JPH06121109A - イメージセンサ - Google Patents

イメージセンサ

Info

Publication number
JPH06121109A
JPH06121109A JP4269022A JP26902292A JPH06121109A JP H06121109 A JPH06121109 A JP H06121109A JP 4269022 A JP4269022 A JP 4269022A JP 26902292 A JP26902292 A JP 26902292A JP H06121109 A JPH06121109 A JP H06121109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
image sensor
substrate
hole
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4269022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3058770B2 (ja
Inventor
Masaya Imamura
将也 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17466589&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06121109(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP4269022A priority Critical patent/JP3058770B2/ja
Publication of JPH06121109A publication Critical patent/JPH06121109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3058770B2 publication Critical patent/JP3058770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 出力特性が良好で且つ安価なイメージセンサ
を提供することである。 【構成】 フレーム10の上部にガラスカバー11を取
付け、フレーム10内に、発光素子12を実装した光源
基板13を固定すると共にロッドレンズアレイ14を固
定し、フレーム10の下部に受光素子15を実装したセ
ンサ基板16を配置し、センサ基板16の長手方向の両
側にバカ穴16aと基準穴16bを穿設し、これら穴に
対応するフレーム10の下部にピン19aと基準ピン1
9bを突設し、バカ穴16aと基準穴16bにピン19
aと基準ピン19bを嵌入することで、センサ基板16
をフレーム10の下部に位置決めした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ、光学式
文字読取装置等に使用されるイメージセンサに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のイメージセンサの一例を図3に示
す。このイメージセンサでは、フレーム20の上部に撮
像対象物を当接させる透明カバー(ガラスカバー)21
が取付けられ、発光部となる発光素子22を実装した光
源基板23がガラスカバー21の面に対して約45度の
角度を持ってフレーム20に固定されている。又、発光
素子22の光路上には球状のプラスチックレンズ24が
配され、ガラスカバー21上の撮像対象物となる原稿W
からの反射光を集光するための光学系であるロッドレン
ズアレイ25が、ガラスカバー21の面に対して垂直に
フレーム20に固定されている。更に、フレーム20の
下部には、受光部となる受光素子26を実装したセンサ
基板27が配備されている。
【0003】そして、センサ基板27上には弾性部材2
8が固着されると共に、この弾性部材28の上面がフレ
ーム20の下部下面に当接されている。これにより、セ
ンサ基板27は、フレーム20の底面20aに押付けら
れ、フレーム20の横断方向に対して位置決めされる。
一方、フレーム20の長手方向に対するセンサ基板27
の位置決めに関しては、フレーム20に寸法公差分のク
リアランスを設けただけであり、センサ基板27はフレ
ーム20に対して自由状態にある。
【0004】なお、このようなイメージセンサでは、発
光素子22から出た光は、プラスチックレンズ24を経
て、ガラスカバー21に対して約45度の角度でガラス
カバー21上の原稿Wに照射される。原稿Wでガラスカ
バー21に対して垂直に反射された光は、ロッドレンズ
アレイ25で集光され、真下に在る受光素子26で受光
されて電気信号に変換される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなイメージ
センサでは、フレーム20の横断方向におけるセンサ基
板27の外形寸法の精度は±0.1mm以下でないと、
イメージセンサの正常な出力を得ることができないが、
この精度で基板を加工する場合には精度上プレス加工を
行うしか手立てがない。しかし、プレス加工だと、剪断
加工のため、基板の切断面が荒くなり、基板材の粉末等
のゴミが発生し易い状態になり、これが元でイメージセ
ンサの出力が不良になることが多くなる。
【0006】従って、本発明の目的は、出力特性が良好
で且つ安価なイメージセンサを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的は、本発明のイ
メージセンサ、即ち従来のイメージセンサにおいて、受
光部を設けた基板の長手方向の両側にそれぞれ貫通穴を
形成し、この貫通穴のうち少なくとも一方を位置合せ用
の基準穴とし、前記フレームの基板取付部に貫通穴に対
応するピンを設け、基板の貫通穴にフレームのピンを挿
入することで基板をフレームに位置決めしたイメージセ
ンサにより達成される。
【0008】このイメージセンサでは、基板の貫通穴と
フレームのピンとの組合せを採用し、貫通穴にピンを嵌
入するだけで基板をフレームに取付けることができる。
しかも、一方の貫通穴が位置合せ用の基準穴となってい
るため、基準穴にピンを嵌め込めば基板をフレームの横
断方向と長手方向に対して位置決めすることができる。
従って、フレームに対する基板の位置決めが簡単にな
り、その位置決めを行うための構造も貫通穴とピンとの
組合せという簡易なものであり、コストが安くなる。
又、貫通穴の一方が位置合せ用の基準穴であるため、基
板をフレームに取付けることで光軸を正確に整合するこ
とができ、イメージセンサの出力が不良になるようなこ
ともない。
【0009】なお、貫通穴は基板の長手方向の両側に形
成されるものであるが、そのうちの一方が位置合せ用の
基準穴となるため、この基準穴は勿論のこと、基準穴に
嵌入されるピンも、両者の公差を勘案した上で予め高精
度に仕上げておくことが重要である。
【0010】
【実施例】以下、本発明のイメージセンサを実施例に基
づいて説明する。図1にその一実施例の一部破断側面図
を示す。このイメージセンサでは、フレーム10の上部
に透明カバー(ガラスカバー)11が取付けられてい
る。フレーム10内には、発光素子(LEDチップ等)
12をアレイ状に実装した光源基板13が、ガラスカバ
ー12の面に対して約45度の角度で固定されると共
に、ガラスカバー11上の原稿(図示せず)からの反射
光を集光するための光学系であるロッドレンズアレイ1
4が、ガラスカバー11の面に対して垂直に固定されて
いる。ロッドレンズアレイ14の真下には、このアレイ
14からの光を受光する受光素子(フォトダイオード
等)15をアレイ状に実装したセンサ基板16が配置さ
れている。
【0011】センサ基板16は、フレーム10の底部に
設けた止め金17によって補強板18を介して上方に押
され、フレーム10の下部に押付けられることにより固
定される。止め金17は、イメージセンサの全長に渡っ
て設けられているのではなく、イメージセンサの長手方
向の両側にてフレーム10の側部に形成した突起10
a,10bに係合されている。
【0012】この実施例では、センサ基板16には、図
2にその概略平面図を示すように、長手方向の両端部に
それぞれ貫通穴16a,16bが穿設されており、貫通
穴16aが長楕円形(バカ穴)で、貫通穴16bが基準
穴になっている。又、センサ基板16上の受光素子15
は、基準穴16bに対して精度良くダイボンディング且
つワイヤボンディングされている。
【0013】一方、フレーム10の下部には、センサ基
板16の貫通穴16a,16bに対応するピン19a,
19b(図1にはピン19bのみ示す)が突設されてお
り、ピン19aがバカ穴16aに挿入され、ピン19b
が基準ピンであって基準穴16bに嵌入される。ピン1
9a,19bは、例えばフレーム10を樹脂の射出成形
により作製することで、フレーム10に一体に形成する
ことができる。
【0014】そして、特に基準穴16bと基準ピン19
bは、フレーム10に対するセンサ基板16の位置決め
を精度良く行うために、前もって公差計算がなされた上
で位置や大きさが高精度に仕上げられている。そのた
め、センサ基板16の貫通穴16a,16bにフレーム
10のピン19a,19bを嵌め込むだけで、センサ基
板16をフレーム10に精度良く取付けることができ
る。従って、発光素子12からロッドレンズアレイ14
を経て受光素子15に至る光軸(図1の一点鎖線参照)
が簡単に整合される。
【0015】なお、このイメージセンサの撮像作用は従
来と同様であり、発光素子12から出た光は、ガラスカ
バー11上の原稿に入射し、原稿からの反射光は、ロッ
ドレンズアレイ14で集光され、受光素子15で受光さ
れて電気信号に変換される。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のイメージ
センサは、受光部を設けた基板の両側に貫通穴を形成
し、そのうちの少なくとも一方を基準穴とし、貫通穴に
対応するピンをフレームに設け、貫通穴にピンを嵌入し
て基板をフレームに位置決めしたため、下記の効果を奏
する。 (1)基板の貫通穴にフレームのピンを嵌め込むだけ
で、基板をフレームに対して精度良く位置決めすること
ができ、組立時に面倒な光軸調整は不要である。 (2)光軸の整合が向上するため、イメージセンサの出
力特性が常に安定して良好になる。 (3)貫通穴とピンとの簡単な組合せで基板をフレーム
に取付けるため、コストが低減する。 (4)受光部を有する基板はルータによる外形カット品
を用いることができるので、基板材の粉末等のゴミが発
生し難くなり、イメージセンサの出力異常が殆ど起こら
なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るイメージセンサの一部
破断側面図である。
【図2】図1に示すイメージセンサに組み込まれたセン
サ基板の概略平面図である。
【図3】従来例に係るイメージセンサの要部断面図であ
る。
【符号の説明】
10 フレーム 11 ガラスカバー(透明カバー) 12 発光素子 14 ロッドレンズアレイ(光学系) 15 受光素子 16 センサ基板 16a,16b 貫通穴(バカ穴,基準穴) 19a,19b ピン(ピン、基準ピン)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮像対象物を当接させる透明カバーをフレ
    ームに取付け、このフレーム内に、撮像対象物に光を照
    射するための発光部と、撮像対象物からの反射光を集光
    するための光学系と、光学系からの光を受光するための
    受光部を設けた基板とを備えるイメージセンサにおい
    て、 前記受光部を設けた基板の長手方向の両側にそれぞれ貫
    通穴を形成し、この貫通穴のうち少なくとも一方を位置
    合せ用の基準穴とし、前記フレームの基板取付部に貫通
    穴に対応するピンを設け、基板の貫通穴にフレームのピ
    ンを嵌入することで基板をフレームに位置決めしたこと
    を特徴とするイメージセンサ。
JP4269022A 1992-10-08 1992-10-08 イメージセンサ Ceased JP3058770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4269022A JP3058770B2 (ja) 1992-10-08 1992-10-08 イメージセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4269022A JP3058770B2 (ja) 1992-10-08 1992-10-08 イメージセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06121109A true JPH06121109A (ja) 1994-04-28
JP3058770B2 JP3058770B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=17466589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4269022A Ceased JP3058770B2 (ja) 1992-10-08 1992-10-08 イメージセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3058770B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005176267A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
JP2009073119A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Brother Ind Ltd 液滴吐出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005176267A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
US7554702B2 (en) 2003-12-15 2009-06-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Image input apparatus
JP2009073119A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Brother Ind Ltd 液滴吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3058770B2 (ja) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5130761A (en) Led array with reflector and printed circuit board
JP2009265412A (ja) ステレオカメラユニット
US7030926B2 (en) Image pick-up apparatus and portable telephone utilizing the same
JPS63176A (ja) 複合型光センサ
JP3133147B2 (ja) イメージセンサ
US5883386A (en) Light-receiving apparatus having a position detectable portion on a sealing frame and its manufacturing method
US5801374A (en) Precision optical sensor packaging
JP3058770B2 (ja) イメージセンサ
JP4075144B2 (ja) 撮像装置の製造方法
EP0397171B1 (en) Optical device
US4470682A (en) Optical element positioning method and optical element assembly utilizing the same
US6157467A (en) CCD rotary-alignment device for optical scanner
US20020051239A1 (en) Image reading apparatus with partially shielded light-receiving elements
JPH07183993A (ja) レンズホルダー及びこれを用いた読取装置
JP2001326789A (ja) 固体撮像素子の取付け構造
JPH09312414A (ja) 投光装置と受光装置及びそれらを備えた物体検出装置
JPH10281761A (ja) 測距装置
JPH0583469A (ja) イメージセンサ
JP2559621Y2 (ja) 固体撮像素子
JP3327002B2 (ja) 電子部品の樹脂量測定方法
JPH08125218A (ja) 光半導体装置
JPH04231808A (ja) 傾き角検出器
JPH0741247Y2 (ja) 密着イメージセンサー
JP2539478Y2 (ja) 原稿読み取り装置
JP2519673Y2 (ja) 光ピックアップ

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition