JPH0614051B2 - 抗原―抗体不溶化担体の選別方法 - Google Patents

抗原―抗体不溶化担体の選別方法

Info

Publication number
JPH0614051B2
JPH0614051B2 JP61025840A JP2584086A JPH0614051B2 JP H0614051 B2 JPH0614051 B2 JP H0614051B2 JP 61025840 A JP61025840 A JP 61025840A JP 2584086 A JP2584086 A JP 2584086A JP H0614051 B2 JPH0614051 B2 JP H0614051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
antibody
antigen
measurement item
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61025840A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62184354A (ja
Inventor
孝一 若竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittec KK
Original Assignee
Nittec KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittec KK filed Critical Nittec KK
Priority to JP61025840A priority Critical patent/JPH0614051B2/ja
Publication of JPS62184354A publication Critical patent/JPS62184354A/ja
Publication of JPH0614051B2 publication Critical patent/JPH0614051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、抗原−抗体反応を利用した免疫測定法(以
下、EIA法という。)による免疫分析に好適な抗原−
抗体不溶化担体の選別方法に関する。
〔従来技術〕
周知のように、抗原−抗体反応を利用した免疫測定法と
して、近年、EIA法が行なわれるようになっている。
このEIA法では、抗体又は抗原をガラス小球やガラス
小片、シリコンディスク、合成樹脂小球等に固定化して
なる抗原−抗体不溶化担体が用いられ、インスリンや癌
胎児性抗原、HBe抗原、HBe抗体等のリーチン測定
用のキットに多用されている。
かかるビーズを用いた測定は、一般的に、免疫反応用測
定液を注入した所定の反応容器内に、 検体とビーズとを加えて第1段の抗原−抗体反応を行
なわせた後、所定の酵素で標識した抗体(バッファとも
いう。以下、第1試薬という。)をさらに加えて第2段
の抗原一抗体反応を行なわせ、次いで、反応後のビーズ
を充分洗浄してB/F分離した後、別に用意した酵素反
応用容器内に移してそこで酵素活性を測定する方法(非
競合サンドイッチ法)や、 検体とビーズとの反応の際に所定の酵素で標識した抗
原又は抗体を存在せしめ、次いで、反応後のビーズを充
分洗浄してB/F分離した後、別に用意した酵素反応用
容器内に移し、そこで酵素活性を測定する方法(競合
法)により行なわれている。
〔従来技術の課題〕
しかしながら、上記EIA法に用いられる従来の抗原−
抗体不溶化担体にあっては、測定項目が異なる抗原−抗
体が固定された担体であっても、全て同色に形成されて
いるため、検査技師がEIA法分析を行なう毎に、当該
検査に対応する抗原−抗体不溶化担体を、技師がラベル
を目印に選別して用いなければならないことから、かか
る選別作業が非常に煩雑であり、また、誤って異なる測
定項目の抗原−抗体が固定化された抗原−抗体不溶化担
体を選別する虞れもあり、これをチェックする方法もな
いことから測定精度に対する信頼性も低いという問題を
有していた。
〔発明の目的〕
この発明は、かかる現状に鑑み創案されたものであっ
て、その目的とするところは、測定項目に対応する抗原
−抗体が固定された抗原−抗体不溶化担体を、測定項目
に対応して容易かつ確実に選別することができ、以っ
て、測定精度に対する信頼性を向上し、かつ測定ミスを
確実に防止することができる抗原−抗体不溶化担体の選
別方法を提供しようとするものである。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するため、この発明に係る抗原−抗体不
溶化担体の選別方法にあっては、抗体又は抗原を担体に
固定化してなる抗原−抗体不溶化担体に磁性体を封入
し、該磁性体の磁力を測定項目毎に異ならしめて形成
し、これら各磁性体の磁力を磁力検出手段で検出して測
定項目毎に上記担体を選別するように構成したことを特
徴とするものである。
〔実施例〕
以下、添付図面に示す一実施例に基づき、この発明を詳
細に説明する。
本実施例に係る抗原−抗体不溶化担体(以下、担体とい
う。)Bは、好ましくは小球状に形成され、表面に抗体
又は抗原が固定化されてなる担体層(ロ)と、この担体
層(ロ)内に封入にされた磁性体(イ)から構成されて
いる。
この磁性体(イ)の作用により、担体Bは、第1図で示
す上部側がN極に、下部側がS極となるように磁場が形
成され、かつ、測定項目に対応してその磁力が夫々異な
るよう磁化されている。
上記磁性体としては、鉄、コバルト、ニッケル等の金属
材料が挙げられ、通常、磁化している金属を用いるのが
好ましい。
これらは粉末状で封入されていてもよいが、通常小塊状
のものを用いるのが製造上好ましい。この場合、小塊状
の磁性体としては直径2〜4mm程度の粒状のものが適切
である。
次に、この磁性体の外周に、所望の材質からなる担体層
(ロ)を被覆した後、この表面に所望の担体又は抗原を
固定化することにより担体Bが得られる。
被覆する担体層(ロ)の材質としては、従来の担体に用
いられるものと同じものを用いることができ、例えば、
ガラスや合成樹脂が挙げられる。但し、これ以外にも抗
体又は抗原を固定でき、かつ、水性媒体中で安定な固体
ならば使用可能である。合成樹脂では、例えば、ポリス
チレンが挙げられる。
被覆方法としては、ガラスを用いる際には、溶融ガラス
を所定の成形型内に流し込むと共に、この内に上記磁性
体を導入し徐冷する方法や、磁性体(イ)の外周に低級
アルコキシシランの含水低級アルコール溶液を塗布し乾
燥させてゲル状膜を形成し、この処理を複数回くり返し
て所定厚みの水酸化シラン系ガラス様ゲル膜を形成させ
たり、これをさらに加熱処理して酸化物ガラス膜に変換
させる方法等が挙げられる。
一方、合成樹脂の場合には、溶融樹脂を成形型内に流し
込むと共に、磁性体を導入して成形する方法や、溶液塗
布法により磁性体(イ)の外周に樹脂層を成長させる方
法等が挙げられる。
このようにして得られる磁性体(イ)にが封入された担
体Bの形状は、小球状に限定されず、例えば小片状であ
ってもよい。通常、表面積の点で小球状とするのが好ま
しく、例えば、その直径は3〜6mm程度が適当である。
上記担体B表面への抗体又は抗原の固定化方法自体は、
当該技術分野における公知の方法により行なうことがで
きる。この固定化は主として化学結合によるものと物理
的吸着によるものとに大別できる。
化学結合による方法の代表例としては、ガラス素材の表
面に酸又はアルカリ処理により水酸基を導入した後、γ
−アミノプロピルトリエトキシシランのごときシランカ
ップリング剤を反応させ、次いで、グルタルアルデヒド
を用いて所望の抗体又は抗原を担体に化学結合させる方
法が挙げられる。
物理吸着による方法としては、所望の抗体又は抗原の溶
液中にビーズBを浸漬し長時間放置する方法が挙げられ
る。
いずれの方法においても、担体Bの表面を粗面化してお
くことが好ましく、場合によっては担体層(ロ)形成時
に多数の小突起を形成した形状とすることもできる。
固定化する抗体や抗原は、該当分野で知られた所望のも
のを選別すればよく、その具体例としては、抗インスリ
ン抗体や抗AFP抗体、抗フェリチン抗体、抗CEA抗
体、抗TSH抗体、抗HBe抗体等やこれに対応する抗
原等を挙げることができる。
このように構成された担体Bを、測定項目に対応して供
給する場合に一例を第2図と第3図に基き説明すると、
測定項目に対応して磁力が夫々異ならしめられた担体B
(図示の実施例では、3種類の担体Ba,Bb,Bcが例
示されている。)は、ビーズ供給装置の3つのビーズ収
容体1,2,3に複数個毎に収容されている。
そして、上記3種類の各担体Ba,Bb,Bcが測定項目
指令信号に基き作動するセレクタSを介して測定項目毎
に選別された後、反応管4へと供給される。
各ビーズ収容体1,2,3は、略漏斗状に形成され、そ
の下端部に配設された磁力検出装置5によって、担体B
がセレクタSに供給される際にチェックされ、当該担体
Bが測定項目に対応する担体Bであるか否かが判別され
る。
磁力検出装置5は、公知の磁気抵抗素子を利用したもの
で、好ましくは半導体素子やガウスメータを用いる。
半導体素子を用いる場合は、担体Bが同素子を通過する
際には、上記担体Bの磁力を半導体の薄膜面に直角に作
用させ、その抵抗率の増減によって当該担体Bが測定項
目に対応する担体Bであるか否かをチェックするように
構成する。
一方、ガウスメータは、半導体のホール効果を利用した
磁束密度の測定器で、素子にはGe,InSb,InA
s等を用いる。
ホール素子に1kHzの制御電流iを流し、素子の面に上
記担体Bの磁力を直角に加えれば、1kHzで交番するホ
ール電圧が得られる。これを増幅・整流して判別するこ
とで、当該担体Bが測定項目に対応する担体Bであるか
否かをチェックすることができる。
このようにして磁力が測定され、当該担体Bが測定項目
に対応する担体Ba,Bb,Bcのいずれかであることが
確認されると、図示はしないが、各ビーズ収容体1,
2,3の下端部に配設された、例えば、電磁弁等の開閉
体が開作動し、測定項目に対応する選別された担体B
は、導管Dを介して前記セレクタSへと移送される。
セレクタSは、円筒状の内筒体10と、該内筒体10を
回動し、かつ、進退動可能に嵌合する外筒体20とから
構成され、上記内筒体10の一側端部には、該内筒体1
0を周方向へ回動させ、かつ、該内筒体10を一定距離
だけ直進退動させる駆動制御装置30が作動的に連結さ
れている。
上記内筒体10の外周面には、その周方向に沿って浅い
凹溝11が形成され、さらに該凹溝11の底部には一つ
のビーズ収容孔12が凹設されている。
このビーズ収容孔12は、各担体Ba,Bb,Bcのいず
れも収容できる大きさと、選別された一の担体Bのみ収
容できる深さ、とを有して構成されているものとし、該
ビーズ収容孔12に選別された担体Bが収容されたとき
には、上記内筒体10が外筒内20内で回動してもビー
ズ収容孔12から脱落せず、しかも、回動の支障となら
ないように構成されている。
外筒体20は、パイプ状に形成され、その内径が内筒体
10の外径より若干大径に形成されている。
また、上記外筒体20には、各担体Ba,Bb,Bcを外
筒体20に嵌合された内筒体10のビーズ収容孔12へ
と案内し、かつ、前記導管Dが夫々連通接続される3つ
の貫通孔21と、上記ビーズ収容孔12に収容された測
定項目に対応する担体Ba,Bb,Bcを反応管4へと選
別して移送するための一つの導孔22と、が該外筒体2
0の壁部を貫通して開設されている。
この3つの貫通孔21は、上記内筒体10が所定の担体
選別位置に停止している際の凹溝11と対向する外筒体
20の面部であって、該外筒体20の周方向に沿って所
定間隔毎に隔てて開設されている。
一方、導孔22は、上記貫通孔21の開設部位より外筒
体20の軸方向に沿って所定間隔離れた担体移送位置で
あって、かつ、ビーズ収容孔12の孔軸と導孔22の孔
軸とが合致したときに選別された担体Ba,Bb,Bc
自然落下して反応管4へと移送し得る位置に開設されて
いる。
尚、上記貫通孔21及び導孔22は、対応する担体
a,Bb,Bcの通過が円滑に行なわれる孔径を有する
ように形成されていることは勿論であり、また、導孔2
2と反応管4との間はチューブ状の導管によって連通接
続してもよい。
それ故、測定項目に対応するいずれかの担体Ba,Bb
cを上記セレクタSで選別する場合には、先ず、駆動
制御装置30が測定項目に対応する指令信号の入力信号
により作動して、ビーズ収容孔12と貫通孔21の孔軸
を合致させる。
この後、前記手順により測定項目に対応すると確認され
供給された担体Bは、ビーズ収容孔12内に移送され、
次いで、駆動制御装置30は、上記内筒体10を押圧又
は吸引作動させて該内筒体10を直進させ所定位置で停
止させた後、該内筒体10を回動させ、ビーズ収容孔1
2と導孔22との孔軸を合致させる。
これによりビーズ収容孔12に収容されていた担体Bは
自重落下して導孔22から反応管4へと移送される。
以上の作動制御を繰り返し行なうことで、測定項目に対
応する担体Bが自動的に選別される。また、上記測定項
目に対応する担体Bが磁力検出装置5を通過したことを
知らしめる適宜の告知手段を付設することもできる。
〔発明の効果〕
この発明は、以上説明したように、免疫学的分析に用い
られる担体を、測定項目毎にその磁力が異なるよう磁性
化し、この磁力の相違を磁力検出手段で検出して担体を
測定項目毎に選別できるように構成したので、測定項目
に対応する担体を容易、かつ、確実に選別することがで
き、以って、この種の検査作業が大幅に簡略化されると
共に、測定ミスを確実に防止することができるので測定
精度に対する信頼性が大幅に向上する等、幾多の優れた
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 第1図は、この発明の一実施例に係る選別方法に用いら
れる抗原−抗体不溶化担体の構成を示す説明図、第2図
は、担体選別装置の構成を概略的に示す斜視図、第3図
は、同装置を構成するセレクタの断面図である。 〔符号の説明〕 B……抗原−抗体不溶化担体 S……セレクタ イ……磁性体、ロ……担体層 5……磁力検出装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】抗体又は抗原を担体に固定化してなる抗原
    −抗体不溶化担体に磁性体を封入し、該磁性体の磁力を
    測定項目毎に異ならしめて形成し、これら各磁性体の磁
    力を磁力検出手段で検出して測定項目毎に上記担体を選
    別することを特徴とする抗原一抗体不溶化担体の選別方
    法。
JP61025840A 1986-02-10 1986-02-10 抗原―抗体不溶化担体の選別方法 Expired - Lifetime JPH0614051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61025840A JPH0614051B2 (ja) 1986-02-10 1986-02-10 抗原―抗体不溶化担体の選別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61025840A JPH0614051B2 (ja) 1986-02-10 1986-02-10 抗原―抗体不溶化担体の選別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62184354A JPS62184354A (ja) 1987-08-12
JPH0614051B2 true JPH0614051B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=12177047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61025840A Expired - Lifetime JPH0614051B2 (ja) 1986-02-10 1986-02-10 抗原―抗体不溶化担体の選別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614051B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5998224A (en) * 1997-05-16 1999-12-07 Abbott Laboratories Magnetically assisted binding assays utilizing a magnetically responsive reagent

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098065U (ja) * 1983-12-13 1985-07-04 オリンパス光学工業株式会社 免疫学的自動分析装置用の担体投入装置
JPS60207058A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Shimadzu Corp 抗体又は抗原不溶化担体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62184354A (ja) 1987-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2290018C (en) Magnetically assisted binding assays utilizing a magnetically responsive reagent
US6294342B1 (en) Magnetically assisted binding assays utilizing a magnetically responsive reagent
AU762294B2 (en) Force discrimination assay
EP0335244B1 (en) Solid-phase analytical device and method for using same
CA1149279A (en) Method and apparatus for performing multiple, simultaneous in vitro diagnostic tests using a solid phase system
US5445970A (en) Magnetically assisted binding assays using magnetically labeled binding members
EP0480497B1 (en) Device for performing a rapid single manual assay
US20130122485A1 (en) Method of analyzing biomaterials using a magnetic bead
JPH07504986A (ja) 磁気標識した結合要素を用いた磁気制御型結合アッセイ
JPH0743380B2 (ja) 標的リガンド検出用水不溶性微孔質製品,検出方法および診断試験キット
CA1122503A (en) Immunochemical testing using tagged reagents
US6582912B1 (en) Device, method and apparatus for implementing the method, for dosing at least a particular constituent in a product sample
US20020123079A1 (en) Process for detecting or quantifying a biological rreaction using superparamagnetic label
JPH0614051B2 (ja) 抗原―抗体不溶化担体の選別方法
JPS60207058A (ja) 抗体又は抗原不溶化担体
JP4801447B2 (ja) 磁気センサを用いた測定装置及び測定方法
WO1993010455A1 (en) Improved centrifuge vessel for automated solid-phase immunoassay
US20030124745A1 (en) Process for detecting or quantifying a biological reaction using superparamagnetic label
JPS62133354A (ja) Eia分析装置の撹拌装置
JPH06207938A (ja) 反応形態の展開装置および方法