JPH06129792A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH06129792A
JPH06129792A JP27690392A JP27690392A JPH06129792A JP H06129792 A JPH06129792 A JP H06129792A JP 27690392 A JP27690392 A JP 27690392A JP 27690392 A JP27690392 A JP 27690392A JP H06129792 A JPH06129792 A JP H06129792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
heat exchanger
header
tube
tube bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27690392A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriko Ito
典子 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP27690392A priority Critical patent/JPH06129792A/ja
Publication of JPH06129792A publication Critical patent/JPH06129792A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】可撓性を有する熱交換器に関し、湾曲自在であ
るとともに、熱伝導率の高く、円筒状の漕にも対応でき
ることを目的とする。 【構成】金属製の電熱管11を並行に配置してなる管束
部1の両端を接続するヘッダー2を、可撓性を有する合
成樹脂製の中空帯状片21で形成し、ヘッダー2の変形
に管束部1が追随して伝熱管を曲面状に配置できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、伝熱管内に伝熱媒体を
流動させて、冷却等の熱交換を行う熱交換器に関するも
のである。
【0002】熱交換器をメッキ漕等の漕内に取り付ける
ような場合には、漕の内壁に沿うように取り付けられる
が、漕の形状は必ずしも直方体状ではなく、円筒形のよ
うな曲面を有する部分に取り付ける場合があり、このよ
うな場合には、曲面形状に合わせた熱交換器を専用に作
製する必要があった。
【0003】このような状況において、伝熱効率を妨げ
ることなく、曲面に追随して変形可能な熱交換器が求め
られている。
【0004】
【従来の技術】従来、熱交換器は図5に示すように、銅
管等の伝熱性の高い金属管より形成される伝熱管110
を多数並列に配置して、平板状の管束部10を形成し、
それぞれの伝熱管110の両端を、伝熱媒体の流入及び
流出部を形成する金属製のヘッダー20に固着して構成
される。また、管束部10には、伝熱効率を高めるた
め、伝熱管110に直交するように、フィン30が一体
的に固着されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、伝熱効率を高めるように、熱交換器全体
が金属によって平板状の剛体として形成されるため、円
筒形の熱交換漕に使用する場合には、漕の円筒壁部の曲
率に適応させて、ヘッダー20を円弧状に加工し、伝熱
管110を円筒壁部の曲面に添って配置するように、専
用の熱交換器を作製する必要があり、コスト高になると
いう問題があった。
【0006】また、テフロン樹脂等の可撓製を有する素
材で、熱交換器全体を形成することも考えられている
が、金属に比べテフロン樹脂等の合成樹脂材は伝熱性が
劣るため、このような可撓性の熱交換器では、伝熱効率
が低いという問題があった。
【0007】従って、本発明の課題は、伝熱効率を妨げ
ることなく、曲面状の取付け部にも自由に追随して取り
付けることができる熱交換器を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記課
題は、複数の伝熱管11を並列に配置してなる管束部1
の両端部12をヘッダー2に接続してなる熱交換器にお
いて、前記伝熱管11は金属製の細管であるとともに、
前記ヘッダー2が、可撓性を有する合成樹脂製の中空帯
状片21よりなることを特徴とする熱交換器、を提供す
ることにより達成される。
【0009】
【作用】本発明において、ヘッダー2は、可撓性を有す
る合成樹脂によって形成される中空帯状片21よりなる
ため、中空帯状片21の長さ方向に湾曲自在に形成され
る。そして、管束部1を構成するそれぞれの伝熱管11
は金属製の細管よりなるから、高い伝熱効率を有する。
【0010】さらに、管束部1は、その両端をヘッダー
2の帯状片21に接続する複数の伝熱管11を並列状に
配置してなるので、伝熱管11の長さ方向に直交する方
向には、中空帯状片21を介してそれぞれが連結されて
いるだけであるため、中空帯状片21の長さ方向の変形
に追随して、湾曲自在であり、円筒形漕等の曲面状の側
壁にも、その曲率に対応して取り付けることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の望ましい実施例を添付図面に
基づいて詳細に説明する。図1に示すように、本発明の
熱交換器は、伝熱媒体の流入及び流出部に合成樹脂製の
中空帯状片21よりなるヘッダー2、2を設け、ヘッダ
ー2、2の間に、多数の金属製細管より形成される伝熱
管11、11、・・よりなる管束部1を接続して構成さ
れている。
【0012】管束部1の伝熱管11は直管状であり、そ
の長さや管径及び取り付け本数は、熱交換器の取り付け
部位や要求される性能によって適宜決められるが、切断
等のきわめて簡単な加工によって形成することができ
る。そして、その両端部12、12は、後述する中空帯
状片21の取り付け孔23から抜けないように拡開状に
フランジ13が形成されている。
【0013】ヘッダー2の中空帯状片21は、テフロン
樹脂等の可撓性を有する合成樹脂材より中空状に成形さ
れており、一側面には伝熱媒体の流入口及び流出口とな
る連結口22が形成され、媒体供給装置(図示せず)と
供給パイプ4によって連結される。また、中空帯状片2
1は、管束部1の両端に用いられ、一方を流入部とし、
他方を流出部として同様の部材を用いることができる。
【0014】中空帯状片21の連結口22に対向する一
側面には、伝熱管11の端部12をそれぞれ挿入して接
続する取付け孔23が、適宜間隔で一列に配置されてい
る。そして、取付け孔23には、図2に示すように、弾
性を有するパッキング材5が接着あるいは嵌合によって
取付けられ、伝熱管11の端部12の外周面に密着し
て、取付け孔23との隙間を完全に塞ぐようにしてい
る。従って、中空帯状片21を湾曲変形させた際の歪に
よって取付け孔23に変形が生じてもパッキング材5に
よってその変形を吸収し、密着状態を保つことができ
る。
【0015】図3は、本発明に係る熱交換器を円筒状の
熱交換漕6に取り付けた例を示す平面視の概要図であ
り、熱交換漕6の円筒状壁部61に添って、両端の中空
帯状片21、21を湾曲させることにより、管束部1も
それに追随して、伝熱管11、11、・・が円筒状壁部
61に添って配置される。
【0016】図4は、伝熱管11の外周面に円板状のフ
ィン3を適宜間隔で突設してなる実施態様を示すもので
ある。円板状のフィン3は、それぞれの伝熱管11に対
して設けられており、管束部1の湾曲状の変形を妨げる
ことがないようになっている。
【0017】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の熱交換器によれば、可撓性を有して湾曲状に変形可能
なヘッダーに追随して、金属製の伝熱管よりなる管束部
が変形可能に配置されるので、円筒状の熱交換漕等の異
形の取付部位にも容易に取り付けることができ、汎用性
が高く、従って装置全体を安価に製造することができ、
しかも金属製の伝熱管により伝熱効率の高い優れた熱交
換器提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す概要説明図である。
【図2】伝熱管の接続を示す拡大図である。
【図3】円筒状の漕へ本発明の取付状態を示す説明図で
ある。
【図4】伝熱管の他の実施態様を示す説明図である。
【図5】従来例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 管束部 11 伝熱管 12 端部 2 ヘッダー 21 帯状片

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の伝熱管(11)を並列配置してなる管
    束部(1) の両端部(12)をヘッダー(2) に接続してなる熱
    交換器において、前記伝熱管(11)は金属製の細管である
    とともに、前記ヘッダー(2) が、可撓性を有する合成樹
    脂製の中空帯状片(21)よりなることを特徴とする熱交換
    器。
JP27690392A 1992-10-15 1992-10-15 熱交換器 Withdrawn JPH06129792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27690392A JPH06129792A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27690392A JPH06129792A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06129792A true JPH06129792A (ja) 1994-05-13

Family

ID=17575996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27690392A Withdrawn JPH06129792A (ja) 1992-10-15 1992-10-15 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06129792A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001311596A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Toyo Radiator Co Ltd 熱交換器のタンク構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001311596A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Toyo Radiator Co Ltd 熱交換器のタンク構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4311373B2 (ja) 電気温水器用の熱交換器
EP1971815B1 (en) Spirally wound, layered tube heat exchanger
RU2007140373A (ru) Теплообменник и способ его применения
US2405722A (en) Heat exchange structure
US3217798A (en) Heat exchanger
AU4047593A (en) Improved heat exchanger tube
US4708198A (en) Construction and method for improving heat transfer and mechanical life of tube-bundle heat exchangers
JPS6030626Y2 (ja) 熱交換素子
CN104089517A (zh) 用于换热器的翅片和具有该翅片的换热器
JPH06129792A (ja) 熱交換器
CN109595951B (zh) 一种换热装置
CN214095634U (zh) 一种管状流体冷却装置
EP2663825B1 (en) Heat exchanger
JP3959428B2 (ja) ステレオ型ヒートパイプ放熱器
SU1177654A1 (ru) Теплообменна труба
JPS62252889A (ja) 熱交換器
JPH04194595A (ja) シェル&チューブ型熱交換器
JP2000227230A (ja) 空気調和機用熱交換コイル
JPS5849896A (ja) 熱交換器
JPS5919916Y2 (ja) 熱交換器用デイフレクタ
JP2933709B2 (ja) 熱交換器
RU2169327C2 (ru) Кожухотрубный теплообменник
CN100398971C (zh) 超细管道热交换器
KR870002962Y1 (ko) 열 교환기
JPH11218394A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104