JPH06131793A - 円盤状記録媒体再生装置 - Google Patents

円盤状記録媒体再生装置

Info

Publication number
JPH06131793A
JPH06131793A JP30298092A JP30298092A JPH06131793A JP H06131793 A JPH06131793 A JP H06131793A JP 30298092 A JP30298092 A JP 30298092A JP 30298092 A JP30298092 A JP 30298092A JP H06131793 A JPH06131793 A JP H06131793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trays
tray
recording medium
shaped recording
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30298092A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Fujii
護 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP30298092A priority Critical patent/JPH06131793A/ja
Publication of JPH06131793A publication Critical patent/JPH06131793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/021Selecting or spacing of record carriers for introducing the heads

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品点数を削減し得て、しかも安価でコンパ
クトな円盤状記録媒体再生装置を提供すること。 【構成】 複数のトレイ6a〜6dが円盤状記録媒体D
を収納可能に重畳され、各トレイ6a〜6dと係合した
一つのトレイ駆動軸部としての一対の回転軸4,5を一
つのトレイ移動手段50により所定方向に回転させて複
数のトレイ6a〜6dが上下動され、ピックアップ移動
手段60により移動されるピックアップ部材7が回転軸
4,5の中途部に設けたスペース部4b,5bに対応し
た複数のトレイ6a〜6d間に挿脱され、回転駆動手段
により少なくとも一つの円盤状記録媒体が回転されてこ
の円盤状記録媒体に記録された情報がピックアップ部材
7により読み取られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、円盤状記録媒体再生装
置、特に、円盤状記録媒体を収納するトレイを重畳して
複数の円盤状記録媒体の再生を選択的に行えるように構
成された円盤状記録媒体再生措置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、斯かる円盤状記録媒体装置として
は、図7、図8に示すようなものがある(特開平3−1
76852号公報参照)。
【0003】図7、図8において、10はケース、11
は下プレート、12a〜12dはガイド軸、13〜20
はねじ送り用回転軸である。
【0004】このガイド軸12a〜12dとねじ送り用
回転軸13〜20は下プレート11に立設されていると
共に、円盤状記録媒体Dを各々収納する複数のトレイ2
1〜24を貫通している。
【0005】トレイ21〜24の側方にはピックアップ
部材25が回転軸26を中心として回転自在且つ上下動
自在に配設されている。図中、27はピックアップ部材
25を上下動させる時にピックアップ部材25の回動を
阻止するストッパ軸、28はピックアップ部材25を回
動する時の位置検出をする軸材、29は回路収納部、R
は回転子である。
【0006】一方、下プレート11の下方にはトレイ2
1〜24を上下動させるようにこのトレイ21〜24と
各々1対1で対応された複数のトレイ移動手段が設けら
れている。
【0007】このトレイ移動手段は、複数のモータ30
〜33と、モータ30〜33に同軸のギヤ30a〜30
dと、ギヤ30a〜30dに噛み合うギヤ34a〜34
dと、ギヤ30a〜30dに噛み合うように回転軸13
〜16に同軸に設けられたギヤ13a〜13dと、回転
軸17〜20にギヤ34a〜34dの回転を伝達するベ
ルト35a〜35dとを備えている。
【0008】そして、このような構成において、例え
ば、トレイ21を上下動させる場合には、モータ30の
回転によりギヤ30aからギヤ13a,34aに動力が
伝達されて回転軸13,17が回転する。
【0009】すると、回転軸13,17に係合するトレ
イ21が回転軸13,17に設けられたねじ溝に案内さ
れながら上下動する。このとき、他のトレイ22〜24
は、モータ31〜33を駆動させない限り回転軸14〜
16、18〜20が回転しないためそのままの状態が維
持される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の如く
構成された円盤状記録媒体再生装置にあっては、各トレ
イ21〜24とトレイ移動手段とが1対1で対応してい
るため、部品点数が多くなって重量が増すばかりでな
く、各構成部品の設置スペースを必要とするために大型
で、しかも部品コスト並びに組付コストが高いという問
題が生じていた。
【0011】本発明は、上記実状に鑑み、部品点数を削
減し得て、しかも安価でコンパクトな円盤状記録媒体再
生装置を提供することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明はその目的を達成
するため、円盤状記録媒体を各々収納すべく重畳された
複数のトレイと、前記円盤状記録媒体を回転させる回転
駆動手段と、前記複数のトレイ間にピックアップ部材を
挿脱させるピックアップ移動手段と、前記複数のトレイ
を上下動させるように前記各トレイと係合し且つその中
途部に前記ピックアップ部材の軸方向の厚み以上のスペ
ース部を設けた一つのトレイ駆動軸部と、該トレイ駆動
軸部を所定方向に回転させる一つのトレイ移動手段とを
備えていることを要旨とするものである。
【0013】
【作用】このような構成においては、複数のトレイが円
盤状記録媒体を各々に収納可能に重畳され、各トレイと
係合した一つのトレイ駆動軸部を一つのトレイ移動手段
により所定方向に回転させて複数のトレイが上下動さ
れ、ピックアップ移動手段により移動されるピックアッ
プ部材がトレイ駆動軸部の中途部に設けたスペース部に
対応した複数のトレイ間に挿脱され、回転駆動手段によ
り少なくとも一つの円盤状記録媒体が回転されてこの円
盤状記録媒体に記録された情報がピックアップ部材によ
り読み取られる。
【0014】
【実施例】次に、本発明の円盤状記録媒体再生装置の実
施例を図1乃至図6に基づいて説明する。
【0015】図1、図2において、1はケース、2は下
プレート、3a〜3dはガイド軸、4,5は一つのトレ
イ駆動軸部としての一対の回転軸である。
【0016】このガイド軸3a〜3dと回転軸4,5は
下プレート2に立設されていると共に、円盤状記録媒体
Dを各々収納するように重畳された複数のトレイ6a〜
6dを貫通している。
【0017】トレイ6a〜6dの側方には、読取部7a
と回転角検出センサ7bとを有するピックアップ部材7
が軸8を中心として回転自在に配設されている。図中、
9はピックアップ部材7が回転する時の最大位置を検出
させる軸材、29は回路収納部である。
【0018】一方、下プレート2の下方にはトレイ6a
〜6dを上下動させる一つのトレイ移動手段50と、ピ
ックアップ部材7をトレイ6a〜6d間に挿脱させるピ
ックアップ移動手段60とが設けられている。
【0019】このトレイ移動手段50は、モータ51
と、モータ51に同軸のギヤ52と、ギヤ52に噛み合
うギヤ53と、ギヤ52に噛み合うように回転時4に同
軸に設けられたギヤ54と、回転軸5にギヤ53の回転
を伝達するベルト55とを備えている。
【0020】ピックアップ移動手段60は、モータ6
1、モータ61の出力軸61aに固定されたギヤ62、
ギヤ62と噛み合うギヤ63、軸8に固定されたギヤ6
4を備えていて、モータ61の回転をこの各ギヤ62,
63,64で動力伝達して軸8を所定方向に回転させる
ことによりピックアップ部材7が回転する。
【0021】他方、回転軸4,5は図2(b)に示すよ
うに、その外周に所定ピッチ(例えば、2.5mm)の螺
旋溝4a,5aが形成されている。
【0022】この螺旋溝4a,5aは、図3に示すよう
に、各トレイ6a〜6dの回転軸4,5が貫通される貫
通孔6A〜6Dの内周面に突設された突起6E〜6Hが
係合する。また、回転軸4,5の中途部には、図4に示
すように、ピックアップ部材7が一定位置で挿脱可能と
なるように軸方向の厚み以上の高さに設定されたスペー
ス部4b,5bが設けられている。さらに、スペース部
4b,5bに対応した部分は他の部分よりもピッチを可
変した(例えば、10mm)可変螺旋溝4c,5cとなっ
ている。
【0023】上記の構成において、例えば、図4(a)
に示すように、3つのトレイ6a〜6c(本発明の作用
を明確にするためトレイを3段にする)のすべてが回転
軸4,5のスペース部4b,5bよりも上方にあると
き、トレイ6cに収納された円盤状記録媒体をピックア
ップ部材7で読み取る場合、モータ51を回転させてギ
ヤ52からギヤ53,54に動力伝達して回転軸4,5
を回転させる。
【0024】すると、各トレイ6a〜6cが螺旋溝4
a,5aに案内されて下方へと変位する。そして、トレ
イ6cがスペース部4b,5bに達すると、スペース部
4b,5bに形成されたピッチの広い可変螺旋溝4c,
5cに案内され、図4(b)に示すように、トレイ6c
のみがスペース部4b,5bよりも下方に位置する。
【0025】この状態から、ピックアップ移動手段60
を駆動させてピックアップ部材7を挿入方向に回転さ
せ、トレイ6cとトレイ6bとの間、即ち、スペース部
4b,5bに対応する位置にピックアップ部材7を挿入
させると同時に図示しない回転駆動手段で円盤状記録媒
体を回転させることによりトレイ6cに収納された円盤
状記録媒体をピックアップ部材7で読み取ることができ
る。
【0026】同様に、図4(b)に示した状態から、ト
レイbに収納された円盤状記録媒体をピックアップ部材
7で読み取る場合、一旦、ピックアップ移動手段60を
駆動させてピックアップ部材7を退避させ、この状態で
モータ51を回転させてギヤ52からギヤ53,54に
動力を伝達して回転軸4,5を回転させる。
【0027】すると、各トレイ6a〜6cが螺旋溝4
a,5aに案内されて下方へと変位する。そして、トレ
イ6bがスペース部4b,5bに達すると、可変螺旋溝
4c,5cに案内され、図4(c)に示すように、トレ
イ6bがスペース部4b,5bよりも下方に位置する。
【0028】この状態から、ピックアップ移動手段60
を駆動させてピックアップ部材7を挿入方向に回転さ
せ、トレイ6bとトレイ6aとの間にピックアップ部材
7を挿入されると同時に図示しない回転駆動手段で円盤
状記録媒体を回転させることによりトレイ6bに収納さ
れた円盤状記録媒体をピックアップ部材7で読み取るこ
とができる。
【0029】このように、本発明の円盤状記録媒体再生
装置にあっては、複数のトレイ6a〜6dを一つのトレ
イ移動手段50で上下動させることができ、しかも、ピ
ックアップ部材7を上下動させる必要がないので、部品
点数を削減し得て、しかも安価でコンパクトなものとす
ることができる。なお、各トレイ6a〜6dはガイド軸
3a〜3dを摺動するため回転軸4,5は少なくとも一
つあれば良い。この時、モータ51の回転を直接回転軸
に伝達させればベルト55等も不要となり、必要最小限
の駆動系でトレイ6a〜6dを上下動させることがで
き、本体装置の軽量化等により一層貢献することができ
る。
【0030】ところで、本発明の回転軸4,5は、例え
ば、図5に示すように、螺旋溝4a,5aのスペース部
4b,5bの上部と連通する部分に略水平な水平溝部4
d,5dを形成してスペース部4b,5bの上下に位置
したトレイの水平状態を保ち易くしたもの、図6(a)
に示すように、軸部71とギヤパーツ72とにより回転
軸4’,5’を構成したもの等、上記実施例に限定され
るものではない。
【0031】なお、図6に示した回転軸4’,5’は図
6(b)に示すように、軸部71の壁面に軸線に沿って
形成された溝71aにギヤパーツ72の突起72aが係
合し、この軸線に沿ってギヤパーツ72が上下動するこ
とにより所定のトレイ間にピックアップ部材が挿入でき
るようになっている。このことにより、上記実施例で示
した回転軸4,5と同様の作用をトレイに与えることが
できるものでありながら、回転軸4’,5’の軸線方向
の長さを短く設定することができる。また、図5及び図
6において、上記実施例と同一の構成には同一の符号を
付してその説明を省略する。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の円盤状記
録媒体再生装置にあっては、円盤状記録媒体を各々収納
すべく重畳された複数のトレイと、前記円盤状記録媒体
を回転させる回転駆動手段と、前記複数のトレイ間にピ
ックアップ部材を挿脱させるピックアップ移動手段と、
前記複数のトレイを上下動させるように前記各トレイと
係合し且つその中途部に前記ピックアップ部材の軸方向
の厚み以上のスペース部を設けた一つのトレイ駆動軸部
と、該トレイ駆動軸部を所定方向に回転させる一つのト
レイ移動手段とにより、部品点数を削減し得て、しかも
安価でコンパクトな円盤状記録媒体再生装置とすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の円盤状記録媒体再生装置の斜視図であ
る。
【図2】同じく(a)は円盤状記録媒体再生装置の平面
図、(b)は回転軸の正面図である。
【図3】トレイの一部を拡大した断面図である。
【図4】本発明の作用を示し、(a)は3つのトレイが
スペース部の上方に位置している状態の要部の側面図、
(b)は一番下のトレイに収納された円盤状記録媒体を
読み取っている状態の要部の側面図、(c)は中間のト
レイに収納された円盤状記録媒体を読み取っている状態
の要部の側面図である。
【図5】本発明の回転軸の第2実施例を示す正面図であ
る。
【図6】本発明の回転軸の第3実施例を示し、(a)は
要部の正面図、(b)は(a)のA−A線に層断面図で
ある。
【図7】従来の円盤状記録媒体再生装置の斜視図であ
る。
【図8】同じく円盤状記録媒体再生装置の平面図であ
る。
【符号の説明】
D 円盤状記録媒体 4,5 回転軸(一つのトレイ駆動軸部) 4b,5b スペース部 6a〜6d トレイ 7 ピックアップ部材 50 トレイ移動手段 60 ピックアップ移動手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円盤状記録媒体を各々収納すべく重畳さ
    れた複数のトレイと、前記円盤状記録媒体を回転させる
    回転駆動手段と、前記複数のトレイ間にピックアップ部
    材を挿脱させるピックアップ移動手段と、前記複数のト
    レイを上下動させるように前記各トレイと係合し且つそ
    の中途部に前記ピックアップ部材の軸方向の厚み以上の
    スペース部を設けた一つのトレイ駆動軸部と、該トレイ
    駆動軸部を所定方向に回転させる一つのトレイ移動手段
    とを備えていることを特徴とする円盤状記録媒体再生装
    置。
JP30298092A 1992-10-15 1992-10-15 円盤状記録媒体再生装置 Pending JPH06131793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30298092A JPH06131793A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 円盤状記録媒体再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30298092A JPH06131793A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 円盤状記録媒体再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06131793A true JPH06131793A (ja) 1994-05-13

Family

ID=17915487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30298092A Pending JPH06131793A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 円盤状記録媒体再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06131793A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0884726A1 (de) * 1997-06-11 1998-12-16 Philips Patentverwaltung GmbH Wechsler-Gerät für Informationsplatten
EP0892403A1 (de) * 1997-06-11 1999-01-20 Philips Patentverwaltung GmbH Wechsler-Gerät für Informationsplatten
EP0927997A2 (de) * 1998-01-02 1999-07-07 Alexander Hoffmann Vorrichtung zum Magazinieren und Transportieren von gleichgrossen und stapelförmig angeordneten scheibenförmigen Elementen
EP0944070A1 (en) * 1998-03-20 1999-09-22 Pioneer Electronic Corporation Disc changer
FR2778265A1 (fr) * 1998-03-18 1999-11-05 Bosch Gmbh Robert Dispositif pour preparer et selectionner au moins un disque d'enregistrement
EP1014359A2 (de) * 1998-12-22 2000-06-28 Philips Corporate Intellectual Property GmbH Wechsler-Gerät für Informationsplatten
DE10114459A1 (de) * 2001-03-24 2002-09-26 Bosch Gmbh Robert Laufwerk
WO2007020772A1 (ja) * 2005-08-16 2007-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光ディスク装置
DE19781519B4 (de) * 1996-11-19 2010-09-30 Panasonic Corp., Kadoma Plattenwechsler

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19781519B4 (de) * 1996-11-19 2010-09-30 Panasonic Corp., Kadoma Plattenwechsler
US6396796B1 (en) 1997-06-11 2002-05-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Changer apparatus for information discs
EP0892403A1 (de) * 1997-06-11 1999-01-20 Philips Patentverwaltung GmbH Wechsler-Gerät für Informationsplatten
EP0884726A1 (de) * 1997-06-11 1998-12-16 Philips Patentverwaltung GmbH Wechsler-Gerät für Informationsplatten
US7636294B2 (en) * 1997-06-11 2009-12-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Changer apparatus for information discs
EP0927997A2 (de) * 1998-01-02 1999-07-07 Alexander Hoffmann Vorrichtung zum Magazinieren und Transportieren von gleichgrossen und stapelförmig angeordneten scheibenförmigen Elementen
EP0927997A3 (de) * 1998-01-02 2000-11-22 Alexander Hoffmann Vorrichtung zum Magazinieren und Transportieren von gleichgrossen und stapelförmig angeordneten scheibenförmigen Elementen
DE19800051C2 (de) * 1998-01-02 2002-07-18 Alexander Hoffmann Vorrichtung zum Magazinieren und Transportieren von gleichgroßen und stapelförmig angeordneten scheibenförmigen Elementen
FR2778265A1 (fr) * 1998-03-18 1999-11-05 Bosch Gmbh Robert Dispositif pour preparer et selectionner au moins un disque d'enregistrement
US6459673B1 (en) 1998-03-18 2002-10-01 Robert Bosch Gmbh Apparatus for holding in readiness and selecting at least one storage disk
EP0944070A1 (en) * 1998-03-20 1999-09-22 Pioneer Electronic Corporation Disc changer
EP1014359A3 (de) * 1998-12-22 2002-04-10 Philips Corporate Intellectual Property GmbH Wechsler-Gerät für Informationsplatten
US6507542B1 (en) * 1998-12-22 2003-01-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Changer apparatus for information discs
EP1014359A2 (de) * 1998-12-22 2000-06-28 Philips Corporate Intellectual Property GmbH Wechsler-Gerät für Informationsplatten
DE10114459A1 (de) * 2001-03-24 2002-09-26 Bosch Gmbh Robert Laufwerk
WO2007020772A1 (ja) * 2005-08-16 2007-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光ディスク装置
US8122461B2 (en) 2005-08-16 2012-02-21 Panasonic Corporation Optical disc device having a plurality of trays with a cam for contacting the plurality of trays

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0675329B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3208787B2 (ja) カセット移送装置
US5146451A (en) Compact disk player with two stacked, rotary, rotationally offset carrying plates for plural disks
JPH06131793A (ja) 円盤状記録媒体再生装置
JP3088248B2 (ja) ディスク再生装置
JPH03201259A (ja) 記録媒体のデータ処理装置
EP0709841B1 (en) Disk recording and/or reproduction apparatus and disk recording medium exchanger
JPH073488Y2 (ja) ディスク再生装置
JP2000339882A (ja) 情報記録再生装置
JPH0388170A (ja) マルチディスクプレーヤ
JP4083865B2 (ja) 車載用ディスク及びテープ再生装置
KR100249549B1 (ko) 씨디체인저의룰렛회전장치
JPH09320165A (ja) ディスク支持装置
KR100249550B1 (ko) 씨디체인저의룰렛회전장치
JPS62192064A (ja) ディスクプレーヤ
JPS62192065A (ja) ディスクプレーヤ
JPH0675330B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2645031B2 (ja) ディスクレコード再生装置
JP3565029B2 (ja) ディスクチェンジャー装置
JPH0668872B2 (ja) 磁気記録/再生装置
KR950006909Y1 (ko) 양면 재생용 레이저디스크 플레이어의 소형디스크 겸용장치
WO1999016066A1 (en) Cd changer
KR0175836B1 (ko) 광디스크 체인저의 트레이구조
JP3453698B2 (ja) チェンジャ付きディスク再生装置
JP2526812B2 (ja) ディスクプレ―ヤ