JPH0611231A - 冷凍冷蔵庫およびその解凍・急冷却方法 - Google Patents

冷凍冷蔵庫およびその解凍・急冷却方法

Info

Publication number
JPH0611231A
JPH0611231A JP4170598A JP17059892A JPH0611231A JP H0611231 A JPH0611231 A JP H0611231A JP 4170598 A JP4170598 A JP 4170598A JP 17059892 A JP17059892 A JP 17059892A JP H0611231 A JPH0611231 A JP H0611231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
thawing
air
refrigerator
circulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4170598A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutaka Shizutani
光隆 静谷
Masakatsu Hayashi
政克 林
Mitsuo Sato
美津男 佐藤
Katsuji Otsuka
勝二 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4170598A priority Critical patent/JPH0611231A/ja
Publication of JPH0611231A publication Critical patent/JPH0611231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/12Arrangements of compartments additional to cooling compartments; Combinations of refrigerators with other equipment, e.g. stove
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/066Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air supply
    • F25D2317/0664Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air supply from the side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/066Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air supply
    • F25D2317/0665Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air supply from the top
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2331/00Details or arrangements of other cooling or freezing apparatus not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2331/80Type of cooled receptacles
    • F25D2331/803Bottles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/30Quick freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D31/00Other cooling or freezing apparatus
    • F25D31/005Combined cooling and heating devices

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大幅な改造無しに従来方式以上の解凍あるい
は急冷却性能の向上、すなわち解凍,冷却速度の向上と
解凍むら,冷却むらの抑制とを両立させて改善すること
が可能な冷凍冷蔵庫、およびそれによる解凍・急冷却方
法を提供する。 【構成】 冷蔵室3の内部等に解凍室4あるいは急冷却
室17を区画し、その室内に、蒸発器からの低温空気導
入口6、冷蔵室3からのの中温空気導入口7、循環空気
排出口8、循環用送風機9、循環空気を噴流群として対
象物に衝突させる噴出孔群11を有する導入風路14
と、衝突後の循環空気の一部を循環用送風機に戻す循環
風路15と、加熱手段16とを設け、解凍あるいは急冷
却運転時には、循環用送風機9から導入風路14に送り
出された循環空気が噴射孔群11から高速の噴流群とし
て対象物の表面の広範囲に衝突し、空気の導入・排出口
と加熱手段の加熱量調整とにより循環空気の温度制御を
確実に行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷凍冷蔵庫およびその
解凍・急冷却方法に係り、特に、好適な解凍機能、急冷
却機能、あるいは解凍兼急冷却機能をもつ冷凍冷蔵庫、
およびそれによる食品等の解凍方法、急冷却方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、少なくとも冷凍室(内部温度−1
8℃程度)と冷蔵室(内部温度3℃程度)とを備えた冷
凍冷蔵庫が広く使用されている。冷凍冷蔵庫は、非常に
低温な冷凍室に食品等を凍結状態で保存することにより
食品等の長期貯蔵が可能なものであるが、このように保
存された食品を取り出して調理するためには、調理に先
立って解凍する必要がある。解凍方法として、簡単に
は、庫外あるいは冷蔵室内、水中に放置したり、電子レ
ンジ等で加熱すればよいが、これらの方法では時間や手
間がかかりすぎたり、短時間ですんでも鮮度,味の低下
を引き起こす等の問題がある。そこで、冷凍冷蔵庫の冷
蔵室内あるいはそれと隣接する位置に専用の解凍室(非
解凍運転時の内部温度は氷点前後に保持)を区画し、主
に氷点以上の空気を内部に強制的に循環させて、短時間
で使い勝手が良く、鮮度等の低下も少ない解凍運転がで
きる機能を組み込んだものが提供されるようになった。
【0003】また、解凍機能とともに、飲料物や果物類
を素早く飲み頃,食べ頃に冷やす(ただし最終温度は氷
点以上)という急冷却機能も、冷凍冷蔵庫への組み込み
が要求されるようになっている。飲料物等を単に冷やす
には冷凍室や冷蔵室に入れればよいが、冷凍室では、冷
却速度は比較的速いが温度は保持時間で決まり凍らせて
しまう可能性があり、冷蔵室では、冷却速度はかなり遅
いというような問題がある。
【0004】急冷却機能は解凍室と同様な位置に専用の
急冷却室(解凍室と兼用で使い分ける構成のものも多
い)を区画し、氷点以下から氷点以上の空気を強制的に
循環させて、被冷却品の短時間で使い勝手の良い急冷却
(冷凍室より冷却速度が速く、冷却運転後は目標温度等
に保たれ凍結の可能性なし)ができるようにしたもので
ある。
【0005】このような解凍および急冷却の単独室,兼
用室の構成および運転方法の最も一般的なものとして、
例えば、特開平3−168576号公報、特開平2−9
3274号公報記載のものが知られている。すなわち、
解凍・急冷却室の内壁の一面における比較的大きな開口
から空気を吐出して室内に一方向流を形成し、被解凍品
あるいは被冷却品の表面に沿う空気流との対流熱交換に
よって解凍あるいは冷却を行うものである。
【0006】これらのものは、解凍あるいは急冷却室の
周囲に、少なくとも、蒸発器からの低温空気導入口と、
前記解凍室内に空気を循環させる循環用送風機と、循環
空気の一部を循環用送風機に戻す循環風路と、例えば、
解凍あるいは急冷却の対象物取り出し用扉で代用され、
冷蔵室からの中温空気の導入口,循環空気排出口として
機能する開口と、場合によっては室内の一部に解凍用の
加熱手段とを基本的に備え(構成が多少異なるものもあ
る)たものである。しかして、選択された解凍あるいは
急冷却運転指令と、検出あるいは推定された対象物の温
度等に基づいて、各種の空気導入口・排出口の開度調整
と循環用送風機の送風量調整等と、場合によっては加熱
手段の加熱量調整とにより、循環空気の温度お及び流速
を制御して解凍あるいは急冷却運転を行うように動作さ
せるものである。
【0007】循環用送風機から送り出される空気の大部
分は循環風路を通って再び戻り、その一部が温度制御の
ため室外と出入りする構成となっている。このため、循
環空気の温度制御は確実であり、また風路構造を適正な
流動損失の少ない形状にすれば循環空気の流量を多くす
ることができる。一方、種々の形状の対象物に対応でき
るよう室内に一方向の大きな流れを作るため、循環用送
風機や吐出用の開口(面積は比較的大きい)から比較的
高速で吐出しても空気流速は室内で平均化されて中程度
(例えば1〜4m/s)まで下がる。しかして、このよ
うな送風機付きの専用室を利用しない場合に比べれば、
流速および熱伝達率はかなり大きく、空気温度の制御も
確実なことから熱交換性能は高く、比較的速い解凍ある
いは急冷却が可能とされている。
【0008】しかしながら、室内の平均流速と同様に対
象物表面に沿って流れる熱交換に有効な空気の流速も中
程度であること、また、そのような空気流は拡散や剥離
により流速が低下し易いことから、循環用送風機の大容
量化、室内構造変更などの大幅な改造無しには熱交換性
能の一層の向上、均一化を図ることはは難しく、前記の
方式では、解凍あるいは急冷却速度の向上、解凍むら,
冷却むらの抑制を図るとしても実用的には限界があっ
た。
【0009】一般に、単一の加熱,冷却手段を利用する
方式で解凍あるいは急冷却速度を向上させると、対象物
内部の温度の不均一、すなわち解凍むら,冷却むらが大
きくなり、対象物が食品である場合には、鮮度,味の低
下につながり大きな問題となる。この問題は、処理熱量
の大きな(温度変化のための顕熱とともに融解潜熱も必
要)解凍の方が急冷却(常温から氷点付近までの顕熱の
み)より切実であるため、解凍むらを少なくできる改良
形の解凍方式が種々提案されている。
【0010】代表的なものとして、例えば、特開平2−
115675号公報に開示されたような遠赤外線による
内部加熱と対流による表面冷却とを組み合わせたものな
ど(他に高周波や対象物に接触させた加熱板で加熱を行
うものもあり)がある。これは基本的に、既に示した一
方向流による対流熱交換方式のものに加熱手段を追加し
た構成であり、遠赤外線ヒータにより対象物を主に内部
から加熱(表面からある程度の深さまでの領域で発熱)
しながら、表面温度の局所的な上昇を抑えるため内部よ
り低温の空気を表面に沿って流して冷却し、対象物内の
温度差を小さく保ちながら解凍を進めて行くものであ
る。
【0011】これにより、既に述べた一方向流による対
流熱交換単独の方式よりは、解凍速度向上および解凍む
ら抑制が可能であるが、表面冷却に対し上記の方式と同
様な限界があり、大幅な改造無しには冷却性能の向上や
均一化が難しい。したがって、この方式ではさらに解凍
性能を高めるために、加熱手段による加熱量の増大を行
なっても、それに見合う適正かつ均一な冷却強化が難し
いため、解凍速度の向上と解凍むらの抑制を両立させた
性能向上は実用的に困難と思われる。
【0012】以上に示した解凍あるいは急冷却方式で
は、一方向流による対流熱交換方式を単独あるいは他の
加熱手段との併用で使用しているため、解凍あるいは急
冷却性能に問題を生じていた。このような問題の少ない
別な対流熱交換方式を採用したものとして、例えば、特
開昭58−62474号公報、特開平2−89979号
公報に開示された、対象物の表面に噴流群として小流量
ながら高速の空気を衝突させて急冷却や急速冷凍を行う
ものがある。
【0013】前者は、専用室は区画せずに冷蔵室内に急
冷却装置が設置されており、その装置は、急冷却用蒸発
器からの低温空気を急冷却用送風機で昇圧して導入風路
に導き、導入風路の下面に加工された噴出孔群から高速
の噴流群として被冷却品表面に衝突させ(被冷却品の大
きさ,重量等により冷却時間を設定)、衝突後の空気は
一部は冷蔵室内に拡散し残りは急冷却用蒸発器に戻るよ
うに動作して、急速で均一な冷却が行うようにしてい
る。しかし、冷凍冷蔵庫の本来の蒸発器を分離して、冷
蔵室に急冷却用の蒸発器を設置するのは大幅な改造とな
り、しかも専用室内でなく容積の大きい冷蔵室内を同時
に冷却することになるため、噴出する空気の温度制御
(降下)がそれ程速くならず、高速の噴流群の衝突で表
面の熱伝達率が大きくできる割には、熱交換性能すなわ
ち急冷却性能を上げることが難しいことについて配慮さ
れていなかった。
【0014】また後者は、冷凍室の内部あるいはそれに
隣接する専用室(温度条件は冷凍室に準ずる)を区画
し、蒸発器からの低温空気を急速冷凍用送風機によっ
て、前者とほぼ同様な構造で被冷凍品に高速の噴流群と
して衝突させるもので、衝突後の低温空気は冷凍室のも
のと合流させて直接に蒸発器に戻す場合と、蒸発器に戻
すものと急速冷凍用送風機に戻して内部循環させるもの
に分ける場合との両方が示されている。被冷凍品の表面
に沿って流す従来方式より高速の噴流群の衝突による熱
伝達率は大きく、熱交換性能すなわち急速冷凍性能とし
ては高くなる。しかし、この例の対象は、予め氷点以下
になっている低温空気で被冷凍品を凍結するという冷凍
運転であり、急冷却運転とは設置場所,温度条件の違い
だけでなく、空気温度の制御に関する構成要素,運転項
目が含まれない点も異なっており、急冷却性能の向上に
ついて十分に配慮されていなかった。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
冷凍冷蔵庫に採用された解凍あるいは急冷却方式では、
大幅な改造無しには、解凍あるいは急冷却性能の向上、
すなわち解凍,急冷却速度の向上と解凍むら,急冷却む
らの抑制を両立させうる改善が難しいという問題があっ
た。
【0016】本発明は、上記従来技術の問題点を解決す
るためになされたもので、大幅な改造無しに従来方式以
上の解凍あるいは急冷却性能を向上すること、すなわ
ち、解凍,急冷却速度の向上と解凍むら,急冷却むらの
抑制とを両立させて改善することが可能な、解凍室、急
冷却室、あるいは解凍兼急冷却室をもつ冷凍冷蔵庫、お
よびそれによる食品等の解凍方法、急冷却方法、あるい
は解凍兼急冷却方法を提供することを、その目的とする
ものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の冷凍冷蔵庫に係る第一の発明の構成は、冷
蔵室の内部あるいは隣接する位置に解凍室を区画し、少
なくとも、この解凍室に、蒸発器からの低温空気導入口
と、前記解凍室内に空気を循環させる循環用送風機と、
その循環風路とを備えてなる冷凍冷蔵庫において、前記
解凍室に、前記冷蔵室からの中温空気導入口と、前記解
凍室を循環する空気の一部を前記冷蔵室へ排出する循環
空気排出口と、前記循環用送風機から送り出された循環
空気を噴流群として被解凍品に衝突させる噴出孔群を有
する導入風路と、衝突後の前記循環空気の一部を前記循
環用送風機に戻す循環風路とを設け、ある場合には、前
記解凍室の一面以上の内壁、前記導入風路の内部、ある
いは前記循環風路の内部のうちの一個所以上にさらに加
熱手段を設け、解凍運転指令と検出あるいは推定された
被解凍品の温度等とに基づいて、前記低温空気導入口、
前記中温空気導入口および前記循環空気排出口の開度調
整と前記循環用送風機の送風量調整と、ある場合には、
さらに前記加熱手段の加熱量調整とを行う解凍運転制御
手段とを備えたものである。
【0018】また、上記目的を達成するために、本発明
の冷凍冷蔵庫に係る第二の発明の構成は、冷蔵室の内部
あるいは隣接する位置に急冷却室を区画し、少なくと
も、この急冷却室に、蒸発器からの低温空気導入口と、
前記急冷却室内に空気を循環させる循環用送風機と、そ
の循環風路とを備えてなる冷凍冷蔵庫において、前記急
冷却室に、前記冷蔵室からの中温空気導入口と、前記急
冷却室を循環する空気の一部を前記冷蔵室へ排出する循
環空気排出口と、前記循環用送風機から送り出された循
環空気を噴流群として被冷却品に衝突させる噴出孔群を
有する導入風路と、衝突後の前記循環空気の一部を前記
循環用送風機に戻す循環風路とを設け、急冷却運転指令
と検出あるいは推定された被冷却品の温度等に基づい
て、前記低温空気導入口、前記中温空気導入口および前
記循環空気排出口の開度調整と前記循環用送風機の送風
量調整とを行う急冷却運転制御手段とを備えたものであ
る。
【0019】さらに、上記目的を達成するために、本発
明の冷凍冷蔵庫に係る第三の発明の構成は、冷蔵室の内
部あるいは隣接する位置に解凍兼急冷却室を区画し、少
なくとも、この解凍兼急冷却室に、蒸発器からの低温空
気導入口と、前記解凍兼急冷却室内に空気を循環させる
循環用送風機と、その循環風路とを備えてなる冷凍冷蔵
庫において、前記解凍兼急冷却室に、前記冷蔵室からの
中温空気導入口と、前記解凍兼急冷却室を循環する空気
の一部を前記冷蔵室へ排出する循環空気排出口と、前記
循環用送風機から送り出された循環空気を噴流群として
被解凍品あるいは被冷却品に衝突させる噴出孔群を有す
る導入風路と、衝突後の前記循環空気の一部を前記循環
用送風機に戻す循環風路とを設け、ある場合には、前記
解凍兼急冷却室の一面以上の内壁、前記導入風路の内
部、あるいは前記循環風路の内部のうちの一個所以上に
さらに加熱手段を設け、選択された解凍あるいは急冷却
運転指令と、検出あるいは推定された被解凍品あるいは
被冷却品の温度等とに基づいて、解凍運転では、前記低
温空気導入口、前記中温空気導入口および前記循環空気
排出口の開度調整と前記循環用送風機の送風量調整と、
さらに前記加熱手段の加熱量調整とをして、急冷却運転
では、前記低温空気導入口、前記中温空気導入口および
前記循環空気排出口の開度調整と前記循環用送風機の送
風量調整とをして、解凍あるいは急冷却運転を行うよう
にしたものである。
【0020】上記目的を達成するために、本発明の冷凍
冷蔵庫における食品等の解凍方法に係る第四の発明の構
成は、冷凍冷蔵庫の冷蔵室の内部あるいは隣接する位置
に解凍室を区画し、解凍運転指令と検出あるいは推定さ
れた被解凍品の温度等とに基づいて、蒸発器からの低温
空気と前記冷蔵室からの中温空気との前記解凍室への導
入量、前記解凍室内を循環する空気の一部の前記冷蔵室
への排出量、および前記解凍室内へ送り出す循環空気の
送風量の調整により、被解凍品に当たる前記循環空気の
温度および流速を制御し、ある場合にはさらに被解凍品
への加熱量を制御し、かつ、前記循環空気を被解凍品に
噴流群として衝突させるようにしたものである。
【0021】また、上記目的を達成するために、本発明
の冷凍冷蔵庫における食品等の急冷却方法に係る第五の
発明の構成は、冷凍冷蔵庫の冷蔵室の内部あるいは隣接
する位置に急冷却室を区画し、急冷却運転指令と検出あ
るいは推定された被冷却品の温度等とに基づいて、蒸発
器からの低温空気と前記冷蔵室からの中温空気との前記
急冷却室への導入量、前記急冷却室内を循環する空気の
一部の前記冷蔵室への排出量、および前記急冷却室内へ
送り出す循環空気の送風量等の調整により被冷却品に当
たる前記循環空気の温度および流速を制御し、かつ、前
記循環空気を被冷却品に噴流群として衝突させるように
したものである。
【0022】さらに、上記目的を達成するために、本発
明の冷凍冷蔵庫における食品等の解凍・急冷却方法に係
る第六の発明の構成は、冷凍冷蔵庫の冷蔵室の内部ある
いは隣接する位置に解凍兼急冷却室を区画し、選択され
た解凍あるいは急冷却運転指令と、検出あるいは推定さ
れた被解凍品あるいは被冷却品の温度等とに基づいて、
解凍運転では、前記低温空気と前記中温空気との導入
量、前記循環空気の排出量、前記循環空気の送風量、お
よび前記循環空気あるいは被解凍品の加熱量等の調整に
より被解凍品に当たる前記循環空気の温度および流速、
ある場合にはさらに被解凍品への加熱量を制御し、急冷
却運転では、前記低温空気と前記中温空気との導入量、
前記循環空気の排出量、および前記循環空気の送風量等
の調整により被冷却品に当たる前記循環空気の温度およ
び流速を制御し、かつ、解凍および急冷却運転で共通
に、前記循環空気を被解凍品あるいは急冷却品に噴流群
として衝突させるようにしたものである。
【0023】
【作用】上記技術的手段による働きは次のとおりであ
る。循環空気は高速の噴流群として被解凍品あるいは被
冷却品の表面の広範囲に衝突して大きく均一な熱伝達率
が達成できる。しかも、専用室への異なる温度の空気の
導入,排出と加熱手段の加熱量調整とにより、循環空気
温度の制御も確実に行われる。そのため、循環空気によ
る対流熱交換を高く、かつ均一にでき、対流熱交換の単
独、あるいは他の加熱手段との併用による種々の方式に
よって、従来方式を上回る解凍あるいは急冷却性能の向
上(解凍,冷却速度の向上と解凍むら,冷却むらの抑制
との両立した改善)が可能となる。
【0024】しかして、従来の一方向流による対流熱交
換方式と本発明の噴流による方式との構造上の違いとし
ては、専用室の一面以上の内壁を二重にして内側を噴出
孔群を備えたものとし、循環用送風機の吐出側近傍に吐
出用の開口を設置する代わりに上記の噴出孔群につなが
る導入風路を形成するという実用上容易な改造であっ
て、大幅な改造を必要としないものである。
【0025】
【実施例】以下、本発明の各実施例を図1ないし図4を
参照して説明する。 〔実施例 1〕図1は、本発明の一実施例に係る冷凍冷
蔵庫の要部縦断面図である。図1に示す冷凍冷蔵庫1
は、冷凍室2と冷蔵室3とを少なくとも備えており、そ
の冷蔵室3の内部に専用室である解凍室4が区画されて
いる。
【0026】解凍室4には、蒸発器5からの氷点以下の
冷気を解凍室4内(以下、室内という)に導入する低温
空気導入口6と、冷蔵室3内の氷温以上の空気を室内に
導入する中温空気導入口7と、室内の空気を冷蔵室3へ
排出する循環空気排出口8と、室内に空気を循環させる
ための循環用送風機9と、循環用送風機9から送り出さ
れた循環空気10を噴流群12として被解凍品13に衝
突させる噴出孔群11を有する導入風路14と、衝突後
の循環空気10の大部分を循環用送風機9に戻す循環風
路15(循環空気10の一部は循環空気排出口8から排
出される)とが設けられている。
【0027】ここで、前記導入風路14は、解凍室4内
の上部二重構造の内壁によって構成され、被解凍品13
が載置される下部内壁に対向する内壁14aに多数の噴
出孔群11が穿孔されている。また、前記導入風路14
の上部に循環風路15が構成されている。循環風路15
内には循環空気10を加熱するための加熱手段16が設
置されている。なお、加熱手段16は、本実施例では循
環風路15内に設けているが、導入風路14の内部、解
凍室4内の他の循環風路に設けても差し支えない。
【0028】解凍運転指令があると、検出されるかある
いは推定された被解凍品13の温度等に基づいて、例え
ばマイコンなどの制御装置を介して循環空気の温度、噴
流群12の噴出速度が制御される。循環空気10の温度
は、低温空気導入口6と中温空気導入口7と循環空気排
出口8の開度調整、加熱手段16の出力(加熱量)調整
により被解凍品13の温度より適正に高くなるように制
御される。また、導入風路14における循環空気の速度
は循環用送風機9の送風量調整により制御される。
【0029】循環空気10は、導入風路14の一面に係
る内壁11aにおける噴出孔群11によって循環用送風
機9からの吐出速度を上回る高速(噴出孔の最適化で最
大10m/s程度も可能)の噴流群12として、解凍室
4内の下部内壁に向かって噴射され被解凍品13の表面
の広い範囲に衝突する。そこで、従来方式の一方向流に
比べて熱伝達率を高く(同一の送風機容量でも従来方式
の値の3倍程度が可能)、かつ均一にすることができ
る。
【0030】これらから、被解凍品13の表面における
の熱交換性能が、従来よりも向上しかつ均一化されるた
め、解凍速度の向上と解凍むらの抑制とを両立させなが
ら解凍性能を向上させることができる。また、上記のよ
うな解凍室構造にするには、基本的には、従来方式のも
のに、導入風路14を追加形成するだけで良いものであ
る。しかして導入風路14は、解凍室4の一面以上の内
壁を二重構造にして内部を循環用送風機9と連通させ、
かつ室内側の壁面11aに噴出孔群11を設けた構造に
するという、比較的簡単な改造で対応できるものであ
る。
【0031】なお、解凍室の構成としては、図1に示す
ような加熱手段16を設けずに、冷蔵室3の氷点以上の
空気を主に導入し対流熱交換に利用する形式でも、循環
空気の10の温度制御性は多少落ちるが、従来方式より
は良好な解凍性能を達成することが可能である。本実施
例によれば、解凍室の構造を従来のものと大幅に変える
ことなく、従来方式以上に、解凍性能を向上させ、解凍
速度の向上と解凍むらの抑制とを両立させて改善するこ
とが可能となる。
【0032】〔実施例 2〕図2は、本発明の他の実施
例に係る急冷却室付き冷凍冷蔵庫の要部断面図である。
図中、図1と同一符号のものは図1に示した解凍室の例
と同等である。図2に示す急冷却室17は、冷蔵室3の
内部に区画されているもので、急冷却室17内の各構成
要素は、基本的には既に示した図1の解凍室付きの冷凍
冷蔵庫の実施例と同じである。すなわち、急冷却室17
は、蒸発器5からの冷気を室内に導入する低温空気導入
口6と、冷蔵室3内の空気を室内に導入する中温空気導
入口7と、室内の空気を冷蔵室3へ排出する循環空気排
出口8と、室内に空気を循環させるための循環用送風機
9と、循環用送風機9から送り出された循環空気10を
噴出孔群11を通して噴流群12として被冷却品18に
衝突させる導入風路14と、衝突後の循環空気10の大
部分を循環用送風機9に戻す循環風路15とが設けられ
ている。
【0033】急冷却運転指令があると、検出されるかあ
るいは推定された被冷却品18の温度等に基づいて、例
えばマイコンなどの制御装置を介して循環空気の温度、
噴流群12の噴出速度が制御される。すなわち、低温空
気導入口6、中温空気導入口7および循環空気排出口8
の開度調整、循環用送風機9の送風量調整が行われ、急
冷却室17の内部に置かれた被冷却品18を、それより
高温の循環空気10を衝突させることにより対流熱伝達
単独で常温から氷点近くの設定温度まで急冷却する。こ
のように、装置の動作も循環空気10の温度を被冷却品
18より低くするように制御する点が異なるだけで他は
図1に示した実施例と同一であり、従来方式を上回る急
冷却性能を実現することができる。
【0034】本実施例によれば、急冷却室の構造を従来
のものと大幅に変えることなく、従来方式以上に、急冷
却性能を向上させ、冷却速度の向上と冷却むらの抑制と
を両立させて改善することが可能となる。
【0035】解凍室4(図1)と急冷却室17(図2)
の構造は、一部の要素(加熱手段等)の有無に違いはあ
るものの、基本的には同一にできるものである。同様
に、解凍兼急冷却室の構成も全く同様のものであり、そ
れによる解凍あるいは急冷却作用も同様であるから、解
凍兼急冷却室に関する実施例の図示説明を省略する。上
述のような噴流による対流熱交換を単独あるいは他の手
段と併用する方式により、従来方式以上の向上が大幅な
改造を伴わずに実現できる。
【0036】〔実施例 3〕次に、図3は、本発明のさ
らに他の実施例に係る冷凍冷蔵庫の急冷却室の部分断面
図である。図中、図2と同一符号のものは、先の実施例
と同等部分であるから、その説明を省略する。図3に示
す急冷却室17Aでは、上部の内壁14aには垂直下向
きの噴出孔群11とともに斜め下向きの噴出孔群19も
穿孔されており、内壁下部の中央に置かれた被冷却品1
8Aに各種の噴流群12,20が集中し、図中破線で示
すように冷却品18Aの表面をまんべんなく循環空気1
0が覆って、熱交換が良好になるように工夫されてい
る。
【0037】〔実施例 4〕次に、図4は、本発明のさ
らに他の実施例に係る冷凍冷蔵庫の急冷却室の部分断面
図である。図中、図2と同一符号のものは、先の実施例
と同等部分であるから、その説明を省略する。図4に示
す急冷却室17Bでは、上部の内壁14aの噴出孔11
だけでなく側面の内壁14bにも噴出孔21が穿孔され
ており(側面の内壁も二重構造にして導入風路14が形
成されている)、被冷却品18Aに上部と左右から噴流
群12,22が衝突し、被冷却品18Aの表面をまんべ
んなく循環空気10が覆って(図中破線で示す)、熱交
換が良好になるように工夫されている。
【0038】〔実施例 5〕次に、図5は、本発明のさ
らに他の実施例に係る冷凍冷蔵庫の解凍室の部分断面図
である。図中、図1と同一符号のものは、先の実施例と
同等部分であるから、その説明を省略する。図5に示す
解凍室4Aでは、上部の内壁14aに穿孔された噴出孔
11と側面の内壁14bに穿孔された噴出孔21の周囲
にシャッター23が設置されており、手動または自動で
噴出孔11,21の開閉を調整して被解凍品13に有効
に衝突する噴流群12,22のみを使用できるようにな
っており、循環空気10が無駄なく使われるため、熱交
換が良好になる。
【0039】〔実施例 6〕次に、図6は、本発明のさ
らに他の実施例に係る冷凍冷蔵庫の急冷却室の部分断面
図である。図中、図4と同一符号のものは、先の実施例
と同等部分であるから、その説明を省略する。図6に示
す急冷却室17Cでは、上部の内壁14aおよび側面の
内壁14bに噴出方向が可変の噴出孔24が装着され、
手動または自動で噴出方向を調整して被冷却品18Aに
有効に噴流群12,22が衝突することができるように
なっており、循環空気10が無駄なく使われるため、熱
交換が良好になる。なお、図6では、全ての噴出孔が可
変式のものを示したが、図4に示したごとき噴出孔群1
1,21のうちの一部を可変式の噴出孔24にしても差
し支えない。
【0040】なお、上述の第3ないし第6の実施例で
は、解凍あるいは急冷却室のいずれか一方の例を示した
が、単独の解凍室や急冷却室でも解凍兼急冷却室でも、
それぞれに共通して各実施例に示した実施態用を適用で
きることは言うまでもない。また、上述の各実施例で
は、解凍室、急冷却室、解凍兼急冷却室のいずれも冷蔵
室内に区画されたものを説明したが、本発明は、これに
限らず、これら専用室の各室を冷蔵室に隣接して設ける
ことも可能である。
【0041】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、大幅な改造無しに従来方式以上の解凍あるいは急
冷却性能を向上すること、すなわち、解凍,急冷却速度
の向上と、解凍むら,急冷却むらの抑制とを両立させて
改善することが可能な、解凍室、急冷却室、あるいは解
凍兼急冷却室をもつ冷凍冷蔵庫、およびそれによる食品
等の解凍方法、急冷却方法、あるいは解凍兼急冷却方法
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る冷凍冷蔵庫の要部縦断
面図である。
【図2】本発明の他の実施例に係る急冷却室付き冷凍冷
蔵庫の要部断面図である。
【図3】本発明のさらに他の実施例に係る冷凍冷蔵庫の
急冷却室の部分断面図である。
【図4】本発明のさらに他の実施例に係る冷凍冷蔵庫の
急冷却室の部分断面図である。
【図5】本発明のさらに他の実施例に係る冷凍冷蔵庫の
解凍室の部分断面図である。
【図6】本発明のさらに他の実施例に係る冷凍冷蔵庫の
急冷却室の部分断面図である。
【符号の説明】
1 冷凍冷蔵庫 2 冷凍室 3 冷蔵室 4,4A 解凍室 5 蒸発器 6 低温空気導入口 7 中温空気導入口 8 循環空気排出口 9 循環用送風機 10 循環空気 11,19,21 噴出孔群 14 導入風路 15 循環風路 16 加熱手段 17,17A,17B,17C 急冷却室 23 シャッター 24 噴出孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大塚 勝二 栃木県下都賀郡大平町富田800番地 株式 会社日立製作所栃木工場内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷蔵室の内部あるいは隣接する位置に解
    凍室を区画し、少なくとも、この解凍室に、蒸発器から
    の低温空気導入口と、前記解凍室内に空気を循環させる
    循環用送風機と、その循環風路とを備えてなる冷凍冷蔵
    庫において、 前記解凍室に、前記冷蔵室からの中温空気導入口と、前
    記解凍室を循環する空気の一部を前記冷蔵室へ排出する
    循環空気排出口と、 前記循環用送風機から送り出された循環空気を噴流群と
    して被解凍品に衝突させる噴出孔群を有する導入風路
    と、 衝突後の前記循環空気の一部を前記循環用送風機に戻す
    循環風路とを設け、 解凍運転指令と検出あるいは推定された被解凍品の温度
    等とに基づいて、前記低温空気導入口、前記中温空気導
    入口および前記循環空気排出口の開度調整と前記循環用
    送風機の送風量調整とを行う解凍運転制御手段を備えた
    ことを特徴とする冷凍冷蔵庫。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の冷凍冷蔵庫において、解
    凍室の一面以上の内壁、導入風路の内部、あるいは循環
    風路の内部のうちの一個所以上に、さらに加熱手段を設
    け、解凍運転時に、前記加熱手段の加熱量調整を加えて
    解凍運転を行うようにしたことを特徴とする冷凍冷蔵
    庫。
  3. 【請求項3】 冷蔵室の内部あるいは隣接する位置に急
    冷却室を区画し、少なくとも、この急冷却室に、蒸発器
    からの低温空気導入口と、前記急冷却室内に空気を循環
    させる循環用送風機と、その循環風路とを備えてなる冷
    凍冷蔵庫において、 前記急冷却室に、前記冷蔵室からの中温空気導入口と、
    前記急冷却室を循環する空気の一部を前記冷蔵室へ排出
    する循環空気排出口と、 前記循環用送風機から送り出された循環空気を噴流群と
    して被冷却品に衝突させる噴出孔群を有する導入風路
    と、 衝突後の前記循環空気の一部を前記循環用送風機に戻す
    循環風路とを設け、 急冷却運転指令と検出あるいは推定された被冷却品の温
    度等に基づいて、前記低温空気導入口、前記中温空気導
    入口および前記循環空気排出口の開度調整と前記循環用
    送風機の送風量調整とを行う急冷却運転制御手段を備え
    たことを特徴とする冷凍冷蔵庫。
  4. 【請求項4】 冷蔵室の内部あるいは隣接する位置に解
    凍兼急冷却室を区画し、少なくとも、この解凍兼急冷却
    室に、蒸発器からの低温空気導入口と、前記解凍兼急冷
    却室内に空気を循環させる循環用送風機と、その循環風
    路とを備えてなる冷凍冷蔵庫において、 前記解凍兼急冷却室に、前記冷蔵室からの中温空気導入
    口と、前記解凍兼急冷却室を循環する空気の一部を前記
    冷蔵室へ排出する循環空気排出口と、 前記循環用送風機から送り出された循環空気を噴流群と
    して被解凍品あるいは被冷却品に衝突させる噴出孔群を
    有する導入風路と、 衝突後の前記循環空気の一部を前記循環用送風機に戻す
    循環風路とを設け、 選択された解凍あるいは急冷却運転指令と、検出あるい
    は推定された被解凍品あるいは被冷却品の温度等とに基
    づいて、前記低温空気導入口、前記中温空気導入口およ
    び前記循環空気排出口の開度調整と前記循環用送風機の
    送風量調整とをして解凍あるいは急冷却運転を行う運転
    制御手段を備えたことを特徴とする冷凍冷蔵庫。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の冷凍冷蔵庫において、解
    凍兼急冷却室の一面以上の内壁、導入風路の内部、ある
    いは循環風路の内部のうちの一個所以上に、さらに加熱
    手段を設け、解凍運転時のある場合にのみ、前記加熱手
    段の加熱量調整を加えて解凍運転を行うようにしたこと
    を特徴とする冷凍冷蔵庫。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5記載のいずれかの冷凍
    冷蔵庫において、噴出孔群が、解凍室、急冷却室あるい
    は解凍兼急冷却室のいずれかの上部の内壁に穿孔され、
    かつ、循環空気の噴流群がこれら専用室の下部の内壁の
    中央付近に集まるように前記噴出孔群の方向が垂直下向
    きのものと斜め下向きのものとが形成されていることを
    特徴とする冷凍冷蔵庫。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし5記載のいずれかの冷凍
    冷蔵庫において、噴出孔群が、解凍室、急冷却室あるい
    は解凍兼急冷却室のいずれかの上部の内壁の一面と、側
    面の内壁、奥の内壁あるいは下部の内壁のうちの一面以
    上との合計二面以上に穿孔され、かつ、循環空気の噴流
    群がこれら専用室の下部の内壁の中央付近に集まるよう
    に前記噴出孔群の位置および方向が設定されていること
    を特徴とする冷凍冷蔵庫。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし5記載のいずれかの冷凍
    冷蔵庫において、噴出孔群が、解凍室、急冷却室あるい
    は解凍兼急冷却室のいずれかの上部の内壁、側面の内
    壁、奥の内壁あるいは下部の内壁のうちの一面以上に穿
    孔され、かつ、前記噴出孔群の中で被解凍品あるいは被
    冷却品に有効に前記循環空気の噴流群が衝突するものを
    開口しうるように、選択的に開閉するシャッターが前記
    噴出孔群の周囲に設置されていることを特徴とする冷凍
    冷蔵庫。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし5記載のいずれかの冷凍
    冷蔵庫において、噴出孔群が、解凍室、急冷却室あるい
    は解凍兼急冷却室のいずれかの上部の内壁、側面の内
    壁、奥の内壁あるいは下部の内壁のうちの一面以上に穿
    孔され、かつ、被解凍品あるいは被冷却品に有効に前記
    循環空気の噴流群が衝突するように、前記噴出孔群の少
    なくとも一部のものの方向が調整可能に構成されている
    ことを特徴とする冷凍冷蔵庫。
  10. 【請求項10】 冷凍冷蔵庫の冷蔵室の内部あるいは隣
    接する位置に解凍室を区画し、 解凍運転指令と検出あるいは推定された被解凍品の温度
    等とに基づいて、蒸発器からの低温空気と前記冷蔵室か
    らの中温空気との前記解凍室への導入量、前記解凍室内
    を循環する空気の一部の前記冷蔵室への排出量、および
    前記解凍室内へ送り出す循環空気の送風量の調整によ
    り、被解凍品に当たる前記循環空気の温度および流速を
    制御し、 かつ、前記循環空気を被解凍品に噴流群として衝突させ
    ることを特徴とする冷凍冷蔵庫における食品等の解凍方
    法。
  11. 【請求項11】請求項10記載の食品等の解凍方法にお
    いて、解凍運転時のある場合にのみ、加熱手段による被
    解凍品への加熱量調整を加えて制御することを特徴とす
    る冷凍冷蔵庫における食品等の解凍方法。
  12. 【請求項12】 冷凍冷蔵庫の冷蔵室の内部あるいは隣
    接する位置に急冷却室を区画し、 急冷却運転指令と検出あるいは推定された被冷却品の温
    度等とに基づいて、蒸発器からの低温空気と前記冷蔵室
    からの中温空気との前記急冷却室への導入量、前記急冷
    却室内を循環する空気の一部の前記冷蔵室への排出量、
    および前記急冷却室内へ送り出す循環空気の送風量等の
    調整により被冷却品に当たる前記循環空気の温度および
    流速を制御し、 かつ、前記循環空気を被冷却品に噴流群として衝突させ
    ることを特徴とする冷凍冷蔵庫における食品等の急冷却
    方法。
  13. 【請求項13】 冷凍冷蔵庫の冷蔵室の内部あるいは隣
    接する位置に解凍兼急冷却室を区画し、 選択された解凍あるいは急冷却運転指令と、検出あるい
    は推定された被解凍品あるいは被冷却品の温度等とに基
    づいて、蒸発器からの低温空気と前記冷蔵室からの中温
    空気との前記解凍兼急冷却室への導入量、前記解凍兼急
    冷却室内を循環する空気の一部の前記冷蔵室への排出
    量、および前記解凍兼急冷却室内へ送り出す循環空気の
    送風量等の調整により被解凍品あるいは被冷却品に当た
    る前記循環空気の温度および流速を制御し、 かつ、前記循環空気を被解凍品あるいは被冷却品に噴流
    群として衝突させるようにしたことを特徴とする冷凍冷
    蔵庫における食品等の解凍・急冷却方法。
  14. 【請求項14】 請求項13記載の食品等の解凍・急冷
    却方法において、解凍運転時のある場合にのみ、加熱手
    段による被解凍品への加熱量調整を加えて制御すること
    を特徴とする冷凍冷蔵庫における食品等の解凍・急冷却
    方法。
JP4170598A 1992-06-29 1992-06-29 冷凍冷蔵庫およびその解凍・急冷却方法 Pending JPH0611231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4170598A JPH0611231A (ja) 1992-06-29 1992-06-29 冷凍冷蔵庫およびその解凍・急冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4170598A JPH0611231A (ja) 1992-06-29 1992-06-29 冷凍冷蔵庫およびその解凍・急冷却方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0611231A true JPH0611231A (ja) 1994-01-21

Family

ID=15907817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4170598A Pending JPH0611231A (ja) 1992-06-29 1992-06-29 冷凍冷蔵庫およびその解凍・急冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611231A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1221578A1 (en) * 2001-01-05 2002-07-10 General Electric Company Refrigerator system and software architecture
EP1221577A1 (en) * 2001-01-05 2002-07-10 General Electric Company Refrigerator quick chill and thaw control methods and apparatus
EP1314940A1 (en) * 2001-11-27 2003-05-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator and refrigerator control method
KR100686133B1 (ko) * 2004-09-15 2007-02-23 엘지전자 주식회사 김치냉장고 및 그 제어방법
JP2008002801A (ja) * 1999-09-09 2008-01-10 Mitsubishi Electric Corp 冷凍冷蔵庫、冷凍冷蔵庫の運転方法
JP2008008565A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2008101869A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
US7464565B2 (en) 2005-11-29 2008-12-16 Maytag Corporation Rapid temperature change device for a refrigerator
JP2010529406A (ja) * 2007-06-07 2010-08-26 エレクトロラックス ホーム プロダクツ インコーポレイテッド 温度制御された貯蔵ユニット
WO2011040715A3 (en) * 2009-09-29 2011-06-09 Lg Electronics Inc. Refrigerator and operating method thereof
JP2012042137A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
US8997517B2 (en) 2009-02-27 2015-04-07 Electrolux Home Products, Inc. Controlled temperature compartment for refrigerator
DE102014015037A1 (de) * 2014-08-14 2016-02-18 Liebherr-Hausgeräte Lienz Gmbh Kühl- und/oder Gefriergerät
CN106642906A (zh) * 2017-02-17 2017-05-10 合肥美菱股份有限公司 一种卧式无霜冷柜
WO2018130252A1 (de) * 2017-01-13 2018-07-19 Kukki Gmbh Vorrichtung und verfahren zum auftauen eines gefrorenen getränks in einer glastrinkflasche

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008002801A (ja) * 1999-09-09 2008-01-10 Mitsubishi Electric Corp 冷凍冷蔵庫、冷凍冷蔵庫の運転方法
KR100827039B1 (ko) * 2001-01-05 2008-05-02 제너럴 일렉트릭 캄파니 냉장고용 급속 냉각 및 해동 시스템의 제어 방법 및 제어 시스템
EP1221577A1 (en) * 2001-01-05 2002-07-10 General Electric Company Refrigerator quick chill and thaw control methods and apparatus
US6802186B2 (en) 2001-01-05 2004-10-12 General Electric Company Refrigerator system and software architecture
US6802369B2 (en) 2001-01-05 2004-10-12 General Electric Company Refrigerator quick chill and thaw control methods and apparatus
EP1221578A1 (en) * 2001-01-05 2002-07-10 General Electric Company Refrigerator system and software architecture
EP1314940A1 (en) * 2001-11-27 2003-05-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator and refrigerator control method
KR100453236B1 (ko) * 2001-11-27 2004-10-15 삼성전자주식회사 다용도실을 구비한 냉장고 및 그 제어방법
KR100686133B1 (ko) * 2004-09-15 2007-02-23 엘지전자 주식회사 김치냉장고 및 그 제어방법
US7464565B2 (en) 2005-11-29 2008-12-16 Maytag Corporation Rapid temperature change device for a refrigerator
JP2008008565A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP4691474B2 (ja) * 2006-06-30 2011-06-01 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
JP2008101869A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2010529406A (ja) * 2007-06-07 2010-08-26 エレクトロラックス ホーム プロダクツ インコーポレイテッド 温度制御された貯蔵ユニット
US8220286B2 (en) 2007-06-07 2012-07-17 Electrolux Home Products, Inc. Temperature-controlled compartment
US8997517B2 (en) 2009-02-27 2015-04-07 Electrolux Home Products, Inc. Controlled temperature compartment for refrigerator
US9823008B2 (en) 2009-02-27 2017-11-21 Electrolux Home Products, Inc. Refrigerator storage compartment assembly
WO2011040715A3 (en) * 2009-09-29 2011-06-09 Lg Electronics Inc. Refrigerator and operating method thereof
US20120266617A1 (en) * 2009-09-29 2012-10-25 Youn Seok Lee Refrigerator
JP2012042137A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
DE102014015037A1 (de) * 2014-08-14 2016-02-18 Liebherr-Hausgeräte Lienz Gmbh Kühl- und/oder Gefriergerät
WO2018130252A1 (de) * 2017-01-13 2018-07-19 Kukki Gmbh Vorrichtung und verfahren zum auftauen eines gefrorenen getränks in einer glastrinkflasche
US11766142B2 (en) 2017-01-13 2023-09-26 Kukki Gmbh Apparatus and method for thawing a frozen drink in a glass drinking bottle
CN106642906A (zh) * 2017-02-17 2017-05-10 合肥美菱股份有限公司 一种卧式无霜冷柜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0611231A (ja) 冷凍冷蔵庫およびその解凍・急冷却方法
JP2662496B2 (ja) 冷蔵庫
JP3773889B2 (ja) 多用途室を有する冷蔵庫及びその制御方法
JP5401889B2 (ja) 冷蔵庫
US3659429A (en) Refrigerator-freezer with fast chill arrangement
CN100374799C (zh) 冰箱
JPH10141830A (ja) 冷蔵庫のクックチルシステムの制御方法及びその装置
JPH07229671A (ja) 冷蔵庫
JP2001004260A (ja) 過冷却制御冷蔵庫
JPH07218091A (ja) 冷気誘導路を設けた冷蔵庫
JP3490379B2 (ja) 冷蔵庫
WO2015172610A1 (zh) 冰箱
US5992164A (en) Apparatus for and method of supplying cold air in refrigerators
JPH06221739A (ja) 冷蔵庫
JP2786726B2 (ja) 冷蔵庫
WO2002101306A1 (fr) Refrigerateur
JP2002147919A (ja) 解凍機能付き業務用冷凍庫
JPH1047828A (ja) 冷蔵庫
JP2007309530A (ja) 冷蔵庫
JPH1026458A (ja) 冷蔵庫
JP4596679B2 (ja) 冷蔵庫
JPH109744A (ja) 冷蔵庫
JP5133634B2 (ja) 冷蔵庫
KR100377765B1 (ko) 냉장고의 급속냉동장치 및 그 제어방법
JPH10311649A (ja) 食品用冷凍庫およびその運転制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070123

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070131

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070402

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070509