閉弁する。 上述のように、本考案のエンジンの油圧式弁装置は、駆動ピストン3の上昇時 に、一時的にスピルポート14、14aより圧油の一部Lとともにエアが外方へ 排出されるので、作動油に混入したエアの収縮により生ずるエンジンの吸、排気 用開閉弁のリフト量のバラツキが防止されエンジンの安定した性能が得られる。 また、上記スピルポート14、14aよりの圧油の一部排出により、油圧路内 の作動油の温度の過上昇およびそれに伴う粘度低下による潤滑機能の劣化を防止 して、駆動ピストン、従動ピストンの焼き付きが防止される。 さらに、上記スピルポート14、14aからの排出圧油Lがカム10の駆動ピ ストン3との接触作用面に滴下されるので、上記接触作用面の強制潤滑が行われ 、カム10と駆動ピストン3との連動作用が円滑に行われるとともに、カム10 と駆動ピストン3の耐摩耗性が向上する。 なお、上記実施例では、ブリッジ24を備えて2個の開閉弁を同時に作動させ る型式のエンジンの例について記述したが、吸気用、排気用の開閉弁が夫々1個 ずつ配設される型式のエンジンにも実施できることは当然である。
【0007】
【考案の効果】
以上のように、本考案のエンジンの油圧式弁駆動装置は、エンジンのシリンダ ヘッドに設置されたケースの一端部に駆動ピストンを摺動自在に嵌装した駆動シ リンダを設け、他端部に前記駆動シリンダと油圧路により連通しかつ従動ピスト ンを摺動自在に嵌装した従動シリンダを設け、カムに連動される前記駆動ピスト ンの作動により圧送された作動油により前記従動ピストンが作動してエンジンの 吸、排気用開閉弁を作動させるエンジンの油圧式弁駆動装置において、前記駆動 ピストンのロッド先端部外周に環状溝を形成し、前記ケースに前記環状溝を介し て前記油圧路と連通可能としたスピルポートを設けたことを特徴とするので、作 動油中へのエアの混入が防止され、作動油に混入したエアの収縮により生ずるエ ンジンの吸、排気弁用開閉弁のリフト量のバラツキが防止され、エンジンの安定 した性能が得られる効果がある。 また、上記スピルポートよりの圧油の一部排出により、油圧路内の作動油の温 度の過上昇およびそれに伴う粘度低下による潤滑機能の劣化を防止して、駆動ピ ストン、従動ピストンの焼き付きが防止される効果がある。 さらに、上記スピルポートからの排出圧油Lが上記カムの駆動ピストンとの接 触作用面に滴下されるので、上記接触作用面の強制潤滑が行われ、上記カムと上 記駆動ピストンとの連動作用が円滑に行われるとともに、上記カムと上記駆動ピ ストンの耐摩耗性の向上が図れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案のエンジンの油圧式弁駆動装置の一実
施例を示す縦断面図、
【図2】 同実施例のスピルポート内の逆止弁開放状態
を示す要部拡大縦断面図、
【図3】 同実施例の駆動ピストンのリフト状態を示す
縦断面図、 1;ケース、 2;シリンダヘッド、 3;駆動ピストン、 4;駆動シリンダ、 5;油圧路、 6;従動ピストン、 7;従動シリンダ、 9;カム軸、 10;カム、 12;ロッド、 13;環状溝、 14;スピルポート、 14a;後部スピルポート 14b;排出口 15;逆止弁、 17;逆止弁、 18;油通路、 24;ブリッジ、 26、27;吸、排気用開閉弁 32、33;コイルばね、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 端山 昭司 神奈川県海老名市上郷2400番地 自動車部 品工業株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンのシリンダヘッドに設置された
    ケースの一端部に駆動ピストンを摺動自在に嵌装した駆
    動シリンダを設け、他端部に前記駆動シリンダと油圧路
    により連通しかつ従動ピストンを摺動自在に嵌装した従
    動シリンダを設け、カムに連動される前記駆動ピストン
    の作動により圧送された作動油により前記従動ピストン
    が作動してエンジンの吸、排気用開閉弁を作動させるエ
    ンジンの油圧式弁駆動装置において、前記駆動ピストン
    のロッド先端部外周に環状溝を形成し、前記ケースに前
    記環状溝を介して前記油圧路と連通可能としかつ上記カ
    ムの駆動ピストンとの接触作用面に臨む部位に排出口を
    有するスピルポートを設けたことを特徴とするエンジン
    の油圧式弁駆動装置。
JP4911991U 1991-05-30 1991-05-30 エンジンの油圧式弁駆動装置 Expired - Lifetime JP2501940Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4911991U JP2501940Y2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 エンジンの油圧式弁駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4911991U JP2501940Y2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 エンジンの油圧式弁駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0614414U true JPH0614414U (ja) 1994-02-25
JP2501940Y2 JP2501940Y2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=12822178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4911991U Expired - Lifetime JP2501940Y2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 エンジンの油圧式弁駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2501940Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014125934A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Taiho Kogyo Co Ltd エンジンの潤滑油供給機構
KR20140141640A (ko) * 2012-03-09 2014-12-10 바르실라 핀랜드 오이 밸브 액추에이터 장치
JP2015519510A (ja) * 2012-06-18 2015-07-09 ブック, フランソワBOECK, Francois 内燃機関用の直接タイミングシステム
WO2017154697A1 (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 三菱重工業株式会社 動弁装置及びクロスヘッド式内燃機関

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140141640A (ko) * 2012-03-09 2014-12-10 바르실라 핀랜드 오이 밸브 액추에이터 장치
JP2015519510A (ja) * 2012-06-18 2015-07-09 ブック, フランソワBOECK, Francois 内燃機関用の直接タイミングシステム
JP2014125934A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Taiho Kogyo Co Ltd エンジンの潤滑油供給機構
WO2017154697A1 (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 三菱重工業株式会社 動弁装置及びクロスヘッド式内燃機関
CN108779690A (zh) * 2016-03-08 2018-11-09 三菱重工业株式会社 气门传动装置和十字头式内燃机
CN108779690B (zh) * 2016-03-08 2020-09-11 三菱重工业株式会社 气门传动装置和十字头式内燃机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2501940Y2 (ja) 1996-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5136987A (en) Variable displacement and compression ratio piston engine
US20060096810A1 (en) Lubrication oil supply structure
US5297516A (en) Valve actuating apparatus
US5857438A (en) Hydraulically operated variable valve control mechanism
US1624497A (en) Automatic valve adjuster and silencer
US3921609A (en) Variable duration hydraulic valve tappet
JPH0614414U (ja) エンジンの油圧式弁駆動装置
US4009696A (en) Hydraulic lash adjuster with internal oil pressure control
JPS61241411A (ja) Sohc型内燃機関における動弁装置
JPH0614412U (ja) エンジンの油圧式弁駆動装置
JPH0614413U (ja) エンジンの油圧式弁駆動装置
KR100466882B1 (ko) 내연기관의 밸브 구동장치
US7228832B2 (en) Internal combustion engine with translatable camshaft
KR20000045723A (ko) 자동차 오일펌프의 압력조절장치
JP3419937B2 (ja) エンジンの弁作動装置
CN204253125U (zh) 新型通用汽油机自润滑系统
CN217354507U (zh) 四冲程发动机的润滑系统
JPH0263083B2 (ja)
DE2947580C2 (de) Hydraulischer Stößel für den Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
JP2531629Y2 (ja) エアコンプレッサの給油装置
JPH07208134A (ja) シリンダ注油装置
JPH0435524Y2 (ja)
JPH0791220A (ja) 内燃機関の潤滑装置
JPS6022168B2 (ja) 機関シリンダ用注油器
KR20210069497A (ko) 엔진용 커넥팅 로드의 윤활 구조