JPH0613474A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0613474A
JPH0613474A JP19290992A JP19290992A JPH0613474A JP H0613474 A JPH0613474 A JP H0613474A JP 19290992 A JP19290992 A JP 19290992A JP 19290992 A JP19290992 A JP 19290992A JP H0613474 A JPH0613474 A JP H0613474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
film
patterned
insulating film
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19290992A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Suzuki
康浩 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP19290992A priority Critical patent/JPH0613474A/ja
Publication of JPH0613474A publication Critical patent/JPH0613474A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 層間絶縁膜の平坦化を高精度に且つ制御性良
く行う。 【構成】 ホトマスク7を用いてパターニングしたポジ
型のホトレジスト6をマスクとしてAl配線2をパター
ニングする。そして、このAl配線2による段差を埋め
るようにO3 −TEOS膜4を形成した後、このO3
TEOS膜4の上にネガ型のホトレジスト8を塗布し、
このネガ型のホトレジスト8をやはりホトマスク7を用
いてパターニングする。この後、ホトレジスト8とO3
−TEOS膜4とを同時にエッチングし、その際、ホト
レジスト8の膜厚により両者のエッチングレートを制御
して、O3 −TEOS膜4を高精度に平坦化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方法
に関し、特に、半導体装置の多層配線化に不可欠な平坦
化技術の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】LSI製造プロセスにおいて、デバイス
の高集積化及び高速化のために、横方向ではスケールダ
ウン、縦方向では多層配線化が進められている。そし
て、これらに伴い、多層化によるパターン段差部での配
線切れ等を低減させる技術、即ち、デバイス表面を平坦
化する技術が重要になっている。
【0003】例えば、配線膜による段差を平坦化する方
法として、特開平3−194932号公報に記載の方法
がある。
【0004】この方法では、まず、図2(a)に示すよ
うに、Si基板1の上にAl配線2をパターニングした
後、全面に、プラズマCVDによるSiO2 膜3を10
00Å程度の膜厚に堆積させる。
【0005】次に、図2(b)に示すように、O3 −T
EOS膜4を、Al配線2による段差が埋まる程度に厚
く堆積させる。O3 −TEOS膜4は、TEOS(tetr
aethyl orthosilicate) とO3 を反応ガスとする常圧C
VDを行って堆積させたSiO2 膜であり、段差被覆性
が非常に良く、多少のオーバーハングの有る段差でも埋
めることができる。
【0006】次に、陰極結合方式(カソードカップル)
のエッチング装置を用い、エッチングの速度と再付着
(堆積)の速度とが互いに等しくなるような条件でスパ
ッタエッチングを行うことにより、実質的に、O3 −T
EOS膜4の凸部のみを水平方向にエッチングして、図
2(c)に示す如く、このO3 −TEOS膜4を平坦化
する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た方法では、O3 −TEOS膜4の凸部のみが水平方向
にエッチングされるような最適な条件を設定することが
非常に難しく、事実上不可能に近かい。このため、実際
にこの方法を実施したとしても、図2(d)に示すよう
に、O3 −TEOS膜4の表面にはかなりの段差が残
り、それ程良好な平坦性は得られなかった。
【0008】そこで、本発明の目的は、例えばO3 −T
EOS膜のような層間絶縁膜を比較的容易且つ高精度に
平坦化することができる半導体装置の製造方法を提供す
ることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板
の上に形成された被パターニング膜の上の全面に第1の
レジストを形成する工程と、ホトマスクを用いて前記第
1のレジストを露光した後、現像することによってこの
第1のレジストをパターニングする工程と、このパター
ニングされた第1のレジストをマスクとして用い前記被
パターニング膜をパターニングする工程と、前記第1の
レジストを除去する工程と、パターニングされた前記被
パターニング膜を覆い且つこの被パターニング膜のパタ
ーニングにより生じた段差を埋めるように絶縁膜を形成
する工程と、この絶縁膜の上の全面に、前記第1のレジ
ストとは感光性が逆の第2のレジストを形成する工程
と、前記ホトマスクと同一のマスクを同一の位置関係で
用いて前記第2のレジストを露光し、これを現像するこ
とによって、前記第2のレジストを、前記第1のレジス
トとは逆のパターンにパターニングする工程と、このパ
ターニングされた第2のレジストの全部及び少なくとも
この第2のレジストに覆われていない部分の前記絶縁膜
を所定量エッチングする工程とを有する。
【0010】また、本発明の好ましい態様による半導体
装置の製造方法は、半導体基板の上に形成された被パタ
ーニング膜の上の全面に第1のレジストを形成する工程
と、ホトマスクを用いて前記第1のレジストを露光した
後、現像することによってこの第1のレジストをパター
ニングする工程と、このパターニングされた第1のレジ
ストをマスクとして用い前記被パターニング膜をパター
ニングする工程と、前記第1のレジストを除去する工程
と、パターニングされた前記被パターニング膜を覆い且
つこの被パターニング膜のパターニングにより生じた段
差を埋めるように絶縁膜を形成する工程と、この絶縁膜
の上の全面に、前記第1のレジストとは感光性が逆の第
2のレジストを形成する工程と、前記ホトマスクと同一
のマスクを同一の位置関係で用いて前記第2のレジスト
を露光し、これを現像することによって、前記第2のレ
ジストを、前記第1のレジストとは逆のパターンにパタ
ーニングする工程と、このパターニングされた第2のレ
ジスト及びこの第2のレジストに覆われていない部分の
前記絶縁膜をエッチングする工程と、前記第2のレジス
トの全部がエッチング除去された後、前記絶縁膜のみを
所定量エッチングする工程とを有する。
【0011】この態様において、更に好ましくは、前記
第2のレジスト及びこの第2のレジストに覆われていな
い部分の前記絶縁膜をエッチングする前記工程におい
て、前記第2のレジストの全部がエッチング除去された
ことを検出し、この検出結果に基づいて、前記絶縁膜の
みを所定量エッチングする前記工程に移行する。
【0012】本発明において、好ましくは、前記被パタ
ーニング膜が、配線用の導電膜である。
【0013】この場合、更に好ましくは、前記導電膜
が、アルミニウム膜又はアルミニウム系の合金膜であ
る。
【0014】本発明において、好ましくは、前記第1の
レジストがポジ型レジストであり、前記第2のレジスト
がネガ型レジストである。
【0015】この場合、更に好ましくは、前記ネガ型レ
ジストの形成時の膜厚が1000nm以下である。
【0016】本発明において、好ましくは、前記第2の
レジストの全部及び前記絶縁膜を所定量エッチングした
後、残った前記絶縁膜の上に他の絶縁膜を堆積形成する
工程を更に有する。
【0017】この場合、更に好ましくは、前記絶縁膜が
3 −TEOS膜であり、前記他の絶縁膜がSiO2
である。
【0018】
【作用】本発明の半導体装置の製造方法においては、第
1のレジストと第2のレジストが互いに逆感光性であり
且つこれらの第1及び第2のレジストをパターニングす
る際に同一の露光マスクを同一の位置関係で用いるの
で、第1のレジストをマスクとしてパターニングした被
パターニング膜に対し第2のレジストは丁度反転したパ
ターンになる。
【0019】従って、この第2のレジストと段差を埋め
るための絶縁膜とを同時にエッチングすると、その絶縁
膜は、パターニングされて残った被パターニング膜の上
の部分、即ち、第2のレジストから露出した凸状の部分
からまずエッチングされ、第2のレジストに覆われた凹
状の部分は、その第2のレジストが完全にエッチング除
去された後にエッチングされる。そして、絶縁膜のこの
2つの部分のエッチング量の差の制御は、例えば、第2
のレジストの膜厚や材質等により比較的容易に行うこと
ができ、この結果、絶縁膜の平坦化を制御性良く且つ高
精度に行うことができる。
【0020】
【実施例】以下、本発明を一実施例につき図1を参照し
て説明する。なお、この実施例において、図2で説明し
た従来例と対応する部分には同一の符号を付す。
【0021】本実施例では、まず、図1(a)に示すよ
うに、Si基板1の上の全面にAl膜5を形成し、更
に、このAl膜5の上の全面にポジ型のホトレジスト6
を塗布する。そして、ホトマスク7を用いた露光及び現
像を行ってホトレジスト6を所定のパターンに加工す
る。
【0022】次に、図1(b)に示すように、このホト
レジスト6をマスクとしてAl膜5をドライエッチング
し、所定のパターンのAl配線2を形成する。そして、
まず、プラズマCVDにより、SiO2 膜3を1000
Å程度の膜厚に堆積させ、これらのAl配線2を覆う。
そして、次に、O3 −TEOS膜4を、Al配線2及び
SiO2 膜3による段差が充分に埋まる程度に厚く堆積
させる。
【0023】次に、図1(c)に示すように、このO3
−TEOS膜4の上に、回転塗布法により、厚さが50
00Å程度のネガ型のホトレジスト8を形成する。そし
て、上述のポジ型のホトレジスト6をパターニングする
ために用いたホトマスク7を再び同じ位置関係で用い
て、このネガ型のホトレジスト8の露光を行った後、現
像を行い、このホトレジスト8をパターニングする。こ
の結果、ホトレジスト8は、Al配線2のパターンに対
して丁度反転したパターンとなり、Al配線2の上のO
3 −TEOS膜4が盛り上がった凸状の部分に開口部9
が形成される。
【0024】次に、平行平板型のプラズマエッチング装
置を用い、図1(d)に示すように、ホトレジスト8と
3 −TEOS膜4との全面をドライエッチングする。
【0025】本実施例では、このドライエッチングを、
ホトレジスト8を完全にエッチングするまでの第1段階
と、その後、O3 −TEOS膜4の全面をエッチングす
る第2段階との2段階の工程で行っている。
【0026】このうち、第1段階のエッチングは、例え
ばO2 とCF4 の混合ガスを用い、0.8Torrのエ
ッチング圧力及び200Wの高周波パワーで行う。この
時、混合ガスの混合比は、O2 をCF4 よりも多くす
る。
【0027】この第1段階のエッチングにより、ホトレ
ジスト8と、O3 −TEOS膜4のうちでこのホトレジ
スト8の開口部9から露出した部分、即ち、Al配線2
の上の盛り上がった凸状の部分とが同時にエッチングさ
れる。この結果、ホトレジスト8が後退すると同時に、
その開口部を通じてO3 −TEOS膜4の等方性エッチ
ングが行われ、図示の如く、ホトレジスト8の初期の開
口部9よりも広い範囲でO3 −TEOS膜4の凸状の段
差部がエッチングされる。
【0028】この第1段階のエッチングの終点は、ホト
レジスト8が完全に除去された時点であり、例えば、波
長451nmのCOの発光スペクトルを測定することに
よって検出する。
【0029】そして、ホトレジスト8が完全に除去され
たことが検出されると、第2段階のエッチングに移行す
る。この第2段階のエッチングは、例えばCF4 やC2
6等のフルオロカーボン系ガスを単独で使用するか、
或いは、そのガスにO2 を添加した混合ガスを用い、
0.5Torrのエッチング圧力及び100〜150W
の高周波パワーで行う。この第2段階のエッチングで
は、第1段階のエッチングで残ったO3 −TEOS膜4
の突起部が重点的にエッチングされ、全体的に滑らかな
表面が得られる。
【0030】以上の工程により、図1(e)に示す如
く、O3 −TEOS膜4が全体的に滑らかに平坦化さ
れ、既述した従来の方法に比べて格段に平坦度の良いO
3 −TEOS膜4が得られる。
【0031】なお、図1(f)に示すように、以上の工
程の後、O3 −TEOS膜4の上に、更に別のSiO2
膜10をプラズマCVDで形成すると、ほぼ完全に平坦
化された層間絶縁膜を得ることができる。
【0032】以上、本発明を一実施例につき説明した
が、本発明は上述の実施例に限定されるものではない。
【0033】例えば、上述の実施例においては、ネガ型
のホトレジスト8を完全に除去するまでの第1段階のド
ライエッチング工程と、このネガ型のホトレジスト8が
完全に除去された後、O3 −TEOS膜4のみを全面エ
ッチングする第2段階のドライエッチング工程との2段
階のドライエッチングを行って、O3 −TEOS膜4の
平坦性を高めるようにしたが、条件によっては、これら
の工程を連続した1つの工程で行うことが可能である。
また、第1段階のエッチングから第2段階のエッチング
への移行は、COの発光スペクトル測定等の検出を行う
ことなく、実験的又は経験的に得られたエッチング時間
等に基づいて行うように構成しても良い。
【0034】また、上述の実施例で用いたホトレジスト
6と8の感光性の関係は逆でも良く、まず、ネガ型のレ
ジストを用いてAl配線2をパターニングし、次に、ポ
ジ型のレジストを用いてO3 −TEOS膜4のエッチン
グ制御を行っても良い。但し、その場合には、当然、使
用するホトマスクの遮光パターンが上述の実施例とは逆
になる。
【0035】また、O3 −TEOS膜4と同時にエッチ
ングするネガ型のホトレジスト8の形成時の膜厚は、そ
のホトレジスト8の材質やエッチング条件等にもよる
が、通常、1000nm以下であれば充分に本発明の効
果を奏する。
【0036】更に、本発明は、配線形成の場合に限ら
ず、種々の被パターニング膜の段差を平坦化する場合に
適用が可能であり、また、層間絶縁膜として、O3 −T
EOS膜4の代わりにSOG膜等の他の絶縁膜を用いた
場合でも同様に適用が可能である。
【0037】
【発明の効果】本発明の半導体装置の製造方法によれ
ば、互いに感光性が逆の2種のレジストを同一のホトマ
スクを用いてパターニングすることにより、段差を有す
る被パターニング膜と丁度逆のパターンのレジストを、
段差を埋めるための絶縁膜の上に形成し、この絶縁膜上
のレジストと絶縁膜とを同時にエッチングして、絶縁膜
の平坦化を行っている。
【0038】即ち、絶縁膜上に形成するレジストは、そ
の絶縁膜の表面段差の原因となる被パターニング膜を形
成した時に使用したホトマスクと同一のホトマスクを同
一の位置関係で用いて形成するので、このレジストを、
絶縁膜の表面段差に自己整合的に正確に対応したパター
ンに形成することができる。
【0039】そして、この絶縁膜上に形成するレジスト
の膜厚や材質等により絶縁膜のエッチング量をかなり精
度良く制御することができるので、高精度に平坦化され
た層間絶縁膜を比較的容易且つ効率的に得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による半導体装置の製造方法
を示す断面図である。
【図2】従来の半導体装置の製造方法を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
2 Al配線 4 O3 −TEOS膜 6 ホトレジスト 7 ホトマスク 8 ホトレジスト

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の上に形成された被パターニ
    ング膜の上の全面に第1のレジストを形成する工程と、 ホトマスクを用いて前記第1のレジストを露光した後、
    現像することによってこの第1のレジストをパターニン
    グする工程と、 このパターニングされた第1のレジストをマスクとして
    用い前記被パターニング膜をパターニングする工程と、 前記第1のレジストを除去する工程と、 パターニングされた前記被パターニング膜を覆い且つこ
    の被パターニング膜のパターニングにより生じた段差を
    埋めるように絶縁膜を形成する工程と、 この絶縁膜の上の全面に、前記第1のレジストとは感光
    性が逆の第2のレジストを形成する工程と、 前記ホトマスクと同一のマスクを同一の位置関係で用い
    て前記第2のレジストを露光し、これを現像することに
    よって、前記第2のレジストを、前記第1のレジストと
    は逆のパターンにパターニングする工程と、 このパターニングされた第2のレジストの全部及び少な
    くともこの第2のレジストに覆われていない部分の前記
    絶縁膜を所定量エッチングする工程とを有することを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 半導体基板の上に形成された被パターニ
    ング膜の上の全面に第1のレジストを形成する工程と、 ホトマスクを用いて前記第1のレジストを露光した後、
    現像することによってこの第1のレジストをパターニン
    グする工程と、 このパターニングされた第1のレジストをマスクとして
    用い前記被パターニング膜をパターニングする工程と、 前記第1のレジストを除去する工程と、 パターニングされた前記被パターニング膜を覆い且つこ
    の被パターニング膜のパターニングにより生じた段差を
    埋めるように絶縁膜を形成する工程と、 この絶縁膜の上の全面に、前記第1のレジストとは感光
    性が逆の第2のレジストを形成する工程と、 前記ホトマスクと同一のマスクを同一の位置関係で用い
    て前記第2のレジストを露光し、これを現像することに
    よって、前記第2のレジストを、前記第1のレジストと
    は逆のパターンにパターニングする工程と、 このパターニングされた第2のレジスト及びこの第2の
    レジストに覆われていない部分の前記絶縁膜をエッチン
    グする工程と、 前記第2のレジストの全部がエッチング除去された後、
    前記絶縁膜のみを所定量エッチングする工程とを有する
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第2のレジスト及びこの第2のレジ
    ストに覆われていない部分の前記絶縁膜をエッチングす
    る前記工程において、前記第2のレジストの全部がエッ
    チング除去されたことを検出し、この検出結果に基づい
    て、前記絶縁膜のみを所定量エッチングする前記工程に
    移行することを特徴とする請求項2に記載の半導体装置
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記被パターニング膜が、配線用の導電
    膜であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に
    記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記導電膜が、アルミニウム膜又はアル
    ミニウム系の合金膜であることを特徴とする請求項4に
    記載の半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記第1のレジストがポジ型レジストで
    あり、前記第2のレジストがネガ型レジストであること
    を特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の半導体
    装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記ネガ型レジストの形成時の膜厚が1
    000nm以下であることを特徴とする請求項6に記載
    の半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記第2のレジストの全部及び前記絶縁
    膜を所定量エッチングした後、残った前記絶縁膜の上に
    他の絶縁膜を堆積形成する工程を更に有することを特徴
    とする請求項1〜7の何れか1項に記載の半導体装置の
    製造方法。
  9. 【請求項9】 前記絶縁膜がO3 −TEOS膜であり、
    前記他の絶縁膜がSiO2 膜であることを特徴とする請
    求項8に記載の半導体装置の製造方法。
JP19290992A 1992-06-26 1992-06-26 半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH0613474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19290992A JPH0613474A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19290992A JPH0613474A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0613474A true JPH0613474A (ja) 1994-01-21

Family

ID=16299000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19290992A Withdrawn JPH0613474A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613474A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010278320A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd パターン形成方法、薄膜トランジスタ及びその作製方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010278320A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd パターン形成方法、薄膜トランジスタ及びその作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6514672B2 (en) Dry development process for a bi-layer resist system
US20020036183A1 (en) Method for forming pattern
JP2643138B2 (ja) 集積回路の製法
JPH09251988A (ja) 中間層の一部を除去する中間層リソグラフィ法
KR100277150B1 (ko) 반도체 장치 제조 방법
USRE40007E1 (en) In-situ strip process for polysilicon etching in deep sub-micron technology
JPH09237777A (ja) 上部層の一部を除去する中間層リソグラフィ法
JP3316407B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6867145B2 (en) Method for fabricating semiconductor device using photoresist pattern formed with argon fluoride laser
US20030119330A1 (en) Bi-layer photoresist method for forming high resolution semiconductor features
US7465672B2 (en) Method of forming etching mask
US20070161255A1 (en) Method for etching with hardmask
JP4095588B2 (ja) 集積回路にフォトリソグラフィ解像力を超える最小ピッチを画定する方法
JPH0613474A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3685832B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20030049116A (ko) 불화아르곤 노광원을 이용한 반도체 소자 제조 방법
JPH04291345A (ja) パターン形成方法
US20030064599A1 (en) Pattern forming method
US6451706B1 (en) Attenuation of reflecting lights by surface treatment
JP2000077386A (ja) パターン形成方法
JPH0373526A (ja) パターン形成方法
JP2000040739A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100440776B1 (ko) 불화아르곤 노광원을 이용한 반도체 소자 제조 방법
JPH09232233A (ja) 上部層を縮小する中間層リソグラフィ法
KR0172856B1 (ko) 미세패턴 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831