JPH0610582B2 - 集合型冷水塔 - Google Patents
集合型冷水塔Info
- Publication number
- JPH0610582B2 JPH0610582B2 JP58177021A JP17702183A JPH0610582B2 JP H0610582 B2 JPH0610582 B2 JP H0610582B2 JP 58177021 A JP58177021 A JP 58177021A JP 17702183 A JP17702183 A JP 17702183A JP H0610582 B2 JPH0610582 B2 JP H0610582B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cold water
- water tower
- unit
- cooling
- tower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28C—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA COME INTO DIRECT CONTACT WITHOUT CHEMICAL INTERACTION
- F28C1/00—Direct-contact trickle coolers, e.g. cooling towers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F25/00—Component parts of trickle coolers
- F28F25/10—Component parts of trickle coolers for feeding gas or vapour
- F28F25/12—Ducts; Guide vanes, e.g. for carrying currents to distinct zones
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/70—Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は、温水を外部空気で直接冷却する冷却塔に係
り、特に冷水塔をユニットごとに形成し、その冷水塔ユ
ニットを集合して風に対して無指向性になるようにした
集合型冷水塔に関するものである。
り、特に冷水塔をユニットごとに形成し、その冷水塔ユ
ニットを集合して風に対して無指向性になるようにした
集合型冷水塔に関するものである。
従来、冷水塔は、塩化ビニール製のフィルム状板を充填
して、或いは材木を格子状に組み上げて湿式冷却部を形
成し、その湿式冷却部を円形,四角形、或いは多角形に
配置し、その湿式冷却部の上部にファンスタックを設け
たものよりなり、ファンスタックにより外部空気を湿式
冷却部を通して吸引したのちファンスタックから排気
し、一方湿式冷却部の上部から被処理温水を供給し、温
水が湿式冷却部内を流下する間に、湿式冷却部を通る外
部空気により直接冷却させるものである。
して、或いは材木を格子状に組み上げて湿式冷却部を形
成し、その湿式冷却部を円形,四角形、或いは多角形に
配置し、その湿式冷却部の上部にファンスタックを設け
たものよりなり、ファンスタックにより外部空気を湿式
冷却部を通して吸引したのちファンスタックから排気
し、一方湿式冷却部の上部から被処理温水を供給し、温
水が湿式冷却部内を流下する間に、湿式冷却部を通る外
部空気により直接冷却させるものである。
この冷却塔にあっては、外部空気を吸引して塔の中央に
集め、それをファンスタックにより束状に排出するので
その上昇気流を高くすることができるが、湿式冷却部の
面積は冷却塔の外径で決ってしまい、同一敷地面積で冷
却部の面積を大きくすることはできない。また湿式冷却
部は全周に向いて配置されるため風に対する指向性があ
り、そのため風上側では外部空気を良く吸引し、風下側
では吸引が悪くなるため、全体の冷却効率は低下する。
さらにファンスタックから排気される外部空気は温水と
の熱交換により蒸気化されて排出されるが、この蒸気は
風向、風速などに影響され、風下側の湿式冷却部に再び
吸い込まれてしまい冷却効率をさらに低下させる問題が
ある。
集め、それをファンスタックにより束状に排出するので
その上昇気流を高くすることができるが、湿式冷却部の
面積は冷却塔の外径で決ってしまい、同一敷地面積で冷
却部の面積を大きくすることはできない。また湿式冷却
部は全周に向いて配置されるため風に対する指向性があ
り、そのため風上側では外部空気を良く吸引し、風下側
では吸引が悪くなるため、全体の冷却効率は低下する。
さらにファンスタックから排気される外部空気は温水と
の熱交換により蒸気化されて排出されるが、この蒸気は
風向、風速などに影響され、風下側の湿式冷却部に再び
吸い込まれてしまい冷却効率をさらに低下させる問題が
ある。
本発明の目的は、冷却部の面積が大きくとれ、しかも風
に対して無指向性の集合型冷水塔を提供しようとするも
のである。
に対して無指向性の集合型冷水塔を提供しようとするも
のである。
本発明は、頂部にファンスタックを有する矩形状の冷却
塔ユニットを複数各一端部を互いにつき合わせて放射状
に並べて設け、それら冷水塔ユニットのファンスタック
に、各ファンスタックを貫通するよう、かつ各冷水塔ユ
ニットの上面を覆うようリサーキュレーション防止板
を、冷水塔ユニットの頂部から所定の間隔を隔てて設け
たことを特徴とするものであり、冷水塔ユニットを複数
放射状に並べることにより冷水塔ユニットの両側部は冷
却塔群の外側に位置されるため、吸引が小となる冷却部
が少ないので、有効に利用される冷却部面積が従来の円
形塔に比べて10〜20%増加でき、しかも各冷水塔ユ
ニットの面は夫々、分離独立して設けられているため、
あらゆる方向の風向きに対して無指向性を有し、しかも
リサーキュレーション防止板により、各ファンスタック
から排出される蒸気が風下側の塔直下に流れることを阻
止し、蒸気が再び塔内に吸引されることを防止できるよ
うにしたものである。
塔ユニットを複数各一端部を互いにつき合わせて放射状
に並べて設け、それら冷水塔ユニットのファンスタック
に、各ファンスタックを貫通するよう、かつ各冷水塔ユ
ニットの上面を覆うようリサーキュレーション防止板
を、冷水塔ユニットの頂部から所定の間隔を隔てて設け
たことを特徴とするものであり、冷水塔ユニットを複数
放射状に並べることにより冷水塔ユニットの両側部は冷
却塔群の外側に位置されるため、吸引が小となる冷却部
が少ないので、有効に利用される冷却部面積が従来の円
形塔に比べて10〜20%増加でき、しかも各冷水塔ユ
ニットの面は夫々、分離独立して設けられているため、
あらゆる方向の風向きに対して無指向性を有し、しかも
リサーキュレーション防止板により、各ファンスタック
から排出される蒸気が風下側の塔直下に流れることを阻
止し、蒸気が再び塔内に吸引されることを防止できるよ
うにしたものである。
以下本発明に係る集合型冷水塔の好適な一実施例を添付
図面に基づいて説明する。
図面に基づいて説明する。
第1図,第2図において、1はカウンターフロー型或い
はクロスフロー型の矩形状の冷水塔ユニットであり、湿
式冷却部2が平行に配置され、その前後端には端板3が
設けられ、上部にはファンデッキ板(図示せず)が設け
られ、そのファンデッキ板状に複数のファンスタック4
が湿式冷却部2間に沿って設けられる。冷水塔ユニット
1は図では省略してあるが、上部に被処理温水の給水槽
が、また下部には冷水槽が設けられている。
はクロスフロー型の矩形状の冷水塔ユニットであり、湿
式冷却部2が平行に配置され、その前後端には端板3が
設けられ、上部にはファンデッキ板(図示せず)が設け
られ、そのファンデッキ板状に複数のファンスタック4
が湿式冷却部2間に沿って設けられる。冷水塔ユニット
1は図では省略してあるが、上部に被処理温水の給水槽
が、また下部には冷水槽が設けられている。
この冷水塔ユニット1の後部両側1aを互いにつき合せ
て放射状に並べて配置する。この放射状に並べた冷水塔
ユニット1のファンスタック4を貫通して、かつ冷水塔
ユニット1の頂部から所定の間隔hを置いてリサーキュ
レーション防止板5が設けられ、冷水塔ユニット1とリ
サーキュレーション防止板5との間に空間6が形成され
る。リサーキュレーション防止板5は、各冷水塔ユニッ
ト1のファンスタック4に設けられ、各冷水塔ユニット
1の前端部1bを結ぶような形状に形成され、各冷水塔
ユニット1の上面を覆うよう配置される。
て放射状に並べて配置する。この放射状に並べた冷水塔
ユニット1のファンスタック4を貫通して、かつ冷水塔
ユニット1の頂部から所定の間隔hを置いてリサーキュ
レーション防止板5が設けられ、冷水塔ユニット1とリ
サーキュレーション防止板5との間に空間6が形成され
る。リサーキュレーション防止板5は、各冷水塔ユニッ
ト1のファンスタック4に設けられ、各冷水塔ユニット
1の前端部1bを結ぶような形状に形成され、各冷水塔
ユニット1の上面を覆うよう配置される。
次に本発明の作用を説明する。
各冷水塔ユニット1の湿式冷却部2には被処理温水が供
給され、冷水塔ユニット1の頂部のファンスタック4か
ら外部空気が湿式冷却部2を通して吸引され、湿式冷却
部2内で被処理温水を冷却したのち、ファンスタック4
から蒸気7となって排出される。この場合、冷水塔ユニ
ット1は放射状に配置されるため冷水塔ユニット1の両
側の湿式冷却部2は冷却塔群の外側に位置されるため、
吸引が小となる冷却部2が少ないので、有効に利用され
る冷却部2の面積が、同一設置面積の従来の円形型冷水
塔に比べて10〜20%多くでき、冷却効率もその分高
くすることができる。
給され、冷水塔ユニット1の頂部のファンスタック4か
ら外部空気が湿式冷却部2を通して吸引され、湿式冷却
部2内で被処理温水を冷却したのち、ファンスタック4
から蒸気7となって排出される。この場合、冷水塔ユニ
ット1は放射状に配置されるため冷水塔ユニット1の両
側の湿式冷却部2は冷却塔群の外側に位置されるため、
吸引が小となる冷却部2が少ないので、有効に利用され
る冷却部2の面積が、同一設置面積の従来の円形型冷水
塔に比べて10〜20%多くでき、冷却効率もその分高
くすることができる。
また各冷水塔ユニット1は夫々分離独立しており、例え
ば図示矢印8のように風が吹いていたとしても、従来の
冷却塔のように風上側での吸引が大となり風下側で吸引
が小となって全体の冷却効率が下ることがなく、むしろ
風上側での冷水塔ユニット1の外部空気の吸引が良好な
分、全体の冷却効率は高くなる。
ば図示矢印8のように風が吹いていたとしても、従来の
冷却塔のように風上側での吸引が大となり風下側で吸引
が小となって全体の冷却効率が下ることがなく、むしろ
風上側での冷水塔ユニット1の外部空気の吸引が良好な
分、全体の冷却効率は高くなる。
ファンスタック4から排出される蒸気7は風下側になび
き、風下側の冷水塔ユニット1に吸引され易くなるが、
リサーキュレーション防止板5が、蒸気7が塔下方に流
下されることを阻止し、しかもリサーキュレーション防
止板5の下方に形成された空間6から風が整流され、矢
印9に示すような気流となって蒸気7を塔の風下側の遠
くの方へ流すよう作用するため、蒸気7が再び吸引され
ることがない。この空間6はリサーキュレーション防止
板5によりファンスタック4から隔離されており、従来
の如くファンスタックにより流れが撹乱されないため、
風上から風下まで風が流速を失なわずに流すことが可能
となり、蒸気7をより遠くへ流すことができる。また、
リサーキュレーション防止板5は複数の冷水塔ユニット
1のファンスタック4に支持されるため、防止板5を支
持するための支持塔等が不要であると共にその設置場所
も不要である。
き、風下側の冷水塔ユニット1に吸引され易くなるが、
リサーキュレーション防止板5が、蒸気7が塔下方に流
下されることを阻止し、しかもリサーキュレーション防
止板5の下方に形成された空間6から風が整流され、矢
印9に示すような気流となって蒸気7を塔の風下側の遠
くの方へ流すよう作用するため、蒸気7が再び吸引され
ることがない。この空間6はリサーキュレーション防止
板5によりファンスタック4から隔離されており、従来
の如くファンスタックにより流れが撹乱されないため、
風上から風下まで風が流速を失なわずに流すことが可能
となり、蒸気7をより遠くへ流すことができる。また、
リサーキュレーション防止板5は複数の冷水塔ユニット
1のファンスタック4に支持されるため、防止板5を支
持するための支持塔等が不要であると共にその設置場所
も不要である。
以上詳述したきたことから明らかなように本発明によれ
ば次の如き優れた効果を発揮する。
ば次の如き優れた効果を発揮する。
(1) 頂部にファンスタックを有する矩形状の冷水等ユ
ニットを複数各一端部を互いにつき合わせて放射状に並
べて設けることにより、同一設置面積でも従来の冷水塔
より増加させることができ、その分冷却効率を上げるこ
とができる。
ニットを複数各一端部を互いにつき合わせて放射状に並
べて設けることにより、同一設置面積でも従来の冷水塔
より増加させることができ、その分冷却効率を上げるこ
とができる。
(2) 各冷水塔ユニットは夫々分離独立しているため、
風に対し、無指向性を有し、しかも風により冷却効率が
下がるようなことは全くなく、また負荷変動に応じて冷
水塔ユニットを所望の数だけ運転することができる。
風に対し、無指向性を有し、しかも風により冷却効率が
下がるようなことは全くなく、また負荷変動に応じて冷
水塔ユニットを所望の数だけ運転することができる。
(3) 冷水塔ユニットの上部に所定の間隔を置いてリサ
ーキュレーション防止板を設けたので、ファンスタック
から排出される蒸気等が風下側の塔下部に流れることを
阻止でき、しかもリサーキュレーション防止板の下方の
空間から風を流して蒸気等を風下側の遠くまで流すこと
ができるので、蒸気等が再び冷水塔ユニットに吸引され
ることがなく、冷却効率を下げることがない。また、リ
サーキュレーション防止板を支持塔等に設けることなく
複数の冷水塔ユニットのファンスタックに設けたので、
防止板を支持するための支持塔等やその設置場所を必要
としない。
ーキュレーション防止板を設けたので、ファンスタック
から排出される蒸気等が風下側の塔下部に流れることを
阻止でき、しかもリサーキュレーション防止板の下方の
空間から風を流して蒸気等を風下側の遠くまで流すこと
ができるので、蒸気等が再び冷水塔ユニットに吸引され
ることがなく、冷却効率を下げることがない。また、リ
サーキュレーション防止板を支持塔等に設けることなく
複数の冷水塔ユニットのファンスタックに設けたので、
防止板を支持するための支持塔等やその設置場所を必要
としない。
第1図は本発明に係る集合型冷水塔の一実施例を示す一
部破断平面図、第2図は第1図の正面図である。 図中、1は冷水塔ユニット、2は湿式冷却部、4はファ
ンスタック、5はリサーキュレーション防止板である。
部破断平面図、第2図は第1図の正面図である。 図中、1は冷水塔ユニット、2は湿式冷却部、4はファ
ンスタック、5はリサーキュレーション防止板である。
Claims (1)
- 【請求項1】頂部にファンスタックを有する矩形状の冷
水塔ユニットを複数各一端部を互いにつき合わせて放射
状に並べて設け、それら冷水塔ユニットのファンスタッ
クに、各ファンスタックを貫通するよう、且つ各冷水塔
ユニットの上面を覆うようリサーキュレーション防止板
を冷水塔ユニットの頂部から所定の間隔を隔てて設けた
ことを特徴とする集合型冷水塔。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58177021A JPH0610582B2 (ja) | 1983-09-27 | 1983-09-27 | 集合型冷水塔 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58177021A JPH0610582B2 (ja) | 1983-09-27 | 1983-09-27 | 集合型冷水塔 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6069495A JPS6069495A (ja) | 1985-04-20 |
JPH0610582B2 true JPH0610582B2 (ja) | 1994-02-09 |
Family
ID=16023764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58177021A Expired - Lifetime JPH0610582B2 (ja) | 1983-09-27 | 1983-09-27 | 集合型冷水塔 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0610582B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105605939B (zh) * | 2016-02-04 | 2017-08-04 | 哈博林技术公司 | 钢结构双曲线空冷塔用围护连接结构 |
CN113375498B (zh) * | 2021-07-13 | 2022-08-02 | 西安热工研究院有限公司 | 一种风向稳定地区的湿式冷却塔塔芯部件布置方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5226033A (en) * | 1975-08-21 | 1977-02-26 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Chimney structure |
JPS535826Y2 (ja) * | 1975-08-30 | 1978-02-14 |
-
1983
- 1983-09-27 JP JP58177021A patent/JPH0610582B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6069495A (ja) | 1985-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6070860A (en) | Crossflow water cooling tower having structure allowing air flow through water distribution system | |
US4076771A (en) | Bottom vented wet-dry water cooling tower | |
EP0738861B1 (en) | Method of exchanging heat and heat exchange apparatus with a direct heat exchange section and an indirect heat exchange section | |
US20020195729A1 (en) | Evaporative cooler | |
US20040150124A1 (en) | Outlet silencer for cooling tower, evaporator cooler or condenser | |
JPS5818062Y2 (ja) | 環状の機械的な通風型の水冷却塔 | |
US4217317A (en) | Cooling tower with vertical-axis fan | |
US5301746A (en) | Natural draft cooling tower | |
US2907554A (en) | Cooling tower | |
AU596941B2 (en) | Low silhouette cooling tower with trapezoidal fill and method of air flow therethrough | |
US4020899A (en) | Atmospheric cooling tower with dry-type heat exchangers | |
US4317785A (en) | Water cooling tower having combination splash and film fill structure | |
US4328176A (en) | Apparatus for damping the noise in cooling towers | |
CN107110608B (zh) | 混合冷却塔 | |
JPH0610582B2 (ja) | 集合型冷水塔 | |
CN1322288C (zh) | 热交换器 | |
JPH0345065Y2 (ja) | ||
EP0915312A2 (en) | Cooling tower | |
JPH09126494A (ja) | 室外機の排気構造 | |
US4957276A (en) | Trapezoidal fill sheet for low silhouette cooling tower | |
CN2547924Y (zh) | 具有导流作用的散热装置 | |
US4078027A (en) | Water distribution system for cooling water | |
JPS6314233Y2 (ja) | ||
JPH0729408Y2 (ja) | 天井裏取付け排熱回収用ヒートパイプ式熱交換器 | |
JPH0129440Y2 (ja) |