JPH06120983A - ウィンドウサイズ折衝方式 - Google Patents

ウィンドウサイズ折衝方式

Info

Publication number
JPH06120983A
JPH06120983A JP27154392A JP27154392A JPH06120983A JP H06120983 A JPH06120983 A JP H06120983A JP 27154392 A JP27154392 A JP 27154392A JP 27154392 A JP27154392 A JP 27154392A JP H06120983 A JPH06120983 A JP H06120983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
start notification
window size
computer
maximum number
continuously
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27154392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3008695B2 (ja
Inventor
Tomoko Rikimaru
知子 力丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27154392A priority Critical patent/JP3008695B2/ja
Publication of JPH06120983A publication Critical patent/JPH06120983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008695B2 publication Critical patent/JP3008695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】発呼側と着呼側とで送受信バッファの大きさが
異なる場合であっても、それぞれの持つ送受信バッファ
を有効に活用することができるウィンドウサイズ折衝方
式を提供すること。 【構成】通信網を構成する複数のコンピュータ1,2の
それぞれに、自己がデータ通信の発信局となる場合に起
動しデータ通信の開始時に自己の最大連続受信可能電文
数を設定した開始通知電文を送信する開始通知送信処理
部3と、データ通信の相手となるコンピュータの送信す
る開始通知電文および通知開始応答電文に含まれる最大
連続受信可能電文数と自己の最大連続送信可能電文数と
の大小を比較し小さい方の数値を自己のウィンドウサイ
ズとして設定するウィンドウサイズ設定処理部4と、デ
ータ通信の相手となるコンピュータの送信する開始通知
電文を受信すると自己の最大連続受信可能電文数を設定
した開始通知応答電文を送信する開始通知応答送信処理
部5とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はウィンドウサイズ折衝方
式に関し、特に通信網を構成する複数のコンピュータ間
で行うデータ通信の情報量の調整を行うウィンドウサイ
ズ折衝方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のウィンドウサイズ折衝方式は、通
信網やコンピュータリソースに、大量の情報が流入した
場合に生ずるサービスの低下を回避するための、フロー
制御機能の1つとして用いられている。代表的な例とし
て、パケット交換網プロトコル(CCITT勧告X.2
5)のパケットレベルのフロー制御について説明する。
【0003】図2は着呼受付動作の手順を説明する説明
図である。まずウィンドウサイズの折衝は、発呼DTE
からの発呼要求で、CRパケット21のファシリティ部
にウィンドウサイズの要求機能を設け、DCEから着呼
DTEへの着呼で、CNパケット22のファシリティ部
に、CRパケット21のファシリティ部で要求のあった
ウィンドウサイズ以下のウィンドウサイズを指定する指
定機能を設け、着呼DTEの送出する着呼受付で、CA
パケット23のファシリティ部に、CNパケット22の
ファシリティ部のウィンドウサイズが“1”のときは
“1又は2”、CNパケット22のファシリティ部のウ
ィンドウサイズが“2以上”のときは“2以上で、且、
CNパケット22のファシリティ部のウィンドウサイズ
以下の値”のウィンドウサイズを指定する指定機能を設
け、DCEから発呼DTEへの接続完了で、CCパケッ
ト24のファシリティ部に、先にCAパケット23のフ
ァシリティ部に指定したウィンドウサイズと同じ値を指
定する指定機能を設け、発呼DTEからのCRパケット
21、DCEからのCNパケット22、着呼DTEから
のCAパケット23、DCEからのCCパケット24の
それぞれのファシリティ部に、ウィンドウサイズを指定
することにより、ウィンドウサイズの折衝を行い、最終
的には、CAパケット23のファシリティ部に指定して
ある値を、応答確認なしで連続送受信できるデータパケ
ットの最大数であるウィンドウサイズとして決定する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のウィン
ドウサイズ折衝方式は、決定するウィンドウサイズが、
発呼DETと着呼DETとの何れも、着呼DETが応答
確認なしで連続送受信できるデータパケットの最大数と
なるため、発呼DETの連続送受信できるデータパケッ
トの最大数が、着呼DETの連続送受信できるデータパ
ケットの最大数より大きい場合であっても、発呼DET
の送受信バッファを有効に活用することができないとい
う問題点がある。
【0005】本発明の目的は、発呼側と着呼側とで送受
信バッファの大きさが異なる場合であっても、発呼側と
着呼側とで異なるウィンドウサイズを指定することを可
能とし、それぞれの持つ送受信バッファを有効に活用す
ることができるウィンドウサイズ折衝方式を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のウィンドウサイ
ズ折衝方式は、通信網を構成する複数のコンピュータ間
で行うデータ通信の情報量の調整を行うウィンドウサイ
ズ折衝方式において、前記複数のコンピュータのおのお
のは自己が前記データ通信の発信局となる場合に起動し
前記データ通信の開始時に自己の最大連続受信可能電文
数を設定した開始通知電文を送信する開始通知送信処理
手段と、他のコンピュータの送信する開始通知電文およ
び通知開始応答電文に含まれる最大連続受信可能電文数
と自己の最大連続送信可能電文数との大小を比較し小さ
い方の数値を自己のウィンドウサイズとして設定するウ
ィンドウサイズ設定処理手段と、前記他のコンピュータ
の送信する開始通知電文を受信すると自己の最大連続受
信可能電文数を設定した開始通知応答電文を送信する開
始通知応答送信処理手段とを備える構成である。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0008】図1は本発明の一実施例のブロック図であ
る。
【0009】本発明のウィンドウサイズ折衝方式は、通
信網を構成する複数のコンピュータ1,2のそれぞれ
に、自己がデータ通信の発信局となる場合に起動しデー
タ通信の開始時に自己の最大連続受信可能電文数を設定
した開始通知電文を送信する開始通知送信処理部3と、
データ通信の相手となるコンピュータの送信する開始通
知電文および通知開始応答電文に含まれる最大連続受信
可能電文数と自己の最大連続送信可能電文数との大小を
比較し小さい方の数値を自己のウィンドウサイズとして
設定するウィンドウサイズ設定処理部4と、データ通信
の相手となるコンピュータの送信する開始通知電文を受
信すると自己の最大連続受信可能電文数を設定した開始
通知応答電文を送信する開始通知応答送信処理部5とを
備えている。但し、本実施例の場合は、説明の都合上、
開始通知送信処理部3については、発信局となるコンピ
ュータ1にのみ記載し、同様に開始通知応答送信処理部
5については、着信局となるコンピュータ2にのみ記載
してある。
【0010】次に動作について説明する。
【0011】コンピュータ1内の開始通知送信処理部3
では、開始通知電文(以下REQと記す)6に、開始通
知電文種別(以下REQ―TYPEと記す)7と最大連
続受信可能電文数(以下RCVと記す)8とを設定し、
コンピュータ2に送信する。コンピュータ2では、RE
Q6を受信したウィンドウサイズ設定処理部4が、自己
の最大連続送信可能電文数(以下SENと記す)9とR
CV8との数値の大小を比較し、小さい方の数値をコン
ピュータ2でのウィンドウサイズ(以下WSと記す)1
0として設定する。続いて開始通知応答送信処理部5
が、開始通知電文(以下RSPと記す)11に、開始通
知応答電文種別(以下RSP―TYPEと記す)12と
RCV13とを設定し、コンピュータ1に送信する。コ
ンピュータ1では、RSP11を受信したウィンドウサ
イズ設定処理部4が、自己のSEN14とRCV13と
の数値の大小を比較し、小さい方の数値をコンピュータ
1でのウィンドウサイズ(以下WSと記す)15として
設定する。
【0012】このように設定することで、すべてのコン
ピュータで、自己の持つ送受信バッファで決まる最大連
続受信可能電文数を有効に生かしたデータ通信を行うこ
とができることになる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、複数の
コンピュータのおのおのは自己がデータ通信の発信局と
なる場合に起動しデータ通信の開始時に自己の最大連続
受信可能電文数を設定した開始通知電文を送信する開始
通知送信処理手段と、他のコンピュータの送信する開始
通知電文および通知開始応答電文に含まれる最大連続受
信可能電文数と自己の最大連続送信可能電文数との大小
を比較し小さい方の数値を自己のウィンドウサイズとし
て設定するウィンドウサイズ設定処理手段と、他のコン
ピュータの送信する開始通知電文を受信すると自己の最
大連続受信可能電文数を設定した開始通知応答電文を送
信する開始通知応答送信処理手段とを備えることによ
り、発呼側と着呼側とで送受信バッファの大きさが異な
る場合であっても、発呼側と着呼側とで異なるウィンド
ウサイズを指定することを可能とし、それぞれの持つ送
受信バッファを有効に活用できるという効果が有る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】着呼受付動作の手順を説明する説明図である。
【符号の説明】
1,2 コンピュータ 3 開始通知送信処理部 4 ウィンドウサイズ設定処理部 5 開始通知応答送信処理部 6 開始通知電文(REQ) 7 開始通知電文種別(REQ―TYPE) 8,13 最大連続受信可能電文数(RCV) 9,14 自己の最大連続送信可能電文数(SEN) 10,15 ウィンドウサイズ(WS) 11 開始通知電文(RSP) 12 開始通知応答電文種別(RSP―TYPE)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信網を構成する複数のコンピュータ間
    で行うデータ通信の情報量の調整を行うウィンドウサイ
    ズ折衝方式において、前記複数のコンピュータのおのお
    のは自己が前記データ通信の発信局となる場合に起動し
    前記データ通信の開始時に自己の最大連続受信可能電文
    数を設定した開始通知電文を送信する開始通知送信処理
    手段と、他のコンピュータの送信する開始通知電文およ
    び通知開始応答電文に含まれる最大連続受信可能電文数
    と自己の最大連続送信可能電文数との大小を比較し小さ
    い方の数値を自己のウィンドウサイズとして設定するウ
    ィンドウサイズ設定処理手段と、前記他のコンピュータ
    の送信する開始通知電文を受信すると自己の最大連続受
    信可能電文数を設定した開始通知応答電文を送信する開
    始通知応答送信処理手段とを備えることを特徴とするウ
    ィンドウサイズ折衝方式。
JP27154392A 1992-10-09 1992-10-09 ウィンドウサイズ折衝方式 Expired - Lifetime JP3008695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27154392A JP3008695B2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 ウィンドウサイズ折衝方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27154392A JP3008695B2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 ウィンドウサイズ折衝方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06120983A true JPH06120983A (ja) 1994-04-28
JP3008695B2 JP3008695B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=17501535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27154392A Expired - Lifetime JP3008695B2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 ウィンドウサイズ折衝方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3008695B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3008695B2 (ja) 2000-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4996685A (en) Technique for dynamically changing an ISDN connection during a host session
US6791962B2 (en) Direct link protocol in wireless local area networks
US20030002457A1 (en) Method and apparatus for enabling multimedia calls using session initiation protocol
US6414943B1 (en) Method and apparatus for controlling asymmetric dynamic radio bearers in mobile packet data communications system
JPS62100044A (ja) 通信装置及び通信方法
JPH02228854A (ja) データ通信システムおよびデータ通信方法
US6243365B1 (en) Continuation control for wireless packet data
JP3008695B2 (ja) ウィンドウサイズ折衝方式
Ennis et al. Overview of a broad-band local area network protocol architecture
JPH0514546A (ja) 通信における帯域管理方式
JP3570508B2 (ja) 通信システム及びその方法並びにその交換局、基地局制御局
JP3682439B2 (ja) データ通信システム及び方法、サーバ装置、クライアント装置、並びにプログラム
US7061917B1 (en) Method for transporting data, a related data transmitting element and a data receiving element
JPH08186601A (ja) 通信装置のデータ転送方法
JPH05327772A (ja) コンピュータネットワークシステム
JPH0341845A (ja) パケット伝送方式
JPH04172039A (ja) パケット通信装置
JP3325537B2 (ja) 無線通信システム
JP3167894B2 (ja) パケット通信方法
JPH11275143A (ja) 無線データ通信方法及び無線データ通信装置
CN115460594A (zh) 终端侧指示数据加密方向方法、发送接收设备及存储介质
CN115460593A (zh) 核心网侧指示数据加密方向方法、发送接收设备及存储介质
JP3355822B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH04264853A (ja) データ通信方式
JPH03274846A (ja) データ通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991102

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term