JPH06121171A - 画像符号化装置 - Google Patents

画像符号化装置

Info

Publication number
JPH06121171A
JPH06121171A JP26829192A JP26829192A JPH06121171A JP H06121171 A JPH06121171 A JP H06121171A JP 26829192 A JP26829192 A JP 26829192A JP 26829192 A JP26829192 A JP 26829192A JP H06121171 A JPH06121171 A JP H06121171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
step size
screen
dct coefficient
unit
quantization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26829192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2734905B2 (ja
Inventor
Toshiaki Kitsuki
俊明 橘木
Akira Sawada
明 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26829192A priority Critical patent/JP2734905B2/ja
Publication of JPH06121171A publication Critical patent/JPH06121171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2734905B2 publication Critical patent/JP2734905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】1画面の符号データ量が一定量になるように制
御し、高精度化するとともに、ハードウェアを簡略化す
ることにある。 【構成】1画面のDCT係数を格納するメモリ1と、こ
のメモリ1から成分毎に1画面のDCT係数を読み出す
データ順序制御部2と、既に符号化された成分での発生
符号データ量に応じて成分単位で量子化ステップサイズ
を決定するステップサイズ決定部6とを備えている。こ
れにより、1画面の符号化処理中に、DCT成分毎に量
子化ステップサイズを現画面の前成分までの実際の符号
データ量によりフィードバック制御することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像符号化装置に関し、
特に離散コサイン変換とスカラー量子化を用いて画像を
符号化する際に発生する符号量を制御する画像符号化装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像データを離散コサイン変換と
スカラー量子化によって圧縮符号化する画像符号化装置
では、量子化ステップサイズを固定すると、画面の絵柄
によって圧縮率が異なるので、発生する符号量が変化す
る。そこで、画像伝送やスチルカメラのように、符号量
を一定にしたい用途においては、量子化ステップサイズ
を変更することにより発生符号量を制御している。
【0003】図6は従来の一例を示す静止画像符号化装
置のブロック図である。図6に示すように、従来の静止
画像符号化装置は、複数の量子化ステップサイズテーブ
ルを格納する量子化ステップサイズ格納部16と、DC
T係数を量子化ステップサイズで除算することにより量
子化を行う量子化部3と、量子化DCT係数をハフマン
符号などの手法により可逆符号化する可逆符号化部4
と、符号量を計数する符号量測定部7と、発生符号量か
ら量子化ステップサイズ格納部16に格納された複数の
量子化ステップサイズテーブルのうち1つの量子化ステ
ップサイズテーブルを選択する量子化テーブル選択部1
7とを含んでいる。
【0004】先ず、1画面のDCT係数をブロック単位
で順次量子化部3に入力する。一方、量子化テーブル格
納部16は、デフォールト量子化テーブルに格納された
量子化ステップサイズを量子化部3に出力する。これに
より、量子化部3はブロック毎に入力したDCT係数
を、量子化テーブル格納部16から入力した量子化ステ
ップサイズで除算を行うことにより量子化を実行する。
この量子化されたDCT係数は、可逆符号化部4におい
て符号データに変換され出力される。また、符号量測定
部7は可逆符号化部4で生成される符号量を計数し、1
画面分のDCT係数全てを符号化した結果得られた符号
データ量を、量子化テーブル選択部17に出力する。従
って、量子化テーブル選択部17は、符号量測定部7か
ら入力された符号データ量に基ずき決められた制御規則
に従い、画像に適した量子化テーブルを決定し、そのテ
ーブル番号を量子化テーブル格納部16に出力する。
【0005】次に、再度同じ画面のDCT係数をブロッ
ク単位で順次量子化部3に入力する。一方、量子化テー
ブル格納部16は量子化テーブル選択部17からのテー
ブル番号を入力し、指定された量子化テーブルに格納さ
れた量子化ステップサイズを量子化部3に出力する。し
かる後、量子化部3と可逆符号化部4は、先の符号化処
理と同様の処理により符号データを生成する。従って、
画像圧縮データは、2度目の符号化処理で使用した量子
化ステップサイズのテーブル番号と可逆符号可部4で生
成した符号データとからなる。
【0006】図7は従来の他の例を示す動画像符号化装
置のブロック図である。図7に示すように、従来の動画
像符号化装置は、入力DCT係数を1画面分格納してお
くDCT係数格納部1と、デフォールトの量子化ステッ
プサイズを格納した量子化テーブル5と、1画面分のD
CT係数を入力し且つその画面の符号データ量を推定す
る符号量推定部18と、量子化テーブル5から入力した
デフォールトの量子化ステップサイズに量子化スケーリ
ングファクタを乗じて実際に使用する量子化ステップサ
イズを算出する乗算器20と、DCT係数格納部1から
DCT係数を入力し且つそのDCT係数を乗算器20で
算出した量子化ステップサイズで除算することにより量
子化する量子化部3と、この量子化部3から量子化DC
T係数を入力して符号データに変換する可逆符号化部4
と、この可逆符号化部4が出力した符号データ量を計数
する符号量測定部7と、前述した符号量推定部18から
出力される現画面の推定符号データ量と符号量測定部7
からの前画面全体での符号データ量とを入力して前述し
たスケーリングファクタを決定するスケーリングファク
タ決定部19とを備えている。
【0007】かかる動画像符号化装置において、入力さ
れるDCT係数は、符号量推定部18とDCT係数格納
部1に入力される。このDCT係数格納部1は1画面分
のDCT係数を格納しておく。また、符号量推定部18
は現画面のAC成分の絶対値の総和を算出し、その値を
基に発生する符号量を推定するものであり、その推定符
号データ量はスケーリングファクタ決定部19に出力さ
れる。
【0008】一方、符号量測定部7は前画面での実際の
符号データ量をスケーリングファクタ決定部19に出力
すると、スケーリングファクタ決定部19は符号量推定
部18から入力される現画面の推定符号量と符号量測定
部7から入力される前画面での符号量とを入力し、それ
を基に量子化スケーリングファクタを決定し乗算器20
に出力する。しかるに、量子化テーブル5はデフォール
トの量子化ステップサイズを格納しているので、その量
子化ステップサイズを乗算器20に出力する。
【0009】それ故、乗算器20はデフォールト量子化
ステップサイズを量子化スケーリングファクタで乗算し
たものを実際の現画面に対する量子化ステップサイズと
して量子化部3に出力する。これを受けた量子化部3は
DCT係数格納部1からブロック毎にDCT係数を入力
し、乗算器20から入力した量子化ステップサイズによ
り除算を行うことで量子化を実行して可逆符号化部4に
出力する。この可逆符号化部4は量子化部3からの量子
化されたDCT係数を入力して符号データに変換し出力
する。一方、符号量測定部7は可逆符号化部4から出力
された現画面の符号データのデータ量を計数し、次の画
面の符号化時に、スケーリングファクタ決定部19に出
力する。要するに、画像圧縮データとしては、符号化で
使用した量子化スケーリングファクタと可逆符号化部4
で生成した符号データとを得る。
【0010】図8は従来のまた別の例を示すプログレッ
シブ符号化を実現する静止画像符号化装置のブロック図
である。図8に示すように、この静止画像符号化装置
は、複数個の量子化テーブルを格納し且つ外部から入力
されるテーブル選択信号で示される量子化テーブル内の
量子化ステップサイズを出力する量子化テーブル格納部
16と、入力DCT係数を量子化テーブル格納部16か
ら入力した量子化ステップサイズで除算することにより
量子化する量子化部3と、この量子化部3から出力され
る量子化DCT係数を1画面分格納する量子化DCT係
数格納部21と、外部から入力されるバンド情報にした
がって量子化DCT係数格納部21の量子化DCT計数
出力順序を制御するバンド制御部22と、量子化DCT
係数格納部21から出力されたDCT係数を入力して符
号データに変換する可逆符号化部4とを備えている。
【0011】このうち、量子化テーブル格納部16は複
数個の量子化テーブルを格納し、指定された量子化テー
ブルに格納された量子化ステップサイズを量子化部3に
出力する。量子化部3はブロック毎に入力されたDCT
係数を量子化テーブル格納部16から入力した量子化ス
テップサイズにより除算を行うことにより量子化を実行
し、量子化DCT係数格納部21に出力する。これによ
り、量子化DCT係数格納部21は量子化部3より量子
化されたDCT係数を入力し、1画面分格納する。
【0012】一方、バンド制御部22は、量子化DCT
係数格納部21に1画面分のDCT係数が格納された後
に、量子化DCT係数格納部21に制御信号を出力し、
バンド情報で示されるバンド内のDCT係数を量子化D
CT係数格納部21から可逆符号化部4に出力するよう
に制御する。次に、可逆符号化部4は量子化DCT係数
格納部21からバンド毎にDCT係数を入力し、バンド
毎に符号データに変換する。
【0013】このような従来のプログレッシブ符号化を
行う静止画像符号化装置では、各バンドを符号化する前
に量子化処理を行っており、各バンドの符号データ量に
よる量子化ステップサイズのフィードバック制御は行わ
れていない。
【0014】図9は図8に示す静止画像符号化装置にお
けるDCT係数の処理手順を説明するための図である。
図9に示すように、この静止画像符号化装置では、DC
T成分をいくつかの周波数バンドに分割し、バンド毎に
DCT係数を可逆符号化する。特に、DCT係数格納部
23はDCT係数をブロック単位で格納し、量子化部3
へ読み出すときはバンド単位で出力する。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の静止画
像符号化装置では、あらかじめ準備された数種類の量子
化ステップサイズテーブルの中から量子化ステップサイ
ズを決定するため、画像の特性に完全に適応した量子化
ステップサイズを選択することができず、符号データ量
を希望値に十分合わせられないという欠点がある。
【0016】また、従来の動画像符号化装置では、現画
面の符号化のための量子化ステップサイズを決定するに
あたり、前画面での符号データ量によるフィードバック
制御と、現画面のDCT係数の統計量測定によるフィー
ドフォワード制御を行うが、前画面での符号データ量に
よるフィードバック制御では、前画面と現画面とで画面
の特性が大きく変化した場合、適切な制御が出来ない欠
点がある。更に、現画面のDCT係数の統計量測定によ
るフィードフォワード制御では、統計量測定のために、
DCT係数を1画面分格納しておく必要があることに加
え、累積加算器などの特別のハードウェアを必要とする
という欠点がある。またその上、量子化ステップサイズ
の決定を画面単位に行うため、1画面内での符号量のき
め細かい制御が出来ないという欠点がある。
【0017】本発明の目的は、かかる符号データ量の制
御を高精度に行うとともに、ハードウェア量を減少させ
ることのできる画像符号化装置を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の画像符号化装置
は、1画面のDCT係数を格納するメモリと、前記メモ
リから成分毎に1画面のDCT係数を読み出すデータ順
次制御部と、読み出された前記DCT係数を量子化ステ
ップサイズに従って量子化する量子化部と、既に符号化
された成分での発生符号データ量に応じて成分単位で量
子化ステップサイズを決定するステップサイズ決定部と
を含んで構成される。
【0019】また、本発明の画像符号化装置は、複数画
面のDCT係数を格納するメモリと、前記メモリから成
分毎に複数画面のDCT係数を読み出すデータ順序制御
部と、読み出された前記DCT係数を量子化ステップサ
イズに従って量子化する量子化部と、既に符号化された
成分での発生符号データ量に応じて成分単位で量子化ス
テップサイズを決定するステップサイズ決定部とを含ん
で構成される。
【0020】更に、本発明の画像符号化装置は、1画面
の入力DCT係数データを格納する第1のメモリと、前
記1画面の復元DCT係数を格納する第2のメモリと、
前記第1のメモリから成分毎に1画面のDCT係数を読
み出すデータ順序制御部と、読み出された前記DCT係
数と前画面の同位置の復元DCT係数との差分をとる差
分手段と、前記差分手段により算出された差分DCT係
数データを量子化ステップサイズに従って量子化する量
子化部と、量子化差分DCT係数を逆量子化して復元差
分DCT係数を算出する逆量子化部と、前記復元差分D
CT係数と格納された前画面の復元DCT係数に基づき
DCT係数を復元する手段と、既に符号化された成分で
の発生符号データ量に応じて成分毎に量子化ステップサ
イズを決定するステップサイズ決定部とを含んで構成さ
れる。
【0021】このように、本発明はブロック毎に入力さ
れるDCT係数を各DCT成分毎に並び変え、各DCT
成分毎に量子化処理及び可逆符号化処理を行うことによ
り、現画面の前成分までの実際の符号データ量に基づき
DCT成分毎に量子化ステップサイズをフィードバック
制御することを可能にする。
【0022】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0023】図1は本発明の第1の実施例を示す静止画
像符号化装置のブロック図である。図1に示すように、
本実施例はDCT係数を入力して1画面分格納するDC
T係数格納部1と、このDCT係数格納部1に制御信号
を出力してDCT係数の出力順序を制御するデータ順序
制御部2と、DCT係数格納部1からDCT係数を入力
し量子化ステップサイズで量子化する量子化部3と、こ
の量子化部3から量子化DCT係数を入力し符号データ
に変換する可逆符号化部4と、可逆符号化部4が出力す
る符号データ量を計数する符号量測定部7と、デフォー
ルト量子化ステップサイズを格納した量子化テーブル5
と、この量子化テーブル5から入力したデフォールト量
子化ステップサイズを符号量測定部7から入力した符号
データ量に応じて調整し量子化ステップサイズを決定す
るステップサイズ決定部6とを備えている。しかも、ス
テップサイズ決定部6で決定した量子化ステップサイズ
は、前述したように量子化部3へ供給される。
【0024】まず、DCT係数格納部1はDCT係数を
入力し、1画面分格納する。このとき、データ順序制御
部2はDCT係数格納部1が画面分のDCT係数を格納
された後に、DCT係数格納部1に制御信号を出力し、
DCT係数格納部1がDCT係数を成分毎に出力するよ
うに制御する。
【0025】次に、量子化部3はDCT係数格納部1か
らDCT係数を成分毎に入力し、そのDCT係数をステ
ップサイズ決定部6から入力される量子化ステップで除
算することにより量子化し、可逆符号化部4に出力す
る。この可逆符号化部4は量子化部3から入力した量子
化されたDCT係数を符号データに変換して出力する。
さらに、符号量測定部7は可逆符号化部4が出力する各
成分の符号データ量を測定し、それをステップサイズ決
定部6に出力する。
【0026】一方、量子化テーブル5はデフォールトの
量子化ステップサイズを格納しており、そのデフォール
ト量子化ステップサイズをステップサイズ決定部6に出
力する。これにより、ステップサイズ決定部6は符号量
測定部7から入力された前成分までの符号データ量に従
って、量子化テーブル5から入力したデフォールト量子
化ステップサイズを調整し、しかる後現成分の量子化ス
テップサイズを決定し、量子化部3に出力する。
【0027】図2(a),(b)はそれぞれ図1におけ
るDCT係数の処理順序および量子化ステップサイズの
制御を説明するための図である。図2(a)に示すよう
に、DCT係数はDCT係数格納部1にブロック単位で
入力される。また、出力するときは成分単位で量子化部
3へ読み出される。本実施例において、入力されるDC
T係数は低周波数成分から高周波数成分の順序に量子化
され、さらに可逆符号化されることにより符号化され
る。
【0028】次に、本実施例のステップサイズ決定部6
での量子化ステップサイズの決定にあたっては、図2
(b)に示すように行われる。すなわち、ここでは1画
面を成分毎に符号化処理した際の発生符号データ量を表
し、点線が各成分までの累積符号データ量の期待値を示
し、実線が実際の符号化の結果発生した符号データ量の
累積値を示す。例えば、A成分までの発生符号データ量
は期待値よりも少なく、B成分までの発生符号データ量
は期待値よりも多いことが分かる。かかるステップサイ
ズ決定部6はA成分のように発生符号データ量が期待値
よりも少ない場合は、次の成分で使用する量子化ステッ
プサイズを量子化テーブル5から入力されるデフォール
トの量子化ステップサイズより小さい値にする。また、
逆にB成分のように発生符号データ量が期待値よりも少
ない場合は、次の成分で使用する量子化ステップサイズ
を量子化テーブル5から入力されるデフォールトの量子
化ステップサイズより大きい値にする。
【0029】図3は本発明の第2の実施例を示す動画像
符号化装置のブロック図である。図3に示すように、本
実施例は前述した第1の実施例と同様、DCT係数格納
部1,データ順序制御部2,量子化部3,可逆符号化部
4,符号量測定部7,ステップサイズ決定部6を備えて
いるほかに、第1の実施例における量子化テーブル5の
代わりに、符号量測定部7から前画面の符号データ量を
入力し且つそれに従って仮の量子化ステップサイズを決
定する量子化テーブル決定部8を備えている。
【0030】かかる動画像符号化装置において、各画面
のデフォールト量子化ステップサイズを制御し変更する
ことを除き、動画像内の各画面に対して第1の実施例と
同様に動作する。以下、デフォールト量子化ステップサ
イズの制御に関する部分のみを説明する。
【0031】まず、符号量測定部7は可逆符号化部4が
出力した符号データの量を計数し、各成分での符号デー
タ量と1画面全体での符号データ量を測定する。その結
果、1画面全体での符号データ量を量子化テーブル決定
部8に出力し、また各成分での符号データ量をステップ
サイズ決定部6に出力する。この符号データを受けた量
子化テーブル決定部8は、符号量測定部7から入力され
る前画面全体の符号量を基に仮の量子ステップサイズを
決定し、それをステップサイズ決定部6に出力する。
【0032】次に、ステップサイズ決定部6は量子化テ
ーブル決定部8から入力された仮の量子化ステップサイ
ズを、符号量測定部7から入力された前成分までの符号
データ量に従って、実際に使用する量子化ステップサイ
ズを決定して量子化部3に出力する。
【0033】図4は本発明の第3の実施例を示す動画像
符号化装置のブロック図である。図4に示すように、本
実施例はフレーム間/フレーム内制御部10と、DCT
係数を入力して1画面分格納するDCT係数格納部1
と、DCT係数格納部1に制御信号を出力してDCT係
数の出力順序を制御するデータ順序制御部2と、DCT
係数格納部1からのDCT係数を量子化ステップサイズ
で量子化する量子化部3と、この量子化部3が出力する
量子化DCT係数を格納する1画面遅延回路9と、量子
化部3から入力した量子化DCT係数から1画面遅延回
路9より入力した前画面での量子化DCT係数を減算す
る減算器11と、この減算器11の出力データを符号デ
ータに変換する可逆符号化部4と、この可逆符号化部4
が出力する符号データ量を計数する符号量測定部7と、
この符号量測定部7から前画面の符号データ量を入力し
且つそれに応じてデフォールト量子化ステップサイズを
決定する量子化テーブル決定部8と、この量子化テーブ
ル決定部8から入力したデフォールト量子化ステップサ
イズを符号量測定部7から入力した符号データ量に応じ
て調整し量子化ステップサイズを決定するステップサイ
ズ決定部6とを備えている。
【0034】次に、本実施例の回路動作について説明す
る。まず、本実施例は量子化DCT係数をフレーム内で
可逆符号化する画面と、量子化DCT係数を前フレーム
の量子化DCT係数と差分を取ったものを可逆符号化す
る画面とがある。フレーム間/フレーム内制御部10
は、決められた制御規制にしたがって現画面の量子化D
CT係数をフレーム内で可逆符号化するか、前フレーム
の量子化DCT係数と差分を取ったものを可逆符号化す
るかを示すフレーム内/間信号を出力する。
【0035】次に、DCT係数格納部1はDCT係数を
入力し、1画面分のDCT係数を格納する。同様に、デ
ータ順序制御部2はDCT係数格納部に1画面分のDC
T係数が格納された後、DCT係数格納部1に制御信号
を出力し、前述した図2(a)に示すように、DCT係
数格納部1がDCT係数を成分毎に出力するように制御
する。さらに、量子化部3はDCT係数格納部1から成
分毎に入力されるDCT係数をステップサイズ決定部6
に入力される量子化ステップで除算することにより量子
化し、その量子化係数を減算器11および1画面遅延回
路9に出力する。この減算器11はフレーム間/フレー
ム内制御部10より出力されるフレーム内/間信号にし
たがって、量子化部3から入力した量子化DCT係数を
そのまま可逆符号化部4に出力するか、または量子化部
3から入力した量子化DCT係数と1画面遅延回路9か
ら入力した前画面の量子化DCT係数との差分を算出し
て可逆符号化部4に出力する。
【0036】この可逆符号化部4は減算器11から入力
した量子化DCT係数または量子化DCT係数の差分を
可逆符号化する。これにより、符号量測定部7は各成分
の符号データ量と1画面全体での符号データ量を測定
し、各成分の符号データ量をステップサイズ決定部6に
出力する一方、1画面全体での符号データ量を量子化テ
ーブル決定部8に出力する。この量子化テーブル決定部
8は、符号量測定部7から入力した前画面全体の符号デ
ータ量を基に仮の量子ステップサイズを決定する。さら
に、ステップサイズ決定部6は量子化テーブル決定部8
から入力した仮の量子化ステップサイズを符号量測定部
7から入力した前成分までの符号データ量に従って調整
し、現成分の量子化ステップサイズを決定して量子化部
3に出力する。
【0037】要するに、量子化DCT係数を前フレーム
の量子化DCT係数と差分を取ったものを可逆符号化す
る画面において、前フレームと現フレームで異なる量子
化スップサイズを使用することは、差分を取ることによ
るデータ圧縮効果を損なうことになる。そのため、量子
化テーブル決定部8及びステップサイズ決定部6による
量子化ステップサイズの変更は、量子化DCT係数をフ
レーム内で可逆符号化する画面に対してのみ行う。それ
に続く量子化DCT係数を前フレームの量子化DCT係
数と差分を取ったものを可逆符号化する画面では、量子
化DCT係数をフレーム内で可逆符号化する画面で使用
したものと同じ量子化ステップサイズを使用する。
【0038】図5は本発明の第4の実施例を示す動画像
符号化装置のブロック図である。図5に示すように、本
実施例はフレーム間/フレーム内制御部10と、DCT
係数を入力して1画面分格納するDCT係数格納部1
と、このDCT係数格納部1に制御信号を出力してDC
T係数の出力順序を制御するデータ順序制御部2と、D
CT係数格納部1から入力したDCT係数を、前画面の
復元DCT係数で減算する減算器12と、この減算器1
2の出力データを量子化ステップサイズで量子化する量
子化部3と、この量子化部3の出力データを逆量子化す
る逆量子化部13と、逆量子化部13の出力データに前
画面の復元DCT係数を加算する加算器14と、この加
算器14が出力する復元DCT係数を格納する復元DC
T係数格納部15と、前述した量子化部3の出力データ
を符号データに変換する可逆符号化部4と、この可逆符
号化部4が出力する符号データ量を計数する符号量測定
部7と、この符号量測定部7から前画面の符号データ量
を入力し且つそれに応じてデフォールト量子化ステップ
サイズを決定する量子化テーブル決定部8と、この量子
化テーブル決定部8から入力したデフォールト量子化ス
テップサイズを符号量測定部7から入力した符号データ
量に応じて調整し量子化ステップサイズを決定するステ
ップサイズ決定部6とを備えている。本実施例では、特
に復元DCT係数格納部15を設け、前画面の復元DC
T係数を作成している。
【0039】次に、本実施例の回路動作について説明す
る。まず本実施例では、DCT係数を量子化し可逆符号
化する画面と、DCT係数を前画面の復元DCT係数と
差分を取ったものを量子化し可逆符号化する画面とがあ
る。フレーム間/フレーム内制御部10は、決められた
制御規則にしたがって現画面の量子化DCT係数をフレ
ーム内で可逆符号化するか、前フレームの量子化DCT
係数と差分を取ったものを可逆符号化するかを示すフレ
ーム内/間信号を各回路に出力する。また、本実施例も
前述した実施例と同様、DCT係数格納部1はDCT係
数を入力して1画面分のDCT係数を格納し、データ順
序制御部2はDCT係数格納部1に1画面分のDCT係
数が格納された後にDCT係数格納部1に制御信号を出
力する。しかも、前述した図2(a)に示すように、D
CT係数格納部1がDCT係数を成分毎に出力するよう
に制御する。
【0040】以下、DCT係数を量子化し可逆符号化す
る画面に対する動作と、DCT係数を前画面の復元DC
T係数と差分を取ったものを量子化し可逆符号化する画
面に対する動作とが異なるため、分けて説明する。
【0041】まず、DCT係数を量子化し可逆符号化す
る画面に対して、減算器12はDCT係数格納部1から
入力したDCT係数をそのまま量子化部3に出力する。
量子化部3は減算器12から入力したDCT係数をステ
ップサイズ決定部6から入力した量子化ステップで除算
することにより量子化し、可逆符号化部4と逆量子化部
13に出力する。可逆符号化部4は量子化部3から入力
された量子化されたDCT係数を符号データに変換して
出力する。一方、逆量子化部13は量子化部3から入力
された量子化されたDCT係数をステップサイズ決定部
6から入力した量子化ステップで乗算することにより逆
量子化し加算器14に出力する。この加算器14は逆量
子化部13から入力した復元されたDCT係数をそのま
ま復元DCT係数格納部15に格納する。復元DCT係
数格納部15は、加算器14から入力された復元DCT
係数を1画面分格納しておき、減算器12と加算器14
に出力する。さらに、符号量測定部7は可逆符号化部4
から出力される符号データの量を計数し且つ各成分の符
号データ量と1画面全体での符号データ量を測定するこ
とにより、1画面全体での符号データ量を量子化テーブ
ル決定部8に送出し、各成分での符号データ量をステッ
プサイズ決定部6に出力する。量子化テーブル決定部8
は、この符号量測定部7から入力される前画面全体の符
号データ量を基に仮の量子ステップサイズを決定し、そ
れをステップサイズ決定部6に出力する。このステップ
サイズ決定部6は、量子化テーブル決定部8から入力さ
れた仮の量子化ステップサイズを符号量測定部7から入
力された前成分までの符号データ量に従って調整するこ
とにより、実際に使用する量子化ステップサイズを決定
して量子化部3に出力する。
【0042】次に、DCT係数を前画面の復元DCT係
数と差分を取ったものを量子化し可逆符号化する画面に
対しては、減算器12がDCT係数格納部1から入力し
たDCT係数と復元DCT係数格納部15から入力した
前画面の復元DCT係数との差分を算出する。量子化部
3は減算器12から入力したDCT係数の差分をステッ
プサイズで決定部6から入力した量子化ステップで除算
することにより量子化する。また、可逆符号化部4は量
子化部3から入力された量子化された差分DCT係数を
符号データに変換して出力する。一方、逆量子化部13
は量子化3から入力された量子化された差分DCT係数
をステップサイズ決定部6から入力した量子化ステップ
で乗算することにより逆量子化して加算器14に出力す
る。さらに、加算器14は逆量子化部13から入力され
る復元されたDCT係数の差分と、復元DCT係数格納
部15から入力される前画面の復元DCT係数とを加算
することによりDCT係数を復元し、復元DCT係数格
納部15に格納する。復元DCT係数格納部15はこの
加算器14から入力された復元DCT係数を1画面分格
納しておき、それを減算器12と加算期14に出力す
る。また、符号量測定部7,量子化テーブル決定部8及
びステップサイズ決定部6における動作は、先に説明し
たDCT係数を量子化して可逆符号化する画面に対する
動作と同じであるので、説明を省略する。尚、量子化テ
ーブル決定部8及びステップサイズ決定部6による量子
化ステップサイズの決定においては、DCT係数を量子
化し可逆符号化する画面に対する量子化ステップサイズ
と、DCT係数を前画面の復元DCT係数と差分を取っ
たものを量子化し可逆符号化する画面に対する量子化ス
テップサイズとでは、異なるものにする。
【0043】以上4つの実施例について説明したが、D
CT係数格納部1は1画面分のDCT係数を格納し且つ
このDCT係数を成分毎に1画面分単位で処理して符号
化するものであったが、かかるDCT係数格納部1にお
いて複数画面分のDCT係数を格納し、DCT係数を成
分毎に複数画面単位で処理して符号化することも同様に
実現できる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像符号
化装置は、各DCT成分毎に1画面分の係数を処理する
ことにより、1画面の符号化処理中にDCT成分毎に量
子化ステップサイズを現画面の前成分までの実際の符号
データ量によりフィードバック制御することができ、精
度の高い符号データ量制御を実現できるという効果があ
る。
【0045】また、本発明はDCT係数の入力順序を変
えるため、DCT係数を1画面分格納しておく記憶素子
は必要であるが、量子化ステップサイズの制御には、現
画面を符号化した結果生成された符号データ量のみを使
っているので、符号データ量を計数するカウンタのみで
実現でき、ハードウェア量も減らすことが出来るという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す静止画像符号化装
置のブロック図である。
【図2】図1におけるDCT係数の処理順序および量子
化ステップサイズの制御を説明する図である。
【図3】本発明の第2の実施例を示す動画像符号化装置
のブロック図である。
【図4】本発明の第3の実施例を示す動画像符号化装置
のブロック図である。
【図5】本発明の第4の実施例を示す動画像符号化装置
のブロック図である。
【図6】従来の一例を示す静止画像符号化装置のブロッ
ク図である。
【図7】従来の他の例を示す動画像符号化装置のブロッ
ク図である。
【図8】従来のまた別の例を示すプログレッシブ符号化
を行う静止画像符号化装置のブロック図である。
【図9】図8に示す静止画像符号化装置におけるDCT
係数の処理順序を説明するための図である。
【符号の説明】
1 DCT係数格納部 2 データ順序制御部 3 量子化部 4 可逆符号化部 5 量子化テーブル 6 ステップサイズ決定部 7 符号量測定部 8 量子化テーブル決定部 9 1画面遅延部 10 フレーム間/フレーム内制御部 11,12 減算器 13 逆量子化部 14 加算器 15 復元DCT係数格納部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1画面のDCT係数を格納するメモリ
    と、前記メモリから成分毎に1画面のDCT係数を読み
    出すデータ順次制御部と、読み出された前記DCT係数
    を量子化ステップサイズに従って量子化する量子化部
    と、既に符号化された成分での発生符号データ量に応じ
    て成分単位で量子化ステップサイズを決定するステップ
    サイズ決定部とを含むことを特徴とする画像符号化装
    置。
  2. 【請求項2】 前記ステップサイズ決定部は、既に符号
    化した画面での発生符号データ量に応じて、次に符号化
    する画面での量子化ステップサイズを決定するための既
    定値を修正する係数を変更する既定値変更手段を備えた
    請求項1記載の画像符号化装置。
  3. 【請求項3】 前記量子化部は、その出力側に量子化後
    のDCT係数および前画面の同位置の量子化後のDCT
    係数の差分をとる手段を備えた請求項1記載の画像符号
    化装置。
  4. 【請求項4】 複数画面のDCT係数を格納するメモリ
    と、前記メモリから成分毎に複数画面のDCT係数を読
    み出すデータ順序制御部と、読み出された前記DCT係
    数を量子化ステップサイズに従って量子化する量子化部
    と、既に符号化された成分での発生符号データ量に応じ
    て成分単位で量子化ステップサイズを決定するステップ
    サイズ決定部とを含むことを特徴とする画像符号化装
    置。
  5. 【請求項5】 1画面の入力DCT係数データを格納す
    る第1のメモリと、前記1画面の復元DCT係数を格納
    する第2のメモリと、前記第1のメモリから成分毎に1
    画面のDCT係数を読み出すデータ順序制御部と、読み
    出された前記DCT係数と前画面の同位置の復元DCT
    係数との差分をとる差分手段と、前記差分手段により算
    出された差分DCT係数データを量子化ステップサイズ
    に従って量子化する量子化部と、量子化差分DCT係数
    を逆量子化して復元差分DCT係数を算出する逆量子化
    部と、前記復元差分DCT係数と格納された前画面の復
    元DCT係数に基づきDCT係数を復元する手段と、既
    に符号化された成分での発生符号データ量に応じて成分
    毎に量子化ステップサイズを決定するステップサイズ決
    定部とを含むことを特徴とする画像符号化装置。
JP26829192A 1992-10-07 1992-10-07 画像符号化装置 Expired - Fee Related JP2734905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26829192A JP2734905B2 (ja) 1992-10-07 1992-10-07 画像符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26829192A JP2734905B2 (ja) 1992-10-07 1992-10-07 画像符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06121171A true JPH06121171A (ja) 1994-04-28
JP2734905B2 JP2734905B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=17456494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26829192A Expired - Fee Related JP2734905B2 (ja) 1992-10-07 1992-10-07 画像符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2734905B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998054904A1 (en) * 1997-05-28 1998-12-03 Sony Corporation Coding method and coding equipment using the same
US5990224A (en) * 1997-09-18 1999-11-23 Eastman Chemical Company Stable low foam waterborne polymer compositions containing poly(alkyleneimines)
US6005035A (en) * 1997-09-18 1999-12-21 Eastman Chemical Company Stable waterborne polymer compositions containing poly(alkylenimines)
US6201048B1 (en) 1997-09-18 2001-03-13 Eastman Chemical Company Stable waterborne polymer compositions containing poly(alkyleneimines)
KR100338725B1 (ko) * 1998-05-02 2002-07-18 윤종용 목표부호량에근접시킨영상신호부호화방법및그에따른장치
JP2005524304A (ja) * 2002-04-23 2005-08-11 ノキア コーポレイション ビデオ符号化システムにおける量子化器パラメータを表示するための方法および装置
JP2012160973A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Canon Inc 画像処理装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998054904A1 (en) * 1997-05-28 1998-12-03 Sony Corporation Coding method and coding equipment using the same
US6023297A (en) * 1997-05-28 2000-02-08 Sony Corporation Encoding method and encoder using it
US5990224A (en) * 1997-09-18 1999-11-23 Eastman Chemical Company Stable low foam waterborne polymer compositions containing poly(alkyleneimines)
US6005035A (en) * 1997-09-18 1999-12-21 Eastman Chemical Company Stable waterborne polymer compositions containing poly(alkylenimines)
US6201048B1 (en) 1997-09-18 2001-03-13 Eastman Chemical Company Stable waterborne polymer compositions containing poly(alkyleneimines)
KR100338725B1 (ko) * 1998-05-02 2002-07-18 윤종용 목표부호량에근접시킨영상신호부호화방법및그에따른장치
JP2005524304A (ja) * 2002-04-23 2005-08-11 ノキア コーポレイション ビデオ符号化システムにおける量子化器パラメータを表示するための方法および装置
US8175148B2 (en) 2002-04-23 2012-05-08 Nokia Corporation Method and device for indicating quantizer parameters in a video coding system
JP2012160973A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Canon Inc 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2734905B2 (ja) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0176448B1 (ko) 이미지 코딩 방법 및 장치
US6084636A (en) Video signal encoding method and apparatus employing an adaptive quantization technique
JP3441132B2 (ja) 動画像圧縮装置およびその方法
EP0493136B1 (en) Interframe-coded output data amount control system
US20090067738A1 (en) Image coding apparatus and image coding method
JPH08172626A (ja) 画像圧縮符号化装置
JP2003304404A (ja) 画像符号化装置
KR20030069282A (ko) 고정 연산량을 갖는 동영상 부호화 방법 및 그 장치
JP2003032677A (ja) 動画像圧縮符号化装置
JP3872849B2 (ja) 動画像符号化装置
EP1619900A1 (en) Bit rate controller
KR100224801B1 (ko) 스케일 팩터 조정회로
JP2734905B2 (ja) 画像符号化装置
JPH03270388A (ja) データ圧縮装置
JPH10191343A (ja) 映像データ圧縮装置およびその方法
JPH1066079A (ja) 適応量子化制御装置
US6859562B2 (en) Coded data length detection apparatus, method of the same, and image coding apparatus
JP2581421B2 (ja) 動画像圧縮符号化方法
JPH06165152A (ja) 画像圧縮符号化装置
JPH04329089A (ja) 動画像符号化装置
JP2002204449A (ja) 量子化単位設定装置及び量子化単位設定方法、符号化装置及び符号化方法並びに情報記録媒体
JP2001008207A (ja) 動画像符号化装置及びその方法
JPH07264579A (ja) 映像符号化装置
JPH06284401A (ja) 画像符号化装置
JPH09107293A (ja) 符号量制御方法、及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees