JPH06137510A - ソーダ回収ボイラの灰付着防止装置 - Google Patents

ソーダ回収ボイラの灰付着防止装置

Info

Publication number
JPH06137510A
JPH06137510A JP23170092A JP23170092A JPH06137510A JP H06137510 A JPH06137510 A JP H06137510A JP 23170092 A JP23170092 A JP 23170092A JP 23170092 A JP23170092 A JP 23170092A JP H06137510 A JPH06137510 A JP H06137510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
ash
superheater
furnace
recovery boiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23170092A
Other languages
English (en)
Inventor
康公 ▲高▼野
Yasukimi Takano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP23170092A priority Critical patent/JPH06137510A/ja
Publication of JPH06137510A publication Critical patent/JPH06137510A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ソーダ回収ボイラにおいて、灰が炉壁管、過
熱器管等に付着して生長して自重によって落下し、過熱
器管の腐食防止用のスクリーン管が損傷することを防止
し、併せて灰付着防止用のスーツブロワの蒸気量を低減
する。 【構成】 火炉17内の過熱器管18の下方に同過熱器
管18の腐食防止用のスクリーン管7を配設したソーダ
回収ボイラにおいて、スクリーン管7の上方の火炉17
内に灰溶融用の過熱板12を配置し、過熱板12を燃焼
ガス中にさらして加熱することによって炉壁管1、過熱
器管18等に付着する灰を溶融して除去するようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ソーダ回収ボイラの炉
壁管等への灰付着防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】製紙会社では、パルプ廃液(通常、黒液
と称しているので以下黒液という)中の薬品を回収する
ために黒液を燃料としたソーダ回収ボイラが運転され、
このソーダ回収ボイラによって発生した蒸気が発電及び
工場プロセス用に有効に利用されている。
【0003】図4に、従来のソーダ回収ボイラを示す。
炉壁管1で構成される火炉17の炉壁の下方の部分に設
けた黒液ノズル2から黒液が火炉17内へスプレイされ
る。スプレイされた黒液は、燃焼熱により液分は蒸発
し、固形分が炉底へ落下する。火炉17の下部には多数
の1次空気口4、2次空気口3及び3次空気口5が設け
られており、ここから投入される燃焼用空気により炉底
へ落下した固形分はチャーベット燃焼する。そして燃焼
によって得られる薬品は、火炉17の下部のスメルトス
パウト6から火炉17外へ排出されて回収される。
【0004】火炉17の上部には過熱器管18よりなる
過熱器8が設けられ、燃焼ガスは、過熱器8、更にその
下流側に順次設けられたボイラバンク9、節炭器10を
通った上、電気集塵器11で除塵されて排出される。
【0005】また、高温の燃焼ガスによる過熱器管18
の腐食防止のために、過熱器8の下方(上流側)の火炉
17内にスクリーン管7が設置されている。このスクリ
ーン管7は、図5に示すように、過熱器管18と同じ間
隔に配置され、その間を燃焼ガスが通るようになってい
る。このスクリーン管7内には、ボイラバンク9に接続
された蒸気ドラム20から比較的温度が低い飽和蒸気が
供給され、熱交換を行って燃焼ガスを冷却するようにな
っている。
【0006】更に、スクリーン管7の上方の炉壁管1又
は過熱器管18に付着した灰が大きな塊となることを防
止する必要があり、当該部にスーツブロワ14が設置さ
れて除灰を行なうようになっている。
【0007】ソーダ回収ボイラは、燃料の特殊性及びそ
の燃焼方法の特殊性から燃焼反応によって多量のダスト
16が発生し、燃焼ガスに多量に含まれることとなる。
【0008】このダスト16には、炉壁管1に付着する
もの、又は過熱器管18に付着するもの等様々のものが
あるが、管にダストが大量に付着しガス通路を防ぐよう
なことになれば熱交換が阻害され、所要の蒸気を確保で
きないと共に、ドラフト障害によりボイラの運転が困難
となってしまう。
【0009】そこで、ソーダ回収ボイラには、通常の化
石燃料(例えば、石炭、石油、天然ガス等)を使用する
ボイラに比べ数多くのスーツブロワ14を設置して除灰
を行うようにしている。
【0010】また、ソーダ回収ボイラにおいては、近年
過熱器管の腐食防止のために、前記のように、スクリー
ン管7が設置されるが、これが変形又は噴破するという
トラブルが発生している。この現象は、スクリーン管上
部の炉壁管1又は過熱器管18に付着した灰が運転時間
の経過と共に徐々に成長し、大きな塊となって灰の固着
力がそれ自身の重みに耐えることができなくなり落下す
ることにより発生していると考えられている。
【0011】このため、灰の付着成長を防止する対策と
して、前記のように、当該部にスーツブロワ14を取付
け、灰の除去を行うようにしているが、プラントによっ
ては十分な除灰効果が得られていない場合がある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来のソーダ回収ボイ
ラにおけるスーツブロワによる灰付着防止及び灰除去に
あっては、特にスクリーン管上方の炉壁管及び過熱器管
にこれを適用する場合に下記に述べる問題が生ずる。 (1)スクリーン管7上方の炉壁管1又は過熱器管18
に付着した灰が成長して大きな塊となって落下すること
を防ぐため、スーツブロワ14を増設しても、その取付
位置やスーツブロワ能力等から十分な除灰効果を得るこ
とができない可能性がある。 (2)スーツブロワ14を増設すれば、スーツブロワ用
蒸気量の増加を招ねきボイラプラント全体としての効率
低下となる。また、十分な除灰効果を得られないため
に、スーツブロワ使用回数が増加すればスーツブロワ用
蒸気量が増え、ボイラプラント効率は増々低下する。 (3)スーツブロワ14による除灰が十分でない場合、
付着灰が徐々に大きな塊に成長し、最終的に自重により
落下し、スクリーン管7を損傷する可能性がある。
【0013】本発明は、前記の問題点を解決することが
できるソーダ回収ボイラの灰付着防止装置を提供しよう
とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明のソーダ回収ボイ
ラの灰付着防止装置は、火炉内の過熱器管の下方に同過
熱器管の腐食防止用のスクリーン管を配設したソーダ回
収ボイラにおいて、前記スクリーン管の上方の火炉内に
灰溶融用の過熱板を設置したことを特徴とする。
【0015】
【作用】本発明のソーダ回収ボイラ灰付着防止装置で
は、炉壁管、過熱器管等に付着した灰は、過熱板によっ
て溶融されて除灰され、時間の経過と共に徐々に成長す
ることがない。
【0016】従って、成長して大きい塊となった灰がス
クリーン管に落下することがなく、スクリーン管の損傷
を未然に防止することが可能となり、ソーダ回収ボイラ
の安全性が格段に向上すると共に、スーツブロワ用蒸気
量の低減が可能となり、ボイラプラント効率の低下を防
ぐことができる。
【0017】
【実施例】本発明の一実施例を、図1ないし図3によっ
て説明する。
【0018】本実施例における炉壁管1、黒液2、空気
口3、4、5、スメルトスパウト6、スクリーン管7、
過熱器8、ボイラバンク9、節炭器10、電気集塵器1
1、火炉17及び過熱器管18は図4に示す従来の装置
と同様であるので、その説明を省略する。
【0019】本実施例では、スクリーン管7より上方の
火炉17内において、灰の付着生成傾向が認められる個
所又はその近傍の炉壁管1に灰溶融用の過熱板12を設
けている。この過熱板12は、ソーダ回収ボイラの燃焼
ガス等に対して腐食に強い材料で構成され、図3に示す
ように、支持板19と過熱板12とを炉壁管1を挟むよ
うに配置し、支持板19と過熱板12とをボルト・ナッ
ト13で互いに締結することによって、過熱板12が前
記のようにスクリーン管7より上方、例えば頂部などの
火炉内の灰の付着生成傾向が認められる個所又はその近
傍に取付けられている。
【0020】本実施例においては、過熱板12は火炉1
7内の燃焼ガス中にさらされ、そのメタル温度が燃焼ガ
ス温度と近い高温となる。これによって運転時間の経過
と共に徐々に炉壁管1又は過熱器管18に付着して成長
しようとする灰が溶融状態となって除灰される。従っ
て、灰が時間の経過と共に徐々に生成し、これが大きい
塊となってスクリーン管7上に落下してこれを損傷する
ことがない。
【0021】また、この過熱板12は、図3に示すよう
に、ボルト・ナット13と支持板19という簡単な部品
によって炉壁管1に取付けられており、その製作と炉壁
管1への取付けを容易に行うことができ、かつ、経年的
な劣化に対しては、構成部品の状況に応じての取替が可
能であってメンテナンス性にも非常に優れている。
【0022】
【発明の効果】本発明は、ソーダ回収ボイラのスクリー
ン管の上方の火炉内に灰溶融用の過熱板を設置すること
により、次の効果をあげることができる。 1.スーツブロワでは不十分であった除灰効果が向上
し、灰の成長を防止・抑制することができる。 2.過熱板を設置することによって、スーツブロワ用蒸
気量を低減することが可能となり、ボイラプラント効率
の低下を防止し、省エネルギー化を計ることができる。 3.スクリーン管上部の炉壁管又は過熱器管等に付着成
長した灰が自重により落下する現象が無くなり、灰落下
により生ずる可能性が高いスクリーン管損傷を未然に防
止することができる。 4.従って、ソーダ回収ボイラの信頼性と安全性が向上
し、安定操業に一層貢献することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の全体図である。
【図2】同実施例の要部の詳細を示す立面図である。
【図3】図2のIII −III 矢視断面図である。
【図4】従来のソーダ回収ボイラの全体図である。
【図5】図4のV−V矢視断面図である。
【符号の説明】
1 炉壁管 2 黒液ノズル 3 2次空気口 4 1次空気口 5 3次空気口 6 スメルトスパウト 7 スクリーン管 8 過熱器 9 ボイラバンク 10 節炭器 11 電気集塵器 12 過熱板 13 ボルト・ナット 14 スーツブロワ 15 付着灰 16 ダスト 17 火炉 18 過熱器管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 火炉内の過熱器管の下方に同過熱器管の
    腐食防止用のスクリーン管を配設したソーダ回収ボイラ
    において、前記スクリーン管の上方の火炉内に灰溶融用
    の過熱板を設置したことを特徴とするソーダ回収ボイラ
    の灰付着防止装置。
JP23170092A 1992-08-31 1992-08-31 ソーダ回収ボイラの灰付着防止装置 Withdrawn JPH06137510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23170092A JPH06137510A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 ソーダ回収ボイラの灰付着防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23170092A JPH06137510A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 ソーダ回収ボイラの灰付着防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06137510A true JPH06137510A (ja) 1994-05-17

Family

ID=16927636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23170092A Withdrawn JPH06137510A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 ソーダ回収ボイラの灰付着防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06137510A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5921901A (ja) 単一ドラム全溶接式ボイラ
JP2010089980A (ja) 石灰焼成プラントの廃熱回収発電プラント
US6302039B1 (en) Method and apparatus for further improving fluid flow and gas mixing in boilers
CN201176445Y (zh) 转炉煤气高温袋式除尘装置
SE516112C2 (sv) Anordning för avkylning av rökgaser och förvärmning av matarvatten, samt förfarande för detsamma
KR100685074B1 (ko) 화석연료를 사용하는 연속 유동 증기 발생기
CN106989405B (zh) 含钠盐有机废液焚烧炉及焚烧工艺方法
JPH06137510A (ja) ソーダ回収ボイラの灰付着防止装置
US7694637B2 (en) Method and apparatus for a simplified primary air system for improving fluid flow and gas mixing in recovery boilers
CN101324328B (zh) 回收锅炉设备和回收锅炉中的方法
CN2428695Y (zh) 带新型外置换热器的循环流化床垃圾焚烧锅炉
US4838212A (en) Superheater unit of a steam generating system
JP2003185123A (ja) 高温集塵装置
JP3327715B2 (ja) ソーダ回収ボイラの一次空気噴口装置
CN112283681A (zh) 一种带尾部急冷受热面的角管式锅炉
Tran Recovery boiler fireside deposits and plugging prevention
KR102206035B1 (ko) 고수명 소각보일러
JP2000227212A (ja) 火炉の煙風道構造とその運転方法
US2946669A (en) Chemical and heat recovery apparatus
WO2019176818A1 (ja) 石炭焚きボイラの副側壁底部構造
CN218480602U (zh) 一种流化床气化工艺用余热锅炉
JP3491783B2 (ja) 流動媒体循環経路を有する流動床焼却装置
JP2010156511A (ja) 鋼管型熱交換器
JP2007211760A (ja) 排熱回収機能を備える流動層式排気ガス浄化装置
JP4445664B2 (ja) 煙管ボイラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102