JPH06112582A - 半導体レーザ装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH06112582A
JPH06112582A JP26010092A JP26010092A JPH06112582A JP H06112582 A JPH06112582 A JP H06112582A JP 26010092 A JP26010092 A JP 26010092A JP 26010092 A JP26010092 A JP 26010092A JP H06112582 A JPH06112582 A JP H06112582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ridge portion
semiconductor
pattern
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26010092A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiro Shimada
直弘 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26010092A priority Critical patent/JPH06112582A/ja
Publication of JPH06112582A publication Critical patent/JPH06112582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】光ディスク、レーザビームプリンタなどに使用
される半導体レーザ装置のビーム広がりのアスペクト比
をほぼ1にし、高出力動作を可能とし、サージ耐量も大
きくする。 【構成】半導体基板上に形成された2つの異なる導電型
からなる2つのクラッド層(2、4)およびその間に挟
まれた活性層3を有するダブルヘテロ構造を持ち、一方
のクラッド層に作られたストライプ状のリッジ部6を持
つ半導体レーザ装置において、共振器中央部のリッジ部
(通電領域)6aで発振した光からレーザ光出射端面近
傍の三角形のリッジ部(導波路)6bで基本モードのみ
を選択し、共振器外部に取り出すことを特徴とすること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスク、光磁気デ
ィスクメモリ、レーザビームプリンタなどの光情報機器
や光通信に使用される半導体レーザ装置およびその製造
方法に係り、特に発振波長が0.6〜0.7μm帯の可
視光領域の半導体レーザ装置およびその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】光情報機器の分野では半導体レーザ素子
の短波長化の要求が強く、これまでに発振波長が0.6
〜0.7μm帯の可視光領域の半導体レーザ装置とし
て、InGaAlP系半導体レーザ装置が製品化されて
いる。図7は、従来の赤色の波長を持つ横モード制御型
半導体レーザ装置の平面パターンを示しており、図7中
のA−A線に沿う断面を図8に示している。
【0003】ここで、71はn型GaAs基板、72は
n型InGaAlPクラッド層、73はアンドープIn
GaP活性層、74はp型InGaAlPクラッド層、
75はn型GaAs電流ブロック層、76はp型InG
aP中間層、77はp型GaAsコンタクト層、78は
均一なストライプ状のリッジ型の導波路である。
【0004】上記したような従来の横モード制御型レー
ザ装置において、リッジ型導波路78は、発振光の基本
横モードのみが選択され易い幅を持つように形成され、
電流狭搾と光のモード制御を行う。光密度と電流密度の
点から、特性の劣化を防ぐためには、リッジ型導波路7
8の幅を5μm以下に設定することは困難であった。
【0005】このため、ビームの垂直、水平の広がり角
は、実用的な特性を得るためには、それぞれ対応して2
7°、8°であり、アスペクト比としては3.4程度で
あった。
【0006】レーザ特性の中でビーム広がりのアスペク
ト比は、レーザ光を効率よく使用するためになるべく1
に近いことが要求される。前記したようなアスペクト比
が3.4という値は、1に比べると随分大きく、ビーム
広がりを補正しようとすると光学系が大きくなってしま
うという問題がある。
【0007】また、リッジ型導波路78は、5μmの均
一な幅を有するストライプ状に形成されているので、発
光領域に注入される電流密度およびそれに伴うレーザ光
の出射端面部における光密度が上がり、その結果、端面
近傍で温度が上がり、結晶破壊限界に近くなり、光学的
端面破壊(COD)が起こるので、製品における実用的
な光出力の最大定格は5mWであった。そこで、内部密
度を下げるために、裏面に高反射コート、前面に低反射
コートを施しても、実用レベルの最大定格は10mW程
度であった。
【0008】また、上記レーザ装置を光ディスク、レー
ザビームプリンタなどで使用し、レーザ光を用いて読み
出しだけでなく書込みも行うためには、レーザ光出力と
して30mW以上が必要であると言われている。
【0009】また、前記した光による端面破壊に関係し
て、レーザ装置に順方向のサージを加えた時に静電破壊
を起こすサージ耐量が約40V程度と低いことも、実使
用条件では問題である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
半導体レーザ装置は、ビーム広がりのアスペクト比が大
きく、光出力が小さく、光ディスク、レーザビームプリ
ンタなどで使うには特性が十分なものではなかった。ま
た、サージ耐量も約40V程度では、高レベルのサージ
対策を施した回路でないと使いこなすことができないと
いう問題があった。
【0011】本発明は、上記問題点を解決すべくなされ
たもので、ビーム広がりのアスペクト比がほぼ1であ
り、高出力動作が可能であり、サージ耐量も大きくな
り、光出射端面近傍の三角形のリッジ部に電流が流れる
ことにより端面破壊を起こさない、光ディスク、レーザ
ビームプリンタなどでの使用に好適な半導体レーザ装置
およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体基板上
に形成された2つの異なる導電型からなる2つのクラッ
ド層およびその間に挟まれた活性層を有するダブルヘテ
ロ構造を持ち、かつ、一方のクラッド層に作られたスト
ライプ状のリッジ部を持つ半導体レーザ装置において、
共振器中央部の幅の広いリッジ部で発振した光からレー
ザ光出射端面近傍の三角形のリッジ部で基本モードのみ
を選択し、共振器外部に取り出すことを特徴とする。
【0013】
【作用】共振器中央部の幅の広いリッジ部(通電領域)
で発振した光からレーザ光出射端面近傍の三角形のリッ
ジ部(導波路)で基本モードのみを選択し、共振器外部
に取り出すことが可能になる。上記三角形の導波路部分
は、幅がクラッド層の厚さと同程度まで十分狭いので、
ビームの水平方向の広がり角が大きく、アスペクト比が
約1になる。
【0014】また、上記三角形の導波路部分は、その側
面およびその外側が三角形の導波路部分とは逆導電型の
半導体層で覆われているので、電流が流れない領域にな
っている。
【0015】従って、上記三角形の導波路部分は、光で
ポンピングされて透明な窓になり、さらに、通電しない
ことにより共振器内部の発振領域のように温度が高くな
ることがないので、光による端面破壊が生じなくなる。
これにより、高出力動作およびサージ耐量の向上が可能
になった。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は、本発明の第1実施例に係る可視光
領域用の半導体レーザ装置の平面パターンを示す図であ
る。図2および図3は、図1中のA−A線、B−B線に
沿う構造を示す断面図である。
【0017】図1乃至図3において、1はn型GaAs
半導体基板、2はn型InGaAlP半導体層からなる
第1のクラッド層、3はアンドープInGaP半導体層
からなる活性層、4はp型InGaAlP半導体層から
なる第2のクラッド層、5はp型InGaP半導体層か
らなる中間層、6は第2のクラッド層4に作られたスト
ライプ状のリッジ部、7はn型GaAs半導体層からな
る電流ブロック層、8はp型GaAs半導体層からなる
コンタクト層である。
【0018】即ち、半導体基板上に形成された2つの異
なる導電型からなる2つのクラッド層(2、4)および
その間に挟まれた活性層3を有するダブルヘテロ構造を
持ち、かつ、第2のクラッド層4に作られたストライプ
状のリッジ部6を持っている。この場合、前記活性層3
は、クラッド層2、4よりバンドギャップが小さく屈折
率が大きい半導体層からなる。
【0019】また、前記リッジ部6は、ストライプの長
さ方向の中央部に幅の広いリッジ部(通電領域)6a、
両端部に幅の狭いリッジ部(導波路)6bを有する。リ
ッジ中央部の幅の広いリッジ部6aの断面は台形であ
り、リッジ両端部のレーザ光出射端面近傍の導波路6b
の断面は三角形である。また、上記リッジ両端部の導波
路6bの各端面には、前記2つのクラッド層2、4およ
び活性層3に直交するミラー面が形成されている。
【0020】次に、図1の半導体レーザ装置の製造工程
の一例について、図1中のA−A線に沿う断面構造を示
す図4(a)乃至(d)および図1中のB−B線に沿う
断面構造を示す図5(a)乃至(d)を参照しながら説
明する。
【0021】即ち、先ず、図4(a)、図5(a)に示
すように、n型GaAs基板1のほぼ(001)面に一
致する主面上に、n型InGaAlPクラッド層2を
1.3μm、アンドープInGaAlP活性層3を0.
03μm、p型InGaAlPクラッド層4を1.3μ
m、p型InGaP中間層5を0.05μm、減圧MO
CVD(有機金属を用いた気相成長)法により順次結晶
成長させる。この後、p型InGaP中間層5上に、S
iO2 からなる酸化膜11をCVD法により堆積する。
【0022】次に、図1に示したようなストライプ状の
リッジ部6のパターンに対応して1本のストライプの中
央部に幅の広い部分、両端部に前記第2のクラッド層4
の厚さより狭い幅の部分を有するパターンマスクを用い
て、PEP処理により、上記酸化膜11を順メサ方向に
向いたストライプ状にパターニングし、図4(b)、図
5(b)に示すようなに酸化膜パターン11aを得る。
この場合、酸化膜パターン11aの中央部の幅の広い部
分は、幅が8μm、長さは共振器長に応じた長さ(例え
ば400μm)であり、酸化膜パターン11aの両端部
の幅の狭い部分は、幅が1μm、長さが40μmであ
る。
【0023】次に、上記酸化膜パターン11aをマスク
として、前記p型中間層5からp型クラッド層4までを
活性層近傍(活性層3から0.2μmのところ)まで湿
式エッチングにより除去する。この場合、酸化膜パター
ン11aの中央部の幅の広い部分の下側には、断面が台
形で底辺の幅が8μmのリッジ部6aが形成され、この
リッジ部6aの上面には前記中間層5の一部が残存して
いる。また、酸化膜パターン11aの両端部の幅の狭い
部分の下側には、断面が三角形で底辺の幅が1μmのリ
ッジ部6bが形成され、このリッジ部6bの上部には前
記中間層5が残存していない。
【0024】続いて、図4(c)、図5(c)に示すよ
うに、前記酸化膜パターン11aをマスクとして、n型
GaAs電流ブロック層7を減圧MOCVD法により結
晶成長させる。この時、幅の広い台形のリッジ部6a付
近では、n型ブロック層7はリッジ部6aの両側のみに
成長する。また、幅の狭い三角形のリッジ部6b付近で
は、n型ブロック層7は酸化膜パターン11aの下側に
回り込んで形成される。この三角形のリッジ部6bは、
その側面およびその外側の部分がリッジ部6bとは逆導
電型の半導体層で覆われているので、電流が流れない領
域になっている。
【0025】次に、前記酸化膜パターン11aを剥がし
た後、図4(d)、図5(d)に示すように、上面全面
にp型GaAsコンタクト層8を減圧MOCVD法によ
り結晶成長させる。
【0026】次に、上記結晶成長終了後の半導体ウェハ
のn型基板面をラッピング処理して全体を所定の厚み
(例えば80〜100μm程度)とした後、上面のp型
結晶表面および下面のn型結晶表面にそれぞれ対応して
p型電極(An/Zn)金属およびn型電極(Au/G
e)金属を蒸着し、シンターを行う。
【0027】この後、前記幅の狭い三角形のリッジ部6
bを、幅の広い台形のリッジ部6aに連なる20μmづ
つ残して劈開によってミラー面を出し、チップに分離し
た後、ヒートシンク上にp型電極側をマウントし、パッ
ケージに実装する。
【0028】上記実施例の半導体レーザ装置は、活性層
の一部に電流を流すための通電領域6a、発振した光に
対する導波路6b、ダブルヘテロ構造の2つのクラッド
層および活性層に直交する一対のミラー面を持ってお
り、閾値電流40mAで、670μmの波長(λ)で発
振した。この場合、共振器中央部の幅の広い通電領域6
aで発振した光からレーザ光出射端面近傍の三角形の導
波路6bで基本モードのみを選択し、共振器外部に取り
出すことが可能になっている。即ち、幅の狭い三角形の
導波路6bがGaAsで埋め込まれているので、余分な
光を吸収し、有効なモードフィルタとして働いている。
【0029】また、幅の狭い三角形の導波路6bは、そ
の幅がクラッド層4の厚さと同程度まで十分狭いので、
ビームの水平方向の広がり角が大きく、アスペクト比が
約1になる。因みに、ビームの垂直、水平の広がり角
は、それぞれ対応して22°、20°が得られ、アスペ
クト比は1.1であり、ほぼ円形のビームが得られた。
非点隔差も殆んど0μmであり、光ディスク、レーザビ
ームプリンタなどでの使用に最適なビーム特性が得られ
た。
【0030】また、上記三角形の導波路6bは、その側
面およびその外側の部分が三角形の導波路6bとは逆導
電型の半導体層で覆われており、電流が流れない領域
(電流非注入領域)になっているので、共振器中央部の
通電領域6aに比べて温度上昇が少なく、さらに、過飽
和吸収体となって光を吸収した後に透明な窓になるの
で、光による端面破壊が生じなくなる。室温での光出力
は40mWで熱的に飽和しており、基本横モードも保た
れており、高出力動作が可能になった。しかも、光によ
る端面破壊が生じなくなるので、サージにも強く、順方
向100V以上のサージ耐量が得られた。
【0031】また、上記実施例の半導体レーザ装置の製
造方法においては、リッジ部6を形成する際、1本のス
トライプの中央部に幅の広い部分、両端部の少なくとも
一方の端部に幅の狭い部分を有するパターンマスクを用
いており、1回のマスク合わせと1回の湿式エッチング
工程で作成することができる。これにより、従来よりも
工程を複雑化することなく、大幅な特性の向上が可能と
なった。図6は、本発明の第2実施例に係る可視光領域
用の半導体レーザ装置の平面パターンを示す図である。
【0032】この半導体レーザ装置は、前記第1実施例
の半導体レーザ装置と比べて、リッジ部6のうちの幅の
狭いリッジ部6bは、ストライプの長さ方向の一端部に
のみ20μmの長さにわたって形成されており、リッジ
部6のうちの幅の狭いリッジ部6bとは反対側の端面6
cにはミラー面が形成され、幅の広いリッジ部の端面6
cには反射率95%の高反射膜が形成され、前記幅の狭
いリッジ部6bの端面には反射率1%のλ/4低反射膜
が形成されている点が異なり、その他は同じであるので
図1中と同一符号を付している。
【0033】この第2実施例の半導体レーザ装置も、活
性層の一部に電流を流すための通電領域6a、発振した
光に対する導波路6b、ダブルヘテロ構造の2つのクラ
ッド層および活性層に直交する一対のミラー面を持って
おり、基本的には前記第1実施例の半導体レーザ装置に
準じた動作により、閾値電流50mAで、670μmの
波長(λ)で発振した。
【0034】しかも、非対称コートによる効果が得られ
るので、光出力は熱的に飽和するレベルである100m
Wまで上昇し、一層の高出力動作が可能になった。ビー
ムの広がり角は第1実施例と同様であり、アスペクト比
は1.1、非点隔差も殆んど0μmであった。サージ耐
量は、第1実施例と同様であり、順方向100V以上が
得られた。これにより、記録・再生光ディスクとして
は、かってない特性を有する半導体レーザ装置が実現さ
れた。
【0035】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、ビーム
広がりのアスペクト比がほぼ1であり、高出力動作が可
能であり、サージ耐量も大きくなり、光ディスク、レー
ザビームプリンタなどでの使用に好適な半導体レーザ装
置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る半導体レーザ装置の
平面パターンを示す図。
【図2】図1中のA−A線に沿う断面図。
【図3】図1中のB−B線に沿う断面図。
【図4】図1のレーザ装置の製造工程の一例を示す図1
中のA−A線に沿う断面図。
【図5】図1のレーザ装置の製造工程の一例を示す図1
中のB−B線に沿う断面図。
【図6】本発明の第2実施例に係る半導体レーザ装置の
平面パターンを示す図。
【図7】従来の半導体レーザ装置の平面パターンを示す
平面図。
【図8】図7中のA−A線に沿う断面図。
【符号の説明】
1…n型GaAs基板、2…n型InGaAlPクラッ
ド層、3…アンドープInGaAlP活性層、4…p型
InGaAlPクラッド層、5…p型InGaP中間
層、6…ストライプ状のリッジ部、6a…ストライプ中
央部のリッジ部(通電領域)、6b…ストライプ端部の
幅の狭いリッジ部(導波路)、6c…幅の広いリッジ部
の端面、7…n型GaAs電流ブロック層、8…p型G
aAsコンタクト層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の半導体基板と、この半導体
    基板上に形成された第1導電型の半導体層からなる第1
    のクラッド層と、この第1のクラッド層の上層に形成さ
    れた第1導電型とは逆の第2導電型の半導体層からなる
    第2のクラッド層と、上記異なる導電型からなる2つの
    クラッド層の間に挟まれて形成され、上記2つのクラッ
    ド層よりバンドギャップが小さく屈折率が大きい半導体
    層からなる活性層と、この活性層の一部に電流を流すた
    めの通電手段と、発振した光に対する導波路と、前記2
    つのクラッド層および活性層に直交する一対のミラー面
    を持つ半導体レーザ装置において、 前記通電手段は、前記第2のクラッド層に形成されたス
    トライプ状のリッジ部を有し、このリッジ部は発振光の
    基本横モードと共に高次の横モードも許容される幅を有
    し、このリッジ部の側面および外側の部分は前記活性層
    よりバンドギャップが小さい第1導電型の半導体層によ
    り覆われており、 前記導波路は、少なくとも一方のミラー面近傍でストラ
    イプ状のリッジ部が狭められており、その幅は基本横モ
    ードのみを選択するように前記第2のクラッド層の厚さ
    より狭く設定されており、その断面形状は三角形であ
    り、その側面および外側の部分は前記活性層よりバンド
    ギャップが小さい第1導電型の半導体層により覆われて
    いることを特徴とする半導体レーザ装置。
  2. 【請求項2】 第1導電型の半導体基板上に、第1導電
    型の半導体層からなる第1のクラッド層、活性層、第2
    導電型の半導体層からなる第2のクラッド層、第2導電
    型の半導体層からなる中間層を順次結晶成長させる工程
    と、 次に、前記中間層上に酸化膜を形成する工程と、 次に、1本のストライプの中央部に幅の広い部分、少な
    くとも一端部に前記第2のクラッド層の厚さより狭い幅
    の部分を有するパターンマスクを用いて、上記酸化膜を
    順メサ方向に向いたストライプ状にパターニングし、酸
    化膜のパターンを形成する工程と、 次に、上記酸化膜のパターンをマスクとして、前記中間
    層から第2のクラッド層までを活性層近傍まで湿式エッ
    チングにより除去し、酸化膜のパターンの幅の広い部分
    の下側には断面が台形のリッジ部および酸化膜のパター
    ンの幅の狭い部分の下側には断面が三角形のリッジ部を
    形成する工程と、 次に、前記酸化膜のパターンをマスクとして、前記電流
    ブロック層を結晶成長させ、前記台形のリッジ部の両側
    の部分と前記三角形のリッジ部の側面およびその外側の
    部分をリッジ部とは逆導電型の半導体層で覆う工程と、 次に、前記酸化膜のパターンを剥がした後、上面全面に
    第2導電型の半導体層からなるコンタクト層を結晶成長
    させる工程と、 次に、上面の結晶表面および下面の結晶表面にそれぞれ
    対応して電極金属を蒸着し、前記三角形のリッジ部を台
    形のリッジ部に連なる一定長さ分残して劈開によってミ
    ラー面を出し、チップに分離した後、マウントし、パッ
    ケージに実装する工程とを具備することを特徴とする半
    導体レーザ装置の製造方法。
JP26010092A 1992-09-29 1992-09-29 半導体レーザ装置およびその製造方法 Pending JPH06112582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26010092A JPH06112582A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 半導体レーザ装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26010092A JPH06112582A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 半導体レーザ装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06112582A true JPH06112582A (ja) 1994-04-22

Family

ID=17343297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26010092A Pending JPH06112582A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 半導体レーザ装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06112582A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10223966A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 Sharp Corp 利得結合分布帰還型半導体レーザ装置
JP2000340891A (ja) * 1999-03-19 2000-12-08 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体光デバイス装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10223966A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 Sharp Corp 利得結合分布帰還型半導体レーザ装置
JP2000340891A (ja) * 1999-03-19 2000-12-08 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体光デバイス装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5143863A (en) Method of manufacturing semiconductor laser
JPH07273398A (ja) 半導体ダイオードレーザ
US4366568A (en) Semiconductor laser
US5065402A (en) Transverse-mode stabilized laser diode
CA1196078A (en) Double channel planar buried heterostructure laser with periodic structure formed in guide layer
JPH06112582A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPS6046087A (ja) 分布ブラッグ反射型半導体レ−ザ
JPH06260715A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH0671121B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP3109481B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPH0268975A (ja) 半導体レーザ
JP2973215B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP4083836B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH0569318B2 (ja)
JP3208177B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP3422365B2 (ja) リッジストライプ型半導体レーザ装置
JPH07120836B2 (ja) 半導体レーザ
JPH0671122B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH0992926A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPS5972787A (ja) 半導体レ−ザ
JPH05299767A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2001094193A (ja) 変調器付き半導体レーザ、及びその製造方法
JPS609187A (ja) 半導体発光装置
JPS6058694A (ja) 半導体レ−ザ
JPS6167982A (ja) 半導体レ−ザ素子