JPH06123082A - 液体柔軟仕上剤 - Google Patents

液体柔軟仕上剤

Info

Publication number
JPH06123082A
JPH06123082A JP4268575A JP26857592A JPH06123082A JP H06123082 A JPH06123082 A JP H06123082A JP 4268575 A JP4268575 A JP 4268575A JP 26857592 A JP26857592 A JP 26857592A JP H06123082 A JPH06123082 A JP H06123082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
acid
molecule
liquid
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4268575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3224154B2 (ja
Inventor
Masaaki Yamamura
正明 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP26857592A priority Critical patent/JP3224154B2/ja
Publication of JPH06123082A publication Critical patent/JPH06123082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3224154B2 publication Critical patent/JP3224154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/40Dyes ; Pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/62Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/001Softening compositions
    • C11D3/0015Softening compositions liquid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (a) 分子内に炭素数11〜22の炭化水素基1〜
2個と -COO-基を有する第4級アンモニウム塩3〜30重
量%と、(b) 分子内にアミノ基とスルホニル基の両者を
有する水溶性の青色系染料、緑色系染料、赤色系染料も
しくは紫色系染料から選ばれる染料1〜500ppmを必須成
分として含有し、且つ液のpHが1〜6の範囲である液体
柔軟仕上剤。 【効果】 色調が安定で、且つ衣類への染料の染着がな
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液体柔軟仕上剤、更に詳
細には青色系又は緑色系又は赤色系又は紫色系の色調を
有する液体柔軟仕上剤で、且つ各種繊維に対して染料や
色素による染着が少ない衣料用液体柔軟仕上剤に関す
る。
【0002】
【従来の技術及びその課題】衣料は、着用及び洗濯を繰
り返し行う間に繊維処理剤が洗い落とされたり、あるい
は繊維自体の劣化により硬くなったりして好ましからざ
る風合を生ずる。そのため、近年、多くの家庭におい
て、繊維に柔軟性、帯電防止性を付与することができる
柔軟仕上剤が多用されている。
【0003】現在、家庭用柔軟仕上剤として市販されて
いるものは、その殆どが、一分子中に1〜2個の長鎖ア
ルキル基を有するカチオン性活性剤、なかんずくジ(硬
化牛脂アルキル)ジメチルアンモニウム塩を主成分とす
るものである。
【0004】又、最近、柔軟剤コストの低減や、環境問
題の点からアミン化合物や、その塩が柔軟剤成分とし
て、見直されており柔軟剤自身もpHも中性から酸性に至
るまで種々のものが開示されるようになってきている。
【0005】又、柔軟剤は、商品として様々な色相のも
のが作られているが、とりわけ青色系又は緑色系の柔軟
剤は清潔感の点で、赤色系又は紫色系の柔軟剤は柔らか
さのイメージの点で受入性が高い。柔軟剤に使用されて
いる色素については例えば特開平2−154065号、特開平
2−191769号、特開平2−210067号などに記載されてい
る。ところが、最近のアミン系の柔軟剤の場合は色調の
安定性が不充分であったり、衣類に染着したりするな
ど、充分に満足のいくものが得られなかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者らは上記の問題点を解決せんと鋭意研究を行った
結果、衣料用液体柔軟仕上剤に関する本発明を完成する
に至った。
【0007】即ち本発明は次の(a) 成分と(b) 成分を必
須成分として含有し、液のpHが1〜6の範囲である液体
柔軟仕上剤を提供するものである。 (a) 成分;分子内に炭素数11〜22の炭化水素基1〜2個
【0008】
【化2】
【0009】を有する第4級アンモニウム塩を3〜30重
量% (b) 成分;分子内にアミノ基とスルホニル基の両者を有
する水溶性の青色系染料、緑色系染料、赤色染系料もし
くは紫色系染料から選ばれる染料を1〜500 ppm 。
【0010】本発明において、衣料用柔軟基材として用
いられる(a) 成分の代表例としては、次のようなものを
挙げることができ、二種以上を混合して用いてもよい。
【0011】
【化3】
【0012】
【化4】
【0013】(式中、 R1, R2;炭素数11〜21の飽和又は不飽和の炭化水素基 R3;炭素数1〜4のアルキル基又はヒドロキシエチル又
はヒドロキシプロピル基 R4;炭素数12〜22の飽和又は不飽和の炭化水素基 m, n;2〜6 R ;炭素数1〜2のアルキル基 X ;Cl、Br、CH3SO4又はC2H5SO4 である。)。
【0014】これらの(a) 成分は公知の方法の組み合わ
せにより製造することができる。たとえば、上記(A−
1)の式で示される化合物は、2−ヒドロキシエチルエ
チレンジアミンと該当する脂肪酸との環化縮合反応によ
り、下式の化合物
【0015】
【化5】
【0016】を得、この化合物と該当する脂肪酸メチル
などの脂肪酸、エステルとの反応により(A−1)の式
の化合物の前駆体であるイミダゾリン化合物(A−1
P)
【0017】
【化6】
【0018】を得る。これを公知の方法により、4級化
して、(A−1)の式の化合物を得ることができる。勿
論、2−ヒドロキシエチルエチレンジアミンと脂肪酸又
は脂肪酸エステルを直接反応させ、(A−1)の前駆体
であるイミダゾリン化合物(A−1P)を合成してもよ
い。(A−4)で示される化合物は、
【0019】
【化7】
【0020】と該当する脂肪酸又は脂肪酸エステルとの
反応により、(A−4)の前駆体である(A−4P)
【0021】
【化8】
【0022】を得、これを公知の方法により4級化し
て、合成することができる。(A−6)式で示される化
合物は、N−メチルジエタノールアミンやトリエタノー
ルアミン等のアルカノールアミンと該当する脂肪酸又は
脂肪酸エステルとの縮合反応の後、4級化して得ること
ができる。(A−9)式で示される化合物は、
【0023】
【化9】
【0024】と該当する脂肪酸又は脂肪酸エステルとの
縮合反応の後、得られた化合物を4級化することにより
合成することができる。尚、(a) 成分は製造時に副生す
る副生物や未反応原料が残存していてもよい。
【0025】本発明の柔軟仕上剤における(a) 成分の配
合量は3〜30重量%、好ましくは4〜25重量%である。
(a) 成分の配合量が3重量%未満の場合は柔軟性が低く
充分な性能を引き出すためには柔軟仕上剤を大量に使用
しなければならなくなる。また、30重量%を越える場合
は柔軟仕上剤の粘性が高まりハンドリング性が困難にな
る。
【0026】本発明の(b) 成分は、分子内にアミノ基と
スルホニル基の両者を有する水溶性の青色系染料、緑色
系染料、赤色系染料もしくは紫色系染料であり、例えば
次のものが例示され、1種又は2種以上を併用して用い
ることができる。 〔青色系染料〕 C.I.Direct Blue1 C.I.Direct Blue2 C.I.Direct Blue6 C.I.Direct Blue15 C.I.Direct Blue41 C.I.Acid Blue 1 C.I.Acid Blue 7 C.I.Acid Blue 9 C.I.Acid Blue 15 C.I.Acid Blue 22 C.I.Acid Blue 29 C.I.Acid Blue 90 C.I.Acid Blue 104 C.I.Acid Blue 117 C.I.Acid Blue 138 C.I.Food Blue 1 〔緑色系染料〕 C.I.Direct green 1 C.I.Direct green 6 C.I.Direct green 28 C.I.Acid green 3 C.I.Acid green 9 C.I.Acid green 16 C.I.Acid green 20 C.I.Food green 3 〔赤色系染料〕 C.I.Direct Red 2 C.I.Direct Red 13 C.I.Direct Red 17 C.I.Direct Red 28 C.I.Direct Red 33 C.I.Direct Red 46 C.I.Direct Red 75 C.I.Acid Red 32 C.I.Acid Red 37 C.I.Acid Red 42 C.I.Acid Red 52 〔紫色系染料〕 C.I.Direct Violet 1 C.I.Acid Violet 11 C.I.Acid Violet 15 C.I.Acid Violet 41 C.I.Acid Violet 49 C.I.Food Violet 2。
【0027】これらの染料の配合量は柔軟剤の色相の安
定性と色調の好みから決定されるが、1〜500ppm、好ま
しくは3〜100ppmである。(b) 成分は製品として好まし
い色調を与えるために適当量配合することが必要であ
り、1ppm 未満では充分な色が出なくなるか、又は保存
中に褪色するため好ましくない。また、500ppmを越える
と柔軟仕上剤処理時に衣類に染着する恐れがあり、好ま
しくない。なお、本発明において、アミノ基とはフタロ
シアニン系のような環状のアミノ基を意味するものでは
ない。
【0028】本発明の液体柔軟仕上剤には通常の液体柔
軟仕上剤に使用されているジ長鎖アルキルタイプのカチ
オン活性剤や長鎖脂肪酸等の柔軟成分の他に香料、本発
明以外の他の色素、ポリオキシエチレン(5〜50モル)
アルキル又はアルケニル(C12〜C24)エーテル等の非イオ
ン活性剤、シリコーン化合物、抗菌剤、エタノール、イ
ソプロピルアルコール、エチレングリコール、プロピレ
ングリコールなどの溶剤や、食塩、塩化アンモニウム、
塩化カルシウムなどの水溶性塩を添加しても良い。ま
た、上記(a) 成分及び(b) 成分及び任意成分以外の残部
は水である。
【0029】また、本発明の液体柔軟仕上剤の液のpHは
1〜6、好ましくは1〜4、特に好ましくは 1.5〜3.5
に調整される。pHが1未満の場合は柔軟仕上剤原液が衣
類や身体に付着した場合に衣類や身体への影響が懸念さ
れるため、好ましくない。また、pHが6を越える場合は
(a) 成分の保存安定性が不良となるため好ましくない。
pH調整のために配合する酸としては、塩酸、硫酸、硝
酸、リン酸等の無機塩や、酢酸、乳酸、グリコール酸、
クエン酸、マレイン酸等の炭素数6以下の有機酸が挙げ
られるが、塩酸が最も安価で高性能である。pHは、(a)
成分を水に分散させた後、酸を添加してpH調整するのが
最も簡単である。勿論、酸の一部又は全部を水に添加し
ておいて、その後、(a) 成分や(b)成分を配合してもよ
い。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、色相が長期保存後も安
定であり、且つ染料の衣類への染着も少ない良好な液体
柔軟仕上剤を得ることができる。
【0031】
【実施例】以下に実施例により、本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。例
中、部は重量部、%は重量%である。
【0032】実施例1 60℃の温水 150gに、ポリオキシエチレン (平均付加モ
ル数20モル) ラウリルエーテル(表3中c−1)3gを
溶解させ、撹拌下に70℃のa−1(表1参照)を35g徐
々に滴下させ、10分後に塩酸を滴下し、pHを 2.0に調整
する。この(a)成分の分散液に、予め1%濃度に溶解さ
せた表2の染料b−1の水溶液1gを配合し、最後にa
−1が16%となるようにして、水を添加し青色に着色し
た液体柔軟仕上剤を得た。
【0033】この液体柔軟仕上剤の色相の安定性と染着
性を以下のようにして評価したところ、表4に示す通り
良好な結果を得た。 〔色相の安定性〕柔軟剤を−5℃、40℃、50℃に1ケ月
間保存し、初期の色相と比較する。 ○:初期の色相と変化のないもの △:色が薄くなったもの ×:退色したもの 〔染着性〕液体柔軟仕上剤をスポイトで木綿メリヤスに
1g滴下させ12時間放置させたのち、水にて洗浄する。 ○:染料の染着がないもの ×:染料が染着したもの。
【0034】実施例2〜19、比較例1〜9 表1に示す(a) 成分、表2に示す(b) 成分及び表3に示
す(c) 成分を用いて、上記と同様に表4に示すような種
々の液体柔軟仕上剤を調製し、実施例1と同様の評価を
行った。その結果を表4に示す。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】
【表3】
【0038】
【表4】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の(a) 成分と(b) 成分を必須成分とし
    て含有し、液のpHが1〜6の範囲である液体柔軟仕上
    剤。 (a) 成分;分子内に炭素数11〜22の炭化水素基1〜2個
    と 【化1】 を有する第4級アンモニウム塩を3〜30重量% (b) 成分;分子内にアミノ基とスルホニル基の両者を有
    する水溶性の青色系染料、緑色系染料、赤色染系料もし
    くは紫色系染料から選ばれる染料を1〜500 ppm
JP26857592A 1992-10-07 1992-10-07 液体柔軟仕上剤 Expired - Fee Related JP3224154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26857592A JP3224154B2 (ja) 1992-10-07 1992-10-07 液体柔軟仕上剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26857592A JP3224154B2 (ja) 1992-10-07 1992-10-07 液体柔軟仕上剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06123082A true JPH06123082A (ja) 1994-05-06
JP3224154B2 JP3224154B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=17460431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26857592A Expired - Fee Related JP3224154B2 (ja) 1992-10-07 1992-10-07 液体柔軟仕上剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3224154B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013176288A1 (ja) 2012-05-25 2013-11-28 ライオン株式会社 繊維製品用処理剤組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013176288A1 (ja) 2012-05-25 2013-11-28 ライオン株式会社 繊維製品用処理剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3224154B2 (ja) 2001-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1179806A (en) Fabric softener concentrate
US4157307A (en) Liquid fabric softener
US5089148A (en) Liquid fabric conditioner containing fabric softener and peach colorant
US4659487A (en) Concentrated fabric softeners
US4851141A (en) Concentrated stable nonaqueous fabric softener composition
US3992304A (en) Softening agent for a woven fabric
JPS5857548B2 (ja) 合成ポリアミド繊維材料の染色法
US3620807A (en) Textile softener composition
US4214998A (en) Quaternary ammonium compounds useful as fabric softening agents
JPH02210067A (ja) 液体布帛柔軟剤
JPH02191769A (ja) 液体布帛柔軟剤
JP3224154B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
EP0450706B1 (en) Alkoxy-(2-ethyl)hexyl-aliphatic methyl quaternary ammonium compounds and their precursor amines
JP3469974B2 (ja) 液体柔軟仕上剤組成物
JP3100781B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP2989709B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
IE57654B1 (en) Concentrated stable non-aqueous fabric softener composition
CZ191095A3 (en) Liquid softening preparation for textile materials
JPH04333667A (ja) 液体柔軟剤組成物
GB2123043A (en) Fabric softening composition
JP3309102B2 (ja) 液体柔軟剤組成物
JPS6044428B2 (ja) 柔軟化基剤
JPH04333666A (ja) 液体柔軟剤組成物
JPH09250085A (ja) 液体濃縮柔軟剤
JP2648480B2 (ja) カチオン可染繊維用染色助剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees