JPH06105633A - 魚の養殖方法 - Google Patents

魚の養殖方法

Info

Publication number
JPH06105633A
JPH06105633A JP19853092A JP19853092A JPH06105633A JP H06105633 A JPH06105633 A JP H06105633A JP 19853092 A JP19853092 A JP 19853092A JP 19853092 A JP19853092 A JP 19853092A JP H06105633 A JPH06105633 A JP H06105633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
filtration
aquarium
water tank
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19853092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0771435B2 (ja
Inventor
Donald T Monus
テイ モヌス ドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALFRED R PRIEST
ARUFURETSUDO AARU PURIISUTO
Original Assignee
ALFRED R PRIEST
ARUFURETSUDO AARU PURIISUTO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ALFRED R PRIEST, ARUFURETSUDO AARU PURIISUTO filed Critical ALFRED R PRIEST
Publication of JPH06105633A publication Critical patent/JPH06105633A/ja
Publication of JPH0771435B2 publication Critical patent/JPH0771435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K63/00Receptacles for live fish, e.g. aquaria; Terraria
    • A01K63/04Arrangements for treating water specially adapted to receptacles for live fish
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Hydroponics (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 養殖に最適な水質を作り、かつ維持し、効率
よく多数の魚を育てる。 【構成】 魚飼育水槽10からの水を濾過媒体を収納し
た複数の濾過水槽38、59、66に送り込み、バクテ
リアを用いてアンモニアを分解する。飼育水槽10内の
代謝排出物は水生植物18と植物育成床によって吸収さ
れる。飼育水槽10内の酸素容量と水温は検知器28等
によって常時モニターされ、酸素容量ないし水温が設定
値より下がった場合ブロワー124、とヒーター34が
作動する。スラッジ分解岩群を透過した水は、当システ
ム内の水を維持するために再循環される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、魚類の養殖技術に関
連するもので、その中でも特に、種々の微生物を利用し
て水汚染を除去し、かつ常時水循環方式を併用して魚体
飼育を管理する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】商業目的の養殖は、米国において急速に
発展しつつある産業である。アジア、ヨーロッパにおい
て、魚類の養殖に関しては数世紀の歴史があるが、技術
的には粗野な状態のままである。近年まで、小規模な飼
育槽に多数の魚を集密させて飼育することは不可能だっ
た。魚の新陳代謝によってもたらされる水の汚染によっ
て、一定量の魚が死ぬか、あるいはその成長が阻害され
てしまうからである。
【0003】近年、米国特許第3886902、4182267、4211
183、4892651、4951606号等々の新しい技術によって、
小規模な飼育槽に多数の魚を集密させて飼育する技術の
開発が試みられてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】だがこれらの特許によ
る集密的養殖方法は、大量の電力、新鮮な補給水、複雑
な水槽濾過装置を必要としている。限られたスペースの
中で、電力や水力に主要なエネルギー源を求めなくて済
む養殖方法こそ、これからの時代に必要とされるもので
ある。
【0005】そこで本発明は、限られたスペースの中
で、酸素供給を制御しつつ、最小限の電力と微量の新鮮
水補給だけで、魚を育てる方法を提供するものである。
【0006】さらにまた本発明は、養殖に最適な水を作
りだし、それを常時維持するための連鎖状になった6つ
の濾過水槽、並びに、それらの装置に使用される濾過媒
体、並びに、魚から生じるアンモニアを微生物によって
制御する方法を提供するものである。
【0007】そして、また本発明によれば、常時4pp
m以上の酸素補給が自動的に維持され、さらに太陽熱利
用装置によって最適温度が維持され、また自然循環と水
生植物の補助によって魚の排泄物も除去されるのであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、飼育水
槽からポンプによって濾過媒体とバクテリアを収納した
濾過水槽へ送り込んだ水を再度飼育水槽へ再循環させ、
各濾過水槽の堆積固形物が正常な濾過過程に障害になる
場合濾過水槽内に逆流を起こすようにブロワーによって
各濾過水槽に圧力をかけ、各濾過水槽の逆流過程で溢れ
た水をスラッジ分解岩群を経由して飼育水槽へと送り、
自然蒸発で失われる分を除けば、新たな水の補給がなく
とも常に同一の水位が保たれるようにする。
【0009】また本発明は、飼育水槽からポンプによっ
て濾過媒体とバクテリアを収納した濾過水槽へ送り込ん
だ水を再度飼育水槽へ再循環させ、酸素感知装置によっ
てモニターした水中酸素量が4ppm以下になると自動
的に前記循環系内に酸素を加給し、各濾過水槽の堆積固
形物が正常な濾過過程に障害になる場合濾過水槽内に逆
流を起こすようにブロワーによって各濾過水槽に圧力を
かけ、各濾過水槽の逆流過程で溢れた水をスラッジ分解
岩群を経由して飼育水槽へと送り、自然蒸発で失われる
分を除けば、新たな水の補給がなくとも常に同一の水位
が保たれるようにする。
【0010】さらに本発明は、飼育水槽からポンプによ
って濾過媒体とバクテリアを収納した濾過水槽へ送り込
んだ水を再度飼育水槽へ再循環させ、酸素感知装置によ
ってモニターした水中酸素量が4ppm以下になると自
動的に前記循環系内に酸素を加給し、水温を常時モニタ
ーして水温が養殖魚の適性温度より下がった場合に循環
水を加熱し、各濾過水槽の堆積固形物が正常な濾過過程
に障害になる場合濾過水槽内に逆流を起こすようにブロ
ワーによって各濾過水槽に圧力をかけ、各濾過水槽の逆
流過程で溢れた水をスラッジ分解岩群を経由して飼育水
槽へと送り、自然蒸発で失われる分を除けば、新たな水
の補給がなくとも常に同一の水位が保たれるようにす
る。
【0011】
【実施例】本発明による養殖方法の概要を図1に示す。
【0012】大きな長方形の飼育水槽(10)は、約1万
ガロンの容量を持ち、主に発育中の魚に適用される。こ
の水槽(10)、並びに図2と図5に示す円形水槽(16
A)では、体重3ポンドまでの魚体ならば、およそ、6
67匹の魚の飼育がそれぞれ可能である。
【0013】水槽(10)の底(12)に沈下した固形排泄
物は、排出パイプ(14)によって濾過水槽(38)へとポ
ンプ・アップされる。水槽(10)、(16)、(16A)の
それぞれの下部の凹み部分に設けられた酸素供給装置
(22)が飼育魚に必要とされる酸素を供給する。(16)
と(16A)の円形水槽の最下部には排水口(24)があ
り、排出パイプ(14)が連結されている。水槽(10)、
(16)、(16A)の飼育水域には酸素検知装置(28)が
設けられ、水槽内の酸素濃度を管理している。酸素濃度
が4ppm以下になると、酸素供給装置(22)から酸素
(あるいは空気)が放出される。
【0014】飼育水槽10からポンプ(30)でくみ出さ
れた水が、送水管(32)を通して、まず濾過水槽(38)
へと送られる。濾過水槽(38)内部の3分の2はセラミ
ックと小石の混合物(42)で占められている。セラミッ
クと小石のサイズはおよそ直径が2分の1インチであ
る。全小石の半分は、通常の硬質の小石だが、後の半分
は芯が空洞状になったセラミック片である。濾過水槽
(38)は全システムの水を最低でも24時間毎に3回ほ
ど還流させる。
【0015】濾過水槽(38)、(59)、(66)には、サ
イオバキルス ディナイトリフィカン(Thiobacillus de
nitrifican)などのバクテリアが培養されている。もし
水生植物(18)がバクテリアによる脱窒作用の影響で成
育しない場合には、濾過水槽(59)、(66)においての
み、スードモーナス クロロラフィス(Pseudmonas chlor
oraphis)が用いられる。
【0016】濾過水槽(38)の底部の空気噴射装置(4
0)がもたらす噴射圧力によって、同水槽内には逆流を
生じさせることができる。このような状況において、逆
流によって浮上した堆積物質は、逆流制御弁(53)を経
て送水管(48)、(68)へ導かれ、さらにはスラッジ分
解岩群(50)へと送り込まれる。このスラッジ分解岩群
(50)には、非溶出性の溶岩(52)ないし1インチ以下
の通常の岩石が収納されている。
【0017】逆流が不必要な場合には、濾過水槽(38)
から溢れ出た水は逆流制御弁(53)から送水管(54)を
通して濾過水槽(59)へと導かれる。濾過水槽(59)に
も逆流を作りだす空気噴射装置(58)が備えられる。濾
過水槽(59)には、濾過媒体として、超活性炭(56)が
全容量の3分の2ほど収められている。
【0018】超活性炭は、直径がおよそ3インチのもの
を使用することが好ましい。
【0019】空気噴射装置(58)を作動して濾過水槽
(59)に逆流を発生させた場合、浮遊物は送水管(60)
へと送り込まれ、さらに逆流制御弁(62)から送水管
(61)を経てスラッジ分解岩群(50)へと送られる。
【0020】逆流が不必要な場合には、濾過水槽(59)
から溢れ出た水は送水管(64)を通して濾過水槽(66)
と別の濾過水槽(80)へと導かれる。
【0021】混合地点(86)では濾過水槽(59)から来
た水の一部をを別の濾過水槽(80)へと振り分ける。濾
過水槽(80)には直径2インチのプラスチック生物培養
媒体(100)とニトロソモナス(nitorosomonas)バクテ
リアが収められている。分水ヘッド(88)は送水管(8
4)を経て濾過水槽(80)に注入される水勢を加減す
る。
【0022】濾過水槽(66)には空気噴射装置(68)が
あり、それによって濾過水槽(66)内に逆流作用がもた
らされる。濾過水槽(66)内には直径半インチほどの芯
が空洞のセラミック片(70)が収納されている。
【0023】空気噴射による逆流作用時に、逆流水は送
水管(72)へと溢れ出し、逆流制御弁(74)から送水管
(61)へと逆流して、スラッジ分解岩群(50)へと導か
れる。濾過水槽(66)が逆流を必要としない場合、溢水
は送水管(76)を経て濾過水槽(78)へと導かれる。濾
過水槽(66)内に生息するバクテリアは主にサイオバキ
ルス ディナイトリフィカン(thiobacillus denitirifi
can)である。
【0024】濾過水槽(78)内には、直径1インチ半の
プラスチック生物培養媒体(102)とニトロバクター(n
itorobacter)が収められている。濾過水槽(78)は濾
過水槽(80)からの溢水をも受け入れる。濾過水槽(8
0)には集水板(多孔板)(96)が設置され、送水管(9
8)からの溢水を濾過水槽(78)に導くようになってい
る。
【0025】濾過水槽(80)と濾過水槽(78)には、プ
ラスチック生物培養媒体濾過器が収められている。濾過
水槽(78)内のプラスチック生物培養媒体(102)は濾
過水槽(80)内の培養媒体の半分のサイズでなければな
らない。
【0026】濾過水槽(78)の内部にある集水板(10
4)は水を送水管(106)へと導き、そこから、非溶出性
溶岩(110)が収納された別の濾過水槽(108)へと送り
こむ。そして、この非溶出性溶岩(110)を透過した水
は、最初の飼育水槽(10)へと循環される。なお、濾過
水槽(108)ではエイゾトバクター(Azotobacter)が培
養される。
【0027】スラッジ分解岩群(50)から溢れた清浄水
(55)は濾過スクリーン(51)を透過してから送水管
(112)を経て飼育水槽(10)へ、または送水管(114)
を経て水槽(16)または水槽(16A)へと流れ込む。
【0028】スラッジ分解岩群(50)の水にはブロワー
(90)から伸びる送風管(94)によって酸素が加給され
ている。ディフューザー(93)はスラッジ分解岩群(5
0)に酸素を分配する。弁(136)によって制御されるド
レイン管(138)からは、水槽(50)の清浄化のために
水を受け入れる。
【0029】図1、2、3、5に見られる濾過スクリー
ン(20)は、水生植物繁茂区域からの浮遊物が隣接の水
槽に流入するのを阻止する。水槽内の水生植物(18)は
魚の排泄物を吸収し、恒常的に水を浄化する。
【0030】酸素検知器(28)によって電気的にブロワ
ー(90)が起動されると、制御弁(92)が開栓し、図1
に示した各種水槽へ送風管(94)を経て、空気を送り込
む役割を果たす。各水槽とも最低限6立方ポンドの空気
圧力を必要とする。酸素検知器(28)によって起動され
たセパレート・ブロワー(124)は送風管(122)を通し
て、各飼育水槽(10、16、16A)の周囲にある酸素ディ
フューザー(22)に空気を送り込む。
【0031】このシステムには、停電の際に各酸素加給
装置に支障をきたさぬよう緊急発電装置(図示しない)
も含まれている。さらにセパレート式の緊急酸素タンク
(図示しない)もあり、酸素検知器(28)が水中の酸素
が4ppm以下になるのを感知すると、必要量の酸素が
自動的に放出される。
【0032】飼育水槽(10)にはサーモスタット(13
4)も設置され、弁(36)とポンプ(128)に電気的に接
続されている。ポンプ(128)は蓄電池(118)の余剰電
気エネルギーを蓄えた光電セル(130)によって作動さ
れる。
【0033】サーモスタット(134)が低温度を感知し
た場合、弁(36)とポンプ(128)が作動して、飼育水
槽(10)内の水を送水管(126)を通してソーラー・ヒ
ーティング・パネル区域(34)あるいは補助加熱装置へ
と送りこむ。そこで暖められた水は再び送水管(127)
を経て、飼育水槽(10)へと還流する。
【0034】このソーラー・ヒーティング区域(34)
は、全システムに蓄えられた1万ガロンの水を温めるた
めに、最低限4つの4×8フィートのパネルシートを持
っている。低温度に過敏な特定の魚種には、水温の低い
時期により高温の加熱が必要とされる。
【0035】図解した当システムは、自然蒸発を除け
ば、ほとんど水を消費しない。逆流操作の間でさえ、ス
ラッジ分解岩群から水が再還元されるのである。
【0036】図解した当システムは、海水魚養殖システ
ムにも転換可能である。その場合、システム内の水に30
000〜33000ppmの海塩を加え、さらに濾過水槽(59)内
の活性炭(56)を直径4分の3インチ以下の牡蛎殻に替
えて、それを全容積の3分の2まで収める。図2に示さ
れた淡水水生植物(18)の代わりには、マングローブの
幼木などが用いられる。図5に示された典型的な塩水用
水槽内には、ディフューザー(22)によって作られた泡
噴射流の上部に棚(25)が設置されている。飼育水槽
(16A)内の魚を観察するための覗き窓(132)も同水槽
の側壁に増設可能である。
【0037】これまで述べた当養殖システムは、魚への
給餌、逆流システム操作、酸素量制御、水温感知などを
プログラム化して、コンピューターに一括管理させるこ
とが可能である。
【0038】酸素検知器としては、オクシトロール(Ox
ytorol 4080)等の酸素検知器および管理装置を用いる
ことが出来る。水槽(10、16、16A)は、スラッジ分解
岩群(50)と同様に、PBCの遮光網状の天蓋(120)
を持ち、藻類の繁茂を防ぐために、陽光量を60〜70
%にまで減らすことができる。
【0039】この養殖システムにおいて、これまで養殖
に成功している代表的な魚種は、ナマズ、テラピア、ハ
イブッリドのストライプト・バス、レッド・フィッシュ
などである。テラピアの好む水温は華氏84度、水質の
PH濃度は6.8〜7.4である。
【0040】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、限られた
スペースの中で、酸素供給を制御しつつ、最小限の電力
と微量の新鮮水補給だけで、多数の魚を効率よく育てる
ことができる。
【0041】さらに本発明は、連鎖状の濾過水槽によ
り、養殖に最適な水質を作り、かつ常時維持し、また各
水槽に用いられる濾過媒体と微生物により魚からの排泄
アンモニアを制御することができる。
【0042】そして、また本発明によれば、常時、4p
pm以上の酸素補給が自動的に維持され、さらに、太陽
熱利用装置によって最適温度が維持され、また、自然循
環と水生植物の補助によって魚の排泄物も除去される。
【図面の簡単な説明】
【図1】養殖システム全般の概略図である。
【図2】飼育水槽の断面図である。
【図3】スラッジ分解岩群の断面図である。
【図4】飼育水槽の他の実施例の概略図である。
【図5】同じく他の飼育水槽の実施例の断面図であるる
【符号の説明】
10 飼育水槽 28 酸素検知器 30 ポンプ 38,59,66 濾過水槽 50 スラッジ分解岩群 90 ブロワー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01K 63/06 A 8602−2B C02F 9/00 A 7446−4D (72)発明者 ドナルド テイ モヌス アメリカ合衆国 フロリダ州 ラルゴ サ ウス−イースト セブンス ストリート 604

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 飼育水槽からポンプによって濾過媒体と
    バクテリアを収納した濾過水槽へ送り込んだ水を再度飼
    育水槽へ再循環させ、各濾過水槽の堆積固形物が正常な
    濾過過程に障害になる場合濾過水槽内に逆流を起こすよ
    うにブロワーによって各濾過水槽に圧力をかけ、各濾過
    水槽の逆流過程で溢れた水をスラッジ分解岩群を経由し
    て飼育水槽へと送り、自然蒸発で失われる分を除けば、
    新たな水の補給がなくとも常に同一の水位が保たれるよ
    うにすることを特徴とする魚の養殖方法。
  2. 【請求項2】 前記飼育水槽から各種の濾過媒体をもつ
    少なくとも4基の濾過水槽へポンプで水を送り込み、前
    記濾過水槽の少なくともひとつは活性炭を、他のひとつ
    は溶岩を、また補助的にニトロソモナス、ニトロバクタ
    ー、サイオバキルス ディナイトリフィカン、 エイゾト
    バクターなどのバクテリア類が収納されていることを特
    徴とする請求項1に記載の魚の養殖方法。
  3. 【請求項3】 前記第1の濾過水槽には固形砂利と芯が
    空洞状のセラミック片が収められ、これと直列な第2の
    濾過水槽には活性炭が収められていることを特徴とする
    請求項2に記載の魚の養殖方法。
  4. 【請求項4】 前記第2の濾過水槽に直列な第3濾過水
    槽には芯が空洞状のセラミック片が収められ、第4の濾
    過水槽にはプラスチック生物培養媒体が収められ、第5
    の水槽にはディフレクタプラスチック生物培養媒体が収
    められていることを特徴とする請求項3に記載の魚の養
    殖方法。
  5. 【請求項5】 前記第5の水槽から溢れた水は飼育水槽
    に達する前に、溶岩石を透過することを特徴とする請求
    項4に記載の魚の養殖方法。
  6. 【請求項6】 循環させる系内の水を3.300ppmまでの塩
    水にし、少なくとも1基の濾過水槽には蠣殼を収納する
    ことを特徴とする請求項1に記載の魚の養殖方法。
  7. 【請求項7】 前記飼育水槽の上方に位置して網状の遮
    光幕が張られることを特徴とする請求項1に記載の魚の
    養殖方法。
  8. 【請求項8】 前記飼育水槽の周囲に繁茂する水生植物
    の下部から酸素が飼育水槽に恒常的に泡となって供給さ
    れ、飼育水槽下部の排水口からの排水が第1の濾過水槽
    へと導かれることを特徴とする請求項1に記載の魚の養
    殖方法。
  9. 【請求項9】 飼育水槽からポンプによって濾過媒体と
    バクテリアを収納した濾過水槽へ送り込んだ水を再度飼
    育水槽へ再循環させ、酸素感知装置によってモニターし
    た水中酸素量が4ppm以下になると自動的に前記循環
    系内に酸素を加給し、各濾過水槽の堆積固形物が正常な
    濾過過程に障害になる場合濾過水槽内に逆流を起こすよ
    うにブロワーによって各濾過水槽に圧力をかけ、各濾過
    水槽の逆流過程で溢れた水をスラッジ分解岩群を経由し
    て飼育水槽へと送り、自然蒸発で失われる分を除けば、
    新たな水の補給がなくとも常に同一の水位が保たれるよ
    うにすることを特徴とする魚の養殖方法。
  10. 【請求項10】 前記飼育水槽内に設置された酸素検知
    器が設定酸素量を下まわったのを感知したとき、それに
    連動して自動的に酸素が飼育水槽内に送り込まれること
    を特徴とする請求項9に記載の魚の養殖方法。
  11. 【請求項11】 飼育水槽からポンプによって濾過媒体
    とバクテリアを収納した濾過水槽へ送り込んだ水を再度
    飼育水槽へ再循環させ、酸素感知装置によってモニター
    した水中酸素量が4ppm以下になると自動的に前記循
    環系内に酸素を加給し、水温を常時モニターして水温が
    養殖魚の適性温度より下がった場合に循環水を加熱し、
    各濾過水槽の堆積固形物が正常な濾過過程に障害になる
    場合濾過水槽内に逆流を起こすようにブロワーによって
    各濾過水槽に圧力をかけ、各濾過水槽の逆流過程で溢れ
    た水をスラッジ分解岩群を経由して飼育水槽へと送り、
    自然蒸発で失われる分を除けば、新たな水の補給がなく
    とも常に同一の水位が保たれるようにすることを特徴と
    する魚の養殖方法。
  12. 【請求項12】 前記飼育水槽内の水温が最低設定温度
    を下まわったときは、いつでもソーラー・ヒーティング
    区域によって温められることを特徴とする請求項11に
    記載の魚の養殖方法。
JP19853092A 1991-07-26 1992-07-24 魚の養殖方法 Expired - Lifetime JPH0771435B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US736,107 1991-07-26
US07/736,107 US5081954A (en) 1991-07-26 1991-07-26 Method of raising fish

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06105633A true JPH06105633A (ja) 1994-04-19
JPH0771435B2 JPH0771435B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=24958536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19853092A Expired - Lifetime JPH0771435B2 (ja) 1991-07-26 1992-07-24 魚の養殖方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5081954A (ja)
JP (1) JPH0771435B2 (ja)
DE (1) DE4224554C2 (ja)
FR (1) FR2679416B1 (ja)
GB (1) GB2259837B (ja)
IL (1) IL102568A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009060830A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Tooru Oida 循環式水槽およびこれを用いた魚介類の飼育方法
US20150366173A1 (en) * 2010-06-01 2015-12-24 Gary Myers Modular Aqaculture System and Method of Use

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5205237A (en) * 1991-10-18 1993-04-27 Skeggs Leonard T Method and apparatus for growing fish in a recirculating tank
US5178093A (en) * 1992-07-08 1993-01-12 Glacial Hills, Inc. Aquaculture system
US5320068A (en) * 1992-07-28 1994-06-14 Redditt R Bardin Automatic oxygenation system for aquaculture
US5353745A (en) * 1992-09-29 1994-10-11 Fahs Ii Richard W Aquaculture system and methods for using the same
US5288400A (en) * 1992-12-04 1994-02-22 Theodore J. Wichman Biological filtration system
US5397466A (en) * 1993-06-18 1995-03-14 Mytrex Industries, Inc. Circulating filter and aerator system for use in aquaculture
CA2118783C (en) * 1994-03-10 2000-02-29 J. Wayne Vantoever Water treatment system particularly for use in aquaculture
US5746155A (en) * 1996-06-17 1998-05-05 Logan; Walter T. Water treatment with large numbers of non-pathogenic bacteria to improve yield of aquatic animals
WO1997049279A1 (en) * 1996-06-24 1997-12-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Automated closed recirculating aquaculture filtration system
CN1120658C (zh) * 1998-09-23 2003-09-10 王秉心 封闭循环养殖方法
JP3732025B2 (ja) 1998-11-10 2006-01-05 シャープ株式会社 排水処理方法および排水処理装置
JP2000245297A (ja) * 1998-12-28 2000-09-12 Denshi Bussei Sogo Kenkyusho:Kk 魚介類飼育装置
US6523498B1 (en) * 2002-04-10 2003-02-25 Shin-Fa Shyu Aquarium having a powerless air pumping device
US6962660B2 (en) * 2002-09-25 2005-11-08 Master Spas, Inc. Fluid filter system with secondary flow path for augmented filtration
US7025883B1 (en) * 2003-09-30 2006-04-11 Ok Technologies, Llc Autotrofic sulfur denitration chamber and calcium reactor
EP1680365A2 (en) * 2003-10-03 2006-07-19 O.K. Technologies, LLC Waste water treatment system and process
EP2108255A3 (en) * 2004-05-11 2011-04-13 O.K. Technologies, LLC System for raising aquatic animals
WO2007148209A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Power Robert M Commercial post larval collector habitat
WO2007148211A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Power Robert M Culture tank for marine organisms
US8677942B2 (en) * 2006-07-13 2014-03-25 Urban Ecological Systems Ltd. Aquaponics system
CN1961662B (zh) * 2006-11-09 2010-05-12 江门市江海区裕龙文具厂 一种水族槽用水处理设备
CN101317558B (zh) * 2008-06-16 2010-12-29 中国水产科学研究院黑龙江水产研究所 哲罗鱼与细鳞鱼远缘杂交方法
EP2442639A4 (en) * 2009-06-17 2013-12-04 Atlantech Engineering & Associates Inc TRIPLE FLOW FOR AQUACULTURE CIRCULAR RUNNING SYSTEM
US9021987B1 (en) 2009-09-29 2015-05-05 Aquama of Aquaculture Technologies, Ltd Vertically integrated aquaculture system
US8677686B1 (en) * 2011-03-29 2014-03-25 Nelson and Pade, Inc. High-production, minimal-discharge aquaponic systems and methods
CN102334462A (zh) * 2011-06-01 2012-02-01 青岛恒生源生态农业有限公司 一种海参育苗池断氧报警装置
DK2788110T3 (en) 2011-12-08 2019-02-11 Pentair Water Pool & Spa Inc AQUACULTURE SYSTEM AND PROCEDURE TO OPERATE A PUMP IN SUCH A SYSTEM
CN102771436A (zh) * 2012-08-21 2012-11-14 清流县清泉特种水产养殖场 一种净化循环水水产养殖系统
US9693538B2 (en) 2013-03-14 2017-07-04 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Carbon dioxide control system for aquaculture
US10219491B2 (en) * 2013-03-15 2019-03-05 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Dissolved oxygen control system for aquaculture
US20140311417A1 (en) * 2013-03-15 2014-10-23 Robert W. Stiles, Jr. Method for Regulating Energy Consumption in Aquaculture Systems
LT2996465T (lt) 2013-05-14 2020-02-25 Veolia Water Solutions & Technologies Support, SAS Žuvininkystės įrenginys ir jo naudojimas
CN104542361A (zh) * 2013-10-10 2015-04-29 宁夏琪凯节能设备有限公司 一种节能环保的淡水贝类养殖系统
US20150144069A1 (en) * 2013-11-26 2015-05-28 Selovita, LLC Systems and methods for producing soil enhancement material
US11751545B2 (en) 2014-04-24 2023-09-12 Jason Licamele Integrated multi-trophic farming process
CN103999814B (zh) * 2014-06-12 2015-12-30 宁德市富发水产有限公司 一种鱼贝藻共生循环水处理系统
CN105230551B (zh) * 2015-10-28 2018-08-14 中国水产科学研究院淡水渔业研究中心 一种低碳高效池塘循环流水养殖系统
CN105210974B (zh) * 2015-10-30 2017-10-13 中国水产科学研究院黄海水产研究所 一种用于即时在线水产动物营养代谢研究的装置
US20170223934A1 (en) * 2016-03-05 2017-08-10 Mohsen Pakbaz Automated enclosed system for egg incubation and larval growth
US11185057B2 (en) * 2017-05-18 2021-11-30 Matthew Charles Gordon Automated aquaponics apparatus
CN109526823B (zh) * 2018-12-28 2021-07-27 李鹏 一种渔业自动化管理系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48103395A (ja) * 1972-04-18 1973-12-25
JPS5038470U (ja) * 1973-08-08 1975-04-21
JPS5568151A (en) * 1978-11-15 1980-05-22 Joto Kikai Kogyo Kk Chuck unit drive device in parts former
JPS5848384U (ja) * 1981-09-24 1983-04-01 櫻田 正義 活餌いわしの蓄養輸送装置に使用する「ろ」過器
JPS58124295U (ja) * 1982-02-16 1983-08-24 武藤 正直 養魚用濾材

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3255731A (en) * 1964-06-19 1966-06-14 Raymond G Girard Apparatus for rearing tropical fish
US3320928A (en) * 1965-10-23 1967-05-23 Smith Oscar Cornelius Apparatus and methods for aerating a body of water
US3661262A (en) * 1970-08-25 1972-05-09 Oceanography Mariculture Ind Filtration and circulation system for maintaining water quality in mariculture tank
US3741158A (en) * 1971-11-29 1973-06-26 Oceanography Mariculture Ind Pre conditioning process for induced spawning
GB1406255A (en) * 1972-08-10 1975-09-17 Tymoszczuk J Process and apparatus for treating wastes by
US3886902A (en) * 1974-01-02 1975-06-03 Robert C Haynes Recirculating fish raising tank system with cleanable filter
US3973519A (en) * 1974-10-07 1976-08-10 Syntex (U.S.A.) Inc. Screening device in a closed-loop aquaculture system
US3998186A (en) * 1975-01-15 1976-12-21 Resorts International, Inc. Method and apparatus for controlled-environment shrimp culture
US4043299A (en) * 1975-05-01 1977-08-23 British Columbia Research Council Fish rearing system
US4052960A (en) * 1975-10-02 1977-10-11 Province Of British Columbia Fish rearing system
JPS5311800A (en) * 1976-07-20 1978-02-02 Asahi Chemical Ind Method of well preserving and transporting live fish and apparatus therefor
US4211183A (en) * 1977-08-08 1980-07-08 Hoult David P Fish raising
DE2801030A1 (de) * 1978-01-11 1979-07-12 Omnium Assainissement Verfahren zur biologischen wasserreinigung
GB1567143A (en) * 1978-05-09 1980-05-14 Mono Pumps Ltd Method and apparatus for the biological degradatin of effluent
DE3116876A1 (de) * 1981-04-28 1982-11-11 Willy 8160 Miesbach Palmer Anordnung zum belueften von zu reinigendem abwasser
DE3619757A1 (de) * 1986-06-12 1987-12-17 Metz Mannheim Gmbh Fischbecken zur intensiv-fischmast und verfahren zum betrieb eines derartigen fischbeckens
US4892651A (en) * 1988-03-25 1990-01-09 Hill Theodore L Filtering system for fish ponds
GB2229071B (en) * 1989-02-13 1996-02-14 Jeremy Robert Goddin Tank cover
JPH02308741A (ja) * 1989-05-22 1990-12-21 Teruyuki Tsunabuchi 水生動植物飼育養殖用水質管理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48103395A (ja) * 1972-04-18 1973-12-25
JPS5038470U (ja) * 1973-08-08 1975-04-21
JPS5568151A (en) * 1978-11-15 1980-05-22 Joto Kikai Kogyo Kk Chuck unit drive device in parts former
JPS5848384U (ja) * 1981-09-24 1983-04-01 櫻田 正義 活餌いわしの蓄養輸送装置に使用する「ろ」過器
JPS58124295U (ja) * 1982-02-16 1983-08-24 武藤 正直 養魚用濾材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009060830A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Tooru Oida 循環式水槽およびこれを用いた魚介類の飼育方法
US20150366173A1 (en) * 2010-06-01 2015-12-24 Gary Myers Modular Aqaculture System and Method of Use
US9497941B2 (en) * 2010-06-01 2016-11-22 Dakota Fisheries, Inc. Modular aqaculture system and method of use

Also Published As

Publication number Publication date
FR2679416B1 (fr) 1993-11-19
GB2259837B (en) 1994-10-26
GB2259837A (en) 1993-03-31
US5081954A (en) 1992-01-21
DE4224554C2 (de) 1994-08-04
DE4224554A1 (de) 1993-03-04
IL102568A (en) 1996-10-16
FR2679416A1 (fr) 1993-01-29
JPH0771435B2 (ja) 1995-08-02
GB9215744D0 (en) 1992-09-09
IL102568A0 (en) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06105633A (ja) 魚の養殖方法
KR102242705B1 (ko) 바이오플락 발효조와 아쿠아포닉스를 이용한 순환여과식 양식시스템
US5176100A (en) Aquarium with closed water recirculatory system for culturing fish and shellfish
US5732654A (en) Open air mariculture system and method of culturing marine animals
JP5629288B2 (ja) 魚介類養殖装置並びに養殖方法
Helfrich et al. Fish farming in recirculating aquaculture systems (RAS)
KR101270631B1 (ko) 바이오 플락을 이용한 빌딩양식용 복합양식수조
CN108439711A (zh) 一种工厂化海水养殖废水一体化处理净化系统及方法
CN105638525B (zh) 一种大泷六线鱼的封闭式循环水养殖方法
CN109984066A (zh) 一种通过控制水质水温提高蟹循环水养殖效率的方法
KR20220026459A (ko) 복수의 연속 여과부를 갖는 순환 여과식 정화장치
KR102646413B1 (ko) 무환수형 바이오플락 양식시스템
KR101170304B1 (ko) 양식어류와 갯지렁이의 복합양식 시스템 및 방법
BR102014031422B1 (pt) sistema e método automatizado e autosustentável para produção de derivados da aquicultura
KR102143415B1 (ko) 고순도 순환여과시스템을 이용한 아쿠아포닉스장치
JP2016208890A (ja) アワビの養殖方法とそのシステム
US4806237A (en) Waste removal apparatus
CN213881396U (zh) 一种用于螺、贝类水产的周年规模化养殖系统
AU2021107473A4 (en) Fish culture tank integrated with a novel water recirculating system
CN214385597U (zh) 一种分散式循环水标粗后土塘养大的海水养殖装置
KR200165342Y1 (ko) 물정화장치를 겸한 뱀장어 사육조
CN214709676U (zh) 一种鱼虾养殖系统
JP2020039296A (ja) 養殖装置
CN213939377U (zh) 一种分散式循环水工厂化智能化的海水养殖装置
CN215123386U (zh) 一种海水循环水养殖的水处理装置