JPH06130189A - 放射性廃液の処理方法 - Google Patents

放射性廃液の処理方法

Info

Publication number
JPH06130189A
JPH06130189A JP27470692A JP27470692A JPH06130189A JP H06130189 A JPH06130189 A JP H06130189A JP 27470692 A JP27470692 A JP 27470692A JP 27470692 A JP27470692 A JP 27470692A JP H06130189 A JPH06130189 A JP H06130189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
liquid
tank
waste liquid
metal complex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27470692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2938286B2 (ja
Inventor
Takuya Kitahashi
琢也 北端
Shuichi Yoshimura
修一 吉村
Yuichi Tsukamoto
裕一 塚本
Yasuo Oikawa
安夫 及川
Seiji Mizukoshi
清治 水越
Etsuo Oyama
悦夫 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Fuji Electric Co Ltd
Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp
Original Assignee
Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Fuji Electric Co Ltd
Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan, Fuji Electric Co Ltd, Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp filed Critical Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Priority to JP27470692A priority Critical patent/JP2938286B2/ja
Publication of JPH06130189A publication Critical patent/JPH06130189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2938286B2 publication Critical patent/JP2938286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】放射性廃液をイオン形態の核種成分と金属錯塩
形態の核種成分とに分離して合理的に処理し、しかも最
終的に高放射能レベルの廃棄物固化体の大幅な減容化が
図れるようにした放射性廃液の処理方法を提供する。 【構成】イオン形態の核種と金属錯塩形態の核種とが混
在している放射性廃液の処理方法として、放射性廃液を
第1の処理工程で電気透析膜処理によりイオン形態の核
種を含む成分と金属錯塩形態の核種を含む成分とに分離
した後に、イオン形態の成分を第2の処理工程で共沈処
理,中空糸膜フィルタなどにより濃縮処理し、さらに金
属錯塩形態の成分をイオン成分とは別な第3の処理工程
で逆浸透膜などによる濃縮処理,あるいはキレート処理
し、第2,第3の処理工程で濃縮処理した濃縮液を第4
の処理工程でμ波加熱装置により溶融固化処理して高放
射能レベルの廃棄固化体に変える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原子力プラントで発生
する放射性廃液、特に放射性核種がイオン,金属錯塩の
形態で混在している放射性廃液の処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】原子力プラントから発生する放射性廃液
は、多くの場合に廃液中の放射性核種がイオンと金属錯
塩の形態で混在している。例えばプラント系統の除染処
理廃液には、除染時に使用する除染剤の成分が放射性核
種と共存している。ここで、除染剤の成分はEDTA
(エチレンジアミン四酢酸)などに代表されるキレート
剤,クエン酸,シュウ酸などを中心とする有機酸,無機
酸、還元剤、その他の腐蝕防止剤などが主成分であり、
このような放射性廃液は処理対象となるコバルト,マン
ガン,鉄などの放射性核種(金属成分:M)がキレート
剤(Yn-)と錯体化して金属錯塩(例えばM−Y2-)を
形成するとともに、各成分の核種が単独のイオン形態と
しても共存している。
【0003】一方、かかる放射性廃液の処理方法とし
て、共沈処理法,凝集沈澱法,イオン交換法,蒸発濃縮
法,逆浸透膜フィルタ法などとして知られている廃液処
理方法で核種がイオン,金属錯塩の形態で混在している
放射性廃液を濃縮処理した後、高放射能レベルの濃縮液
をセメント固化法などにより固化処理した上で放射性固
体廃棄物としてプラント敷地内に貯蔵し、一方では濃縮
処理で生じた上澄液(低放射能レベルの処理液)につい
ては、固化処理して低放射能レベルの廃棄物として処分
するか、あるいは周囲環境に影響を及ぼすことのないよ
うに化学処理により放射性物質を除いた後に河川などに
放出する処理方法が従来より実施されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記した従
来の処理方法では次記のような問題点がある。すなわ
ち、共沈処理法,凝集処理法はキレート剤の存在しない
廃液では有効な方法であるが、キレート剤の混在する廃
液では放射性核種がキレート剤と結合して強固な金属錯
塩を形成し、これが共沈作用,凝集作用を阻害する。そ
のために、共沈処理法,凝集処理法を有効に機能させる
には、処理過程で放射性核種とキレート剤との結合を解
く処理工程が必要となるが、この手段として従来実施さ
れているイオン交換法では除染剤の成分によっては処理
が困難な場合がある他にイオン交換樹脂の使用量が多
く、しかも使用済みのイオン交換樹脂は二次廃棄物とし
て多量に排出されるために放射性廃棄物の処理,貯蔵管
理が厄介である。
【0005】一方、従来より知られている蒸発濃縮法,
逆浸透膜フィルタ法などの処理方法では、放射性核種を
金属錯塩の形態(例えばM−Y2-)のまま濃縮処理する
ことが基本的に可能であるが、高放射能レベルの放射性
廃液を処理する場合には以下に示すような難点がある。 (a)一般に蒸発濃縮法,逆浸透膜フィルタ法では、前
処理としてpH調整による中和処理が必要であることか
ら、放射性廃液を濃縮処理すると濃縮液中には中和処理
によって発生する硫酸ナトリウム,硝酸ナトリウムが多
量に含まれることになり、しかもこれら成分は最終的に
そのまま廃棄固化体に移行して残存するために廃棄固化
体の減容化が困難である。
【0006】(b)蒸発濃縮法,逆浸透膜フィルタ法で
処理した濃縮液を最終的にセメント,アスファルト,プ
ラスチックなどで固化したとしても、放射性廃棄物固化
体には処分の安全性に影響を与えるキレート剤が含まれ
たままとなる。(注:米国では放射性廃棄物処分場の受
け入れ条件として、廃棄物中に含まれるキレート剤の許
容量を規定している)なお、固化体を形成する前に放射
性核種とキレート剤が錯体化している濃縮液からキレー
ト成分を分離除去する方法として燃焼法,高温分解法な
どの適用が考えられるが、放射能レベルだ高い濃縮液で
は燃焼,熱分解排ガス中にキレート成分に同伴して高レ
ベルの放射能が排出するために、排ガス処理装置には大
きな放射能除去処理能力が要求され、そのために設備が
複雑,大型化する。しかも、燃焼,熱分解後でも、キレ
ート剤などの有機成分は残渣して残るほか、中和処理に
よって発生する硫酸ナトリウム,硝酸ナトリウムなども
分解残渣も固化体中に残存するために、放射性廃棄物を
十分に減容できない。
【0007】本発明は上記の点にかんがみなされたもの
であり、その目的は前記課題を解決し、放射性廃液をイ
オン形態の核種成分と金属錯塩形態の核種成分とに分離
して合理的に処理し、しかも最終的に高放射能レベルの
廃棄物固化体の大幅な減容化が図れるようにした放射性
廃液の処理方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の処理方法は、放射性廃液を電気透析膜処理
によりイオン形態の核種を含む成分と金属錯塩形態の核
種を含む成分とに分離する第1の処理工程と、前処理工
程で分離したイオン形態の成分, および金属錯塩形態の
成分について別々に濃縮処理する第2,および第3の処
理工程と、前記の第2,第3の処理工程で生じた濃縮液
を熱分解, 溶融固化処理する第4の処理工程を経て処理
するものとする。
【0009】また、前記処理方法は次記の実施態様を採
用して実施することができる。 (1)放射性廃液に含まれる核種をイオン形態の成分と
金属錯塩形態の成分とに分離する第1の処理工程では、
分画分子数が100ないし300程度の陰イオン交換膜
と陽イオン交換膜を電気透析膜に用いて処理する。 (2)イオン形態の成分を濃縮する第2の処理工程を、
共沈処理剤を添加してイオン形態の核種を難溶解性の金
属水酸化物に変える共沈処理工程と、共沈処理による上
澄液をさらに膜処理する膜分離工程とで行う。また、前
記の膜分離工程では限外ろ過膜の中空糸膜フィルタを用
いて膜処理する。さらに、共沈処理工程で析出した金属
水酸化を凝集沈澱分別処理した上で、その上澄液を後段
の膜分離工程に移して膜処理する。
【0010】(3)金属錯塩形態の成分を濃縮する第3
の処理工程では、逆浸透膜処理法,蒸発濃縮法により濃
縮処理する。さらに、金属錯塩形態の成分をキレート処
理して金属錯塩の形態から核種成分をキレート剤により
置換捕捉する。 (4)第4の処理工程ではマイクロ波加熱溶融固化法を
用いて濃縮液を加熱溶融固化処理する。
【0011】
【作用】上記の処理方法において、まず第1の処理工程
では、分画分子数量100ないし300程度の陰イオン
交換膜,陽イオン交換膜からなる電気透析膜を用いて放
射性廃液を処理すると、廃液中に存在する金属イオン形
態の核種(Mn+) 、および硫酸,苛性ソーダなどの廃液
に含まれている各種成分のイオンSO4 2+,Na+ などはイ
オン交換膜を透過して廃液から回収濃縮液側へ移行して
分離回収される。また、金属錯塩形態の核種(M−
n-)はYの種類にもよるが、例えばYがEDTA(エ
チレンジアミン四酢酸)である金属錯塩の分子量は30
0以上であって前記の交換樹脂膜を透過することができ
ずに廃液中にそのまま残る。これにより、放射性廃液は
イオン形態の核種と金属錯塩形態の核種とに分離して個
別に回収される。
【0012】次に、前記工程で分離されたイオン形態の
成分については、次の第2処理工程でpH調整剤(pH
10〜13),および共沈処理剤(例えば硫酸第1鉄)を
添加することにより、コロイド状の金属水酸化物M(O
H)2 として液中に析出する。そして、これを凝集沈澱
処理により濃縮し、さらに上澄液を限外ろ過膜の中空糸
膜フィルタにて膜処理し、その処理液を低放射能廃液処
理系で処理するとともに、中空糸膜フィルタの逆洗液を
濃縮液として後段の加熱溶融固化工程で処理する。な
お、この膜処理工程では、pH調整剤(硫酸,硝酸,苛
性ソーダなど)は中空糸膜フィルタを透過するので濃縮
液中には移行しない。このことは、後段の加熱溶融固化
処理工程で生じる固化体量の減容化に大きく寄与する。
なお、共沈処理で生成した沈澱液の濃度が低い場合には
凝集処理を省略して上澄液を直接膜処理することも可能
である。
【0013】一方、先記の分離工程で分離された金属錯
塩形態の成分については、イオン形態の成分とは別個に
行う第3の処理工程で、pH調整などの前処理を行った
後に、逆浸透膜処理,蒸発濃縮処理法により濃縮処理す
るか、あるいはキレート処理により放射性核種を金属錯
塩の形態からキレート剤により置換捕捉する。ここで、
キレート処理の反応式はM−Yn-+ch → M−ch
+Yn-として表される。但し、式中でchは新たに使用
するキレート剤、M−Yn-は廃液中に含まれていた金属
錯塩であり、いままで核種と金属錯塩を形成していたキ
レート成分Yn-はキレート処理液中に移行して排出さ
れ、放射性核種を含むキレート剤chの再生液が後記の
加熱溶融固化処理工程に移行して処理される。なお、前
記の逆浸透膜処理,蒸発濃縮処理、キレート処理の工程
では金属錯塩形態の核種を含む成分についてのみ行うの
で、その処理に使用するpH調整剤,キレート剤の使用
量は放射性廃液をイオン成分,金属錯塩成分に分離せず
に一括処理する場合に比べて少なくて済み、後段の加熱
溶融固化処理工程で生成する固化体量の減容化に寄与す
る。
【0014】そして、前記のようにイオン成分,金属錯
塩成分別に別々に濃縮した第2,第3の処理工程で処理
された濃縮液(金属水酸化物形態の核種,膜処理の逆洗
液,有機キレート成分,pH調整剤などを含む)は、次
の第4の処理工程で熱分解,溶融固化処理されて安定し
た固化体に変わる。また、この加熱溶融固化工程にてマ
イクロ波加熱溶融固化法を採用することにより、在来の
焼却法などに比べて減容化率が高く、かつ排ガス処理系
への放射能移行も少なくて済む。しかも、前段の濃縮工
程でイオン成分,金属錯塩成分の濃縮処理を別々に分け
て行うことにより、加熱溶融固化工程では放射性廃液の
核種成分の他に金属錯塩成分の濃縮処理工程で添加した
少量のpH調整剤,キレート剤が移行するだけとなるの
で固化体の発生量が少なく、かつ加熱溶融固化処理装置
の本体,排ガス処理系は小容量のもので処理可能とな
る。
【0015】
【実施例】図1は本発明の処理方法の工程図、図2は図
1に示す処理方法の実施に用いる処理システムのフロー
図である。すなわち、放射性核種がイオン形態,金属錯
塩形態の形で混在している放射性廃液は、まず廃液槽1
から電気透析処理槽2に送り込んでイオン形態の核種成
分と金属錯塩形態の核種成分とに分離する。なお、電気
透析処理槽2には、分画分子数が100ないし300程
度の陰イオン交換膜(アニオン膜)Aと陽イオン交換膜
(カチオン膜)Kが交互に配列してあり、放射性廃液を
イオン交換膜に挟まれた中央の室に流すと、イオン形態
の核種成分はイオン交換膜を透過して回収濃縮槽3に移
行し、金属錯塩形態の核種成分はそのまま廃液槽1に戻
る。
【0016】次に、電気透析処理槽2で廃液から分離さ
れたイオン形態の成分は回収濃縮槽3より共沈・凝集処
理槽4に移され、ここでpH調整剤(pH10〜13の
範囲に調整),共沈剤(硫酸第1鉄)を適当量添加して
共沈処理する。ここで、沈澱物(難溶解性の金属水酸化
物)の濃度が高い場合には、さらに凝集沈澱分別操作を
施してコロイド状の沈澱濃縮液と上澄液とに固液分離す
る。また、上澄液は限外ろ過膜の中空糸膜フィルタ5に
て膜処理し、フィルタを透過した処理液は低レベル放射
能廃液処理系に移して処理する。そして、共沈・凝集処
理槽4に生じた沈澱濃縮液は必要によりさらに脱水濃縮
処理した後、中空糸膜フィルタ5の逆洗液とともに濃
縮,逆洗液受入れ槽6に移す。
【0017】一方、電気透析処理槽2で分離回収された
金属錯塩形態の成分は廃液槽1から貯留槽7に移され、
ここでpH調整剤を添加した上で逆浸透膜装置8に通液
して濃縮処理される。そして濃縮液(金属錯塩形態の核
種,pH調整剤を含む逆浸透膜の逆洗液)は濃縮,逆洗
液受入れ槽6に送り込まれ、浸透膜を透過した処理液は
低放射能廃液処理系に送って処理される。
【0018】また、別な濃縮処理法として、金属錯塩形
態の成分を図示のように貯留槽9に移してpH調整剤を
添加した後に、キレート処理塔10に通液して処理する
方法がある。このキレート処理により核種成分は金属錯
塩形態から離脱し、キレート処理塔10に充填されてい
るキレート剤に吸着,捕捉され、かつキレート剤に捕捉
された核種成分は再生液に取り込まれて濃縮,逆洗液受
入れ槽6に送り込まれる。また、核種と金属錯塩を形成
していた廃液中のキレート成分は処理液側に移行して低
放射能廃液処理系にて処理される。
【0019】次に、濃縮,逆洗液受入れ槽6に送り込ま
れた高放射能核種を含む濃縮液(沈澱濃縮液,逆洗液,
キレート再生液)は槽6からμ波加熱装置11に導入さ
れ、ここで濃縮液中の各種成分が蒸発,熱分解,溶融固
化処理される。また、この溶融固化工程では必要に応じ
てガラスなどの固化剤を添加しすることで、より安定し
た高強度の固化体が得られる。なお、μ波加熱装置11
からの排出ガスは排ガス処理系にて処理される。一方、
固化体は高放射能レベルの固形廃棄物としてドラム缶な
どに缶詰めした上でプラント敷地内に貯蔵保管される。
【0020】次に上述した処理方法の評価を目的に、原
子力プラントから排出する放射性廃液に合わせて調製し
た模擬試験液を試料として行った処理試験の結果を以下
に示す。なお、この処理試験で用いた模擬試験液は、除
染剤などの有機キレート成分としてEDTAの濃度を5
00mg/l、放射性核種成分としてCo2+, Mn2+の濃
度を50mg/l、Fe2+の成分濃度を500mg/l、お
よび放射性廃液が酸性廃液であると想定して硫酸濃度が
19.6g/lとなるように調製した。
【0021】そして、この模擬試験液について、まず分
画分子量100のイオン交換膜で構成したカートリッジ
式の電透析膜を用いて、金属錯塩(M−Y)形態の核種
成分(M:Co,Mn,Fe)と、単独イオン形態の核
種成分(Co,Mn,Fe),および酸(H2 SO4
とに分離する回収試験を行った。この分離回収試験の実
施後に、イオン交換膜を通じて廃液槽および回収濃縮槽
(図2参照)に分離された液の性状を調べた結果を次に
示す。
【0022】廃液槽側の液(金属錯塩成分): Co 38mg/l Mn 40mg/l Fe 280mg/l H2 SO4 2.0g/l 回収濃縮槽側の液(イオン成分): Co 14mg/l Mn 11mg/l Fe 210mg/l H2 SO4 17.0g/l 次に、回収濃縮槽の液(イオン形態の成分)をpH12
に調整し、さらに共沈処理剤として硫酸第1鉄を100
mg/l添加して共沈凝集処理した後、その上澄液につい
て限外ろ過膜の中空糸膜フィルタを使用して膜処理し
た。その処理液の性状は次記に示す。
【0023】Co 0.01mg/l以下 Mn 0.01mg/l以下 Fe 0.5 mg/l以下 H2 SO4 25.8 g/l NaOH 0.4 g/l 上記から判るように、中空糸膜フィルタを透過した処理
液中には硫酸ソーダ,苛性ソーダが含まれている。な
お、中空糸膜フィルタの膜処理における処理量は試験処
理量500lに対して処理液が495l,逆洗液量が5
lであり、その濃縮倍率は100であった。
【0024】一方、廃液槽の液(金属錯塩形態の成分)
について、pH調整剤を添加して中和処理した後に、逆
浸透膜フィルタにより濃縮処理を施した。この結果の処
理液の性状を次記に示す。 Co 0.01mg/l以下 Mn 0.01mg/l以下 Fe 0.5 mg/l以下 H2 SO4 0.05mg/l以下 NaOH 0.01mg/l以下 なお、逆浸透膜フィルタの処理液量については、処理量
50lに対して処理液は45l,逆洗液は5lであっ
た。
【0025】次に、廃液槽の液(金属錯塩形態の成分)
について、pH調整により中和処理を行った後にキレー
ト剤(オキシン添着活性炭)を充填したキレート処理塔
に通液してキレート処理試験を行った。その処理液の性
状は次記に示す。 Co 0.01mg/l以下 Mn 0.01mg/l以下 Fe 0.5 mg/l以下 H2 SO4 2.9 g/l なお、前記のキレート処理により、Co,Mn,Feな
どの核種成分、および少量のH2 SO4 ,EDTAはキ
レート剤に吸着,捕捉され、これら成分はキレート処理
後の再生処理による再生液として使用済みのキレート剤
(二次廃棄物)とともに次の加熱溶融固化処理工程に送
って固化処理するようにした。
【0026】そして、以上の処理よって発生した沈澱濃
縮液,中空糸膜フィルタの逆洗液,逆浸透膜フィルタの
逆洗液,キレート処理後の再生液をマイクロ波加熱溶融
処理した結果、安定した固化体が得られた。次に、模擬
試験液の処理量を100m3 と想定して、前記の処理方
法(模擬試験液を電気透析膜処理により放射性核種をイ
オン,金属錯塩形態の成分に分離した後、別々に濃縮処
理してマイクロ波加熱溶融固化する)により発生する固
化体量と、模擬試験液をイオン, 金属錯塩形態の核種成
分に分離せずにそのまま一括濃縮処理して加熱溶融固化
処理する従来法による固化体量とを比較した試算の結果
を以下に示す。
【0027】(1)従来法: EDTA(500mg/l)→分解残渣物: 5kg Co( 50mg/l)→Co : 5kg Mn( 50mg/l)→Mn : 5kg Fe(500mg/l)→Fe : 50kg H2 SO4 (19.6g/l)→H2 SO4 :2840kg (2)本発明の処理方法: (a)廃液槽側で回収した液(金属錯塩形態) EDTA(500mg/l)→分解残渣物: 5kg Co( 38mg/l)→Co : 3.8kg Mn( 40mg/l)→Mn : 4kg Fe(280mg/l)→Fe : 28kg H2 SO4 ( 2.0g/l)→H2 SO4 : 290kg (b)回収濃縮槽側で回収した液(イオン形態) EDTA( − mg/l)→分解残渣物: −kg Co( 14mg/l)→Co : 1.4kg Mn( 11mg/l)→Mn : 1.1kg Fe(210mg/l)→Fe : 21kg H2 SO4 (17.8g/l)→H2 SO4 : 25.8kg NaOH : 0.4kg 注)1:EDTAの熱分割残渣率を10%に想定。
【0028】2:Co.Mn.Feの量は単体成分とし
て試算量であり、実際は酸化物として含まれているため
に試算量よりも多い。 3:NaOHは液をpH12に調整することにより発
生。 4:中空糸膜フィルタの処理による濃縮率を100倍と
する。したがって逆洗液量は1m3 となる。
【0029】5:H2 SO4 ,NaOHは中空糸膜フィ
ルタを透過するので濃縮されない。 以上の試算結果から明らかなように、本発明の処理方法
により発生する固化体量は、廃液槽側の液(金属錯塩成
分)から330.8kg、回収濃縮槽側の液(イオン成分)
から49.7kgであり、合計では380.5kg/100m3
となる。これに対して従来の処理方法による固化体量は
2905kg/100m3 であり、したがって本発明の処
理方法は従来の処理方法と比べて約7.6倍(380.5kg
/2905kg≒1/7.6)の減容効果が得られることに
なる。なお、金属錯塩形態の成分をキレート処理した後
にマイクロ波加熱溶融処理を行う場合には、H2 SO4
の大きな削減効果が期待できるので、固化体量はさらに
減容する。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の処理方法に
よれば、放射性廃液をイオン形態の核種成分と金属錯塩
形態の核種成分とに分離し、各成分を別々に濃縮処理し
た上で加熱溶融固化処理するようにしたので、次記の効
果を奏する。 (1)イオン形態,金属錯塩形態の核種成分に対応した
合理的な濃縮処理方法の選択,実施が可能となる。すな
わち、イオン形態の成分に対する濃縮工程で共沈・凝
集,膜分離処理法を採用することにより、中和処理に伴
って液中に生じるH2 SO4 などの成分を分離して濃縮
液に移行させることなしに、濃縮液を次段の加熱溶融固
化処理工程で固形化できる。これにより、従来の処理法
のように、放射性廃液の核種をイオン形態と金属錯塩形
態とに分離せずに一括濃縮処理した後に固化処理する方
法と比べて、加熱溶融固化工程を経て最終的に得られる
高放射能レベルの固化体発生量を大幅に減容できる。
【0031】(2)加熱溶融固化工程での処理法とし
て、マイクロ波加熱処理法を採用することにより、キレ
ート成分などの有機成分は熱分解して無機物化するの
で、最終的にキレート成分を含まない安定化した廃棄固
化体が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による放射性廃液の処理方法の
工程図
【図2】図1に示す処理方法の実施に用いる処理装置の
システムフロー図
【符号の説明】
1 廃液槽 2 電気透析処理槽 3 回収濃縮槽 4 共沈・凝集処理槽 5 中空糸膜フィルタ 6 濃縮,逆洗液受入れ槽 8 疑懼浸透膜装置 10 キレート処理塔 11 μ波加熱装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塚本 裕一 福井県敦賀市明神町3 動力炉・核燃料開 発事業団新型転換炉ふげん発電所内 (72)発明者 及川 安夫 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 水越 清治 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 大山 悦夫 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】イオン形態の核種と金属錯塩形態の核種と
    が混在している放射性廃液の処理方法であって、放射性
    廃液を電気透析膜処理によりイオン形態の核種を含む成
    分と金属錯塩形態の核種を含む成分とに分離する第1の
    処理工程と、前記の処理工程で分離したイオン形態の成
    分, および金属錯塩形態の成分について別々に濃縮処理
    する第2,および第3の処理工程と、前記の第2,第3
    の処理工程で生じた濃縮液を熱分解, 溶融固化処理する
    第4の処理工程を経て処理することを特徴とする放射性
    廃液の処理方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の処理方法において、第1の
    処理工程では分画分子数が100ないし300程度の陰
    イオン交換膜と陽イオン交換膜を電気透析膜に用いて放
    射性廃液をイオン形態と金属錯塩形態の成分に分離する
    ことを特徴とする放射性廃液の処理方法。
  3. 【請求項3】請求項1記載の処理方法において、イオン
    形態の成分を濃縮する第2の処理工程が、共沈処理剤を
    添加してイオン形態の核種を難溶解性の金属水酸化物に
    変える共沈処理工程と、共沈処理による上澄液をさらに
    膜処理する膜分離工程とからなることを特徴とする放射
    性廃液の処理方法。
  4. 【請求項4】請求項3記載の処理方法において、膜分離
    工程では限外ろ過膜の中空糸膜フィルタを用いて上澄液
    を膜処理することを特徴とする放射性廃液の処理方法。
  5. 【請求項5】請求項3記載の処理方法において、共沈処
    理工程で析出した金属水酸化を凝集沈澱分別処理し、そ
    の上澄液を後段の膜分離工程で膜処理することを特徴と
    する放射性廃液の処理方法。
  6. 【請求項6】請求項1記載の処理方法において、金属錯
    塩形態の成分を濃縮する第3の処理工程で、逆浸透膜処
    理法,あるいは蒸発濃縮法を用いて濃縮処理することを
    特徴とする放射性廃液の処理方法。
  7. 【請求項7】請求項1記載の処理方法において、金属錯
    塩形態の成分を濃縮する第3の処理工程で廃液をキレー
    ト処理することを特徴とする放射性廃液の処理方法。
  8. 【請求項8】請求項1記載の処理方法において、第4の
    処理工程としてマイクロ波加熱溶融固化法を用いて濃縮
    液を固化処理することを特徴とする放射性廃液の処理方
    法。
JP27470692A 1992-10-14 1992-10-14 放射性廃液の処理方法 Expired - Lifetime JP2938286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27470692A JP2938286B2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 放射性廃液の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27470692A JP2938286B2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 放射性廃液の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06130189A true JPH06130189A (ja) 1994-05-13
JP2938286B2 JP2938286B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=17545431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27470692A Expired - Lifetime JP2938286B2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 放射性廃液の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2938286B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101398546B1 (ko) * 2012-06-26 2014-05-27 한국수력원자력 주식회사 방사성 금속폐기물 제염 폐액의 처리 방법
CN111863302A (zh) * 2020-07-27 2020-10-30 上海核工程研究设计院有限公司 一种用于放射性废液深度净化处理装置和使用方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101398546B1 (ko) * 2012-06-26 2014-05-27 한국수력원자력 주식회사 방사성 금속폐기물 제염 폐액의 처리 방법
CN111863302A (zh) * 2020-07-27 2020-10-30 上海核工程研究设计院有限公司 一种用于放射性废液深度净化处理装置和使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2938286B2 (ja) 1999-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3045921C2 (de) Adsorbentien auf Zeolithbasis, ihre Herstellung sowie ihre Verwendung zur Behandlung radioaktiver Abwässer
Chaudry et al. Supported liquid membrane technique applicability for removal of chromium from tannery wastes
JPS5848900A (ja) 酸化物付着物の化学的溶解方法
Sengupta et al. Selective alum recovery from clarifier sludge
Hongve et al. Experiences from operation and regeneration of an anionic exchanger for natural organic matter (NOM) removal
DE4237431C2 (de) Verfahren zur Abtrennung radioaktiver Jodverbindungen aus einem in nuklearen Anlagen anfallenden flüssigen Abfall
Kim et al. A novel ion exchange process for As removal
JP2925413B2 (ja) 放射性廃液の処理方法
JPH06130189A (ja) 放射性廃液の処理方法
JP2985421B2 (ja) 放射性廃液の処理方法
JP2925412B2 (ja) 放射性廃液の処理方法
JP2938287B2 (ja) 放射性廃液の処理方法
NL2029939B1 (en) Treatment process for purifying chlorine-containing wastewater by crystallization of ammonium salt
Fernández‐Olmo et al. Selective iron removal from spent passivation baths by ion exchange
Smith et al. Preconcentration of low levels of americium and plutonium from waste waters by synthetic water-soluble metal-binding polymers with ultrafiltration
CS268821B2 (en) Method of boric acid's reapplicable solutions recovery in atomic power stations
JP3388920B2 (ja) 発電所の廃液処理方法およびその装置
Dulama et al. Treatment of uranium contaminated wastewater–a review
JP2001239138A (ja) 液体処理装置
JP2014119417A (ja) 放射性廃液の処理方法
JPS642918B2 (ja)
JP3240442B2 (ja) 脱リン剤造粒物及び排水処理方法
JPH06130187A (ja) 放射性廃液の処理方法
JPH0299189A (ja) フッ素含有廃水の処理方法
Mukherjee et al. Review of purification of industrial wastewater

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 14