JPH06131312A - 並行処理方法およびシステム - Google Patents

並行処理方法およびシステム

Info

Publication number
JPH06131312A
JPH06131312A JP4010366A JP1036692A JPH06131312A JP H06131312 A JPH06131312 A JP H06131312A JP 4010366 A JP4010366 A JP 4010366A JP 1036692 A JP1036692 A JP 1036692A JP H06131312 A JPH06131312 A JP H06131312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
collation
result
parallel
sort
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4010366A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Koike
博 小池
Kazuyoshi Tanaka
一義 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Seibu Software Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Seibu Software Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Seibu Software Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4010366A priority Critical patent/JPH06131312A/ja
Priority to US08/005,591 priority patent/US5524257A/en
Publication of JPH06131312A publication Critical patent/JPH06131312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N5/00Computing arrangements using knowledge-based models
    • G06N5/04Inference or reasoning models
    • G06N5/046Forward inferencing; Production systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 可能な最高速を確実に実現できる並行処理方
法およびシステムを提供する。 【構成】 同一データから同一処理結果を導出する複数
の異種アルゴリズムにより同一データを並行して処理し
処理結果を導出する。あるアルゴリズムが最も早く処理
結果を導出したとき、その処理結果を採用し、他のアル
ゴリズムによる処理を停止する。あるいは、あるアルゴ
リズムが最も早く処理結果を導出したとき、その処理結
果を採用し、他のアルゴリズムによる処理を中断し、前
記処理結果のデータを反映した同一のデータを複数の異
種アルゴリズムにより再び並行して処理し、あるアルゴ
リズムが最も早く処理結果を導出したとき、その処理結
果を採用し、他のアルゴリズムによる処理を中断し、こ
れを停止に至るまで繰り返す。 【効果】 推論,ソート,データ圧縮,シュミュレーシ
ョン,ニューロ学習などを最高速に処理できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、並行処理方法およびシ
ステムに関し、特に、推論やソート処理等の高速化に有
用である。
【0002】
【従来の技術】並行処理方法およびシステムとは、同一
データから同一処理結果を導出する複数の処理を並行し
て実行する方法およびシステムである。従来の並行処理
システムとしては、フォールト・トレラント・システム
や,高信頼化システムなどが知られている。
【0003】フォールト・トレラント・システムは、メ
インのプロセッサ群でデータを処理するのと並行して、
サブのプロセッサ群により同一のアルゴリズムで同一の
データを処理し、メインのプロセッサ群がダウンして
も、サブのプロセッサ群により処理をバックアップする
ことで処理の停止を防止する技術である。例えば、「フ
ォールト・トレラント・システム(マグロウヒルブック
社刊,1986)」に開示されている。
【0004】高信頼化システムは、複数のプロセッサ群
により同一のアルゴリズムで同一のデータを処理し、そ
れらプロセッサ群の導出結果を照合することにより、導
出結果の信頼性の向上を図る技術である。
【0005】なお、並行処理システムと類似するものと
して、一つの仕事を複数のプロセッサで分担して並列処
理する並列処理システムがある。しかし、並行処理シス
テムでは1つの処理を停止しても他の処理で処理結果を
導出できるのに対し、並列処理システムでは1つの処理
を停止すると処理結果を導出できなくなり、両者は異質
のシステムである。並列処理システムの目的は、処理の
高速化および負荷の軽減である。例えば「情報処理学会
論文誌(1989年、ボリューム30、ナンバー4、第
486頁〜第494頁)」や特開平1−98026号公
報には、推論の高速化を目的とした並列処理システムが
開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の並行処理システ
ムであるフォールト・トレラント・システムや,高信頼
化システムは、処理がストップすることを防止したり,
処理結果の信頼性を向上することを目的としており、処
理の高速化は目的としておらず、実際、高速化は達成で
きない。
【0007】一方、並列処理システムは処理を高速化で
きるが、高速化できる程度はアルゴリズムに依存する。
図9に、同一のデータを異なる推論アルゴリズムで並列
処理した場合の推論速度を、横軸に推論時間,縦軸に推
論サイクル数をとって示す。図9が示すように、推論ア
ルゴリズムの種類によって推論速度が異なるが、それば
かりでなく、同じ推論アルゴリズムでも推論段階によっ
て推論速度が異なる。これは、処理の内容により最高速
の推論アルゴリズムが変ることを意味している。すなわ
ち、あるアルゴリズムを採用した並列処理システムは、
並列処理でない場合に比べると高速になるが、可能な最
高速を達成しているかは不確実である。
【0008】そこで、本発明の目的は、可能な最高速を
確実に実現できる並行処理方法およびシステムを提供す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の観点では、本発明
は、同一データから同一処理結果を導出する複数の異種
アルゴリズムにより同一データを並行して処理し処理結
果を導出することを特徴とする並行処理方法を提供す
る。上記並行処理方法においては、あるアルゴリズムが
最も早く処理結果を導出したとき、その処理結果を採用
し、他のアルゴリズムによる処理を停止する。あるい
は、あるアルゴリズムが最も早く処理結果を導出したと
き、その処理結果を採用し、他のアルゴリズムによる処
理を中断し、前記処理結果のデータを反映した同一のデ
ータを複数の異種アルゴリズムにより並行して処理し、
あるアルゴリズムが最も早く処理結果を導出したとき、
その処理結果を採用し、他のアルゴリズムによる処理を
中断し、これを停止に至るまで繰り返す。
【0010】第2の観点では、本発明は、異なるアルゴ
リズムによる処理を実行する複数の処理装置と、それら
処理装置の局所メモリと、制御プロセッサと、処理対象
データを格納する共有メモリと、これらを接続するネッ
トワークとを具備してなり、前記制御用プロセッサは、
共有メモリから同一の処理対象データを複数の処理装置
の局所メモリにロードし、複数の処理装置は、前記局所
メモリの処理対象データに対して処理を並行して行い、
処理結果を前記制御用プロセッサに送出することを特徴
とする並行処理システムを提供する。上記並行処理シス
テムにおいて、ある処理装置が最も早く処理結果を導出
したとき、制御プロセッサは、その処理結果を採用し、
他の処理装置による処理を停止する。あるいは、ある処
理装置が最も早く処理結果を導出したとき、制御プロセ
ッサは、その処理結果を採用し、他の処理装置による処
理を中断し、前記処理結果のデータを全ての処理装置の
局所メモリに反映させ、その後、全ての処理装置で処理
を再開させ、これを停止に至るまで繰り返す。
【0011】
【作用】本発明による並行処理方法およびシステムで
は、与えられたデータに対して複数のアルゴリズムによ
り並行して処理を行い、最も早く(最短時間で)導出さ
れた処理結果を採用する。このため、可能な最高速で確
実に処理結果を得られるようになる。
【0012】
【実施例】以下、図に示す実施例を用いて本発明をさら
に詳細に説明する。なお、これにより本発明が限定され
るものではない。 −第1実施例− 図1は、本発明の第1実施例による並行推論システム1
のブロック図である。この並行推論システム1は、結合
ネットワーク6に、制御用プロセッサ2と,共有メモリ
3と,ユーザ端末4と,外部記憶装置5と,RETE型
照合処理プロセッサ群7と,TREAT型照合処理プロ
セッサ群8と,XC型照合処理プロセッサ群9とを接続
した構成である。
【0013】制御用プロセッサ2は、後述するように、
推論の並行進行を制御する。共有メモリ3は、プログラ
ム部31に推論のルールと推論制御プログラムを格納
し、データ部32に推論のためのデータであるファクト
を格納する。外部記憶装置5は、ルールとファクトとか
らなる知識表現51を記憶している。結合ネットワーク
6は、データ転送や各種命令の転送を行うネットワーク
である。
【0014】RETE型照合処理プロセッサ群7は、2
つのプロセッサ71と,局所メモリ72とから構成され
る。2つのプロセッサ71は、局所メモリ72に格納し
たRETE型照合処理プログラムを並列実行する。TR
EAT型照合処理プロセッサ群8は、2つのプロセッサ
81と,局所メモリ82とから構成される。2つのプロ
セッサ81は、局所メモリ82に格納したTREAT型
照合処理プログラムを並列実行する。XC型照合処理プ
ロセッサ群9は、2つのプロセッサ91と,局所メモリ
92とから構成される。2つのプロセッサ91は、局所
メモリ92に格納したXC型照合処理プログラムを並列
実行する。
【0015】図2は、知識表現51の例である。知識表
現51は、ルール記述1000と,ファクト記述100
3とから構成される。ルール記述1000は、成立条件
を記述した〈条件部〉1001と,その条件部1001
の成立時に実行する内容を記述した〈then部〉10
02とからなる。
【0016】図3は、並行推論システム1の処理手順を
示すフローチャートである。ステップ100では、ユー
ザによるユーザ端末4からの推論起動命令により、制御
用プロセッサ2は、外部記憶装置5内の知識表現51
を、共有メモリ3上のプログラム部31とデータ部32
とにそれぞれロードする。ステップ101では、制御用
プロセッサ2は、データ部32のファクト値を、照合処
理プロセッサ群7,8,9の局所メモリ72,82,9
2にロードする。
【0017】ステップ102では、制御用プロセッサ2
は、プログラム部31に記憶されている推論制御プログ
ラムを実行し、プログラム部31に記憶されているルー
ルを解釈実行する。ステップ103では、制御プロセッ
サ2は、照合処理プロセッサ群7,8,9に、照合処理
命令を出し、各照合処理プロセッサ群を起動する。
【0018】ステップ104では、照合処理プロセッサ
群7,8,9は、局所メモリ72,82,92のファク
ト値を用いて照合処理を並行して実行する。なお、各照
合処理プロセッサ群7,8,9における照合処理はそれ
ぞれ2つのプロセッサによる並列処理である。ステップ
105では、照合処理プロセッサ群7,8,9は、一回
の照合処理が終了したら、制御用プロセッサ2に、現在
の推論サイクル数と照合結果を伝える。成立するルール
が無い場合は、推論終了データを制御用プロセッサ2に
伝える。
【0019】ステップ106では、制御用プロセッサ2
は、照合処理プロセッサ群7,8,9のいずれかから推
論終了データが送られてきたか判定し、推論終了データ
が送られてきてない場合はステップ108に進み、推論
終了データが送られた場合はステップ109に進む。
【0020】ステップ107では、制御用プロセッサ2
は、照合処理プロセッサ群7,8,9から送られてきた
推論サイクル数と照合結果のうち、推論サイクル数が等
しいものの中で最も早く送られてきたデータを用いて、
競合解消処理を行い、引き続きthen部の実行を行
う。そして、この実行結果により共有メモリ3のファク
トデータを更新する。また、推論サイクル数も共有メモ
リ3のデータ部32に記憶する。
【0021】ステップ108では、制御用プロセッサ2
は、照合結果を送ってきた照合処理プロセッサ群7,
8,9に対して、送ってきた推論サイクル数に対応した
ファクト値の更新結果を共通メモリ3より求め、対応す
る局所メモリ72,82,92のファクト値に反映させ
る。そして、前記ステップ104に戻る。ステップ10
9では、制御用プロセッサ2は、照合処理プロセッサ群
7,8,9に停止命令を送り、終了する。
【0022】図4に、上記並行処理の場合の推論速度
を、横軸に推論時間,縦軸に推論サイクル数をとって示
す。図4から分るように、推論アルゴリズムの種類によ
って推論速度が異なるが、常に最も進んだ推論サイクル
の結果を共通メモリ3に取り出すため、最高速の推論結
果を確実に得られるようになる。
【0023】−第2実施例− 第2実施例は、上記第1実施例とほぼ同じであるが、図
3の処理手順に代えて図5の処理手順とする。図5の処
理手順は、そのステップ108Aが、図3の処理手順と
異なるだけである。ステップ108Aでは、制御用プロ
セッサ2は、最も推論サイクルの進んだファクト値の更
新結果を局所メモリ72,82,92のファクト値に反
映させ、そのファクト値の推論サイクルまで各照合処理
プロセッサ群7,8,9を強制的に進める。そして、前
記ステップ104に戻る。
【0024】図6に、上記並行処理の場合の推論速度
を、横軸に推論時間,縦軸に推論サイクル数をとって示
す。図6から分るように、推論を最高速で進められるよ
うに成る。従って、各照合処理プロセッサ群7,8,9
の推論サイクルを強制的に進めることが可能な推論内容
あるいは推論アルゴリズムの場合には第2実施例による
のが好ましく、各照合処理プロセッサ群7,8,9の推
論サイクルを強制的に進めることが出来ない推論内容あ
るいは推論アルゴリズムの場合には第1実施例によるの
が好ましい。
【0025】−第3実施例− 図7は、本発明の第3実施例による並行ソートシステム
12のブロック図である。この並行ソートシステム12
は、結合ネットワーク6に、制御用プロセッサ2と,共
有メモリ3と,ユーザ端末4と,外部記憶装置5と,単
純挿入ソート処理プロセッサ群75と,シェーカソート
処理プロセッサ群85と,クイックソート処理プロセッ
サ群95とを接続した構成である。
【0026】制御用プロセッサ2は、後述するように、
ソートの並行進行を制御する。共有メモリ3は、プログ
ラム部31にソート制御プログラムを格納し、データ部
32にソートデータを格納する。外部記憶装置5は、ソ
ートデータ53を記憶している。結合ネットワーク6
は、データ転送や各種命令の転送を行うネットワークで
ある。
【0027】単純挿入ソート処理プロセッサ群75は、
2つのプロセッサ71と,局所メモリ72とから構成さ
れる。2つのプロセッサ71は、局所メモリ72に格納
した単純挿入ソート処理プログラムを並列実行する。シ
ェーカソート処理プロセッサ群85は、2つのプロセッ
サ81と,局所メモリ82とから構成される。2つのプ
ロセッサ81は、局所メモリ82に格納したシェーカソ
ート処理プログラムを並列実行する。クイックソート処
理プロセッサ群95は、2つのプロセッサ91と,局所
メモリ92とから構成される。2つのプロセッサ91
は、局所メモリ92に格納したクイックソート処理プロ
グラムを並列実行する。
【0028】図8は、並行ソートシステム12の処理手
順を示すフローチャートである。ステップ200では、
ユーザによるユーザ端末4からのソート起動命令によ
り、制御用プロセッサ2は、外部記憶装置5内のソート
データ53を共有メモリ3上のデータ部32にロードす
る。ステップ201では、制御用プロセッサ2は、デー
タ部32のソートデータを、ソート処理プロセッサ群7
5,85,95の局所メモリ72,82,92にロード
する。
【0029】ステップ202では、制御用プロセッサ2
は、プログラム部31に記憶されているソート制御プロ
グラムを実行する。ステップ203では、ソート制御プ
ログラムを実行する制御プロセッサ2は、ソート処理プ
ロセッサ群75,85,95にソート処理命令を出し、
各ソート処理プロセッサ群を起動する。
【0030】ステップ204では、ソート処理プロセッ
サ群75,85,95は、局所メモリ72,82,92
内のソートデータを異なるソートアルゴリズムにより並
行してソートする。ステップ205では、ソート処理プ
ロセッサ群75,85,95は、ソートを終了したらた
だちに制御用プロセッサ2にソート終了を伝える。
【0031】ステップ206では、制御用プロセッサ2
は、最も速くソート終了を伝えてきたソート処理プロセ
ッサ群に対応する局所メモリ内のソート結果を共通メモ
リ3のデータ部32にロードする。ステップ207で
は、各ソート処理プロセッサ群75,85,95に停止
命令を送る。ステップ208では、制御用プロセッサ2
は、共通メモリ3内のソート結果を外部記憶装置5に出
力する。
【0032】ソートデータの量や性質(正順に近いか,
ランダムか,逆順に近いか)によってソートアルゴリズ
ムの高速性が変わるが、上記並行ソートシステム12に
よれば、可能な全てのソートアルゴリズムを実行し、最
短時間で得られたソート結果を取り出すので、確実に最
速のソーティングを行えるようになる。
【0033】−その他の実施例− 第1〜第3実施例では、各プロセッサ群は2つのプロセ
ッサでそれぞれ並列処理するとしたが、プロセッサの数
は任意であり、1つでもよい。第1〜第3実施例では、
複数のプロセッサ群71,81,91がそれぞれ異なる
アルゴリズムによる処理を並行に実行するとしたが、こ
れを1つのプロセッサによるマルチタスク処理で実質的
に並行に実行してもよい。第1〜第3実施例では、プロ
セッサ群71,81,91をハードウェアとして想定し
たが、ソフトウェアで構成してもよい。第1〜第3実施
例では、異なるアルゴリズムの処理プログラムを局所メ
モリに格納するとしたが、これらを共有メモリ3に格納
してもよい。
【0034】第1〜第3実施例は、推論,ソート処理と
したが、その外にデータ圧縮処理,シュミュレーション
処理,ニューロ学習処理などにも本発明を適用できる。
【0035】
【発明の効果】本発明の並行処理方法およびシステムに
よれば、与えられたデータを複数の異なるアルゴリズム
により並行に処理し、最も早く導出された処理結果を採
用するので、可能な最高速の処理を確実に実現すること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による並行推論システムの
ブロック図である。
【図2】図1の並行推論システムにおける知識表現の説
明図である。
【図3】図1の並行推論システムの動作を示すフローチ
ャートである。
【図4】図1の並行推論システムの推論速度を示すグラ
フ図である。
【図5】本発明の第2実施例による並行推論システムの
動作を示すフローチャートである。
【図6】図5の並行推論システムの推論速度を示すグラ
フ図である。
【図7】本発明の第3実施例による並行ソートシステム
のブロック図である。
【図8】図7の並行ソートシステムの動作を示すフロー
チャートである。
【図9】アルゴリズムによる推論速度の違いを示すグラ
フ図である。
【符号の説明】
1 並行推論システム 2 制御用プロセッサ 3 共有メモリ 4 ユーザ端末 5 外部記憶装置 6 結合ネットワーク 7 RETE型照合処理プロセッサ群 8 TREAT型照合処理プロセッサ群 9 XC型照合処理プロセッサ群 12 並行ソートシステム 31 プログラム部 32 データ部 51 知識表現 53 ソートデータ 75 単純挿入ソート処理プロセッサ群 85 シェーカソート処理プロセッサ群 95 クイックソート処理プロセッサ群

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一データから同一処理結果を導出する
    複数の異種アルゴリズムにより同一データを並行して処
    理し処理結果を導出することを特徴とする並行処理方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の並行処理方法におい
    て、あるアルゴリズムが最も早く処理結果を導出したと
    き、その処理結果を採用し、他のアルゴリズムによる処
    理を停止することを特徴とする並行処理方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の並行処理方法におい
    て、あるアルゴリズムが最も早く処理結果を導出したと
    き、その処理結果を採用し、他のアルゴリズムによる処
    理を中断し、前記処理結果のデータを反映した同一のデ
    ータを複数の異種アルゴリズムにより並行して処理し、
    あるアルゴリズムが最も早く処理結果を導出したとき、
    その処理結果を採用し、他のアルゴリズムによる処理を
    中断し、これを停止に至るまで繰り返すことを特徴とす
    る並行処理方法。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
    の並行処理方法において、複数の異種アルゴリズムを異
    なる処理手段により実行することを特徴とする並行処理
    方法。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
    の並行処理方法において、複数のアルゴリズムを1つの
    処理手段のマルチタスク処理により実行することを特徴
    とする並行処理方法。
  6. 【請求項6】 同一知識表現からは同一照合結果を導出
    する複数の照合アルゴリズムにより同一知識表現を並行
    に照合処理して照合結果を導出し、最も早く導出された
    照合結果を採用することを特徴とする並行処理方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の並行処理方法におい
    て、照合アルゴリズムとして、RETE型照合アルゴリ
    ズムと,TREAT型照合アルゴリズムと,XC型照合
    アルゴリズムの少なくとも2つを用いることを特徴とす
    る並行処理方法。
  8. 【請求項8】 同一ソートデータからは同一ソート結果
    を導出する複数のソートアルゴリズムにより同一ソート
    データを並行にソート処理してソート結果を導出し、最
    も早く導出されたソート結果を採用することを特徴とす
    る並行処理方法。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の並行処理方法におい
    て、ソートアルゴリズムとして、単純挿入ソートアルゴ
    リズムと,シェーカソートアルゴリズムと,クイックソ
    ートアルゴリズムの少なくとも2つを用いることを特徴
    とする並行処理方法。
  10. 【請求項10】 異なるアルゴリズムによる処理を実行
    する複数の処理装置と、それら処理装置の局所メモリ
    と、制御プロセッサと、処理対象データを格納する共有
    メモリと、これらを接続するネットワークとを具備して
    なり、前記制御用プロセッサは、共有メモリから同一の
    処理対象データを複数の処理装置の局所メモリにロード
    し、複数の処理装置は、前記局所メモリの処理対象デー
    タに対して処理を並行して行い、処理結果を前記制御用
    プロセッサに送出することを特徴とする並行処理システ
    ム。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の並行処理システム
    において、ある処理装置が最も早く処理結果を導出した
    とき、制御プロセッサは、その処理結果を採用し、他の
    処理装置による処理を停止することを特徴とする並行処
    理システム。
  12. 【請求項12】 請求項10に記載の並行処理システム
    において、ある処理装置が最も早く処理結果を導出した
    とき、制御プロセッサは、その処理結果を採用し、他の
    処理装置による処理を中断し、前記処理結果のデータを
    全ての処理装置の局所メモリに反映させ、その後、全て
    の処理装置で処理を再開させ、これを停止に至るまで繰
    り返すことを特徴とする並行処理システム。
  13. 【請求項13】 異なる照合アルゴリズムによる照合処
    理を実行する複数の照合処理装置と、それら照合処理装
    置の局所メモリと、制御プロセッサと、知識表現を構成
    するファクト表現とルール表現とを格納する共有メモリ
    と、これらを接続するネットワークとを具備してなり、
    前記制御用プロセッサは、共有メモリからファクト表現
    のファクト値を複数の照合処理装置の局所メモリにロー
    ドし、複数の照合処理装置は、前記局所メモリのファク
    ト値を用いてある推論サイクルにおける照合処理を並行
    して行い、照合処理の結果成立するルールがあった場
    合、前記推論サイクル数と成立したルールとからなる照
    合結果を前記制御用プロセッサに送出し、成立するルー
    ルが無い場合は推論終了データを前記制御用プロセッサ
    に送出し、前記制御用プロセッサは、前記照合結果が送
    られてきた場合は、推論サイクル数が等しい前記照合結
    果のうち最も早く送られてきた前記照合結果を用いて競
    合解消処理とthen部の実行を行い、前記共有メモリ
    のファクト値を更新し、さらに、照合処理装置から送ら
    れてきた推論サイクル数に対応したファクト値の更新結
    果を前記共有メモリから求めて対応する照合処理装置の
    局所メモリのファクト値に反映させ、照合処理装置に照
    合処理を実行させ、前記推論終了データが送られてきた
    場合は、前記照合処理装置に停止命令を送り照合処理を
    終了させることを特徴とする並行処理システム。
  14. 【請求項14】 異なる照合アルゴリズムによる照合処
    理を実行する複数の照合処理装置と、それら照合処理装
    置の局所メモリと、制御プロセッサと、知識表現を構成
    するファクト表現とルール表現とを格納する共有メモリ
    と、これらを接続するネットワークとを具備してなり、
    前記制御用プロセッサは、共有メモリからファクト表現
    のファクト値を複数の照合処理装置の局所メモリにロー
    ドし、複数の照合処理装置は、前記局所メモリのファク
    ト値を用いてある推論サイクルにおける照合処理を並行
    して行い、照合処理の結果成立するルールがあった場
    合、前記推論サイクル数と成立したルールとからなる照
    合結果を前記制御用プロセッサに送出し、成立するルー
    ルが無い場合は推論終了データを前記制御用プロセッサ
    に送出し、前記制御用プロセッサは、前記照合結果が送
    られてきた場合は、推論サイクル数が等しい前記照合結
    果のうち最も早く送られてきた前記照合結果を用いて競
    合解消処理とthen部の実行を行い、前記共有メモリ
    のファクト値を更新し、さらに、最も推論サイクルの進
    んだファクト値を前記共有メモリから求めて全ての照合
    処理装置の局所メモリのファクト値に反映させ、全ての
    照合処理装置の推論サイクルを強制的に進ませてから照
    合処理を実行させ、前記推論終了データが送られてきた
    場合は、前記照合処理装置に停止命令を送り照合処理を
    終了させることを特徴とする並行処理システム。
  15. 【請求項15】 異なるソートアルゴリズムによるソー
    ト処理を実行する複数のソート処理装置と、それらソー
    ト処理装置の局所メモリと、制御プロセッサと、ソート
    データを格納する共有メモリと、これらを接続するネッ
    トワークとを具備してなり、前記制御用プロセッサは、
    共有メモリからソートデータを複数のソート処理装置の
    局所メモリにロードし、複数のソート処理装置は、前記
    局所メモリのソートデータに対してソート処理を並行し
    て行い、ソート処理が終了すればソート結果を前記制御
    用プロセッサに送出し、前記制御用プロセッサは、最も
    早く送られてきた前記ソート結果を前記共有メモリに格
    納し、全てのソート処理装置に停止命令を送りソート処
    理を終了させることを特徴とする並行処理システム。
  16. 【請求項16】 請求項13から請求項15のいずれか
    に記載の並行処理システムにおいて、各処理装置は、1
    または2以上のプロセッサを有することを特徴とする並
    行処理システム。
JP4010366A 1992-01-23 1992-01-23 並行処理方法およびシステム Pending JPH06131312A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010366A JPH06131312A (ja) 1992-01-23 1992-01-23 並行処理方法およびシステム
US08/005,591 US5524257A (en) 1992-01-23 1993-01-19 Method of parallel processing for inference and a system therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010366A JPH06131312A (ja) 1992-01-23 1992-01-23 並行処理方法およびシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06131312A true JPH06131312A (ja) 1994-05-13

Family

ID=11748168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4010366A Pending JPH06131312A (ja) 1992-01-23 1992-01-23 並行処理方法およびシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5524257A (ja)
JP (1) JPH06131312A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012089044A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Lenovo Singapore Pte Ltd コンピュータのパフォーマンスを向上させる方法およびコンピュータ
JP2014102683A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Fujitsu Ltd 情報処理装置の制御プログラム、情報処理装置の制御方法および情報処理装置
JP2017511939A (ja) * 2014-03-11 2017-04-27 アイイーエックス グループ,インコーポレーテッド データ同期及びフェイルオーバ管理のためのシステム及び方法
WO2019013191A1 (ja) * 2017-07-13 2019-01-17 日本電気株式会社 演算制御装置、演算制御システム、演算処理装置、演算制御方法、及び、演算制御プログラムが格納された記録媒体
JP2021117892A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 日本電気株式会社 演算処理装置、演算処理方法、及び、演算処理プログラム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07152788A (ja) * 1993-06-28 1995-06-16 At & T Global Inf Solutions Internatl Inc 並列検索方法及びその方法を用いた並列演算処理コンピューターシステム
US6101495A (en) * 1994-11-16 2000-08-08 Hitachi, Ltd. Method of executing partition operations in a parallel database system
JP3023441B2 (ja) * 1993-11-16 2000-03-21 株式会社日立製作所 データベース分割管理方法および並列データベースシステム
US7599910B1 (en) 1993-11-16 2009-10-06 Hitachi, Ltd. Method and system of database divisional management for parallel database system
US6049889A (en) * 1995-06-07 2000-04-11 Digital Equipment Corporation High performance recoverable communication method and apparatus for write-only networks
US5734893A (en) * 1995-09-28 1998-03-31 Ibm Corporation Progressive content-based retrieval of image and video with adaptive and iterative refinement
US6006242A (en) * 1996-04-05 1999-12-21 Bankers Systems, Inc. Apparatus and method for dynamically creating a document
WO2003107215A1 (ja) * 2002-06-13 2003-12-24 富士通株式会社 負荷分散処理システム
JP4203001B2 (ja) * 2004-01-28 2008-12-24 株式会社東芝 並列計算方法、並列計算プログラム及び計算機
JP2005334110A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Ziosoft Inc ボリュームレンダリング等の画像処理システム
US9268832B1 (en) * 2010-05-18 2016-02-23 Netapp, Inc. Sorting a data set by using a limited amount of memory in a processing system
DE102012206492A1 (de) * 2012-04-19 2013-10-24 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren für die Verarbeitung von Daten
US20240193002A1 (en) * 2022-06-10 2024-06-13 Baidu Usa Llc Parallel computing of ml services and applications

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3577185A (en) * 1969-10-02 1971-05-04 Ibm On-line system for measuring the efficiency of replacement algorithms
US4532584A (en) * 1982-09-21 1985-07-30 Xerox Corporation Race control suspension
US4783738A (en) * 1986-03-13 1988-11-08 International Business Machines Corporation Adaptive instruction processing by array processor having processor identification and data dependent status registers in each processing element
US4881178A (en) * 1987-05-07 1989-11-14 The Regents Of The University Of Michigan Method of controlling a classifier system
US4965882A (en) * 1987-10-01 1990-10-23 Digital Equipment Corporation Method for operating a parallel processing system and related apparatus
US4956791A (en) * 1988-11-14 1990-09-11 International Business Machines Corp. Merging pattern-matching networks including retes
US5243607A (en) * 1990-06-25 1993-09-07 The Johns Hopkins University Method and apparatus for fault tolerance

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012089044A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Lenovo Singapore Pte Ltd コンピュータのパフォーマンスを向上させる方法およびコンピュータ
JP2014102683A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Fujitsu Ltd 情報処理装置の制御プログラム、情報処理装置の制御方法および情報処理装置
JP2017511939A (ja) * 2014-03-11 2017-04-27 アイイーエックス グループ,インコーポレーテッド データ同期及びフェイルオーバ管理のためのシステム及び方法
WO2019013191A1 (ja) * 2017-07-13 2019-01-17 日本電気株式会社 演算制御装置、演算制御システム、演算処理装置、演算制御方法、及び、演算制御プログラムが格納された記録媒体
JP2021117892A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 日本電気株式会社 演算処理装置、演算処理方法、及び、演算処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US5524257A (en) 1996-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06131312A (ja) 並行処理方法およびシステム
JPH06202996A (ja) 加入者分散2相コミット・プロトコルの拡張機能
CN111985634B (zh) 神经网络的运算方法、装置、计算机设备及存储介质
EP0871118B1 (en) Parallel data processing system and method of controlling such a system
JPH047743A (ja) 推論システム
Greenstein et al. Two simulation studies investigating means of human-computer communication for dynamic task allocation
CN112799787B (zh) 一种在仿真运行中改进的并行行为执行冲突消解方法及其存储介质
Srujana et al. Sorted round robin algorithm
JPH11184828A (ja) マルチプロセッサシステムのテスト方式
JPS6398741A (ja) 複数エキスパ−トシステムの逐次実行制御方式
JPS6373425A (ja) イベント処理順序制御方式
JPH0772866B2 (ja) エキスパート・システムの状態を巻戻す方法及びシステム
JPH0991036A (ja) プラント監視装置
JPH04256101A (ja) エージェント制御方式
JP3818172B2 (ja) マルチプロセッサシステム、プロセス制御方法、および、プロセス制御プログラム
JP2507871B2 (ja) 並列処理方式
CN116501454A (zh) 多任务执行方法、装置以及电子设备
JPS63303471A (ja) 画像処理プログラム実行時のユ−ザ支援方式
JPH11212795A (ja) コンピューター言語システム
JPS5882343A (ja) デ−タフロ−計算機の制御方式
JPH03171330A (ja) プロダクションシステムの推論機構
JPH0981385A (ja) パタ−ン照合方法および装置
JPH0261728A (ja) プログラム間の共有データ処理方式
JPH0810433B2 (ja) 前向き推論システム
Wattenhofer et al. Towards decentralized distributed data structures