JPH06104358A - 液体により冷却される電子装置 - Google Patents

液体により冷却される電子装置

Info

Publication number
JPH06104358A
JPH06104358A JP4236828A JP23682892A JPH06104358A JP H06104358 A JPH06104358 A JP H06104358A JP 4236828 A JP4236828 A JP 4236828A JP 23682892 A JP23682892 A JP 23682892A JP H06104358 A JPH06104358 A JP H06104358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling medium
liquid
electronic device
semiconductor element
cooled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4236828A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Sasaki
重幸 佐々木
Tadakatsu Nakajima
忠克 中島
Noriyuki Ashiwake
範行 芦分
Yasuo Osone
靖夫 大曽根
Toshio Hatada
敏夫 畑田
Toshiyoshi Iino
利喜 飯野
Akio Idei
昭男 出居
Kenichi Kasai
憲一 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4236828A priority Critical patent/JPH06104358A/ja
Priority to US08/103,227 priority patent/US5959351A/en
Priority to DE4326985A priority patent/DE4326985C2/de
Publication of JPH06104358A publication Critical patent/JPH06104358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • F15D1/08Influencing flow of fluids of jets leaving an orifice
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/02Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by influencing fluid boundary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

(57)【要約】 【目的】 噴流沸騰冷却により高発熱する半導体素子を
冷却する際、通電開始時における過渡的な温度上昇と定
常温度に達するまでの時間を極力小さくし、半導体素子
の温度を安定化させる。 【構成】 冷却媒体液13に浸漬された半導体モジュー
ルの基板1上に半導体素子3が配列されている。この半
導体素子3を噴流冷却する冷却媒体供給部材5の冷却媒
体噴出口6近傍に線状の部材7を設ける。 【効果】 線状の部材の後流が乱され半導体素子全面か
らの沸騰を促進する。そして、過渡的な温度上昇を減少
し、半導体温度の安定化が図られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子などの高発
熱密度素子の冷却手段に係り、特に高速コンピュータな
どに用いられる半導体素子から発生する熱を効果的に除
去するのに好適な液体により冷却される電子装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】年々、コンピュータへの高速化が要求さ
れ、大規模な半導体集積回路を高密度に実装する方法が
開発されている、そのため、半導体素子からの発熱量は
膨大となり、この半導体素子を効率良く冷却することは
ますます重要になってきている。そこで、高い冷却性能
を得る従来の冷却装置として、実開平3-61350号公報に
は高発熱する半導体素子を強制対流伝熱と沸騰伝熱とを
組み合わせた強制対流沸騰伝熱によって冷却する方法が
提案されている。この冷却構造は、図15に示すよう
に、基板1上に多数配列された半導体素子3のそれぞれ
に、冷却媒体供給ヘッダ4に連通する冷却媒体供給部材
5先端の冷却媒体噴射口6から冷却媒体を噴射し、半導
体素子3の冷却面である背面上を放射状に流している。
また、特開平2-197155号公報にはコールドプレートに穴
を設け、その穴に先細りのノズルで噴流を供給する構造
が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記、実開平3-61350
号公報に記載の従来技術は、冷却媒体噴出口から低沸点
の冷却媒体を半導体素子に噴射し沸騰により冷却するも
のである。しかしながら、この冷却構造においては、半
導体素子への電源投入の際、図14の(a)に示すよう
に半導体素子が理想的な温度上昇をせず、図14の
(b)のように過渡的に急上昇(オーバーシュート)し
てしまうという不具合があった。
【0004】つまり、噴流口径のほぼ2倍の径を有する
半導体素子の噴流衝突域での冷却媒体圧力は半導体素子
端部に比して高いので、半導体端部には電源投入直後か
ら生じる沸騰が、速やかに冷却媒体の噴流衝突域まで広
がらず半導体素子全体の温度を高めてしまう。そのた
め、この時点で半導体素子の温度は一旦急上昇する。こ
の温度上昇により、冷却媒体は沸点に達し、衝突域でも
沸騰を開始する。これにより、素子全面から気泡が発生
し微細な対流を生じて急激に熱伝達率が上がる。そし
て、最終的に熱的な平衡がとれ定常動作温度に落ち着き
これが持続される。この際の過渡的な温度変化は、半導
体素子に繰返し熱応力を生じ、機械的なダメージを与え
半導体素子の信頼性を低下させる。温度変化が激しい場
合には半導体素子の破損にもつながる。また、同一半導
体素子内においては、噴流衝突域での熱伝達率が他の位
置に比べ低いためこの衝突域の温度が高くなり均一化さ
れず、衝突域で生じる温度勾配が電気的特性に影響を与
えてしまう。そのため、高速性が要求されるコンピュー
タにおいて最大の障害となっていた。
【0005】従って、上記従来技術は、高発熱する半導
体素子の過渡的温度変化の低減について考慮されておら
ず、冷却性能の向上の面で不十分であった。
【0006】本発明の目的は、高発熱する半導体素子の
電源投入時における過渡的な温度上昇と定常動作温度に
達するまでの時定数を極力低減した、半導体素子の温度
を安定化させ得る液体により冷却される電子装置を提供
することにある。
【0007】本発明の更に他の目的は、半導体素子全面
からの沸騰を促進することにより半導体素子全面の熱伝
達率を高く均一にし、半導体素子の温度分布をより一様
化しかつ半導体素子の動作温度を低下させた液体により
冷却される電子装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る液体により冷却される電子装置の構成
は、基板上に配列された1つないし複数の半導体素子に
冷却媒体を供給する冷却媒体供給ヘッダと、該冷却媒体
供給ヘッダに突設されそれぞれの半導体素子背面に前記
冷却媒体を噴出する少なくとも1つの冷却媒体噴出口を
備えた液体により冷却される電子装置において、前記冷
却媒体の流れ方向に対し、実質的に直角方向に前記流れ
を横切る部材を冷却媒体の流れ内に設けたものである。
【0009】また、基板上に配列された少なくとも1つ
の半導体素子に冷却媒体を供給する冷却媒体供給ヘッダ
と、該冷却媒体供給ヘッダに突設されそれぞれの半導体
素子背面に前記冷却媒体を噴出する少なくとも1つの冷
却媒体噴出口を備えた液体により冷却される電子装置に
おいて、前記冷却媒体噴出口より噴出される冷却媒体の
主流に剥離渦を生成する剥離渦生成手段を設け、該剥離
渦生成手段を剥離渦が実質的に前記半導体素子背面に到
達する距離以内に配設したものである。
【0010】また、基板上に配列された1つないし複数
の半導体素子に冷却媒体を供給する冷却媒体供給ヘッダ
と、該冷却媒体供給ヘッダに突設されそれぞれの半導体
素子背面に前記冷却媒体を噴出する少なくとも1つの冷
却媒体噴出口を備えた液体により冷却される電子装置に
おいて、前記冷却媒体噴出口より噴出される冷却媒体の
主流に乱れを形成する乱れ形成手段を設け、この乱れ生
成手段を乱れがそれぞれの前記半導体素子背面に実質的
に到達する距離以内に配設したものである。
【0011】
【作用】冷却媒体供給ヘッダから冷却媒体供給部材内に
分配された冷却媒体液は、その流路断面積が絞られて加
速される。そして、流路の途中に設けられた線状または
突起状の部材に冷却媒体液の流れの一部が衝突し、その
下流に激しい流れの乱れを生じる。冷却媒体噴出口から
流出した噴流はその乱れた状態をある程度持続したまま
半導体素子の冷却面である素子背面に衝突する。そし
て、素子の衝突域から非常に薄い温度境界層を形成しつ
つ、素子背面上をて放射状の流れとなって流出する。と
ころで、主流の乱れは静圧が上昇する衝突域にも微小な
対流を発生させ、比較的沸騰しにくい衝突域での沸騰を
促進する。その結果、半導体素子の発熱が開始されると
速やかに半導体素子全面から気泡が発生し、高い熱伝達
率が得られる。また、半導体素子の温度が過渡的に急激
に上昇するのを低減する。
【0012】さらに、半導体素子全面からの沸騰を促進
することにより半導体素子全面の熱伝達率を高く均一化
し、半導体素子の温度を低く一様化できる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。図1は、本発明に係る液体により冷却され
る電子装置の第1の実施例の断面構造を示す図である。
図において、セラミック製多層配線基板1上に電気接続
部材2を介して配列された多数の半導体素子3のそれぞ
れに、冷却媒体供給ヘッダ4に連通する管状の冷却媒体
供給部材5が半導体素子3の方向に突き出して配置され
ておりその先端は冷却媒体噴出口6を形成している。こ
の冷却媒体供給部材5の内部で冷却媒体噴出口6のごく
近い位置に、冷却媒体の主流と直交する向きに冷却媒体
供給部材5の流路断面積より小さな投影面積である線状
の部材7を設けている。これにより、冷却媒体供給部材
5は異なる断面形状部分を有することとなる。ここで、
断面形状が相似に変化するものは同一断面形状とする。
各半導体素子3周辺に形成される素子冷却室9と冷却媒
体供給ヘッダ4との間には冷却媒体戻りヘッダ10が設
けられ、各素子冷却室9は素子面と反対側で全て冷却媒
体戻りヘッダ10に連通する。
【0014】冷却媒体供給管12より冷却媒体供給ヘッ
ダ4に導かれた例えばフロロカーボンに代表される素子
温度よりも低い沸点の電気絶縁性に優れた過冷却度の冷
却媒体液13は、各冷却媒体供給部材5に分配され、各
素子平面上に噴流として噴射される。各素子3に衝突し
た噴流はその流れ方向を90度変え、素子平面上を放射
状に流れるが、この際、半導体素子3から受熱して加熱
され、気泡14を発生しながら下流側へと流れる。この
気泡14を含む冷却媒体は、各素子冷却室9から連通す
る冷却媒体戻りヘッダ10に流出し冷却媒体戻り管15
を経て冷却モジュール外へと送り出される。
【0015】本発明の動作を図2を用いて説明する。図
2は、図1における半導体素子3と冷却媒体供給ヘッダ
4に連通した冷却媒体供給部材5の一対の組み合わせを
取り出した詳細図である。冷却媒体供給ヘッダ4から冷
却媒体供給部材5内に分配された冷却媒体液16は、そ
の流路断面積が絞られるために加速される。そして、冷
却媒体液16の流れの一部が流路の途中に設けられてい
る線状の部材7に衝突すると、その後流には剥離渦が形
成され流れは激しく乱される。冷却媒体噴出口6からそ
の乱された状態をある程度持続したまま半導体素子3の
冷却面である背面に到達した噴流は、衝突域から非常に
薄い温度境界層を形成しつつ、背面上において放射状の
流れ17となる。また、主流の乱れにより衝突域の沸騰
が促進される。つまり、よどみ点では静圧が上昇し冷却
媒体の飽和温度が上がり比較的沸騰しにくくなっている
にもかかわらず、衝突により気泡を混合した微小な対流
を発生させ沸騰が促進される。その結果、半導体素子3
に通電が開始されると速やかに半導体素子全面から気泡
を発生させることができ高い熱伝達率が得られ、半導体
素子の温度が過渡的に急激な上昇するのを低減すること
ができる。
【0016】図3は、本発明の他の実施例を示す冷却媒
体供給部材4部分の斜視図である。これは図2における
線状の部材7を、冷却媒体供給部材5に十文字に配置し
たものである。このような構成にすることにより通常四
角形の半導体素子3に対して線状の部材7が噴流衝突域
を中心として半導体素子平面上に対称な位置に乱れを発
生させることができるため、素子面内でより均一な沸騰
促進が可能となる。
【0017】図4は、本発明の更に他の実施例を示す冷
却媒体供給部材5部分の斜視図である。図3の構造にお
いて、冷却媒体供給部材5内の冷却媒体液16の速度が
最も速い流路の中心部分に位置する線状の部材6の中心
部分を除いた形となっている。これにより、速度の最も
速い部分の噴流を半導体素子3に噴射することができ、
半導体素子3平面上で温度境界層を薄くする効果があ
る。従って、半導体素子平面上で高い熱伝達率を実現で
きる。また、線状の部材7の投影面積が減少するために
圧力損失を低減できる効果もある。
【0018】図5は、本発明の更に他の実施例を示す冷
却媒体供給部材5部分の斜視図である。これは冷却媒体
供給部材5を加工して前記同様の効果を得ようとするも
ので、冷却媒体噴出口6の部分に数箇所主流方向と平行
して切り込みを入れ、この切り込み部分を90度流路側
に折り曲げ突起7’を形成したものである。このように
構成することにより、冷却媒体供給部材5に、他の部材
を付加する必要がなく部品点数を削減できる。
【0019】また、図6に示すよう冷却媒体噴出口6の
部分に切り込みを入れず、冷却媒体噴出口6の一部を流
路側に塑性変形させ、突起7”を形成することによって
も当然、冷却媒体の流れが乱され沸騰促進の効果が得ら
れる。
【0020】図7は、本発明の更に他の実施例を示す冷
却媒体供給部材5部分の斜視図である。図2に示す実施
例とは、冷却媒体供給部材5の断面形状が長方形である
ことを除いては同一の構成である。本実施例において
は、矩形管状の冷却媒体供給部材5から噴射される噴流
の形が2次元噴流となるため、図2の実施例に示す3次
元噴流の場合と比較し、半導体素子に衝突した後の冷却
媒体が半導体素子上を放射状に広がり、下流に行くにし
たがって、流速が低下し、半導体素子面上の速度分布が
より均一になる。この結果、半導体素子内の温度分布を
より均一にすることができる。
【0021】図8は、本発明の更に他の実施例を示す半
導体素子3と冷却媒体供給部材5の一対の組み合わせを
取り出した詳細図である。線状の部材7を半導体素子3
側に設け、冷却媒体供給部材5から流出する冷却媒体液
16の流れを半導体素子の上面で乱すようにしている。
これにより、半導体素子表面に衝突する流れの沸騰が促
進され、冷却媒体供給部材5の内部に突起を設けたの同
様の効果が得られる。
【0022】図9は、本発明の更に他の実施例を示す多
数の冷却媒体供給部材5部分の斜視図である。半導体素
子3を複数冷却媒体供給ヘッダ4に連通した場合の加工
性を考慮した構成である。すなわち、正方格子状に配置
された冷却媒体供給部材5の冷却媒体噴出口6近くに線
状の部材7を格子状に接続して設け、各格子の交点を冷
却媒体供給部材5のほぼ出口中心に設けたものである。
このように構成することにより、組立が容易となる。
【0023】図10は、本発明の他の実施例の電子装置
の縦断面図である。冷却媒体供給ヘッダ4から、半導体
素子3に噴射され冷却に寄与した後の冷媒を、冷却媒体
戻り口18より冷却媒体供給ヘッダ4に戻し、再び下流
に位置する半導体素子3の冷却を行なうように構成した
ものである。これにより、半導体素子3を冷媒循環経路
に直列に配置した場合にも本発明を適用することが可能
となる。
【0024】図11は、本発明の効果を示す図である。
冷却媒体供給部材5として内径4mmの管を、部材内部
を流れる平均冷却媒体流速を1m/s,冷媒液温度を2
6℃とした場合において、直径0.2mmの線状の部材
7を図3のように十文字に設けた場合(ワイヤ有り)と
何も設けない場合(ワイヤ無し)の沸騰曲線を示したも
のである。横軸は過熱度であり半導体の中心部温度と冷
却媒体飽和温度との差である。本例では、冷却媒体とし
て沸点56℃のパーフロロノーマルヘキサンを用いた。
線状の部材7が無い場合、半導体の発熱密度が上昇する
につれ次第に半導体素子の温度も上昇し過熱度が22℃
ぐらいで突如沸騰が促進され急激に温度が下がる不安定
現象が生じている。その後、沸騰が更に発達すると沸騰
曲線は右上りに急勾配となり発達した沸騰によって熱伝
達率が大きくなったことを示している。一方、冷却媒体
供給部材5の内部に線状の部材7を設けた場合(ワイヤ
有り)は、発熱密度の上昇に伴って、沸騰が順次促進さ
れているため半導体素子の温度が下がる不安定現象が生
じていない。このように、線状の部材7を設けた場合の
効果を、沸騰曲線からも確認できる。
【0025】図12は、本発明の効果を示す他の図であ
る。この場合、冷却媒体供給部材5は内径2mmであ
り、冷却媒体供給部材7の内部を流れる平均冷却媒体流
速を5m/s,冷媒液温度を26℃としている。そし
て、直径0.2mmの線状の部材7を図2のように冷却
媒体噴出口6に一文字に設けた場合(ワイヤ有り)と何
も設けない場合(ワイヤ無し)の実験結果である。横軸
は、半導体素子3に通電してから、半導体温度が過渡的
温度上昇(オーバーシュート)を起こし最高温度を経て
沸騰が始まり定常温度に落ち着くまでの時間(時定数)
を示し、縦軸にはオーバーシュート時の最高温度と定常
温度との差(オーバーシュート温度)を示す。図12で
は、熱流束qが50W/cm2の場合にはオーバーシュ
ートが生じていず、70W/cm2程度で線状の部材7
が無い場合に時定数が約15秒と最大となっている。こ
れに対し、直径0.2mmの線状の部材7を1本設ける
ことにより時定数が2秒程度と極端に改善されている。
【0026】図13も、本発明の効果を示す図である。
この場合、冷却媒体供給部材5は内径2mmの管であ
り、この部材5内部を流れる平均冷却媒体流速を6m/
s、冷媒液温度を26℃としている。そして、直径0.
2mmの線状の部材7を図2のように冷却媒体噴出口6
に一文字に設けた場合(ワイヤ有り)と何も設けない場
合(ワイヤ無し)の実験結果である。横軸は、半導体素
子内の最高温度と最低温度の温度差であり、縦軸は半導
体素子の発熱密度である。発熱密度の比較的小さい強制
対流が支配的な領域では素子内の温度差は直線的に大き
くなり、ある点で沸騰が始まると急激に温度差が減少す
る。更に熱流束を増してゆくと、60〜70W/cm2
から再び温度差が大きくなる傾向が現われている。この
結果から、直径0.2mmの線状の部材7を1本設ける
ことにより沸騰が速やかに促進され半導体素子内の熱伝
達率が均一化し温度差も低減されていることが分かる。
【0027】これまでの実施例では線状の部材7の材質
を規定していないが、サーミスタ等の感温素子で構成す
ることにより冷却媒体供給部材5内を流れる冷却媒体の
温度計測が可能となる。また、この温度指示値と冷却媒
体の液流速を事前に校正することによって液流速計とし
て機能させることもできる。これにより、冷却媒体用ポ
ンプや液冷却器の故障等の液循環系の異常を容易に検知
できる他、冷却媒体供給ヘッダ3に複数連通された冷却
媒体供給部材5内の流量分配の具合を測定できる。ま
た、線状の部材7を金属等の電気伝導性の材料より構成
することによって半導体素子3の沸騰を更に促進でき
る。すなわち、冷却媒体が温度上昇しない程度に線状の
部材7にパルス状の直接通電加熱を行い、沸騰により気
泡を発生させる。そして、この気泡を半導体素子3の背
面に噴流衝突させることにより冷却媒体の微小な対流を
促進し、沸騰が促進される。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、冷却供給部材内を流れ
る冷却媒体が流路の途中に設けられている線状または突
起状の部材に冷却媒体液の流れの一部が衝突し、その下
流で流れが激しく乱され、沸騰しにくい衝突域にも微小
な対流を発生させ沸騰を促進する。その結果、半導体素
子の発熱が開始されると速やかに気泡を発生させること
ができ高い熱伝達率が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の縦断面図である。
【図2】本発明の一実施例の冷却媒体供給部材の拡大斜
視図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す冷却媒体供給部材の
拡大斜視図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す冷却媒体供給部材の
拡大斜視図である。
【図5】本発明の他の実施例を示す冷却媒体供給部材の
拡大斜視図である。
【図6】本発明の他の実施例を示す冷却媒体供給部材の
拡大斜視図である。
【図7】本発明の他の実施例を示す冷却媒体供給部材の
拡大斜視図である。
【図8】本発明の他の実施例を示す冷却媒体供給部材の
拡大斜視図である。
【図9】本発明の他の実施例を示す冷却媒体供給部材の
拡大斜視図である。
【図10】本発明の他の実施例を示す縦断面図である。
【図11】本発明の沸騰促進効果を示す図である。
【図12】本発明の沸騰促進効果を示す図である。
【図13】本発明の沸騰促進効果を示す図である。
【図14】本発明の沸騰促進効果を説明する図である。
【図15】従来の液体により冷却される電子装置の図で
ある。
【符号の説明】
1…セラミック製多層配線基板、 2…電気接続部材、
3…半導体素子、4…冷却媒体供給ヘッダ、 5…冷
却媒体供給部材、 6…冷却媒体噴出口、7…線状の部
材、 9…半導体素子冷却室、 10…冷却媒体戻りヘ
ッダ、12…冷却媒体供給管、 13…冷却媒体液、
14…気泡、15…冷却媒体戻り管、 16…冷却媒体
供給部材内の冷却媒体流れ、17…半導体素子平面上の
冷却媒体流れ、 18…冷却媒体戻り口。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大曽根 靖夫 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 畑田 敏夫 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 飯野 利喜 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 出居 昭男 神奈川県秦野市堀山下1番地 株式会社日 立製作所神奈川工場内 (72)発明者 笠井 憲一 神奈川県秦野市堀山下1番地 株式会社日 立製作所神奈川工場内

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に配列された少なくとも1つの半導
    体素子に冷却媒体を供給する冷却媒体供給ヘッダと、該
    冷却媒体供給ヘッダに突設されそれぞれの半導体素子背
    面に前記冷却媒体を噴出する冷却媒体噴出口を有する冷
    却媒体供給手段とを備えた液体により冷却される電子装
    置において、前記冷却媒体の流れ方向に対し流れを横切
    る部材を設けたことを特徴とする液体により冷却される
    電子装置。
  2. 【請求項2】前記流れを横切る部材が線状または突起状
    に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液
    体により冷却される電子装置。
  3. 【請求項3】前記冷却媒体噴出口の断面を円形に形成
    し、それぞれの冷却媒体噴出口から噴出された冷却媒体
    の流れを3次元噴流にしたことを特徴とする請求項2に
    記載の液体により冷却される電子装置。
  4. 【請求項4】前記冷却媒体噴出口の断面を矩形に形成
    し、それぞれの冷却媒体噴出口から噴出された冷却媒体
    の流れを2次元噴流にしたことを特徴とする請求項2に
    記載の液体により冷却される電子装置。
  5. 【請求項5】前記冷却媒体噴出口の中心軸が半導体素子
    背面に対して法線方向に位置するよう前記冷却媒体噴出
    口を配設したことを特徴とする請求項2に記載の液体に
    より冷却される電子装置。
  6. 【請求項6】前記冷却媒体をそれぞれの半導体素子の温
    度よりも飽和温度の低い低沸点系冷媒またはフロロカー
    ボンとしたことを特徴とする請求項1記載の液体により
    冷却される電子装置。
  7. 【請求項7】前記冷却媒体は電気絶縁性を有し常温にお
    いて液体であることを特徴とする請求項1記載の液体に
    より冷却される電子装置。
  8. 【請求項8】基板上に配列された少なくとも1つの半導
    体素子に冷却媒体を供給する冷却媒体供給ヘッダと、該
    冷却媒体供給ヘッダに突設されそれぞれの半導体素子背
    面に前記冷却媒体を噴出する冷却媒体噴出口を有する冷
    却媒体供給部材とを備えた液体により冷却される電子装
    置において、 前記冷却媒体噴出口より噴出される冷却媒体の主流に剥
    離渦を生成する剥離渦生成手段を設け、該剥離渦生成手
    段は該剥離渦が実質的に前記半導体素子背面に到達する
    距離以内に配設されていることを特徴とする液体により
    冷却される電子装置。
  9. 【請求項9】前記剥離渦生成手段は線状または突起状に
    形成されていることを特徴とする請求項8に記載の液体
    により冷却される電子装置。
  10. 【請求項10】基板上に配列された1つないし複数の半
    導体素子に冷却媒体を供給する冷却媒体供給ヘッダと、
    該冷却媒体供給ヘッダに突設されそれぞれの半導体素子
    背面に前記冷却媒体を噴出する冷却媒体噴出口を有する
    冷却媒体供給部材とを備えた液体により冷却される電子
    装置において、 前記冷却媒体噴出口より噴出される冷却媒体の主流に乱
    れを生成する乱れ生成手段を設け、該乱れ生成手段は乱
    れがそれぞれの前記半導体素子背面に実質的に到達する
    距離以内に配設されていることを特徴とする液体により
    冷却される電子装置。
  11. 【請求項11】前記乱れ生成手段は線状または突起状に
    形成されていることを特徴とする請求項10に記載の液
    体により冷却される電子装置。
  12. 【請求項12】前記剥離渦生成手段がサーミスタなどの
    感温素子であることを特徴とする請求項8に記載の液体
    により冷却される電子装置。
  13. 【請求項13】前記剥離渦生成手段は良電導体であるこ
    とを特徴とする請求項8に記載の液体により冷却される
    電子装置。
  14. 【請求項14】前記半導体素子がLSIチップであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の液体により冷却される
    電子装置。
  15. 【請求項15】基板上に搭載された半導体素子を液体に
    浸漬し、該液体を半導体素子背面に噴出する噴出口を有
    する冷却媒体供給部材を備えた液体により冷却される電
    子装置において、 前記冷却媒体供給部材は前記液体の噴出方向に少なくと
    も異なる2つの断面形状を有していることを特徴とする
    液体により冷却される電子装置。
  16. 【請求項16】基板上に配列された少なくとも1つの半
    導体素子と、該半導体素子背面に冷却媒体を噴出する少
    なくとも1つの冷却媒体供給部材とを備えた液体により
    冷却される電子装置において、前記冷却媒体供給部材か
    らの前記冷却媒体の流れを遮蔽する部材を設けたことを
    特徴とする液体により冷却される電子装置。
JP4236828A 1992-09-04 1992-09-04 液体により冷却される電子装置 Pending JPH06104358A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4236828A JPH06104358A (ja) 1992-09-04 1992-09-04 液体により冷却される電子装置
US08/103,227 US5959351A (en) 1992-09-04 1993-08-09 Liquid-cooled electronic device
DE4326985A DE4326985C2 (de) 1992-09-04 1993-08-11 Flüssigkeitsgekühltes elektronisches Bauelement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4236828A JPH06104358A (ja) 1992-09-04 1992-09-04 液体により冷却される電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06104358A true JPH06104358A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17006389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4236828A Pending JPH06104358A (ja) 1992-09-04 1992-09-04 液体により冷却される電子装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5959351A (ja)
JP (1) JPH06104358A (ja)
DE (1) DE4326985C2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006075493A1 (ja) * 2004-12-22 2006-07-20 Tokyo University Of Science Educational Foundation Administrative Organization 沸騰冷却方法、沸騰冷却装置および流路構造体並びにその応用
JP2008016872A (ja) * 2007-10-01 2008-01-24 Nippon Soken Inc 半導体素子の冷却装置
JP2008167650A (ja) * 2002-04-18 2008-07-17 Hitachi Ltd 電気機器及びその冷却システム並びに電動車両
WO2014126006A1 (ja) 2013-02-13 2014-08-21 古河電気工業株式会社 超電導限流器及び超電導限流器内の超電導素子の冷却方法
US8929073B2 (en) 2011-06-13 2015-01-06 Hitachi, Ltd. Boiling refrigerant type cooling system
JP2018006670A (ja) * 2016-07-07 2018-01-11 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2021524676A (ja) * 2018-07-11 2021-09-13 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMAHLE International GmbH パワーエレクトロニクスユニット

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040022028A1 (en) * 1998-12-22 2004-02-05 Hildebrandt James J. Apparatus and system for cooling electric circuitry, integrated circuit cards, and related components
US6124632A (en) * 1999-07-23 2000-09-26 Industrial Technology Research Institute Monolithic silicon mass flow control structure
US6761211B2 (en) 2000-03-14 2004-07-13 Delphi Technologies, Inc. High-performance heat sink for electronics cooling
US6628002B2 (en) 2001-10-02 2003-09-30 Margolin Development Heat transfer system with supracritical fluid
EP1331665B1 (de) * 2002-01-26 2009-10-14 Danfoss Silicon Power GmbH Kühlvorrichtung
US7159414B2 (en) * 2002-09-27 2007-01-09 Isothermal Systems Research Inc. Hotspot coldplate spray cooling system
DK200301577A (da) * 2003-10-27 2005-04-28 Danfoss Silicon Power Gmbh Flowfordelingsenhed og köleenhed
US6952346B2 (en) * 2004-02-24 2005-10-04 Isothermal Systems Research, Inc Etched open microchannel spray cooling
US20050183844A1 (en) * 2004-02-24 2005-08-25 Isothermal Systems Research Hotspot spray cooling
JP4305406B2 (ja) * 2005-03-18 2009-07-29 三菱電機株式会社 冷却構造体
US20070023169A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Innovative Fluidics, Inc. Synthetic jet ejector for augmentation of pumped liquid loop cooling and enhancement of pool and flow boiling
US7495914B2 (en) * 2006-02-06 2009-02-24 Isothermal Systems Research, Inc. Narrow gap spray cooling in a globally cooled enclosure
US7602608B2 (en) * 2006-02-06 2009-10-13 Isothermal Systems Research, Inc. Narrow gap spray cooling in a globally cooled enclosure
US8174828B2 (en) * 2006-02-06 2012-05-08 Parker-Hannifin Corporation Narrow gap spray cooling in a globally cooled enclosure
WO2007102498A1 (ja) * 2006-03-06 2007-09-13 Tokyo University Of Science Educational Foundation Administrative Organization 沸騰冷却方法、沸騰冷却装置および流路構造体並びにその応用製品
US7511957B2 (en) * 2006-05-25 2009-03-31 International Business Machines Corporation Methods for fabricating a cooled electronic module employing a thermally conductive return manifold structure sealed to the periphery of a surface to be cooled
US20080173427A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-24 Richard Schumacher Electronic component cooling
US7884468B2 (en) * 2007-07-30 2011-02-08 GM Global Technology Operations LLC Cooling systems for power semiconductor devices
EP2234153B1 (en) * 2007-11-26 2019-07-03 Showa Denko K.K. Liquid-cooled type cooling device
US20090307646A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Winter Bradley J Systems, devices, and methods for semiconductor device temperature management
US8248809B2 (en) * 2008-08-26 2012-08-21 GM Global Technology Operations LLC Inverter power module with distributed support for direct substrate cooling
US7983040B2 (en) * 2008-10-23 2011-07-19 International Business Machines Corporation Apparatus and method for facilitating pumped immersion-cooling of an electronic subsystem
US7916483B2 (en) * 2008-10-23 2011-03-29 International Business Machines Corporation Open flow cold plate for liquid cooled electronic packages
US7885070B2 (en) * 2008-10-23 2011-02-08 International Business Machines Corporation Apparatus and method for immersion-cooling of an electronic system utilizing coolant jet impingement and coolant wash flow
US7961475B2 (en) 2008-10-23 2011-06-14 International Business Machines Corporation Apparatus and method for facilitating immersion-cooling of an electronic subsystem
US7944694B2 (en) 2008-10-23 2011-05-17 International Business Machines Corporation Liquid cooling apparatus and method for cooling blades of an electronic system chassis
TWI348012B (en) * 2008-11-26 2011-09-01 Ind Tech Res Inst Cold plate and refrigeration system
US8369090B2 (en) * 2009-05-12 2013-02-05 Iceotope Limited Cooled electronic system
US8169779B2 (en) * 2009-12-15 2012-05-01 GM Global Technology Operations LLC Power electronics substrate for direct substrate cooling
US8184436B2 (en) 2010-06-29 2012-05-22 International Business Machines Corporation Liquid-cooled electronics rack with immersion-cooled electronic subsystems
US8351206B2 (en) 2010-06-29 2013-01-08 International Business Machines Corporation Liquid-cooled electronics rack with immersion-cooled electronic subsystems and vertically-mounted, vapor-condensing unit
US8179677B2 (en) 2010-06-29 2012-05-15 International Business Machines Corporation Immersion-cooling apparatus and method for an electronic subsystem of an electronics rack
US8345423B2 (en) 2010-06-29 2013-01-01 International Business Machines Corporation Interleaved, immersion-cooling apparatuses and methods for cooling electronic subsystems
US8369091B2 (en) 2010-06-29 2013-02-05 International Business Machines Corporation Interleaved, immersion-cooling apparatus and method for an electronic subsystem of an electronics rack
US9252069B2 (en) * 2010-08-31 2016-02-02 Teledyne Scientific & Imaging, Llc High power module cooling system
US8659896B2 (en) * 2010-09-13 2014-02-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Cooling apparatuses and power electronics modules
JP2012138473A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Zycube:Kk 半導体デバイス・電子部品の実装構造
CN103875071B (zh) * 2011-09-27 2015-08-05 丰田自动车株式会社 冷却装置的异常检测装置和异常检测方法
US8643173B1 (en) 2013-01-04 2014-02-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Cooling apparatuses and power electronics modules with single-phase and two-phase surface enhancement features
JP6093186B2 (ja) * 2013-01-11 2017-03-08 本田技研工業株式会社 半導体モジュール用冷却器
US10270220B1 (en) * 2013-03-13 2019-04-23 Science Research Laboratory, Inc. Methods and systems for heat flux heat removal
US8981556B2 (en) * 2013-03-19 2015-03-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Jet impingement cooling apparatuses having non-uniform jet orifice sizes
US9131631B2 (en) 2013-08-08 2015-09-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Jet impingement cooling apparatuses having enhanced heat transfer assemblies
JP5853072B1 (ja) * 2014-08-25 2016-02-09 株式会社ExaScaler 電子機器の冷却システム
DE202014106063U1 (de) * 2014-12-16 2015-02-12 Danfoss Silicon Power Gmbh Kühlwanne, Kühler und Leistungsmodulbaugruppe
CN107924896B (zh) * 2015-08-31 2021-07-23 株式会社ExaScaler 电子设备的冷却系统
EP3188230B1 (en) * 2015-12-30 2020-09-02 IMEC vzw Liquid cooling of electronic devices
US11022383B2 (en) 2016-06-16 2021-06-01 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Interface-free thermal management system for high power devices co-fabricated with electronic circuit
DE102016214959B4 (de) * 2016-08-11 2018-06-28 Siemens Healthcare Gmbh Temperiereinheit für ein elektronisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
CN106440894B (zh) * 2016-10-07 2019-01-11 南京艾科美热能科技有限公司 一种腔内具有连续喷射冷却功能的均热板及其方法
JP2018088433A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 富士通株式会社 冷却システム及び電子機器の冷却方法
CN111954974A (zh) * 2018-03-13 2020-11-17 日产自动车株式会社 电力变换器
CN111406314B (zh) * 2018-06-27 2023-09-22 富士电机株式会社 冷却装置、半导体模块以及车辆
CN113994772B (zh) 2019-04-14 2023-05-16 捷控技术有限公司 基于直接接触流体的冷却模块
WO2021022021A1 (en) * 2019-07-31 2021-02-04 Jetcool Technologies, Inc. Re-entrant flow cold plate
US11963341B2 (en) 2020-09-15 2024-04-16 Jetcool Technologies Inc. High temperature electronic device thermal management system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3688962T2 (de) * 1985-10-04 1993-12-09 Fujitsu Ltd Kühlsystem für eine elektronische Schaltungsanordnung.
EP0341950B1 (en) * 1988-05-09 1994-09-14 Nec Corporation Flat cooling structure of integrated circuit
JPH02197155A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Nec Corp 集積回路の冷却構造
JPH02298054A (ja) * 1989-05-12 1990-12-10 Fujitsu Ltd 冷却装置
JPH0330457A (ja) * 1989-06-28 1991-02-08 Hitachi Ltd 半導体装置の冷却方法および半導体装置
JPH0651901B2 (ja) * 1989-07-27 1994-07-06 株式会社神戸製鋼所 高強度で且つ低方向性を有する絞り加工用アルミニウム合金の製造方法
US5103374A (en) * 1990-05-23 1992-04-07 At&T Bell Laboratories Circuit pack cooling using turbulators
CA2053055C (en) * 1990-10-11 1997-02-25 Tsukasa Mizuno Liquid cooling system for lsi packages
JPH04206556A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Hitachi Ltd 集積回路の冷却装置
JP2995590B2 (ja) * 1991-06-26 1999-12-27 株式会社日立製作所 半導体冷却装置
US5166863A (en) * 1991-07-15 1992-11-24 Amdahl Corporation Liquid-cooled assembly of heat-generating devices and method for assembling and disassembling
US5206791A (en) * 1992-02-07 1993-04-27 Digital Equipment Corporation Bellows heat pipe apparatus for cooling systems

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7983044B2 (en) 2002-04-18 2011-07-19 Hitachi, Ltd. Electrical apparatus, cooling system therefor, and electric vehicle
JP2008167650A (ja) * 2002-04-18 2008-07-17 Hitachi Ltd 電気機器及びその冷却システム並びに電動車両
JP4675975B2 (ja) * 2002-04-18 2011-04-27 株式会社日立製作所 車両用インバータ装置及び電動車両
US8061414B2 (en) 2004-12-22 2011-11-22 Tokyo University Of Science Educational Foundation Administrative Organization Boil cooling method, boil cooling apparatus, flow channel structure, and applied technology field thereof
WO2006075493A1 (ja) * 2004-12-22 2006-07-20 Tokyo University Of Science Educational Foundation Administrative Organization 沸騰冷却方法、沸騰冷却装置および流路構造体並びにその応用
JP4619387B2 (ja) * 2007-10-01 2011-01-26 株式会社日本自動車部品総合研究所 半導体素子の冷却装置
JP2008016872A (ja) * 2007-10-01 2008-01-24 Nippon Soken Inc 半導体素子の冷却装置
US8929073B2 (en) 2011-06-13 2015-01-06 Hitachi, Ltd. Boiling refrigerant type cooling system
US9544988B2 (en) 2011-06-13 2017-01-10 Hitachi, Ltd. Boiling refrigerant type cooling system
WO2014126006A1 (ja) 2013-02-13 2014-08-21 古河電気工業株式会社 超電導限流器及び超電導限流器内の超電導素子の冷却方法
US10178799B2 (en) 2013-02-13 2019-01-08 Furukawa Electric Co., Ltd. Superconducting fault current limiter and cooling method for superconducting element within superconducting fault current limiter
JP2018006670A (ja) * 2016-07-07 2018-01-11 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2021524676A (ja) * 2018-07-11 2021-09-13 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMAHLE International GmbH パワーエレクトロニクスユニット
US11659699B2 (en) 2018-07-11 2023-05-23 Mahle International Gmbh Power electronics unit

Also Published As

Publication number Publication date
DE4326985C2 (de) 1998-07-02
US5959351A (en) 1999-09-28
DE4326985A1 (de) 1994-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06104358A (ja) 液体により冷却される電子装置
US5239443A (en) Blind hole cold plate cooling system
US9131631B2 (en) Jet impingement cooling apparatuses having enhanced heat transfer assemblies
Hetsroni et al. Nonuniform temperature distribution in electronic devices cooled by flow in parallel microchannels
US4838041A (en) Expansion/evaporation cooling system for microelectronic devices
JP2001526841A (ja) 電子部品冷却装置
US8550372B2 (en) Full coverage spray and drainage system and method for orientation-independent removal of high heat flux
Chaudhari et al. Effect of orifice shape in synthetic jet based impingement cooling
US9252069B2 (en) High power module cooling system
EP1779052B1 (en) Heat transfer assembly
US5021924A (en) Semiconductor cooling device
JPH053274A (ja) 半導体冷却装置
Lu et al. A highly stable microchannel heat sink for convective boiling
US4839774A (en) Apparatus and method for cooling electronic component packages using an array of directed nozzles fabricated in the circuit board
JP2007123889A (ja) 電子システム内の部品の衝突冷却
JPH05136305A (ja) 発熱体の冷却装置
JP2007273983A (ja) 熱分散アセンブリ、熱伝達のためのシステムおよび熱制御のための方法(高出力マイクロジェット・クーラー)
JP2005079337A (ja) 液冷装置及び液冷システム
US4450896A (en) Method and apparatus for heat exchange at solid surfaces
US6736192B2 (en) CPU cooler
CN108551750B (zh) 一种增强射流散热器散热效率装置,散热组件以及制作方法
US20130243030A1 (en) Augmentation of Fans With Synthetic Jet Ejectors
JPH08213674A (ja) レーザーロッドの衝突冷却のための方法と装置
JP3780953B2 (ja) 冷却装置付き電子回路装置
Pukhovoy et al. Maximum heat fluxes and features of heat transfer mechanisms with boiling during jet impingement cooling of electronics