JPH0613929Y2 - 採光窓 - Google Patents
採光窓Info
- Publication number
- JPH0613929Y2 JPH0613929Y2 JP1831288U JP1831288U JPH0613929Y2 JP H0613929 Y2 JPH0613929 Y2 JP H0613929Y2 JP 1831288 U JP1831288 U JP 1831288U JP 1831288 U JP1831288 U JP 1831288U JP H0613929 Y2 JPH0613929 Y2 JP H0613929Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- ceiling
- duct
- window
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Description
本考案は、天井から室内に採光をすることができるよう
にした採光窓に関するものである。
にした採光窓に関するものである。
【従来の技術】 採光窓は第1図に示すように、屋根1に設けた窓2と、
天井3の開口部4と窓2との間に設けられるダクト5と
によって形成されるものである。そしてダクト5の下端
部と天井3の開口部4との間の納まりをつけるために、
ダクト5の下端部の内面から天井3の開口部4の開口縁
の下面にかけて額縁8を取り付ける必要がある。
天井3の開口部4と窓2との間に設けられるダクト5と
によって形成されるものである。そしてダクト5の下端
部と天井3の開口部4との間の納まりをつけるために、
ダクト5の下端部の内面から天井3の開口部4の開口縁
の下面にかけて額縁8を取り付ける必要がある。
しかし屋根1は傾斜しているために、ダクト5と天井3
とのなす角度は、屋根1の軒側における角度θ1と屋根
の棟側における角度θ2とで大きく異なり、またこれら
の角度は屋根1の傾斜に従って種々異なってくる。従っ
て額縁8としてはこれらの角度に適応した多数種のもの
を準備しなければならず、コストが割高になるという問
題があった。 本考案は上記の点に鑑みて為されたものであり、一種の
額縁8でダクト5と天井3の開口部4との間の納まりを
つけることができる採光窓を提供することを目的とする
ものである。
とのなす角度は、屋根1の軒側における角度θ1と屋根
の棟側における角度θ2とで大きく異なり、またこれら
の角度は屋根1の傾斜に従って種々異なってくる。従っ
て額縁8としてはこれらの角度に適応した多数種のもの
を準備しなければならず、コストが割高になるという問
題があった。 本考案は上記の点に鑑みて為されたものであり、一種の
額縁8でダクト5と天井3の開口部4との間の納まりを
つけることができる採光窓を提供することを目的とする
ものである。
本考案は、屋根1に窓2を設けると共に天井3に開口部
4を設け、窓2と天井3の開口部4との間にダクト5を
設けて窓2と天井3の開口部4とを連通させて形成され
る採光窓において、縦片6と横片7とで断面略L字型に
額縁8を形成すると共に縦片6と横片7との間に軟質材
9を設けて縦片6と横片7との交角を可変自在にし、ダ
クト5の下端部の内面に縦片6を天井3の開口部4の開
口縁の下面に横片7をそれぞれ固着してダクト5の下端
部と天井3の開口部4との間に額縁8を取り付けて成る
ことを特徴とするものである。
4を設け、窓2と天井3の開口部4との間にダクト5を
設けて窓2と天井3の開口部4とを連通させて形成され
る採光窓において、縦片6と横片7とで断面略L字型に
額縁8を形成すると共に縦片6と横片7との間に軟質材
9を設けて縦片6と横片7との交角を可変自在にし、ダ
クト5の下端部の内面に縦片6を天井3の開口部4の開
口縁の下面に横片7をそれぞれ固着してダクト5の下端
部と天井3の開口部4との間に額縁8を取り付けて成る
ことを特徴とするものである。
本考案にあっては、縦片6と横片7との間に軟質材9を
設けて縦片6と横片7との交角を可変自在にして額縁8
を形成してあるために、ダクト5と天井3とのなす角度
に合わせて縦片6と横片7との交角を調整することによ
って、ダクト5の下端部と天井3の開口部4との間に額
縁8を取り付けることができる。
設けて縦片6と横片7との交角を可変自在にして額縁8
を形成してあるために、ダクト5と天井3とのなす角度
に合わせて縦片6と横片7との交角を調整することによ
って、ダクト5の下端部と天井3の開口部4との間に額
縁8を取り付けることができる。
以下本考案を実施例によって詳述する。窓2は屋根1の
開口部11に取り付けた開口枠12と、開口枠12の上
端に取り付けた支持枠13と、支持枠13に開閉自在に
枢着した窓枠14とで形成されるものであり、窓枠14
にはガラス板15が取り付けてある。また窓2の下方位
置において天井3には開口部4が形成してある。そして
窓2と開口部4の間には四角筒形状などに形成されるダ
クト5が配設してある。ダクト5は上端部の開口幅S1
よりも下端の開口幅S2が大きくなるようにテーパ筒状
に形成してあり、室内への採光が効率良くおこなわれる
ようにしてある。このダクト5は下端部を屋根1の傾斜
に合わせて斜めに切断して用いられるものであって、ダ
クト5の上端は屋根1の開口部11の周縁下面に設けた
桟材16に固定してあり、ダクト5の下端は天井3の開
口部4の周縁上面に設けた桟材17に固定してある。 一方、額縁8は縦片6と横片7と断面略L字型に形成さ
れるものであり、第2図に示すように縦片6と横片7と
の間に軟質材9が設けてある。縦片6や横片7は硬質合
成樹脂などで、軟質材9は軟質合成樹脂などで形成され
るものであり、軟質材9に縦片6や横片7を接着して額
縁8を作成するようにしたり、軟質合成樹脂と硬質合成
樹脂の同時押出し成形で縦片6と横片7と軟質材9との
三層構造の額縁8を作成するようにしたりすることがで
きる。そしてこの額縁8をダクト5の下端部と天井3の
開口部4との間に配設し、ダクト5の下端部の内面に縦
片6を天井3の開口部4の開口縁の下面に横片7をそれ
ぞれ接着剤による接着や釘打ちなどで固着することによ
って、ダクト5の下端部の内面から天井3の開口部4の
開口縁の下面にかけて額縁8を取り付けて、ダクト5の
下端部と天井3の開口部4との間の納まりをつけること
ができる。ここで、額縁8は軟質材9の変形によって縦
片6と横片7との間の交角θを変えることができるもの
であり、従って第1図に示すようにダクト5と天井3と
の間の角度θ1,θ2に合わせて縦片6と横片7のなす
角度を調整することができ、ダクト5と天井3とのなす
角度がどのような場合でもそれに応じて額縁8の取り付
けをおこなうことができる。
開口部11に取り付けた開口枠12と、開口枠12の上
端に取り付けた支持枠13と、支持枠13に開閉自在に
枢着した窓枠14とで形成されるものであり、窓枠14
にはガラス板15が取り付けてある。また窓2の下方位
置において天井3には開口部4が形成してある。そして
窓2と開口部4の間には四角筒形状などに形成されるダ
クト5が配設してある。ダクト5は上端部の開口幅S1
よりも下端の開口幅S2が大きくなるようにテーパ筒状
に形成してあり、室内への採光が効率良くおこなわれる
ようにしてある。このダクト5は下端部を屋根1の傾斜
に合わせて斜めに切断して用いられるものであって、ダ
クト5の上端は屋根1の開口部11の周縁下面に設けた
桟材16に固定してあり、ダクト5の下端は天井3の開
口部4の周縁上面に設けた桟材17に固定してある。 一方、額縁8は縦片6と横片7と断面略L字型に形成さ
れるものであり、第2図に示すように縦片6と横片7と
の間に軟質材9が設けてある。縦片6や横片7は硬質合
成樹脂などで、軟質材9は軟質合成樹脂などで形成され
るものであり、軟質材9に縦片6や横片7を接着して額
縁8を作成するようにしたり、軟質合成樹脂と硬質合成
樹脂の同時押出し成形で縦片6と横片7と軟質材9との
三層構造の額縁8を作成するようにしたりすることがで
きる。そしてこの額縁8をダクト5の下端部と天井3の
開口部4との間に配設し、ダクト5の下端部の内面に縦
片6を天井3の開口部4の開口縁の下面に横片7をそれ
ぞれ接着剤による接着や釘打ちなどで固着することによ
って、ダクト5の下端部の内面から天井3の開口部4の
開口縁の下面にかけて額縁8を取り付けて、ダクト5の
下端部と天井3の開口部4との間の納まりをつけること
ができる。ここで、額縁8は軟質材9の変形によって縦
片6と横片7との間の交角θを変えることができるもの
であり、従って第1図に示すようにダクト5と天井3と
の間の角度θ1,θ2に合わせて縦片6と横片7のなす
角度を調整することができ、ダクト5と天井3とのなす
角度がどのような場合でもそれに応じて額縁8の取り付
けをおこなうことができる。
上述のように本考案にあっては、縦片と横片とで断面略
L字型に額縁を形成すると共に縦片と横片との間に軟質
材を設けて縦片と横片との交角を可変自在にしたので、
ダクトと天井とのなす角度に合わせて縦片と横片との交
角を調整することができ、ダクトと天井とのなす角度が
どのような場合でもそれに応じて額縁の取り付けをおこ
なうことができるものであり、一種の額縁でダクトと天
井の開口部との間の納まりをつけることができるもので
ある。
L字型に額縁を形成すると共に縦片と横片との間に軟質
材を設けて縦片と横片との交角を可変自在にしたので、
ダクトと天井とのなす角度に合わせて縦片と横片との交
角を調整することができ、ダクトと天井とのなす角度が
どのような場合でもそれに応じて額縁の取り付けをおこ
なうことができるものであり、一種の額縁でダクトと天
井の開口部との間の納まりをつけることができるもので
ある。
第1図は採光窓の全体を示す断面図、第2図は本考案に
用いる額縁の一実施例の一部切欠拡大斜視図である。 1は屋根、2は窓、3は天井、4は開口部、5はダク
ト、6は縦片、7は横片、8は額縁、9は軟質材であ
る。
用いる額縁の一実施例の一部切欠拡大斜視図である。 1は屋根、2は窓、3は天井、4は開口部、5はダク
ト、6は縦片、7は横片、8は額縁、9は軟質材であ
る。
Claims (1)
- 【請求項1】屋根に窓を設けると共に天井に開口部を設
け、窓と天井の開口部との間にダクトを設けて窓と天井
の開口部とを連通させて形成される採光窓において、縦
片と横片とで断面略L字型に額縁を形成すると共に縦片
と横片との間に軟質材を設けて縦片と横片との交角を可
変自在にし、ダクトの下端部の内面に縦片を天井の開口
部の開口縁の下面に横片をそれぞれ固着してダクトの下
端部と天井の開口部との間に額縁を取り付けて成る採光
窓。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1831288U JPH0613929Y2 (ja) | 1988-02-15 | 1988-02-15 | 採光窓 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1831288U JPH0613929Y2 (ja) | 1988-02-15 | 1988-02-15 | 採光窓 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01122120U JPH01122120U (ja) | 1989-08-18 |
JPH0613929Y2 true JPH0613929Y2 (ja) | 1994-04-13 |
Family
ID=31232843
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1831288U Expired - Lifetime JPH0613929Y2 (ja) | 1988-02-15 | 1988-02-15 | 採光窓 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0613929Y2 (ja) |
-
1988
- 1988-02-15 JP JP1831288U patent/JPH0613929Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01122120U (ja) | 1989-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0613929Y2 (ja) | 採光窓 | |
BE899523A (fr) | Serre agricole a toiture plate. | |
JPH0538103Y2 (ja) | ||
JP2542810Y2 (ja) | 採光屋根パネル体 | |
JPH04105329U (ja) | 屋根パネル | |
JPH051527Y2 (ja) | ||
JPH0191000U (ja) | ||
JPH049780Y2 (ja) | ||
JPH02125117U (ja) | ||
JPS6017824U (ja) | 楝装置 | |
JPS59118212U (ja) | 採光装置 | |
JPH02128756U (ja) | ||
NL191553B (nl) | Tuinbouwkas met een scherm van licht en luchtdoorlatend materiaal in een dakopening. | |
JPS5954630U (ja) | 採光窓 | |
JPH0393519U (ja) | ||
JPH0628006U (ja) | 軒先換気構造 | |
JPS62180183U (ja) | ||
JPS61150987U (ja) | ||
JPH0367539U (ja) | ||
JPS60174711U (ja) | 軒 | |
JPS6256638U (ja) | ||
JPS6053933U (ja) | 温室 | |
JPH02149021U (ja) | ||
JPS60195403U (ja) | 付設建屋 | |
JP2000320005A (ja) | ベランダ用建物ユニット |