JPH06127762A - 巻取装置のウエブ材料切断巻付方法 - Google Patents

巻取装置のウエブ材料切断巻付方法

Info

Publication number
JPH06127762A
JPH06127762A JP30773892A JP30773892A JPH06127762A JP H06127762 A JPH06127762 A JP H06127762A JP 30773892 A JP30773892 A JP 30773892A JP 30773892 A JP30773892 A JP 30773892A JP H06127762 A JPH06127762 A JP H06127762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web material
winding
core
winding core
taking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30773892A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinzo Kinoshita
木下眞造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishimura Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Nishimura Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishimura Seisakusho Co Ltd filed Critical Nishimura Seisakusho Co Ltd
Priority to JP30773892A priority Critical patent/JPH06127762A/ja
Publication of JPH06127762A publication Critical patent/JPH06127762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ウエブ材料1を巻取コア2A,2Bに巻き取
る巻取装置において、ウエブ材料1をその走行路で切断
し、新しい巻取コア2Bに巻き付けるとき、複雑な構成
の装置を使用せず、ウエブ材料1を容易に、そして迅速
に切断し、巻き付ける。 【構成】 ウエブ材料1の巻取完了前、ウエブ材料1の
走行路において、新しい巻取コア2Bがウエブ材料1に
対向するよう配置され、巻取コア2Bがその軸芯のまわ
りを回転し、ウエブ材料1が巻取コア2Bに押し付けら
れ、巻取コア2Bの下流側において、切断ナイフ9がウ
エブ材料1に対向するよう配置され、巻取コア2Bより
も上流の位置において、ウエブ材料1に両面粘着テープ
12が貼り付けられ、両面粘着テープ12が巻取コア2
Bに達したとき、両面粘着テープ12により、ウエブ材
料1が巻取コア2Bに付着し、巻取コア2Bの巻き上げ
力により、ウエブ材料1が切断ナイフ9に押し付けら
れ、これによってウエブ材料1が切断され、ウエブ材料
1が巻取コア2Bに巻き付けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プラスチックフィル
ム、紙などのウエブ材料を巻取コアに巻き取る巻取装置
に関するものであり、特にそのウエブ材料切断巻付方法
に関するものである。
【0002】
【従来技術とその問題点】ウエブ材料を巻取コアに巻き
取る巻取装置において、巻取完了後、次の巻取工程を開
始するには、ウエブ材料をその走行路で切断し、その始
端を新しい巻取コアに巻き付ける必要がある。これまで
に、それを自動化したものもいくつか開発されている
が、いずれも装置の構成が複雑であり、そのコストが高
いという問題があった。ウエブ材料の切断および巻付に
時間が要求され、能率が悪いという問題もある。
【0003】
【発明の目的】この発明は、ウエブ材料を巻取コアに巻
き取る巻取装置において、ウエブ材料をその走行路で切
断し、新しい巻取コアに巻き付けるとき、複雑な構成の
装置を使用せず、ウエブ材料を容易に、そして迅速に切
断し、巻き付けることを目的としてなされたものであ
る。
【0004】
【発明の構成】この発明によれば、ウエブ材料の巻取完
了前、ウエブ材料の走行路において、新しい巻取コアが
ウエブ材料に対向するよう配置され、巻取コアがその軸
芯のまわりを回転し、ウエブ材料が巻取コアに押し付け
られる。さらに、巻取コアの下流側において、切断ナイ
フがウエブ材料に対向するよう配置され、巻取コアより
も上流の位置において、ウエブ材料に両面粘着テープが
貼り付けられる。したがって、両面粘着テープが巻取コ
アに達したとき、両面粘着テープにより、ウエブ材料が
巻取コアに付着し、巻取コアの巻き上げ力により、ウエ
ブ材料が切断ナイフに押し付けられ、これによってウエ
ブ材料が切断される。その後、ウエブ材料が巻取コアに
巻き付けられる。
【0005】これに代えて、ウエブ材料の巻取完了前、
新しい巻取コアに両面粘着テープを貼り付けるか、また
は接着剤を施してもよい。そして、ウエブ材料の走行路
において、巻取コアをウエブ材料に対向するよう配置
し、巻取コアをその軸芯のまわりに回転させ、巻取コア
の下流側において、切断ナイフをウエブ材料に対向する
よう配置し、ウエブ材料を巻取コアに押し付けると、両
面粘着テープまたは接着剤により、ウエブ材料を巻取コ
アに付着させることができ、巻取コアの巻き上げ力によ
り、ウエブ材料を切断ナイフに押し付けることができ
る。これによってウエブ材料を切断することができ、ウ
エブ材料を巻取コアに巻き付けることができる。
【0006】
【実施例の説明】以下、この発明の実施例を説明する。
【0007】図1において、これはプラスチックフィル
ム、紙などのウエブ材料1をスリットするスリッタの巻
取装置であり、ウエブ材料1は原反から巻き出され、ス
リット刃21に導かれ、所要幅のウエブ材料にスリット
される。スリット刃21は丸刃またはレザーからなる。
さらに、駆動モータによって巻取コア2Aが駆動され、
巻取コア2Aがその軸芯のまわりを回転し、スリットさ
れたウエブ材料1が巻取コア2Aに送られ、巻き取られ
る。また、巻取コア2Aの下側において、シリンダ3に
よって接触ロール4が弾性付勢され、接触ロール4がウ
エブ材料1に押し付けられ、ウエブ材料1は巻取コア2
Aと接触ロール4間に挟まれる。したがって、ウエブ材
料1に空気が巻き込まれず、ウエブ材料1を緊密に巻き
取ることができる。
【0008】また、この装置はタレット式のもので、旋
回アーム5を有し、巻取コア2Aは旋回アーム5の一端
に支持されている。旋回アーム5は支点6のまわりを旋
回することができる。さらに、新しい巻取コア2Bが旋
回アーム5の他端に支持され、各巻取コア2A,2B間
において、一対のガイドロール7が支点6の両側に設け
られ、スプリング8によってガイドロール7が支持され
ている。スプリング8は旋回アーム5に連結されてお
り、ガイドロール7は旋回アーム5と一体的に旋回す
る。
【0009】そして、ウエブ材料1の巻取完了前、シリ
ンダ3によって接触ロール4が操作され、接触ロール4
がウエブ材料1および巻取コア2Aから離れ、後退す
る。その後、駆動モータ、シリンダなどの操作機構によ
って旋回アーム5が操作され、旋回アーム5が図1の反
時計方向に旋回し、巻取コア2A,2Bおよびガイドロ
ール7が旋回アーム5と一体的に旋回する。図2に示す
ように、巻取コア2A,2Bおよびガイドロール7は1
80°旋回する。したがって、ガイドロール7がウエブ
材料1に係合し、ウエブ材料1はガイドロール7に案内
され、巻取コア2Aに導かれ、引き続き巻き取られる。
巻取コア2Bはウエブ材料1の走行路に向かって旋回す
る。
【0010】したがって、ウエブ材料1の走行路におい
て、新しい巻取コア2Bがウエブ材料1に対向するよう
配置される。また、巻取コア2A,2Bの旋回前、また
は旋回と同時に、駆動モータによって巻取コア2Bが駆
動され、巻取コア2Bもその軸芯のまわりを回転する。
さらに、接触ロール4の上側において、巻取コア2Bが
ウエブ材料1に係合し、ウエブ材料1は巻取コア2Bと
接触ロール4間に挟まれる。したがって、ウエブ材料1
が巻取コア2Bに押し付けられる。また、巻取コア2B
は図2の反時計方向に回転し、その周速度はウエブ材料
1の走行速度に対応する。接触ロール4は図2の時計方
向に回転し、その周速度もウエブ材料1の走行速度に対
応する。したがって、ウエブ材料1が巻取コア2Bと接
触ロール4間を通り、ガイドロール7および巻取ロール
2Aに導かれる。
【0011】その後、駆動モータ、シリンダなどの操作
機構によって切断ナイフ9および押さえロール10が操
作され、移動し、巻取コア2Bの下流側において、切断
ナイフ9がウエブ材料1に対向するよう配置される。図
4に示すように、切断ナイフ9は山形のエッジ11を有
し、ウエブ材料1の幅方向にのび、エッジ11はウエブ
材料1から小さい間隔を置いて配置される。押さえロー
ル10は巻取コア2Bに接触し、巻取コア2Bに連動
し、図2の時計方向に回転する。
【0012】さらに、これと並行し、巻取コア2Bより
も上流の位置において、ウエブ材料1に両面粘着テープ
12が貼り付けられる。この実施例では、まず、ウエブ
材料1の一方側において、テープディスペンサ13によ
って両面粘着テープ12が切断され、これがバキューム
ロール14に供給され、吸着される。両面粘着テープ1
2の吸着後、これを所定長さに切断してもよい。また、
図5に示すように、近接片15がバキュームロール14
の端面に設けられ、近接スイッチ16がそれに対応する
位置に設けられており、バキュームロール14が図1の
角度位置にあるとき、近接スイッチ16によってそれが
検出され、その角度位置において、両面粘着テープ12
がバキュームロール14に供給され、吸着される。
【0013】バキュームロール14は周知のものであ
る。バキュームロール14内に真空チャンバが形成さ
れ、バキュームロール14の外周面において、多数の吸
引孔がバキュームロール14の長さ方向にのびる帯状の
領域に形成され、各吸引孔に真空チャンバが連通してお
り、真空ポンプによって真空チャンバが真空排気され
る。したがって、各吸引孔が真空状態に保たれ、これに
よって両面粘着テープ12が吸着される。また、バキュ
ームロール14はシリコンゴムで成型されており、両面
粘着テープ12はバキュームロール14に吸着される
が、くっつかない。
【0014】さらに、ウエブ材料1の反対側において、
シリンダ17によってニップロール18およびロックバ
ー19が操作され、移動し、ロックバー19がストッパ
20に係合する。したがって、シリンダ17によってロ
ックバー19が加圧され、ストッパ20によってそれが
ロックされる。
【0015】バキュームロール14およびニップロール
18はウエブ材料1の幅方向にのび、ウエブ材料1から
小さい間隔を置いて配置される。その位置はウエブ材料
1をスリットするスリット刃21よりも上流の位置であ
る。
【0016】その後、駆動モータによってバキュームロ
ール14およびニップロール18が駆動され、バキュー
ムロール14が図1の反時計方向に回転し、ニップロー
ル18は図1の時計方向に回転する。その周速度はウエ
ブ材料1の走行速度に対応する。両面粘着テープ12も
バキュームロール14と一体的に回転する。さらに、制
御装置が指令信号を受け、その後、バキュームロール1
4および両面粘着テープ12が図1の角度位置まで回転
したとき、近接スイッチ16によってそれが検出され、
制御装置がその検出信号を受け、シリンダ、ソレノイド
などの操作機構によってストッパ20が操作され、後退
し、そのロック作用が解除され、ニップロール18およ
びロックバー19が移動する。ニップロール18はウエ
ブ材料1およびバキュームロール14に向かって移動す
る。
【0017】したがって、ニップロール18がウエブ材
料1に係合し、ウエブ材料1はニップロール18とバキ
ュームロール14間に挟まれ、走行する。したがって、
ウエブ材料1がバキュームロール14に押し付けられ、
その後、両面粘着テープ12がバキュームロール14と
一体的に回転し、ウエブ材料1の位置に達したとき、ウ
エブ材料1に両面粘着テープ12が貼り付けられる。し
たがって、両面粘着テープ12がバキュームロール14
から剥がされ、ウエブ材料1によって両面粘着テープ1
2が送られる。
【0018】その後、スリット刃21によってウエブ材
料1および両面粘着テープ12がスリットされ、これが
巻取コア2Bに送られる。したがって、両面粘着テープ
12が巻取コア2Bに達したとき、図3に示すように、
両面粘着テープ12が巻取コア2Bに貼り付けられ、両
面粘着テープ12により、ウエブ材料1が巻取コア2B
に付着し、巻取コア2Bによってウエブ材料1が巻き上
げられる。その方向は上方向である。また、それにとも
ない、ウエブ材料1の張力によってガイドロール7が押
し込まれ、スプリング8が弾性変形し、これによってウ
エブ材料1の巻き上げ量が吸収される。したがって、巻
取コア2Bの巻き上げ力により、ウエブ材料1が切断ナ
イフ9に押し付けられ、切断ナイフ9によってウエブ材
料1が切断される。
【0019】ウエブ材料1が切断されると、その終端が
巻取コア2Aに巻き取られ、始端および両面粘着テープ
12が押さえロール10と巻取コア2B間に導かれる。
したがって、押さえロール10によってウエブ材料1の
始端が折り込まれ、これと同時に、ウエブ材料1および
両面粘着テープ12が押さえロール10と巻取コア2B
間に挟まれ、ウエブ材料1と巻取コア2Bが堅固に付着
する。
【0020】したがって、その後、巻取コア2Bの回転
にともない、ウエブ材料1が巻取コア2Bに巻き付けら
れる。その後、操作機構によって切断ナイフ9および押
さえロール10が操作され、後退し、ウエブ材料1が巻
取コア2Bに巻き取られ、これによって次の巻取工程が
開始される。
【0021】したがって、この方法の場合、ウエブ材料
1を巻取コア2Bに付着させ、その位置でウエブ材料1
を切断することができ、ウエブ材料1を巻取コア2Bに
巻き付けるにあたって、これを的確に巻き付けることが
できる。しかも、切断ナイフ9はウエブ材料1に対向す
るよう配置するだけでよく、切断ナイフ9を機械的に駆
動する必要はない。ウエブ材料1に両面粘着テープ12
を貼り付け、切断ナイフ9によってウエブ材料1を切断
するにあたって、制御装置によって貼り付け位置と切断
位置を調整し、対応させる必要もなく、複雑な構成の装
置を使用せず、ウエブ材料1を容易に切断し、巻き付け
ることができる。さらに、ウエブ材料1を停止させず、
走行させた状態で、これを支障なく切断し、巻き付ける
ことができる。ウエブ材料1を高速度で走行させること
も可能である。したがって、ウエブ材料1を迅速に切断
し、巻き付けることができ、その能率は高い。
【0022】なお、図1の実施例において、ウエブ材料
1の巻取完了前、新しい巻取コア2Bに両面粘着テープ
を貼り付けてもよい。その後、旋回アーム5によって巻
取コア2A,2Bを旋回させ、ウエブ材料1の走行路に
おいて、巻取コア2Bをウエブ材料1に対向するよう配
置し、巻取コア2Bをその軸芯のまわりに回転させ、巻
取コア2Bの下流側において、切断ナイフ9をウエブ材
料1に対向するよう配置する。そして、ウエブ材料1を
巻取コア2Bに押し付けると、両面粘着テープにより、
ウエブ材料1を巻取コア2Bに付着させ、巻取コア2B
の巻き上げ力により、ウエブ材料1を切断ナイフ9に押
し付けることができる。これによってウエブ材料1を切
断し、ウエブ材料1を巻取コア2Bに巻き付けることが
でき、同様の作用効果を得ることができる。両面粘着テ
ープに代えて、新しい巻取コア2Bに接着剤を施し、接
着剤により、ウエブ材料1を巻取コア2Bに付着させて
もよい。
【0023】また、前述したように、図1の実施例で
は、巻取コア2A,2Bが接触ロール4の上側に配置さ
れる。したがって、ウエブ材料1が巻取コア2Bに付着
したとき、ウエブ材料1は上方向に巻き上げられるが、
反対に、接触ロール4が巻取コア2A,2Bの上側に配
置されるようにしてもよい。そして、ウエブ材料1の切
断および巻き付け工程において、切断ナイフ9を巻取コ
ア2Bの下流側に配置すると、ウエブ材料1が巻取コア
2Bに付着したとき、これを下方向に巻き上げ、その巻
き上げ力により、ウエブ材料1を切断ナイフ9に押し付
け、切断ナイフ9によってウエブ材料1を切断すること
ができる。
【0024】新しい巻取コア2Bについては、旋回アー
ム5に限らず、他の機構によって巻取コア2Bを支持
し、移動させ、ウエブ材料1の走行路において、巻取コ
ア2Bをウエブ材料1に対向するよう配置することも考
えられる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、ウエブ材料1を巻取コア2Bに付着させ、その位置
でウエブ材料1を切断することができ、ウエブ材料1を
巻取コア2Bに巻き付けるにあたって、これを的確に巻
き付けることができる。しかも、切断ナイフ9はウエブ
材料1に対向するよう配置するだけでよく、切断ナイフ
9を機械的に駆動する必要はない。ウエブ材料1に両面
粘着テープ12を貼り付け、切断ナイフ9によってウエ
ブ材料1を切断するにあたって、制御装置によって貼り
付け位置と切断位置を調整し、対応させる必要もなく、
複雑な構成の装置を使用せず、ウエブ材料1を容易に切
断し、巻き付けることができる。さらに、ウエブ材料1
を停止させず、走行させた状態で、これを支障なく切断
し、巻き付けることができる。ウエブ材料1を高速度で
走行させることも可能である。したがって、ウエブ材料
1を迅速に切断し、巻き付けることができ、その能率が
高く、所期の目的を達成することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す説明図である。
【図2】図1の旋回アームが旋回した状態を示す説明図
である。
【図3】図2のウエブ材料が切断される状態を示す説明
図である。
【図4】図1の切断ナイフの正面図である。
【図5】図1のバキュームロールの正面図である。
【符号の説明】
1 ウエブ材料 2A,2B 巻取コア 4 接触ロール 9 切断ナイフ 12 両面粘着テープ 14 バキュームロール 18 ニップロール

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウエブ材料の巻取完了前、前記ウエブ材
    料の走行路において、新しい巻取コアを前記ウエブ材料
    に対向するよう配置し、前記巻取コアをその軸芯のまわ
    りに回転させ、前記ウエブ材料を前記巻取コアに押し付
    けるとともに、前記巻取コアの下流側において、切断ナ
    イフを前記ウエブ材料に対向するよう配置し、前記巻取
    コアよりも上流の位置において、前記ウエブ材料に両面
    粘着テープを貼り付け、前記両面粘着テープが前記巻取
    コアに達したとき、前記両面粘着テープにより、前記ウ
    エブ材料を前記巻取コアに付着させ、前記巻取コアの巻
    き上げ力により、前記ウエブ材料を前記切断ナイフに押
    し付け、これによって前記ウエブ材料を切断し、前記ウ
    エブ材料を前記巻取コアに巻き付けることを特徴とする
    巻取装置のウエブ材料切断巻付方法。
  2. 【請求項2】 ウエブ材料の巻取完了前、新しい巻取コ
    アに両面粘着テープを貼り付けるか、または接着剤を施
    し、前記ウエブ材料の走行路において、前記巻取コアを
    前記ウエブ材料に対向するよう配置し、前記巻取コアを
    その軸芯のまわりに回転させるとともに、前記巻取コア
    の下流側において、切断ナイフを前記ウエブ材料に対向
    するよう配置し、前記ウエブ材料を前記巻取コアに押し
    付け、前記両面粘着テープまたは前記接着剤により、前
    記ウエブ材料を前記巻取コアに付着させ、前記巻取コア
    の巻き上げ力により、前記ウエブ材料を前記切断ナイフ
    に押し付け、これによって前記ウエブ材料を切断し、前
    記ウエブ材料を前記巻取コアに巻き付けることを特徴と
    する巻取装置のウエブ材料切断巻付方法。
JP30773892A 1992-10-20 1992-10-20 巻取装置のウエブ材料切断巻付方法 Pending JPH06127762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30773892A JPH06127762A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 巻取装置のウエブ材料切断巻付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30773892A JPH06127762A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 巻取装置のウエブ材料切断巻付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06127762A true JPH06127762A (ja) 1994-05-10

Family

ID=17972672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30773892A Pending JPH06127762A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 巻取装置のウエブ材料切断巻付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06127762A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4529141A (en) Method and apparatus for rewinding, severing and transferring web-like material
US5725176A (en) Method and apparatus for convolute winding
US20070102561A1 (en) Multiprocessing Apparatus for Forming Logs of Web Material and Log Manufacture Process
US7469856B1 (en) Tissue paper winding and cutting machine with pre-winding roller
US3915399A (en) Apparatus and method for splicing the trailing end of an expiring web to the leading end of a new web
US4415127A (en) Method and device for replacing a first, nearly empty reel of strip material with a second, new reel
US5322230A (en) Method and apparatus for preparing a replacement paper roll for flying roll change, particularly to supply paper to a rotary printing press
US5346150A (en) Tail gap winder
US6659387B2 (en) Peripheral rewinding machine and method for producing logs of web material
GB939836A (en) Web winding apparatus
JPS6128573B2 (ja)
JPH06127762A (ja) 巻取装置のウエブ材料切断巻付方法
US20080023126A1 (en) Method and Apparatus for Splicing Webs
US5573616A (en) Device and method for applying adhesive tape
US4024782A (en) Apparatus for cutting the trailing end of an expiring web
JP4347332B2 (ja) ターレット型巻取機におけるターレット内タッチローラ装置
EP1205414B1 (en) Peripheral rewinding machine and method for producing logs of web material
JPH022774B2 (ja)
JP2749404B2 (ja) 長尺シートの自動巻つけ装置
JP3465874B2 (ja) シート状物の巻取方法および装置
JP2781674B2 (ja) フィルム自動巻取装置
JPS58183553A (ja) ウエブ巻取方法及び装置
JPH03158350A (ja) 多軸ターレット型巻取機のシート切断端処理装置
JPH0834547A (ja) シート状物の巻付け方法
JP2582503Y2 (ja) 硬貨包装機