JPH0612209B2 - 冷却装置 - Google Patents

冷却装置

Info

Publication number
JPH0612209B2
JPH0612209B2 JP59159784A JP15978484A JPH0612209B2 JP H0612209 B2 JPH0612209 B2 JP H0612209B2 JP 59159784 A JP59159784 A JP 59159784A JP 15978484 A JP15978484 A JP 15978484A JP H0612209 B2 JPH0612209 B2 JP H0612209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
refrigerant
thermometer
heater
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59159784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6138382A (ja
Inventor
洋一 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP59159784A priority Critical patent/JPH0612209B2/ja
Publication of JPS6138382A publication Critical patent/JPS6138382A/ja
Publication of JPH0612209B2 publication Critical patent/JPH0612209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子装置に於ける冷却装置、特に結露防止のた
めの温度制御機能を備えた冷却装置に関するものであ
る。
一般に発熱密度の高い電子装置の冷却においては、空冷
方式では冷却能力不足のため液冷方式を採用する場合が
多い。これには液体冷媒を平板に流し、該平板に発熱素
子を密着させて熱を水に移送する方式や、発熱素子自身
を冷媒に直接浸漬させて冷却する方式等がある。しかし
この液冷方式は冷却能力において優れているものの、液
温と雰囲気温度との関係から結露する問題があり、この
結露現象を防ぐため温湿度を厳密に制御する必要があ
る。特に水撫を嫌う電子部品に重大な障害を起こす結露
は絶対に避けなければならない現象である。一般には装
置が設置される部屋の温湿度条件に制限を加えたり、水
温を狭い範囲に限定する等の方策がとられる。しかしこ
れらは装置が運転後定常状態に達している場合に有効で
あり、装置の運転開始のための準備段階においてはしば
しば結露の現象が発生している。すなわち寒冷地および
冬の室温が低い場合の空調機の運転開始した直後が問題
になつていた。
第1図(a)に従来の空調機運転開始後の部屋の温湿度と
発熱素子や配管部の表面温度の変化を示す。空調機運転
開始時刻bの直後、室温は曲線Aに示すようにT1から
規定値T2に向つて上昇するが、その傾きはTC1から
TC3へと変化する配管部や発熱素子の温度上昇の曲部
Bより大きい。配管部やその中に充填されている冷媒の
熱容量が大きいため、また発熱素子は配管部に密着して
いるため、室温の上昇に追従しないのである。一方、装
置の誤動作の原因となる静電気を防止するため、定めら
れた相対湿度を維持するように加湿器が動作し、水分が
部屋に供給され相対湿度は曲線CのようにR1からR2
へ変化する。したがつて露点は曲線Dの様にTD1から
TD2へと高温に変化する。ところが、配管部や発熱素
子などの温度は前述のごとく室温に追従しないため露点
以下となり、結露現象が発生し、装置に重大な障害与え
ていた。同図(a)の時間cとdの間の領域が露点以下と
なり結露する時間帯である。
本発明の目的は、定められた温度まで加熱された冷媒を
装置内に循環して装置を暖めた後、空調器の運転を開始
し、空調器の運転直後の所定期間は、冷媒温度を室温よ
り所定値だけ高く保持することにより、前述の欠点を解
決する冷却装置を提供することにある。
この目的のために本発明の冷却装置は、ポンプ、熱交換
器、冷凍機とを備え、定められた温度の冷媒を循環供給
する冷却装置において、前記冷媒の温度を検出する冷媒
用温度計と、雰囲気温度を検出する雰囲気用温度計と、
前記冷媒の温度を上げるヒーターと、前記冷媒用の温度
計の検出温度が前記雰囲気用の温度計の検出温度よりも
所定値だけ高くなるように該温度計の出力を入力として
前記ヒーターの出力を制御する制御器とを有し、装置設
置場所の空調機、加湿器の運転前および運転直後の所定
時間に前記ヒーターの出力を制御することを特徴とす
る。
次に、本発明を、図面を参照して実施例につき詳細に説
明する。
本発明の実施例を示す第2図において、本発明の冷却装
置は大別して冷水部、フロン冷却部および温度制御部か
ら構成される。まず冷水部は、発熱素子1に密着した冷
却板2の内部流路に冷水を送りこむポンプ3と、水の体
膨張を吸収するための膨張タンク4と、後述するフロン
冷却部を循環するフロン液の液熱を放散させる蒸発器5
とにより構成される。フロン冷却部にはフロン液が循環
しており、圧縮機9,凝縮器11,蒸発器5,膨張弁1
0より構成されるいわゆる冷凍サイクルにて、前述した
冷水部内の水から熱を奪う。凝縮器11へは送風機12
により風が吹き付けられてフロン液中の熱は空気中に放
散される。このように発熱素子1の熱は、冷却板2→水
→蒸発器5→フロン液→凝縮器11→空気中へと移送さ
れ、発熱素子1は所定の温度に保たれる。ここで温度制
御部は流量計8と制御器13とから構成される。温度制
御部は、水温計8により水温を検出し、この検出結果を
基に圧縮機9の出力を制御する。この制御は、水温を定
められた値に維持するように実行される。このような構
成は従来よりよく知られているが、本発明の実施例では
さらに冷媒(水)の膨張タンク4に設置されたヒーター
6と、室温を検出する室温計(雰囲気用温度計)7と前
記ヒーターの出力を制御するヒーター制御器14とを付
加してある。これらの構成にて前述した空調器運転開始
後の結露現象を回避できる。第1図(b)にこの場合の温
湿度変化を示す。空調器運転時刻bより前の時刻aに膨
張タンク4の内部に設けられたヒーター6に通電し、水
温を上昇させると共に、ポンプ3を運転し水を循環させ
る。時刻aまでは室温T1に等しかつた発熱素子1の温
度は、曲線Bに示す如く、規定温度TC1まで上昇する
ようにヒーター制御器14により制御される。この規定
温度は露点の最高値TD2より若干高い温度を選定すれ
ば最も安全であるが、室温が極端に低い場合規定値に達
するまで長い時間を要するので、室温よりαだけ高い値
を規定値TC1とする。水温がαだけ上昇した時刻bに
空調機の運転を開始する。したがつて空調機運転が可能
となる時間(b−a)は室温に無関係に一定であり、し
かも仮に高湿の状態が発生しても絶対に結露しない。空
調機運転開始後、室温は、曲線Aに示すように、T1か
らT2へ上昇する。また、湿度は、曲線Cに示すよう
に、R1からR2へ上昇する。さらに、露点は、曲線D
に示すように、TD1からTD2へ上昇する。一方、水
温は、ヒータ制御器14の制御によって、室温よりαだ
け高い温度に維持される。水温は曲線Bの変化を示し、
いかなる時刻にも露点Dより低くなることはなく、した
がつて従来のように結露することはない。時刻aよりe
までの制御は同一であつて、水温を室温よりα高く維持
する制御であり、定常状態に達した時刻eにて、水温を
定められた値TC3に保持するよう制御器13による制
御に移行すれば良い。
以上説明したように、本発明の冷却装置では、室温計お
よび水温計の検出結果を基にヒータを制御して、空調機
運転開始前には、水温を規定値まで上昇させ、運転開始
後は、水温を室温より定められた値だけ高い値に維持す
る。これにより、配管部の発熱素子の表面温度が、露点
以上に保たれる。すなわち、本発明は、配管部付近の発
熱素子の結露を防止する、という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は時間に対する温湿度変化を示す図で、同図(a)
は従来の温湿度変化を示し同図(b)は本発明の実施例の
場合の温湿度変化を示した図、第2図は本発明の実施例
に係る冷却装置の構成を概略的に示した図である。 1……発熱素子、2……冷却板、3……ポンプ、4……
膨張タンク、5……蒸発器、6……ヒーター、 7……室温計(雰囲気用温度計)、 8……水温計(冷媒用温度計)、 9……圧縮機、10……膨張弁、 11……凝縮器、12……送風機、 13……制御器、14……ヒーター制御器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポンプ、熱交換器、冷凍機を備え、定めら
    れた温度の冷媒を循環供給する冷却装置において、 前記冷媒の温度を検出する冷媒用温度計と、 雰囲気温度を検出する雰囲気用温度計と、 前記冷媒の温度を上げるヒーターと、 前記冷媒用の温度計の検出温度が前記雰囲気用の温度計
    の検出温度よりも所定値だけ高くなるように該温度計の
    出力を入力として前記ヒーターの出力を制御する制御器
    とを有し、 装置設置場所の空調機、加湿器の運転前および運転直後
    の所定時間に前記ヒーターの出力を制御することを特徴
    とする冷却装置。
JP59159784A 1984-07-30 1984-07-30 冷却装置 Expired - Lifetime JPH0612209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59159784A JPH0612209B2 (ja) 1984-07-30 1984-07-30 冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59159784A JPH0612209B2 (ja) 1984-07-30 1984-07-30 冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6138382A JPS6138382A (ja) 1986-02-24
JPH0612209B2 true JPH0612209B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=15701194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59159784A Expired - Lifetime JPH0612209B2 (ja) 1984-07-30 1984-07-30 冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612209B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107767A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Fuji Electric Systems Co Ltd 水冷式冷却装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63196075U (ja) * 1987-06-05 1988-12-16
JPS63196076U (ja) * 1987-06-05 1988-12-16
JP2002168551A (ja) 2000-11-30 2002-06-14 Tokyo Electron Ltd 処理装置の電極用冷却装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315652A (en) * 1976-07-29 1978-02-13 Mayekawa Mfg Co Ltd Brine cooler
JPS53106964A (en) * 1977-02-28 1978-09-18 Shin Meiwa Ind Co Ltd Brine system hot-storing and cold-storing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107767A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Fuji Electric Systems Co Ltd 水冷式冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6138382A (ja) 1986-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5257506A (en) Defrost control
KR100289171B1 (ko) 열 펌프 시스템에서 보충 가열을 제어하는 방법 및 장치
KR100349296B1 (ko) 열펌프시스템의냉매계량제어시스템과냉각사이클제어방법
US6349552B2 (en) Temperature control device for thermal medium fluid
US5515689A (en) Defrosting heat pumps
JPH038921Y2 (ja)
US6263686B1 (en) Defrost control method and apparatus
EP0509844B1 (en) Apparatus for cooling electronic equipment
JPH076652B2 (ja) ヒートポンプシステム及びその運転方法
JP3985642B2 (ja) 温水生成装置
US3113439A (en) Heat pump having outdoor temperature compensating control
US2947153A (en) Combined thermostat and defrost control for air conditioning apparatus
JPH0612209B2 (ja) 冷却装置
US4274581A (en) Package heat exchanger system for heating and cooling
JPH0114870Y2 (ja)
JPH07218003A (ja) 冷凍装置の制御方式
EP0893663B1 (en) A method for controlling the defrosting cycles in a heat-pump system
JPH0575284A (ja) 冷却装置
JP3418320B2 (ja) 冷凍設備の負荷に対応する冷媒蒸発圧力設定方法および冷凍設備
KR19990042257A (ko) 공기조화기의 냉/난방 제어방법
EP1079182A1 (en) Cooling method and cooling apparatus
JPS62139015A (ja) 電子機器の冷却方法
JPH07127894A (ja) 空気調和機の運転制御方法
CA1187302A (en) Method of operating a heat augmented heat pump system
KR940005028Y1 (ko) 열매체를 이용한 절전형 항온 항습기