JPH06129505A - ベルト張力調整装置 - Google Patents

ベルト張力調整装置

Info

Publication number
JPH06129505A
JPH06129505A JP27842392A JP27842392A JPH06129505A JP H06129505 A JPH06129505 A JP H06129505A JP 27842392 A JP27842392 A JP 27842392A JP 27842392 A JP27842392 A JP 27842392A JP H06129505 A JPH06129505 A JP H06129505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling element
belt
fulcrum shaft
track groove
pulley arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27842392A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Furuya
克身 古谷
Motoharu Niki
基晴 仁木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP27842392A priority Critical patent/JPH06129505A/ja
Publication of JPH06129505A publication Critical patent/JPH06129505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0808Extension coil springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0829Means for varying tension of belts, ropes, or chains with vibration damping means

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、油圧式ダンパを用いずにコンパク
トな形状で大きなダンパ能力を持つベルト張力調整装置
を提供する。 【構成】 プーリアーム1の孔部2に平行トラック溝1
0を、支点軸6にヘリカルトラック溝11をそれぞれ形
成し、その間に保持器17で案内された転動体12を係
合させ、この転動体12を圧縮バネ13により軸方向に
押圧する。この構造では、転動体12が圧縮バネ13を
縮める方向に移動すると、両トラック溝10、11がく
さび角を形成して転動体12をロックし、プーリアーム
1の回動を止める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車エンジンのタ
イミングベルト等の張力調整に用いられるベルト張力調
整装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種のベルト張力調整装置の公知技術
として、実開昭62−188652号公報に、プーリ軸
の偏心位置に設けた孔に支点軸を嵌合させ、その支点軸
と孔の間に、ダンパ効果を発揮するオイルを充填したも
のが提案されている。
【0003】また、実公昭63−29964号公報に
は、揺動アームの先端にプーリを取付け、その揺動アー
ムを、ダンパ能力の大きい油圧式の直動ダンパにより揺
動させるようにした装置が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記前者の装
置においては、プーリ軸の移動量が支点軸の偏心量だけ
で決定されるため、ベルトの長さの大きな変化に対して
プーリの移動が対応できない場合があり、また、オイル
の粘性はダンパ能力が小さく、ベルトからの変動荷重を
十分に吸収できない問題を有している。
【0005】一方、後者の装置では、プーリ部分とダン
パ部分が別体となるため、装置が大型化する問題があ
り、また、油圧式の直動ダンパは、部品点数が多く、構
造が複雑になる欠点がある。
【0006】そこで、この発明は、上述した問題点を解
決し、簡単な構造とコンパクトな形状により大きなダン
パ能力を発揮することができるベルト張力調整装置を提
供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明は、プーリアームに設けた孔部に、固定部
材に立設した支点軸を嵌合させ、その支点軸と孔部の対
向面に、それぞれ軸方向に相対的に傾斜するトラック溝
を形成し、上記支点軸と孔部の間に、上記各トラック溝
に係合する転動体と、その転動体を軸方向に押圧する押
圧手段とを設けたものである。
【0008】
【作用】上記の構造においては、ベルトからの荷重によ
りプーリアームが回動すると、両トラック溝の案内によ
り、転動体が軸方向に一部転動しながら移動する。この
転動体の移動方向が、押圧手段の押圧力を強める方向に
あると、互いに傾斜する両トラック溝が転動体に対して
くさび角を形成し、トラック溝と転動体の接触面に大き
な摩擦抵抗が発生する。このため、転動体の動きがロッ
クされ、プーリアームの回動が止められる。
【0009】逆に、転動体が押圧手段の押圧力を弱める
方向に移動すると、両トラック溝が転動体に対してくさ
び角を形成しないため、転動体はスムーズに移動し、プ
ーリアームが回動する。このプーリアームの回動する方
向をベルトの張力が大きくなる方向に設定することによ
り、ベルトの張力を一定に保つことができる。
【0010】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。図1乃至図3に示すように、プーリアーム
1は、一方の端部に、内側が孔部2となるボス3が形成
され、他方の端部に、ベルトAに押し当てられるテンシ
ョンプーリ4が軸受5によって回転自在に取付けられて
いる。
【0011】上記孔部2には、エンジンブロック等の固
定部材に立設する支点軸6が嵌合している。この支点軸
6は、下端にフランジ7aを有するカラー7と、そのカ
ラー7の内部を挿通する締付けボルト8とから成り、カ
ラー7の下面に、装置の位置決め基準にもなる回り止め
ピン9が取付けられている。
【0012】上記プーリアーム1の孔部2の内周面に
は、軸線に平行に沿った複数の平行トラック溝10が形
成され、それに対向する支点軸6のカラー7の外周面に
は、軸線に対して一定の角度をもってねじれる複数のヘ
リカルトラック溝11が形成されている。また、上記プ
ーリアーム1と支点軸6の間には、環状の保持器17が
設けられ、その保持器17に、平行トラック溝10とヘ
リカルトラック溝11にそれぞれ係合する複数の転動体
12が組込まれており、上記保持器17の下側に、その
保持器17を介して転動体12を軸方向に上向きに押圧
する圧縮バネ13が組込まれている。
【0013】上記の構造では、プーリアーム1が左右に
回動すると、平行トラック溝10とヘリカルトラック溝
11の案内により転動体12は軸方向に移動し、圧縮バ
ネ13を伸縮させるが、この転動体12の移動方向は、
ヘリカルトラック溝11の傾き(ねじれ方向)によって
決定される。
【0014】このヘリカルトラック溝11の傾きは、プ
ーリアーム1がベルトAからの張力を受けて図3の左回
りに回動した場合、転動体12及び保持器17を孔部2
の底に押し込み、圧縮バネ13を縮小させる方向に設定
されている。また、ヘリカルトラック溝11の平行トラ
ック溝11に対するねじれ角αは、両トラック溝10、
11と転動体12の摺動面における摩擦角よりも小さく
なるように設定されている。
【0015】上記支点軸6の上端部には、内周面がヘリ
カルトラック溝11の形状に沿ったリング14が圧入さ
れ、そのリング14の外周面と孔部2の内周面との間
に、ラジアル荷重を受ける滑り軸受15が設けられてい
る。また、支点軸6の下端部と孔部2の内周面との間に
は、鍔付き滑り軸受16が設けられ、その滑り軸受16
によりラジアル荷重とスラスト荷重を受けるようになっ
ている。
【0016】上記の構造で成る実施例のベルト張力調整
装置は、支点軸6を挿通する締付けボルト8によりエン
ジンブロック等に固定し、テンションプーリ4をベルト
Aに押し付けて装着する。
【0017】このように、プーリをベルトに押し当てる
と、変形する圧縮バネ13の復元しようとするばね力と
ベルトAからの反力がバランスした時点で転動体12の
動きが止まり、ベルトに一定の張力が付与される。
【0018】上記のバランス状態からベルトの張力が増
大し、プーリアーム1が左回りに回動すると、転動体1
2が下向きに押されるが、この場合、ヘリカルトラック
溝11と平行トラック溝10が転動体12に対してくさ
び角を形成し、転動体12と両トラック溝10、11の
摺動面の摩擦抵抗が著しく増大する。このため、転動体
12の動きがロックされ、プーリアーム1の回動が止ま
る。
【0019】逆に、上記バランス状態からベルトの張力
が減少し、プーリアーム1が右回りに回動すると、転動
体12は上向きに突出しようとするが、この場合は、圧
縮バネ13のバネ力が転動体12の動きを助け、ヘルカ
ルトラック溝11と平行トラック溝10が転動体12に
対してくさび角を形成しないため、転動体12は一部転
がりながらスムーズに移動する。このため、プーリアー
ム1は、弛むベルトに向かってすみやかに回動し、ベル
トの張力を一定に保つ。
【0020】上記のように実施例のベルト張力調整装置
は、瞬時に作用する荷重に対しては転動体12の突出方
向にのみ作動し、押し込み方向には動きがロックされ、
一方向ダンパとして機能する。
【0021】一方、転動体12がロックした状態でベル
トから高周波の変動荷重が加わった場合、転動体12と
各トラック溝10、11の接触面に次第に弛みが生じ、
転動体12は徐々に移動して押し込まれる。このため、
温度変化等のゆっくりとして張力変化に対しては、プー
リアーム1が徐々に回動を繰り返すことになり、ベルト
からの荷重に対して大きな剛性を示しつつ、ベルト張力
を一定に保持することができる。上記の作用から、転動
体12の動きを制御するヘリカルトラック溝11のねじ
れ角αは、高周波の荷重変動に対してトラック溝と転動
体の弛みが生じ得るような角度で設定するのがよく、通
常、5度〜15度の角度範囲で設定するのが望ましい。
【0022】図4は他の実施例を示し、プーリアーム1
のプーリ4とボス3との間に、引っ張りコイルバネ18
を取付け、プーリアーム1にベルトAへ向かうバネ力を
与えている。このように圧縮バネ13に加えて、引っ張
りコイルバネ18を付設することにより、ベルトに与え
る張力を大きくすることができる。また、上記ベルト張
力を増大させる手段としては、ボス3の外側に嵌合させ
た捩りコイルバネの一端をプーリアーム1に、他端を支
点軸6にそれぞれ連結し、そのコイルバネによりプーリ
アーム1に回動する方向の捩り力を付与するようにして
もよい。
【0023】なお、上記の実施例では、支点軸6にヘリ
カルトラック溝11を形成したが、プーリアーム1にヘ
リカルトラック溝11を形成し、支点軸6に平行トラッ
ク溝10を形成するようにしてもよい。また、プーリア
ーム1と支点軸6に共に軸方向にねじれるヘリカルトラ
ック溝を形成し、その各トラック溝のねじれ角を相違さ
せるようにしてもよい。
【0024】また、転動体12の押圧手段として圧縮バ
ネ13を示したが、これに代えて皿バネやゴム材等を使
用することもできる。
【0025】さらに、上記の例では、複数の転動体12
を保持器17の同一円周上に1列で配置したが、軸方向
に2列以上の複列で転動体を配置するようにしてもよ
い。
【0026】
【発明の効果】以上のように、この発明は、傾きをもっ
た2組のトラック溝と転動体によりくさび効果を生じさ
せ、転動体の動きを機械的にロックしてプーリアームの
回動を止めるので、大きな負荷能力をもつ一方向ダンパ
特性を得ることができ、ベルトの変動荷重を確実に吸収
することができる。
【0027】また、プーリアームの動きを制御する転動
体は、各トラック溝に対して一部転がりながら移動する
ため、スムーズなプーリアームの回動が得られ、優れた
張力調整機能を発揮することができる。
【0028】さらに、プーリアームと支点軸の間に転動
体を組み込むだけの構造であるので、油圧式の直動ダン
パに比べて構造の簡略化と形状のコンパクト化を図るこ
とができ、加えて、転動体が安価に形成でき、各トラッ
ク溝も塑性加工等により簡単に形成できるので、製造コ
ストの低減が図れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のベルト張力調整装置を示す縦断正面図
【図2】同上の要部を拡大して示す断面図
【図3】図1のIII −III 線に沿った一部横断平面図
【図4】他の実施例を示す平面図
【符号の説明】
1 プーリアーム 2 孔部 4 テンションプーリ 6 支点軸 7 カラー 10 平行トラック溝 11 ヘリカルトラック溝 12 転動体 13 圧縮バネ 17 保持器
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年1月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プーリアームに設けた孔部に、固定部材に
    立設した支点軸を嵌合させ、その支点軸と孔部の対向面
    に、それぞれ軸方向に相対的に傾斜するトラック溝を形
    成し、上記支点軸と孔部の間に、上記各トラック溝に係
    合する転動体と、その転動体を軸方向に押圧する押圧手
    段とを設けたベルト張力調整装置。
JP27842392A 1992-10-16 1992-10-16 ベルト張力調整装置 Pending JPH06129505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27842392A JPH06129505A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 ベルト張力調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27842392A JPH06129505A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 ベルト張力調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06129505A true JPH06129505A (ja) 1994-05-10

Family

ID=17597139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27842392A Pending JPH06129505A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 ベルト張力調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06129505A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05579B2 (ja)
US5334109A (en) Belt tension adjusting device
US4934988A (en) Belt tensioner
US4878885A (en) Tension arrangement for transmission belts
KR970008227B1 (ko) 자동텐셔너
US6129643A (en) Variable diameter pulley
JPS6257517A (ja) 調節可能な背もたれを持つ座席の回転継手
US5399124A (en) Autotensioner
US5540627A (en) Auto-tensioner
JP3962817B2 (ja) テンショナー
EP0818642A1 (en) Automatic belt tensioner
JPH06129505A (ja) ベルト張力調整装置
JPH05272606A (ja) ベルト張力調整装置
JP2004504562A (ja) 無段摩擦変速機
KR100274863B1 (ko) 파워스티어링 장치
JP3486992B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JPH06137391A (ja) ベルト張力調整装置
JPH06137390A (ja) ベルト張力調整装置
JPH06213296A (ja) オートテンショナ
JPH05332409A (ja) オートテンショナ
JPS5840375Y2 (ja) 動力伝動用変速プ−リ
JPH0552414U (ja) ベルト張力調整装置
JPH0552411U (ja) ベルト張力調整装置
JPH05106697A (ja) ベルト張力調整装置
JPH0529570Y2 (ja)