JPH06102975A - ポータブルコンピュータ - Google Patents

ポータブルコンピュータ

Info

Publication number
JPH06102975A
JPH06102975A JP24832892A JP24832892A JPH06102975A JP H06102975 A JPH06102975 A JP H06102975A JP 24832892 A JP24832892 A JP 24832892A JP 24832892 A JP24832892 A JP 24832892A JP H06102975 A JPH06102975 A JP H06102975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
display
display device
lcd
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24832892A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Uehara
啓市 上原
Masanobu Kumakawa
昌信 熊川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Personal System Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Personal System Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Personal System Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24832892A priority Critical patent/JPH06102975A/ja
Priority to US08/106,724 priority patent/US5613135A/en
Priority to DE1993633717 priority patent/DE69333717T2/de
Priority to DE1993632813 priority patent/DE69332813T2/de
Priority to DE1993634089 priority patent/DE69334089T2/de
Priority to EP02019011A priority patent/EP1262863B1/en
Priority to EP93113168A priority patent/EP0588084A3/en
Priority to EP99116638A priority patent/EP0973087B1/en
Priority to EP02019010A priority patent/EP1265126B1/en
Publication of JPH06102975A publication Critical patent/JPH06102975A/ja
Priority to US08/753,792 priority patent/US5905914A/en
Priority to US08/757,412 priority patent/US5884085A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電源投入時における表示パネルの開閉状態に
応じて内部及び外部の表示装置へ出力する画像データを
自動的に切換えられるようにする。 【構成】 電源を投入すると、BIOSはパネルスイッ
チ16のオン/オフ状態をレジスタ17にセットし、そ
のセットデータから表示パネル2の開閉状態を判断し、
表示パネル2が開いていれば表示コントローラ19に対
して、内部のLCD3のみに画像データを出力するよう
に指示する。これにより表示コントローラ19は、ビデ
オRAM20に保持している画像データをLCD3のみ
に出力する。電源投入時に表示パネル2が閉じている場
合は、BIOSから表示コントローラ19にLCD3と
CRT表示装置22の両方に画像データを出力するよう
に指示する。これにより表示コントローラ19は、ビデ
オRAM20に保持している画像データをLCD3及び
CRT表示装置22の両方に出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外部表示装置が接続可
能なポータブルコンピュータに関する。
【0002】
【従来の技術】一般にポータブルコンピュータでは、表
示部をフラット型のディプレイパネル構造とし、携帯に
便利なようにパネルを開閉できるように構成している。
ポータブルコンピュータの携帯時あるいは不使用時には
パネルを閉じ、使用する際にパネルを開いて表示が見ら
れるようにすると共に、この状態でキー入力操作ができ
るようにしている。また、ポータブルコンピュータは、
拡張機能によりCRT等の外部表示装置の接続が可能で
あり、内部と外部の表示を任意に切換えることができる
ようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のポータブルコン
ピュータでは、内部と外部の表示を切換える場合、キー
操作により必要に応じて切換えるようにしている。この
表示切換えに関する設定内容は、電源をオフすると初期
状態に戻るので、外部表示装置を使用したい場合には電
源を投入する毎にキー操作により切換えなければなら
ず、その操作が非常に面倒であった。
【0004】本発明は上記実情を考慮してなされたもの
で、電源投入時におけるパネルの開閉状態に応じて内部
と外部の表示装置を自動的に切換えることができるポー
タブルコンピュータを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るポータブル
コンピュータは、本体上で開閉するパネルを備えると共
に、外部表示装置のオプション接続機能を備えたポータ
ブルコンピュータにおいて、上記パネルの開閉を検出す
るパネルスイッチと、電源投入時に上記パネルスイッチ
のオン/オフ状態から上記パネルの開閉状態を検出する
手段と、この手段により検出したパネルの開閉状態に応
じて内部表示装置及び外部表示装置への画像データの出
力を切換える切換え手段とを備え、この切換え手段は、
パネルが開いている場合は内部表示装置のみに画像デー
タを出力し、パネルが閉じている場合は内部表示装置及
び外部表示装置の両方に画像データを出力することを特
徴とする。
【0006】
【作用】電源が投入されると、BIOSの制御により、
パネルスイッチのオン/オフ状態を読出し、パネルが開
いているか閉じているかを判断する。パネルが開いてい
れば表示コントローラに対して、内部表示装置のみに画
像データを出力するように指示する。これにより表示コ
ントローラは、ビデオRAMに記憶している画像データ
を内部表示装置のみに出力する。
【0007】また、電源投入時にパネルが閉じている場
合は、表示コントローラに内部表示装置及び外部表示装
置の両方に画像データを出力するように指示する。これ
により表示コントローラは、ビデオRAMに記憶してい
る画像データを内部表示装置及び外部表示装置の両方に
出力する。
【0008】上記のようにして電源投入時におけるパネ
ルの開閉状態が検出され、それに応じて内部と外部の表
示装置が自動的に切換えられる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図1は本発明の一実施例に係るポータブルコン
ピュータの外観構成を示す斜視図である。このポータブ
ルコンピュータは、ラップトップタイプまたはノートブ
ックタイプのパーソナルコンピュータである。図1にお
いて、1はポータブルコンピュータの本体、2は表示パ
ネルである。この表示パネル2は、蓋体を兼ねた表示部
筐体の内側にフラット型の表示装置例えばモノクロ階調
表示またはカラー表示のバックライト付きLCD3を設
けたもので、後端部に形成した脚部4a,4bが本体1
に枢支され、本体1上で所定の回動範囲をもって開閉で
きるようになっている。
【0010】また、コンピュータ本体1には、上面にキ
ーボード5が設けられると共に、一方の側面にフロッピ
ーディスク・ドライブ6が設けられている。更に、本体
1には、表示パネル2の開閉を検知するパネルスイッチ
(図示せず)が設けられる。このパネルスイッチは、例
えば脚部4a,4bの回動位置によって表示パネル2の
開閉を検知する。また、本体1の後端部には、CRT等
の外部表示装置をオプション接続するためのコネクタ
(図示せず)が設けられている。
【0011】図2は、上記本体1内に設けられる電子回
路の要部の構成を示すブロック図である。図2におい
て、11はCPU(メインCPU)で、システムバス1
0を介して各回路ユニットに接続される。上記CPU1
1は、システム全体の制御を司るためのものであり、シ
ステムメモリに格納された処理対象のプログラムを実行
する。12はBIOSを含む制御プログラムが格納され
るシステムBIOS−ROM、13は処理対象となるプ
ログラム、データ等が格納されるRAMである。上記B
IOS−ROM12は、基本入出力プログラム(BIO
S;Basic I/O System )を記憶するためのもの
であり、プログラムの書換えが可能なように例えばフラ
ッシュメモリによって構成されている。上記基本入出力
プログラムには、電源投入時の初期化処理のためのプロ
グラムや、各種入出力装置を制御するためのドライバプ
ログラム等が含まれている。
【0012】14はキーボードコントローラ(KBC)
で、上記コンピュータ本体1に組み込まれている標準装
備のキーボード5を制御するためのものであり、キーボ
ード5のキーマトリクスをスキャンして押下キーに対応
する信号を受けとり、それを所定のキーコードに変換
し、システムバス10を介して、CPU11に送られ
る。
【0013】16は上記表示パネル2の開閉を検知する
パネルスイッチで、例えば表示パネル2が閉じていると
きにオン、開いている時にオフとなる。このパネルスイ
ッチ16のオン/オフの状態は電源投入時にレジスタ1
7にセットされると共に、電源コントローラ18に送ら
れる。上記レジスタ17にセットされた内容は、BIO
S−ROM12に格納されたBIOSによりチェックさ
れる。電源コントローラ18は、CPU11からの指示
に応じて各ユニットへの電源電圧の供給を制御する機能
を有すると共に、パネルスイッチ16のオン/オフによ
り表示パネル2の開閉を判別してLCD3への電源電圧
の供給を制御する。即ち、電源コントローラ18は、電
源が投入されている状態において、表示パネル2が開い
ていればLCD3へ電源電圧を供給するように指示し、
表示パネル2が閉じていればLCD3への電源電圧の供
給を停止するように指示する。
【0014】19は表示コントローラ、20はバックア
ップ電源が供給されたビデオRAM(VRAM)であ
る。上記表示コントローラ19には、標準装備されてい
る上記LCD3が接続されると共に、コネクタ21を介
して外部表示装置例えばカラーCRT表示装置22がオ
プション接続される。表示コントローラ19は、CPU
11から画像データを受けとり、それをビデオRAM2
0に描画する。また、表示コントローラ19は、電源投
入時、BIOSからの指示により動作し、電源が投入さ
れた際に表示パネル2が閉じていればLCD3とCRT
表示装置22の両方に画像データを出力し、表示パネル
2が開いていればLCD3のみに画像データを出力す
る。
【0015】次に上記実施例の動作を図3に示すフロー
チャートに従って説明する。ポータブルコンピュータの
使用に際し、電源を投入すると、BIOSの制御の下
に、まず、パネルスイッチ16のオン/オフ状態がレジ
スタ17にセットされる(ステップA1 )。次いでBI
OSは、レジスタ17の内容を読出し(ステップA2
)、パネルスイッチ16のオン/オフ状態から表示パ
ネル2が開いているか閉じているかを判断し(ステップ
A3 )、表示パネル2が開いていれば表示コントローラ
19に対して、内部のLCD3のみに画像データを出力
するように指示する。これにより表示コントローラ19
は、ビデオRAM20に記憶している画像データをLC
D3のみに出力する(ステップA4 )。また、上記のよ
うに表示パネル2が開いている場合には、電源コントロ
ーラ18からの指示によりLCD3に電源電圧が供給さ
れ、LCD3に画像データが表示される。
【0016】上記のように表示パネル2を開いた状態で
電源が投入された場合は、オペレータが内部のLCD3
を使用するものと判断してLCD3のみにデータを表示
し、外部のCRT表示装置22へのデータ出力は行なわ
ない。
【0017】また、上記ステップA3 で表示パネル2が
閉じていると判断された場合は、BIOSから表示コン
トローラ19に内部のLCD3とCRT表示装置22の
両方に画像データを出力するように指示する。これによ
り表示コントローラ19は、ビデオRAM20に記憶し
ている画像データを内部のLCD3及び外部のCRT表
示装置22の両方に出力する(ステップA5 )。この場
合、表示パネル2が閉じているので、電源コントローラ
18からはLCD3への電源電圧の供給を停止する指令
が出力されており、LCD3は非動作状態にある。従っ
て、CRT表示装置22のみに画像データが表示され
る。
【0018】上記のように表示パネル2を閉じている状
態で電源が投入された場合は、外部のCRT表示装置2
2を使用するものと判断し、CRT表示装置22に画像
データを出力する。例えばデモ表示等、アプリケーショ
ンプログラムを使用し、表示パネル2を閉じたままCR
T表示装置22に画像データを表示する場合がある。
【0019】また、電源投入後に表示パネル2を開いて
内部のLCD3を使用する場合があるので、これに対処
するためにLCD3に対しても画像データを出力する。
電源投入後に表示パネル2を開いた場合は、電源コント
ローラ18からの指示によりLCD3へ電源電圧が供給
されるので、直ちにLCD3に画像データが表示され
る。
【0020】図4は、電源投入時における表示パネル2
の開閉状態と、LCD3及びCRT表示装置22に出力
する画像データとの関係を示したものである。図中、○
印は画像データが出力されることを示している。
【0021】なお、表示パネル2が閉じている状態では
LCD3への画像データの出力を行なわず、表示パネル
2を開いた時にその状態を検出してLCD3へ画像デー
タを出力することも可能であるが、この場合には表示パ
ネル2が開かれた時に割込み処理を行なって、表示コン
トローラ19からLCD3へ画像データを出力するよう
にしなければならず、割込み処理に時間がかかったり、
画像データの切換えが確実に行なわれなかったりする等
の問題が発生するので好ましくない。
【0022】本発明は、上記実施例で示したように電源
投入時に表示パネル2の開閉状態を検出してLCD3及
びCRT表示装置22に対する画像データの出力状態を
自動的に制御するものであるが、更に、電源投入後にお
いて、キー操作により画像データの出力状態を任意に切
換えることも可能である。
【0023】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、外
部表示装置をオプション接続している場合に、電源投入
時における表示パネルの開閉状態に応じて内部及び外部
の表示装置へ出力する画像データを自動的に切換えるこ
とができ、電源を投入する毎に表示状態をキー操作によ
り切換える煩わしさがなく、実用的に非常に大きな効果
を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係ポータブルコンピュータ
の外観構成を示す斜視図。
【図2】同実施例におけるシステム構成を示すブロック
図。
【図3】同実施例における表示装置の切換え処理を示す
フローチャート。
【図4】電源投入時における表示パネルの開閉状態と表
示装置へ出力する画像データとの関係を示す図。
【符号の説明】
1…本体、 2…表示パネル、 3…LCD、
4a,4b…脚部、5…キーボード、 11…CP
U、 12…BIOS−ROM、14…キーボードコ
ントローラ(KBC)、 16…パネルスイッチ、1
7…レジスタ、 18…電源コントローラ、 19
…表示コントローラ、20…ビデオRAM、 21…
コネクタ、 22…CRT表示装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 熊川 昌信 東京都青梅市末広町2丁目9番地 東芝パ ーソナルシステムエンジニアリング株式会 社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体上で開閉するパネルを備えると共
    に、外部表示装置のオプション接続機能を備えたポータ
    ブルコンピュータにおいて、上記パネルの開閉を検出す
    るパネルスイッチと、電源投入時に上記パネルスイッチ
    のオン/オフ状態から上記パネルの開閉状態を検出する
    手段と、この手段により検出したパネルの開閉状態に応
    じて内部表示装置及び外部表示装置への画像データの出
    力を切換える切換え手段とを具備したことを特徴とする
    ポータブルコンピュータ。
  2. 【請求項2】 上記切換え手段は、パネルが開いている
    場合は内部表示装置のみに画像データを出力し、パネル
    が閉じている場合は内部表示装置及び外部表示装置の両
    方に画像データを出力することを特徴とする請求項1記
    載のポータブルコンピュータ。
JP24832892A 1992-09-17 1992-09-17 ポータブルコンピュータ Pending JPH06102975A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24832892A JPH06102975A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 ポータブルコンピュータ
US08/106,724 US5613135A (en) 1992-09-17 1993-08-16 Portable computer having dedicated register group and peripheral controller bus between system bus and peripheral controller
EP02019011A EP1262863B1 (en) 1992-09-17 1993-08-17 Portable computer having dedicated register group and peripheral controller bus between system bus and peripheral controller
DE1993632813 DE69332813T2 (de) 1992-09-17 1993-08-17 Tragbarer Rechner mit zugeordneter Registergruppe und Peripheriesteuerbus zwischen Systembus und Peripheriesteuerung
DE1993634089 DE69334089T2 (de) 1992-09-17 1993-08-17 Tragbarer Rechner mit zugeordneter Registergruppe und Peripheriesteuerbus zwischen Systembus und Peripheriesteuerung
DE1993633717 DE69333717T2 (de) 1992-09-17 1993-08-17 Tragbarer Rechner mit zugeordneter Registergruppe und Peripheriesteuerbus zwischen Systembus und Peripheriesteuerung
EP93113168A EP0588084A3 (en) 1992-09-17 1993-08-17 Portable computer with assigned register group and peripheral control bus between system bus and peripheral control.
EP99116638A EP0973087B1 (en) 1992-09-17 1993-08-17 Portable computer having dedicated register group and peripheral controller bus between system bus and peripheral controller
EP02019010A EP1265126B1 (en) 1992-09-17 1993-08-17 Portable computer having dedicated register group and peripheral controller bus between system bus and peripheral controller
US08/753,792 US5905914A (en) 1992-09-17 1996-11-26 Portable computer having dedicated register group and peripheral controller bus between system bus and peripheral controller
US08/757,412 US5884085A (en) 1992-09-17 1996-11-27 Portable computer having dedicated register group and peripheral controller bus between system bus and peripheral controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24832892A JPH06102975A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 ポータブルコンピュータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06102975A true JPH06102975A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17176451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24832892A Pending JPH06102975A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 ポータブルコンピュータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06102975A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100444113C (zh) * 2002-11-19 2008-12-17 神基科技股份有限公司 音响播放器面板置换的方法
US9865228B2 (en) 2013-03-26 2018-01-09 Ricoh Company, Ltd. Computer program product, information processing method, and information processing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100444113C (zh) * 2002-11-19 2008-12-17 神基科技股份有限公司 音响播放器面板置换的方法
US9865228B2 (en) 2013-03-26 2018-01-09 Ricoh Company, Ltd. Computer program product, information processing method, and information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940010135B1 (ko) 확장유니트의 접속상태표시시스템
US6693612B1 (en) Liquid crystal display apparatus and its luminance control method
JP4550175B2 (ja) 電子機器、バックライト制御方法、及び記録媒体
US20040133817A1 (en) Portable computer managing power consumption according to display part positions and control method thereof
JP4028064B2 (ja) ディスプレイ装置
US6072465A (en) Portable information processing apparatus having selectably controllable video controller responsive to removal of display panel
JP2001312336A (ja) 無線通信機能を備えた情報処理装置及び周辺機器の省電力方法
US20040183765A1 (en) Information processing apparatus and display brightness control method
GB2324178A (en) Input to touch screen panel activates portable information terminal
KR100243316B1 (ko) 컴퓨터 시스템의 디스플레이 절환 회로 및 그 방법
JPH08244313A (ja) プリンタ
JPH06102975A (ja) ポータブルコンピュータ
JPH07141075A (ja) 携帯型コンピュータの節電制御方法
US7719528B2 (en) Portable computer and controlling method thereof
JP3544734B2 (ja) マルチパネルのパラメータ初期化時設定装置および初期化時設定方法
JPH06160805A (ja) 液晶表示制御方式
JP2623046B2 (ja) 情報処理装置
JP2000020317A (ja) 情報処理システムのデバイス制御方法および情報処理システムのデバイスおよびソフトウェア記憶媒体
JP2983573B2 (ja) 電子機器
JPH04101258A (ja) 増設用ユニットの接続制御機構
JPH04225392A (ja) 表示切換制御装置
JPH07334343A (ja) ポータブルコンピュータ
JPH11345050A (ja) 携帯型電子機器における電源制御装置
JP2001005594A (ja) リモートコントロール装置
JP2001005580A (ja) コネクタ装置