JPH06104821A - サービス層選択方式 - Google Patents

サービス層選択方式

Info

Publication number
JPH06104821A
JPH06104821A JP4277928A JP27792892A JPH06104821A JP H06104821 A JPH06104821 A JP H06104821A JP 4277928 A JP4277928 A JP 4277928A JP 27792892 A JP27792892 A JP 27792892A JP H06104821 A JPH06104821 A JP H06104821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service layer
radio base
service
base station
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4277928A
Other languages
English (en)
Inventor
信行 ▲高▼沢
Nobuyuki Takazawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4277928A priority Critical patent/JPH06104821A/ja
Publication of JPH06104821A publication Critical patent/JPH06104821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動体通信システムに於いて、多くの加入者
を収容できるようにすると共に、無線ゾーン間移行に伴
う通話の瞬断や通話中チャンネル切り替えを行なうため
の信号トラヒックを少なくする。 【構成】 地理的にオーバラップしてサービス層SL1,SL
2 が設けられている。サービス層SL1 を構成する無線ゾ
ーンC11 〜C1j の大きさはサービス層SL2 を構成する無
線ゾーンC21 〜C2k よりも大きくなっている。移動機MS
は現在サービスを受けているサービス層に於ける無線ゾ
ーン移行頻度を計測し、計測結果と、サービスを受けて
いるサービス層と、他のサービス層へ移行する際の基準
値とに基づいて他のサービス層へ移行するか否かを判断
する。そして、移行すると判断した場合は無線基地局を
介して回線交換局MTS にサービス層変更要求を送信し、
この要求を受けた回線交換局MTS はサービス層の切り替
えを行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車電話システム,携
帯電話システム等の移動体通信システムに関し、特に移
動体の移動速度に応じてサービス層を選択するサービス
層選択方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車電話システム等の移動体通
信システムは、全サービスエリアを単一のサービス層で
カバーしている。また、加入者を多数収容できるように
するため、サービス層を複数の無線ゾーンに分割してお
り、更に、通話中に移動体が他の無線ゾーンに移行した
場合も通話を継続できるようにするため、通話中チャン
ネル切り替えを行なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、移動
体通信システムの加入者数の増加に伴い、無線ゾーンの
狭小化が行なわれている。
【0004】無線ゾーンを狭小化すると、収容加入者数
を増やすことはできるが、従来の移動体通信システムは
サービス層が1つしか設けられていないため、全サービ
スエリアが全て小さな無線ゾーンに分割されてしまうこ
とになる。従って、サービス層が1つしか設けられてい
ない従来の移動体通信システムに於いて、無線ゾーンを
狭小化すると、移動体が高速で移動した場合、無線ゾー
ン間移行による通話の瞬断や、通話中チャンネル切り替
えを行なうための信号トラヒックが増大するといった問
題が生じる。
【0005】本発明の目的は多くの加入者を収容でき、
且つ無線ゾーン間移行による通話の瞬断や通話中チャン
ネル切り替えを行なうための信号トラヒックを少なくす
ることができるサービス層選択方式を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、隣接する複数の無線ゾーンによって構成され
るサービス層を複数地理的にオーバラップして設けると
共に、各サービス層の構成単位である無線ゾーンの大き
さを各サービス層毎に異なるものにし、移動機の無線ゾ
ーン移行頻度に基づいて前記移動機にサービスを与える
サービス層を選択するようにしたものである。
【0007】
【作用】無線ゾーン移行頻度の高い移動機には大きな無
線ゾーンによって構成されているサービス層によってサ
ービスを与え、無線ゾーン移行頻度の低い移動機には小
さな無線ゾーンによって構成されているサービス層によ
ってサービスを与えることにより、多くの加入者を収容
し、且つ無線ゾーン間移行による通話の瞬断や通話中チ
ャンネル切り替えによる信号トラヒックを少なくするこ
とができる。
【0008】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
詳細に説明する。
【0009】図1は本発明の実施例のブロック図であ
り、回線交換局MTSと、第1,第2のサービス層SL
1,SL2と、移動機MSとから構成されている。
【0010】第1のサービス層SL1は複数の無線ゾー
ンC11〜C1jに分割されており、各無線ゾーンC1
1〜C1jにはそれぞれ無線基地局CS11〜CS1j
が設けられている。
【0011】第2のサービス層SL2は第1のサービス
層SL1と地理的にオーバラップして設けられている。
この第2のサービス層SL2は複数の無線ゾーンC21
〜C2kに分割されており、各無線ゾーンC21〜C2
kにはそれぞれ無線基地局CS21〜CS2kが設けら
れている。
【0012】第1のサービス層SL1に設けられている
無線ゾーンC11〜C1jの大きさと、第2のサービス
層SL2に設けられている無線ゾーンC21〜C2kの
大きさとは互いに異なっている。本実施例ではサービス
層SL1に設けられている無線ゾーンC11〜C1jの
方が大きいとする。また、第1のサービス層SL1に設
けられている無線ゾーンC11〜C1jで使用する周波
数と、第2のサービス層SL2に設けられている無線ゾ
ーンC21〜C2kで使用する周波数とは互いに異なっ
ている。
【0013】図2は第2のサービス層SL2に設けられ
ている無線基地局CS21と移動機MSとの間のインタ
フェースを示した図であり、移動機MSと無線基地局C
S21とは第1周波数のチャンネルCH1と、第2周波
数のチャンネルCH2と、第3周波数のチャンネルCH
3と、第4周波数のチャンネルCH4とによって接続さ
れる。
【0014】各チャンネルCH1〜CH4は多重数が3
で時分割多重されている。
【0015】チャンネルCH1は無線基地局CS21か
ら移動機MSへ音声等の通信データを送信する際に使用
されるものであり、移動機MSはチャンネルCH1の3
つのタイムスロットTS#0〜TS#2の内の指定され
た1つのタイムスロットを用いて無線基地局CS21か
らの通信データをバースト的に受信する。
【0016】チャンネルCH2は移動機MSから無線基
地局CS21に音声等の通信データを送信する際に使用
されるものであり、移動機MSはチャンネルCH2の3
つのタイムスロットTS#0〜TS#2の内の指定され
た1つのタイムスロット(無線基地局CS21からの通
信データの受信に使用するタイムスロットとは異なるタ
イムスロット)を用いて無線基地局CS21へ通信デー
タをバースト的に送信する。
【0017】チャンネルCH3は無線基地局CS21が
移動機MSに対する着呼情報,自局に与えられている無
線基地局番号,後述する基準値H,L等を送信する際に
使用される。
【0018】チャンネルCH4は移動機MSが発呼情報
等を送信する際に使用される。
【0019】尚、他の無線基地局と移動機MSとの間の
インタフェースも図2に示したものと同様である。
【0020】次に本実施例の動作を説明する。
【0021】先ず、移動機MSが第2のサービス層SL
2に属し、且つ待ち受け状態の場合の動作を説明する。
【0022】移動機MSは待ち受け状態の場合、周波数
切り替えを行ない、サービス層SL2に設けられている
各無線基地局CS21〜CS2kがチャンネルCH3を
用いて報知している無線基地局番号を順次受信し、受信
電力が最大になる無線基地局番号をメモリに記憶すると
いう処理を一定時間T1毎に行なう。
【0023】また、移動機MSは一定時間T2(T2>
T1)毎に、メモリに記憶されている無線基地局番号の
変化率、即ち、無線ゾーン移行頻度を求め、更に、回線
交換局MTSから無線基地局,チャンネルCH3を介し
て送られてきた図3に示す基準値Hと変化率とを比較す
る。尚、回線交換局MTSはサービス層SL1のトラヒ
ックが大きい場合程、移動機MSへ送信する基準値Hの
値を大きなものにする。
【0024】そして、変化率が基準値H以上の場合は、
チャンネルCH4を用いて現在所属している無線基地局
(無線基地局CS21とする)に、サービス層SL1へ
の移行を要求するサービス層変更要求を送信する。
【0025】無線基地局CS21はサービス層変更要求
を受信すると、それを回線交換局MTSに送信する。
【0026】回線交換局MTSは無線基地局CS21か
らサービス層SL1へのサービス層変更要求が送られて
くると、無線基地局CS21を含むサービス層SL1中
の無線ゾーン(無線ゾーンC11とする)の空きチャン
ネル数が所定値以上であるか否かを判断する。
【0027】そして、所定値以上であると判断した場合
は、回線交換局MTSは無線基地局CS21,チャンネ
ルCH4を介して移動機MSに対して、サービス層SL
1への移行を許可すること及びサービス層SL1に対応
した最大送信電力を通知すると共に、その内部に保持し
ている移動機MSがどのサービス層に所属しているのか
を示す情報を移動機MSがサービス層SL1に属してい
ることを示すものにする。
【0028】次に移動機MSがサービス層SL2に属
し、且つ通話中である場合の動作を説明する。
【0029】移動機MSはチャンネルCH1のタイムス
ロットTS#0を用いて無線基地局CS21からの音声
等の通信データを受信し、チャンネルCH2のタイムス
ロットTS#1を使用して無線基地局CS21へ音声等
の通信データを送信している場合は、通話に使用してい
ないタイムスロットTS#2の期間に於いて周波数切り
替えを行ない、サービス層SL2に設けられている各無
線基地局CS21〜CS2kがチャンネルCH3を用い
て報知している無線基地局番号を順次受信し、受信電力
が最大になる無線基地局番号をメモリに記憶するという
処理を一定時間T1毎に行なう。
【0030】また、移動局MSは一定時間T2(T2>
T1)毎に、メモリに記憶されている無線基地局番号の
変化率を求め、更に、変化率と図3に示す基準値Hとを
比較する。
【0031】そして、変化率が基準値H以上の場合は、
現在通話に使用しているチャンネルCH2を用いて現在
所属している無線基地局(無線基地局CS21とする)
に、サービス層SL1への移行を要求するサービス層変
更要求を送信する。
【0032】無線基地局CS21はサービス層変更要求
を受信すると、それを回線交換局MTSに送信する。
【0033】回線交換局MTSは無線基地局CS21か
らサービス層SL1へのサービス層変更要求が送られて
くると、無線基地局CS21を含むサービス層SL1中
の無線ゾーン(無線ゾーンC11とする)の空きチャン
ネル数が所定値以上であるか否かを判断する。
【0034】そして、所定値以上であると判断した場合
は、回線交換局MTSは無線基地局CS21,現在通話
に使用しているチャンネルCH1を介して移動機MS
に、サービス層SL1への移行を許可すること,サービ
ス層SL1に対応した最大送信電力,無線基地局C11
との間の通話に使用する新たなチャンネルを通知すると
共に、その内部に保持している移動機MSがどのサービ
ス層に所属しているのかを示す情報を移動機MSがサー
ビス層SL1に属していることを示すものにする。
【0035】これにより、移動機MSは通知された最大
送信電力で、通知された新たなチャンネルを使用して無
線基地局CS11と間で通話を行なう。
【0036】次に、移動機MSがサービス層SL1に属
し、且つ待ち受け状態の時の動作を説明する。
【0037】移動機MSは待ち受け状態の場合、周波数
切り替えを行ない、サービス層SL1に設けられている
各無線基地局CS11〜CS2jがチャンネルCH3を
用いて報知している無線基地局番号を順次受信し、受信
電力が最大になる無線基地局番号をメモリに記憶すると
いう処理を一定時間T1毎に行なう。
【0038】また、移動機MSは一定時間T2(T2>
T1)毎に、メモリに記憶されている無線基地局番号の
変化率を求め、更に、回線交換局MTSから無線基地
局,チャンネルCH3を介して送られてきた図3に示す
基準値L(L<H)とを比較する。尚、回線交換局MT
Sはサービス層SL2のトラヒックが大きい場合程、移
動機MSへ送信する基準値Lの値を小さなものにする。
【0039】そして、変化率が基準値L以下の場合は、
チャンネルCH4を用いて現在所属している無線基地局
(無線基地局CS11とする)に、サービス層SL2へ
の移行を要求するサービス層変更要求を送信する。
【0040】無線基地局CS11はサービス層変更要求
を受信すると、それを回線交換局MTSに送信する。
【0041】回線交換局MTSは無線基地局CS11か
らサービス層SL2へのサービス層変更要求が送られて
くると、移動機MSが属しているサービス層SL2中の
無線ゾーン(無線ゾーンC21とする)の空きチャンネ
ル数が所定値以上であるか否かを判断する。
【0042】そして、所定値以上であると判断した場合
は、回線交換局MSTは無線基地局CS11,チャンネ
ルCH4を介して移動機MSに対して、サービス層SL
2への移行を許可すること及びサービス層SL2に対応
した最大送信電力を通知すると共に、その内部に保持し
ている移動機MSがどのサービス層に所属しているのか
を示す情報を移動機MSがサービス層SL2に属してい
ることを示すものにする。
【0043】次に移動機MSがサービス層SL1に属
し、且つ通話中である場合の動作を説明する。
【0044】移動機MSはチャンネルCH1のタイムス
ロットTS#0を用いて無線基地局CS11からの音声
等の通信データを受信し、チャンネルCH2のタイムス
ロットTS#1を使用して無線基地局CS11へ音声等
の通信データを送信している場合は、通話に使用してい
ないタイムスロットTS2の期間に於いて周波数切り替
えを行な、サービス層SL1に設けられている各無線基
地局CS11〜CS1jがチャンネルCH3を用いて報
知している無線基地局番号を順次受信し、受信電力が最
大になる無線基地局番号をメモリに記憶するという処理
を一定時間T1毎に行なう。
【0045】また、移動局MSは一定時間T2毎に、メ
モリに記憶されている無線基地局番号の変化率を求め、
更に、変化率と図3に示す基準値Lとを比較する。
【0046】そして、変化率が基準値L以下の場合は、
現在通話に使用しているチャンネルCH2を用いて無線
基地局CS11に、サービス層SL2への移行を要求す
るサービス層変更要求を送信する。
【0047】無線基地局CS11はサービス層変更要求
を受信すると、それを回線交換局MTSに送信する。
【0048】回線交換局MTSは無線基地局CS11か
らサービス層SL1へのサービス層変更要求が送られて
くると、移動機が属する無線ゾーン(無線ゾーンC21
とする)の空きチャンネル数が所定値以上であるか否か
を判断する。
【0049】そして、所定値以上であると判断した場合
は、回線交換局MSTは無線基地局CS11,現在通話
に使用しているチャンネルCH1を介して移動機MS
に、サービス層SL2への移行を許可すること,サービ
ス層SL2に対応した最大送信電力,無線基地局CS2
1との間の通話に使用する新たなチャンネルを通知する
と共に、その内部に保持している移動機MSがどのサー
ビス層に所属しているかを示す情報を、サービス層SL
2に所属していることを示すものにする。
【0050】これにより、移動機MSは通知された最大
送信電力で、通知された新たなチャンネルを使用して無
線基地局CS21と間で通話を行なう。
【0051】尚、上述した実施例に於いては、回線交換
局MTSから無線基地局CS11〜CS1j,CS21
〜CS2kを介して送られてくるサービス層SL1,S
L2のトラヒックに応じた基準値H,Lに基づいてサー
ビス層変更要求を出力するか否かを決定するようにした
が、移動機MS中のROMに基準値H,Lを記憶させて
おき、その値を用いてサービス層変更要求を出力するか
否かを決定するようにすることもできる。しかし、実施
例のように回線交換局MTSから送られてきたサービス
層SL1,SL2のトラヒックに応じた基準値H,Lに
基づいてサービス層変更要求を出力するか否かを決定す
るようにした方が、許可されないサービス層変更要求が
移動機MSから出力される回数が少なくなり、無駄なサ
ービス層変更要求によるトラヒックの増加を防ぐことが
可能になる。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、隣接す
る複数の無線ゾーンによって構成されるサービス層を複
数地理的にオーバラップして設けると共に、各サービス
層の構成単位である無線ゾーンの大きさを各サービス層
毎に異なるものにし、移動機の無線ゾーン移行頻度に基
づいて移動機にサービスを与えるサービス層を選択する
ようにしたものであるので、多くの加入者を収容でき、
且つ無線ゾーン間移行に伴う通話の瞬断や通話中チャン
ネル切り替えを行なうための信号トラヒックを少なくす
ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック図である。
【図2】移動機と無線基地局とのインタフェースを示す
図である。
【図3】無線基地局番号の変化率とサービス層との関係
を示す図である。
【符号の説明】
MTS…回線交換局 SL1,SL2…サービス層 C11〜C1j,C21〜C2k…無線ゾーン CS11〜CS1j,CS21〜CS2k…無線基地局 MS…移動機

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隣接する複数の無線ゾーンによって構成
    されるサービス層を複数地理的にオーバラップして設け
    ると共に、各サービス層の構成単位である無線ゾーンの
    大きさを各サービス層毎に異なるものにし、 移動機の無線ゾーン移行頻度に基づいて前記移動機にサ
    ービスを与えるサービス層を選択することを特徴とする
    サービス層選択方式。
  2. 【請求項2】 無線ゾーン移行頻度の高い移動機程、大
    きな無線ゾーンによって構成されているサービス層によ
    ってサービスが与えられることを特徴とする請求項1記
    載のサービス層選択方式。
JP4277928A 1992-09-22 1992-09-22 サービス層選択方式 Pending JPH06104821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4277928A JPH06104821A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 サービス層選択方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4277928A JPH06104821A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 サービス層選択方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06104821A true JPH06104821A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17590243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4277928A Pending JPH06104821A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 サービス層選択方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06104821A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09261723A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Y R P Ido Tsushin Kiban Gijutsu Kenkyusho:Kk 移動体通信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09261723A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Y R P Ido Tsushin Kiban Gijutsu Kenkyusho:Kk 移動体通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2149518C1 (ru) Способ передачи широковещательной информации
EP0676117B1 (en) A method for maintaining a group call
EP0458768B1 (en) A method for determining the transmission quality of a home traffic connection in a mobile radio system
CA1166316A (en) Cellular high capacity mobile radiotelephone system with fleet-calling arrangement for dispatch service
RU2148894C1 (ru) Мобильный радиоприемный аппарат для сотовых радио-телекоммуникационных систем (варианты)
EP0941622B1 (en) Maintenance of group call in mobile communication system
JPH04341024A (ja) 無線チャネル割当方式
JPH04200031A (ja) 移動体通信装置
JPH11285059A (ja) 移動通信システムにおける基地局と移動端末機との間のデ―タ通信方法
JPH09504664A (ja) 無線装置における伝送パワーの調整方法および交換機
JPH06284466A (ja) 移動無線電話通信装置
KR19990062661A (ko) 이동 통신용 핸드오프 전환 장치
JP2001509348A (ja) 移動通信システムにおけるチャンネル割り当て
JPS6355826B2 (ja)
JPH06104821A (ja) サービス層選択方式
JP2581438B2 (ja) 移動無線通信方法
JPS63232533A (ja) 移動無線通信方法及び移動無線通信システム
JP2000023239A (ja) 基地局ネットワ―クの管理方法
JPS5888940A (ja) ゾ−ン選択形携帯電話方式
JP3070751B2 (ja) 移動通信における切替先チャネル選択方法
JP2823047B2 (ja) 移動体無線通信システムにおけるグループ通信時のチャネル割り当て方式
JPH04275729A (ja) ディジタル移動無線通信システムおよびそのチャネル制御方法
JPH03108916A (ja) 移動通信制御システム
JPH0468925A (ja) 通信用キャリア周波数ダイナミック割当方法
JP3141614B2 (ja) 無線電話システム