JPH0614096A - 電話番号記憶装置 - Google Patents

電話番号記憶装置

Info

Publication number
JPH0614096A
JPH0614096A JP16908992A JP16908992A JPH0614096A JP H0614096 A JPH0614096 A JP H0614096A JP 16908992 A JP16908992 A JP 16908992A JP 16908992 A JP16908992 A JP 16908992A JP H0614096 A JPH0614096 A JP H0614096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
dialer
telephone number
voice
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16908992A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Adachi
静雄 足立
Hide Sasaki
秀 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP16908992A priority Critical patent/JPH0614096A/ja
Publication of JPH0614096A publication Critical patent/JPH0614096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ダイヤラと称される電話番号記憶装置が有効
に活用されるようにする。 【構成】 電話番号のデータを記憶する電話番号用メモ
リ22を設け、この電話番号用メモリ22に記憶された
電話番号のデータに基づいて、所定の発信信号を作成し
てスピーカ17から出力させる電話番号記憶装置におい
て、音声信号を記憶する音声信号用メモリ25を設け、
この音声信号用メモリ25に音声信号の記憶ができるよ
うにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ダイヤラ等と称される
電話番号記憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電話の発信操作を行う場合に、電
話機に備えられたダイヤルキーを操作する場合の他に、
ダイヤラと称される発信装置を使用する場合がある。こ
のダイヤラは、複数の電話番号を記憶するメモリを備
え、このメモリに記憶された番号の発信操作を行うと
き、所定の操作で番号に対応した発信信号(デュアルト
ーン信号)を作成し、この発信信号を内蔵された小型の
スピーカから出力させる。そして、このダイヤラを電話
機のハンドセットのマイクに近づけさせ、発信信号を電
話回線により交換局側に送信する。
【0003】このようにしてダイヤラを使用して行われ
る発信作業は、どの電話機でも可能であるので、このダ
イヤラを外出時に携帯することで、公衆電話などからダ
イヤルする際にも、簡単な操作で登録された(記憶され
た)番号への発信が簡単に行える。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、家庭内の電
話機などの個人的に使用される電話機では、このダイヤ
ラを使用するよりも、電話機自体が備える電話番号記憶
機能(いわゆる短縮ダイヤル機能)を利用した方が簡単
に発信操作が行える場合が多い。即ち、通常は短縮ダイ
ヤル機能を利用すれば、電話機が備えるキーだけの操作
で、記憶された番号への発信が簡単に行える。従って、
電話機とは別体のダイヤラを使用しなくても、簡単に登
録された番号への発信が行える。
【0005】このため、一般にこの種のダイヤラは外出
時に使用され、家庭内ではダイヤラはあまり使用されて
いない不都合があった。
【0006】本発明はかかる点に鑑み、ダイヤラと称さ
れる電話番号記憶装置が家庭内などでも有効に活用され
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、例えば図1に
示すように、電話番号のデータを記憶する電話番号用メ
モリ22を有し、この電話番号用メモリ22に記憶され
た電話番号のデータに基づいて、所定の発信信号を作成
してスピーカ17から出力させる電話番号記憶装置にお
いて、音声信号を記憶する音声信号用メモリ25を設
け、この音声信号用メモリ25に音声信号の記憶ができ
るようにしたものである。
【0008】またこの場合に、電話番号記憶装置を電話
機と接続し、電話機で受信した音声信号を音声信号用メ
モリ25に記憶させるようにしたものである。
【0009】
【作用】本発明によると、電話番号記憶装置に音声信号
を記憶させることができるので、例えば通話中に一時的
にメモ代わりに音声を記憶させることができ、電話番号
記憶装置の用途が広がる。
【0010】この場合、電話番号記憶装置を電話機と接
続することで、通話中に相手側の音声を直接記憶するこ
とが可能になり、例えば音声の記録機能がない電話機
を、留守番電話として機能させることが可能になる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面を参照し
て説明する。
【0012】図1は本例の電話番号記憶装置(以下ダイ
ヤラと称する)の回路構成を示す図で、図2にその外観
を示す。図中10はダイヤラ全体を示し、このダイヤラ
10は図2に示すように薄型のカード状に形成され、表
面の下部にダイヤルキー11と機能キー12,13,1
4とが配置してあり、上部に液晶ディスプレイで構成さ
れた表示部15が配置してある。ここで、ダイヤルキー
11は記憶させる電話番号や名称を指示するキーで、通
常の電話機のダイヤルキーと略同様な配列とされ、所定
の機能キー12は電話番号の記憶及び検索を行うための
キーで、他の機能キー13,14は後述する音声の記憶
(記録)及び読出し(再生)を指示するためのキーであ
る。また、表示部15は上段の表示部15aと下段の表
示部15bとの2段の表示部で構成され、上段の表示部
15aにカタカナ,アルファベットなどで名称が表示さ
れ、下段の表示部15bに電話番号が表示されるように
してある。
【0013】また、表面の上端部に小型のスピーカ16
が配置してあり、裏面側(図示せず)にも小型のスピー
カ17が配置してある。ここで、表面側のスピーカ16
は音声の再生ができる程度の特性を有するスピーカとさ
れ、裏面側のスピーカ17は電話の発信信号の再生がで
きる程度の特性を有するスピーカとされる。また、ダイ
ヤラ10の下端部には、小型のマイク18が配置してあ
る。さらに、図示はしないが裏面の所定箇所に、中央制
御装置21と接続された外部端子28が設けてあり、後
述する電話機への挿入時にこの外部端子28が電話機側
の回路と接続され、各種データが電話機側の回路と中央
制御装置21との間で送受信できるようにしてある。
【0014】次に、図1を参照して本例のダイヤラ10
の回路構成を説明すると、ダイヤルキー11等のキー1
1,12,13,14の操作情報は、マイクロコンピュ
ータで構成された中央制御装置21に供給され、この中
央制御装置21がキー操作などに基づいた制御を行う。
ここで、中央制御装置21には、電話番号のデータを記
憶する電話番号メモリ22が接続され、機能キー12の
操作で電話番号の登録を行うことが指示された場合、ダ
イヤルキー11の操作で入力された電話番号のデータ
が、この電話番号メモリ22に記憶される。この場合、
電話番号に続いて名称のデータがキー操作で入力された
とき、この名称がカタカナ,アルファベットなどのデー
タで電話番号メモリ22に記憶される。この登録作業時
には、表示部15に入力された電話番号及び名称を表示
させる。
【0015】そして、このようにして登録された電話番
号を検索する場合には、ダイヤルキー11などの操作で
名称の発音順(A,B,C順やアイウエオ順など)で検
索を行い、必要とする電話番号を電話番号メモリ22か
ら読出させて、表示部15に表示させる。そして、機能
キー12の操作で、この表示された番号の発信を指示す
ると、中央制御装置21が表示された電話番号のデータ
を発信信号生成回路23に供給し、この生成回路23で
対応した発信信号を生成させ、裏面側に配されたスピー
カ17から発信信号を出力させる。
【0016】このとき、この裏面側のスピーカ17の近
傍に、電話機のハンドセットを置くことで、ハンドセッ
ト内のマイクがスピーカ17から出力される発信音を拾
って、電話機から電話回線側に発信信号が送出される。
【0017】そして本例のダイヤラ10は、音声信号を
記憶する回路が構成される。即ち、マイク18が拾った
音声信号を音声信号処理回路24に供給するようにして
あり、この音声信号処理回路24でデジタルデータ化し
て圧縮された音声データを、音声メモリ25が記憶でき
るようにしてある。この記憶作業は、音声の記憶を指示
するキー13が押された場合に、中央制御装置21の制
御で行われる。このとき記憶できるデータ量はメモリ2
5の容量によるが、少なくとも数十秒〜数分程度記憶で
きるようにする。なお、キー操作による音声記憶の他
に、端子28を介して外部から対応した制御データが中
央制御装置21に供給された場合にも、この音声記憶を
行うことができるようにしてある。
【0018】そして、音声メモリ25に記憶された音声
データを、所定時に中央制御装置21の制御で音声信号
処理回路24に読出し、元の音声データに伸長させた
後、アンプ26を介して表面側のスピーカ16に供給
し、このスピーカ16から再生させる。この読出し(再
生)作業は、音声の再生を指示するキー14が押された
場合に行われる。或いは、端子28を介して外部から対
応した制御データが中央制御装置21に供給された場合
に行われる。
【0019】さらに、音声信号処理回路24には音声認
識回路27が接続してあり、この音声認識回路27でマ
イク18が拾った音声信号、或いは音声メモリ25に一
旦記憶された音声信号より、数字の発声(音声)を検出
して認識できるようにしてある。従って、例えばマイク
18に向かって誰かが電話番号を喋ることで、この電話
番号を発声する音声信号が、マイク18から音声信号処
理回路24を介して音声認識回路27に供給され、音声
認識回路27で電話番号そのものが検出される。そし
て、この音声認識回路27で検出された数字のデータを
中央制御装置21に供給する。
【0020】中央制御装置21側では、音声認識回路2
7側から供給される数字のデータを、表示部15に表示
させると共に、必要により電話番号のデータとして電話
番号メモリ22に記憶させる。そして、電話番号メモリ
22に記憶された音声認識による番号のデータは、キー
操作で入力させた電話番号のデータと同様に、発信信号
生成回路23に供給することで、裏面のスピーカ17か
ら該当する番号の発信信号を出力させることができる。
【0021】このようにして本例のダイヤラ10を構成
して、音声の記憶(記録)及び読出し(再生)ができる
ようにしたので、ダイヤラの用途が広がる。例えば、通
話中に一時的にメモ代わりに相手側の音声を記憶させる
ことで、通話中にメモをとる必要がなくなる。この場
合、数字の音声認識機能を持たせたので、例えば電話番
号案内に電話して電話番号を問い合わせたとき、問い合
わ先から音声で伝送される電話番号を音声認識させるこ
とで、この問い合わせた番号が直接電話番号メモリ22
に記憶され、キー入力による電話番号の登録作業が必要
なくなる。
【0022】次に、本例のダイヤラ10を電話機と組み
合わせた場合の例を、図3以降を参照して説明する。
【0023】ここで使用される電話機は、コードレス電
話と称される電話機の子機に適用したもので、図3に示
すように構成する。即ち、図3において30は電話機を
示し、この電話機30はハンドセットだけで構成された
子機とされ、有線の電話回線と接続された親機(図示せ
ず)と無線で通信が行われるものである。従って、電話
機30を構成するハンドセット内に、親機との通信を行
うための回路部品が配置してある。そして、この電話機
30を使用しないときには、図3に示すように電話機3
0を充電台40の上に載置させ、電話機30内のバッテ
リ(二次電池)を充電させる。
【0024】そして、この電話機30は図4に示すよう
に、内側の上部及び下部にそれぞれスピーカ31及びマ
イク32が配され、このスピーカ31とマイク32とを
使用して通話ができる。そして、スピーカ31とマイク
32との間には、ダイヤルキー33とフックスイッチな
どの操作キー34とが配置してある。また本例において
は、操作キー34の中の何れかのキーで、後述する留守
番モードを設定できるようにしてある。
【0025】そして図3に示すように、この電話機30
の背面側のほぼ中央部にダイヤラ挿入部35が設けてあ
り、電話機30の側面側からダイヤラ挿入部35にカー
ド状のダイヤラ10を挿入できるようにしてある。そし
て、このダイヤラ挿入部35に挿入されたダイヤラ10
は、電話機30の背面の中央部の窓部36から表面が露
出するようにしてある。
【0026】そして、このダイヤラ10をダイヤラ挿入
部35に完全に挿入した状態を図5に示すように、ダイ
ヤラ10の背面のスピーカ17と対向する位置にマイク
37が設けてあり、またダイヤラ10の下端のマイク1
8と対向する位置にスピーカ38が設けてある。さら
に、ダイヤラ10の背面の外部端子28と接触する位置
に、端子ピン39が設けてある。
【0027】そして、ハンドセットを構成するスピーカ
31から出力される音声と同じ音声が、ダイヤラ10と
対向したスピーカ38からも再生されるようにしてある
と共に、マイク37が拾った音声を電話回線側に送信す
ることができるようにしてある。さらに、この電話機3
0内の制御回路から、端子ピン39,外部端子28を介
してダイヤラ10内の中央制御装置21に音声の記憶や
読出しを制御する制御データを伝送できるようにしてあ
る。
【0028】そして本例においては、電話機30のダイ
ヤラ挿入部35にダイヤラ10を挿入することで、この
電話機30が留守番電話として機能するようにしてあ
る。即ち、この電話機30の操作キー34の操作によ
り、この電話機30の動作モードが留守モードとされて
いる場合に、この電話機30への着信があったとき、相
手側からのメッセージを、この電話機30に挿入された
ダイヤラ10内の音声メモリ25に記憶させる。この記
憶動作を具体的に説明すると、留守モードでの着信時に
は、電話機30内の制御回路からダイヤラ10内の中央
制御装置21に音声の記憶を行わせる制御信号を伝送す
る。この制御信号の伝送により、着信時に受信信号に基
づいてスピーカ38から出力される相手側の音声を、ダ
イヤラ10のマイク18で拾わせ、このマイク18が出
力する音声信号を音声メモリ25に記憶させる。
【0029】このようにしてダイヤラ10と電話機30
との組み合わせにより留守番電話として機能すること
で、留守番電話が簡単な構成で実現できる。即ち、ダイ
ヤラ10側で音声の記憶を行うので、電話機30自体
は、制御回路を留守番電話としての制御が可能なように
構成するだけで良く、相手側のメッセージの録音機能な
どが必要ない。また、ダイヤラ10に記憶された相手側
のメッセージは、ダイヤラ10単体でも再生させること
ができる。従って、ダイヤラ10を電話機30から取り
外して、外出先などで相手側のメッセージを聞くことが
でき、便利である。
【0030】さらに、本例の電話機30はコードレス電
話の子機としてあるので、各子機毎に対応した相手のメ
ッセージを記憶させることができる。即ち、このコード
レス電話が複数台の子機で構成され、それぞれの子機の
使用者が決まっている場合には、留守モードでの着信時
に誰に対する電話であるか判別できれば、対応した子機
内のダイヤラ10にメッセージを記憶させれば良く、そ
れぞれの子機のダイヤラ10に効率良くメッセージが記
憶できる。この場合の制御動作例を図6のフローチャー
トに示すと、留守動作モードが設定され着信があったと
き(ステップ101)、親機側から発信者側に、予め用
意された音声で誰に対する電話であるのかを問い合わ
せ、この回答を発信者側の電話機のダイヤルキーの操作
によるトーン信号の伝送で行わせる。そして、このトー
ン信号が発信者側から伝送されたとき、このトーン信号
で誰に対応した電話機でメッセージ記憶を行うか判別し
(ステップ102)、何れかの子機を示すトーン信号で
あるとき、対応した子機の留守番機能を作動させ(ステ
ップ103)、この子機内のダイヤラ10に相手のメッ
セージを記憶させる(ステップ104)。
【0031】また、ステップ102で親機を示すトーン
信号であると判別したときには、親機の留守番機能を作
動させ(ステップ105)、この親機内の録音回路によ
り、相手のメッセージをテープなどに録音させる(ステ
ップ106)。
【0032】なお、電話機30側から相手側にメッセー
ジを伝送する必要がある場合には、予めダイヤラ10内
の音声メモリ25にメッセージを記憶させておき、留守
モードでの着信時にこのメッセージを送信するようにし
ても良い。但し、この場合には、ダイヤラ10の背面の
スピーカ17から音声を出力させるようにする必要があ
る。
【0033】また、ダイヤラ10の電話番号メモリ22
に記憶された電話番号の発信を電話機30で行う場合に
は、このダイヤラ10が電話機30に挿入されたまま
で、簡単な操作により発信させることができる。即ち、
ダイヤラ10が電話機30に挿入された状態で、上述し
た登録された番号の発信操作を行うことで、ダイヤラ1
0の裏面のスピーカ17から発信信号が出力され、電話
機30のマイク37でこの発信信号が拾われて、親機側
から電話回線にこの発信信号が伝送され、対応した発信
操作が行われる。
【0034】また、上述実施例ではコードレス電話の子
機として構成したが、通常の電話機にダイヤラを組み込
むようにしても良い。さらに、本発明は上述実施例に限
らず、その他種々の構成が取り得ることは勿論である。
【0035】
【発明の効果】本発明によると、電話番号記憶装置に音
声信号を記憶させることができるので、例えば通話中に
一時的にメモ代わりに音声を記憶させることができ、電
話番号記憶装置の用途が広がる。
【0036】この場合、電話番号記憶装置を電話機と接
続することで、通話中に相手側の音声を直接記憶するこ
とが可能になり、例えば電話機を留守番電話として機能
させることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す回路構成図である。
【図2】一実施例を示す斜視図である。
【図3】一実施例が適用される電話機を示す斜視図であ
る。
【図4】一実施例が適用される電話機を示す斜視図であ
る。
【図5】図3に示した電話機の要部を示す断面図であ
る。
【図6】一実施例の説明に供するフローチャート図であ
る。
【符号の説明】
10 ダイヤラ 11 ダイヤルキー 13 記憶キー 14 読出しキー 15 表示部 16,17 スピーカ 18 マイク 24 音声信号処理回路 25 音声メモリ 27 音声認識回路 30 電話機 35 ダイヤラ挿入部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話番号のデータを記憶する電話番号用
    メモリを有し、該電話番号用メモリに記憶された電話番
    号のデータに基づいて、所定の発信信号を作成してスピ
    ーカから出力させる電話番号記憶装置において、 音声信号を記憶する音声信号用メモリを設け、該音声信
    号用メモリに音声信号の記憶ができるようにした電話番
    号記憶装置。
  2. 【請求項2】 上記電話番号記憶装置を電話機と接続
    し、上記電話機で受信した音声信号を上記音声信号用メ
    モリに記憶させるようにした請求項1記載の電話番号記
    憶装置。
JP16908992A 1992-06-26 1992-06-26 電話番号記憶装置 Pending JPH0614096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16908992A JPH0614096A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 電話番号記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16908992A JPH0614096A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 電話番号記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0614096A true JPH0614096A (ja) 1994-01-21

Family

ID=15880126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16908992A Pending JPH0614096A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 電話番号記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614096A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5841838A (en) Telephone answering unit with caller identification and message recording function
EP0568979A1 (en) Speech recognition adapter for telephone system
JPH0614096A (ja) 電話番号記憶装置
JPH06276267A (ja) 留守番電話装置
JP2937968B2 (ja) 音声応答電話機
KR100296986B1 (ko) 단축다이얼링방법
JPH05103076A (ja) 留守番電話装置
CN1077374C (zh) 通话过程中用双音多频信令接收装置显示电话号码的方法
KR200172848Y1 (ko) 전화기의 송수화기에 연결하여 핸드프리, 녹음등의기능을 갖는 장치
JPH10271204A (ja) 留守応答装置及び留守番機能付き電話機
JPH0355946A (ja) メモリダイヤル電話装置
JPS60214664A (ja) 電話付属装置
JP2653548B2 (ja) 留守番電話機
JPH04165850A (ja) 留守番電話
JPH08223259A (ja) 携帯電話機
JP2003069696A (ja) 留守番電話装置
JPH04335746A (ja) 留守番機能付き電話機
JP3311365B2 (ja) 携帯電話装置
JP2000138742A (ja) 電話機能を有する端末装置
JPH11341144A (ja) メッセージ応答機能付電話機
JP2000059491A (ja) 電話装置
JPH1168933A (ja) 留守番電話機
JPS60180361A (ja) 自動ダイヤル発信装置
JPH03239052A (ja) 留守番電話機
JPS63302649A (ja) 留守番電話装置