JPH06101251A - 空気中水分収集装置 - Google Patents

空気中水分収集装置

Info

Publication number
JPH06101251A
JPH06101251A JP4249161A JP24916192A JPH06101251A JP H06101251 A JPH06101251 A JP H06101251A JP 4249161 A JP4249161 A JP 4249161A JP 24916192 A JP24916192 A JP 24916192A JP H06101251 A JPH06101251 A JP H06101251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outside air
air
water
temperature
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4249161A
Other languages
English (en)
Inventor
Goro Asao
五郎 朝尾
Masahiko Fujita
柾彦 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP4249161A priority Critical patent/JPH06101251A/ja
Publication of JPH06101251A publication Critical patent/JPH06101251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment
    • Y02A20/208Off-grid powered water treatment
    • Y02A20/211Solar-powered water purification
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment
    • Y02A20/208Off-grid powered water treatment
    • Y02A20/212Solar-powered wastewater sewage treatment, e.g. spray evaporation

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安価なコストで、しかも、大電力の確保が難
しい地域においても容易に空気中から水を得ることがで
きる空気中水分収集装置を提供する。 【構成】 低気温時の外気Aと蓄冷材Rとを熱交換させ
て蓄冷材Rに蓄冷する熱交換手段2、高気温時の外気A
と蓄冷材Rとを熱交換させて蓄冷材Rの蓄冷熱により外
気中水分を凝縮させる熱交換手段2、並びに、その凝縮
水Wを回収する水回収手段5を設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、灌漑用や飲料用等の各
種用途に用いる水を空気中から収集する装置に関し、特
に、乾燥地帯やその周辺の半乾燥地帯等で水を直接に得
ることが難しい地域での水確保に好適な空気中水分収集
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、空気中から水を得るに、空気を冷
凍回路の蒸発器で冷却することにより空気中水分を凝縮
させて、その凝縮水を回収するという技術がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、動力を消費し
て空気を冷却する熱機関である冷凍回路を用いる場合で
は、装置コストが高く付くとともに、消費動力が大きく
てランニングコストも高く付く問題があった。
【0004】又、乾燥地帯や半乾燥地帯では冷凍回路運
転に必要な大きな動力電力の確保が難しい地域も多く、
このことがこの種装置の利用を妨げる要因ともなってい
た。
【0005】本発明の目的は、自然の気温変化を利用し
た合理的な手段により、上記の如き問題を伴うことなく
空気中から水を得られるようにする点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による空気中水分
収集装置の第1の特徴構成は、低気温時の外気と蓄冷材
とを熱交換させて前記蓄冷材に蓄冷する熱交換手段、高
気温時の外気と前記蓄冷材とを熱交換させて前記蓄冷材
の蓄冷熱により外気中水分を凝縮させる熱交換手段、並
びに、その凝縮水を回収する水回収手段を設けたことに
あり、その作用・効果は次の通りである。
【0007】
【作用】つまり、自然における気温の高低変化において
低気温時(例えば、夜間の気温が氷点下近くにまで低下
する乾燥地帯等では、この夜間における低気温の利用が
有効)に、その低温の外気と蓄冷材とを熱交換させるこ
とにより、蓄冷材を冷却して低温外気が有する冷熱を蓄
熱材に蓄積する。
【0008】そして、その蓄冷の後の高気温時におい
て、気温上昇による飽和温度の上昇に伴い先の低気温時
に比べ多くの水分を含んだ状態(すなわち、気温上昇に
伴う地表や海面からの水分蒸発等により絶対湿度が上昇
した状態)となった外気を蓄冷状態の蓄冷材と熱交換さ
せることで、蓄冷材の蓄冷熱により外気を露点温度以下
にまで冷却して、その外気中の水分を凝縮(結露)さ
せ、この凝縮水を灌漑用や飲料用等の所期の目的に使用
する水として水回収手段により回収する。
【0009】
【発明の効果】すなわち、本発明の第1特徴構成によれ
ば、自然の気温変化を利用して、つまり、低気温時にお
ける外気保有冷熱を蓄冷により利用して水分収集するか
ら、冷凍回路を用いる従来装置に比べ、動力を消費して
低温を発生させる熱機関部が不要で、装置コスト並びに
ランニングコストのいずれについても必要コストを大き
く軽減でき、又、動力電力の確保が難しい地域でも容易
に使用することができる。
【0010】〔本発明の第2特徴構成〕本発明による空
気中水分収集装置の第2の特徴構成は、外気状態を検出
する検出手段を設け、その検出手段の検出情報に基づ
き、前記蓄冷材に蓄冷する蓄冷運転、及び、蓄冷熱によ
り外気中水分を凝縮させる水回収運転を自動的に実行す
る制御手段を設けたことにある。
【0011】つまり、この第2特徴構成を採用すれば、
自然の気温変化に対し蓄冷材への蓄冷を効率良く行える
タイミング、及び、自然の気温変化に伴う外気中水分変
化に対し凝縮による水回収を効率良く行えるタイミング
の夫々を的確に捕らえて、それら蓄冷運転及び水回収運
転の夫々を効率良く自動的に実施できる。
【0012】
【実施例】次に実施例を説明する。
【0013】図1は乾燥地帯やその周辺の半乾燥地帯
等、直接に水を得ることが難しい地域での使用に適した
空気中水分収集装置を示し、多量の水Rを蓄冷材として
貯留するタンク1を設けるとともに、空気Aとタンク内
貯留水Rとを熱交換させる熱交換手段として、複数の蛇
行状空気細管2を上下方向でタンク内貫通させる状態に
設けてある。
【0014】そして、装置上部には、防虫網3a付きの
空気取入口3から外気Aを取り入れて、その取り入れ外
気Aを各空気細管2に対しそれらの上端側から通過させ
るファン4を装備し、一方、装置下部には、各空気細管
2の下端から通過空気Aとともに流出する後述の凝縮水
Wを受け止める水回収部としてのホッパ5を設け、この
ホッパ5の底部には回収凝縮水Wを灌漑用や飲料用等の
所期用途に応じて目的箇所へ送水する送水管6を接続
し、又、ホッパ5の側部には防虫網7a付きの空気排出
路7を設けてある。
【0015】上記の装置構成において空気中から水を収
集するについては、先ず、夜間の低気温時にファン4を
運転して低温外気Aを各空気細管2に対し通過させ、こ
れにより、空気細管2中の通過過程で低温外気Aとタン
ク内貯留水Rとを熱交換させてタンク内貯留水Rを冷却
し、低温外気Aが保有する冷熱をタンク内貯留水Rに蓄
冷する。
【0016】そして、上記の如く蓄冷した状態において
次の昼間の高気温時に、気温上昇に伴い含有水分量が増
した外気Aを同じくファン4の運転により各空気細管2
に対し通過させることで、空気細管2中の通過過程にお
いて、その通過外気Aと蓄冷状態の低温貯留水Rとを熱
交換させて通過外気Aをその露点温度以下にまで冷却
し、これにより、外気A中の水分を凝縮させ、この凝縮
水Wを自重及び通過空気Aの搬送作用で各空気細管2の
下端から流出させてホッパ5で受け止め回収する。
【0017】尚、低温外気Aによりタンク内貯留水Rを
冷却する上記の蓄冷運転において各空気細管2を通過し
た後の昇温化空気A’、及び、蓄冷熱により空気中水分
を凝縮させる上記の水回収運転において各空気細管2を
通過した後、凝縮水Wと分離した降温化空気A’は、夫
々、空気排出路7から排出される。
【0018】8は自動運転を実施する制御装置であり、
この制御装置8は外気状態を検出する外気センサ9、及
び、タンク内貯留水Rの水温を検出する水温センサ10
の検出情報に基づき下記(イ)〜(ニ)の制御を実行す
る。
【0019】(イ) 外気センサ9による検出外気温t
oが低温側の設定値to1以下となるとファン4の運転
を起動し蓄冷運転を開始する。
【0020】(ロ) 蓄冷運転において、水温センサ1
0による検出水温trが蓄冷の進行に伴い次第に低下し
て外気温センサ9による検出外気温toと等しい温度と
なると、それ以上の蓄冷は不能としてファン4の運転を
停止し蓄冷運転を完了する。
【0021】(ハ) 蓄冷運転完了後において検出外気
温toが高温側の設定値to2以上となると、気温上昇
に伴い外気Aが充分な水分含有状態となっているとし
て、再びファン4を起動し水回収運転を開始する。
【0022】(ニ) そして、水回収運転において検出
水温trが蓄冷熱の消費に伴い次第に上昇して所定の水
回収終了温度(水回収運転時における外気Aの露点温度
を目安とした温度)となると、それ以上の水分凝縮は困
難としてファン4の運転を停止し水回収運転を終了す
る。
【0023】11は太陽電池であり、この太陽電池11
により起電した電力は蓄電池12に蓄電し、そして、フ
ァン4の運転電力や制御装置8の電源電力として使用す
る。
【0024】又、13はタンク内貯留水Rから装置周囲
への冷熱放散を防止するとともに、制御装置8や蓄電池
12等の装備機器を保護する日除けカバーである。
【0025】〔別実施例〕次に別実施例を列記する。
【0026】蓄冷材Rは水に限定されるものではなく、
固体、液体、気体を問わず種々のものを適用できる。
【0027】前述の実施例においては、低気温時に外気
Aと蓄冷材Rとを熱交換させる蓄冷用の熱交換手段と、
高気温時に外気Aと蓄冷材Rとを熱交換させる水回収用
の熱交換手段とを、複数の空気細管2で構成した共通の
熱交換手段で兼ねたが、これら蓄冷用の熱交換手段、及
び、水回収用の熱交換手段として夫々、専用の熱交換手
段を設けてもよい。
【0028】又、各熱交換手段には種々の形式・構造の
ものを適用でき、例えば、図2に示すように、蓄冷材と
しての液体R中に配置して外気Aを管内通過させる比較
的大径の空気管2’に、熱伝導性の高い繊維状体2aを
通気性を損なわない程度の密度で充填して、通過空気A
と液体Rとの熱交換を促進する構造や、あるいは、図3
に示すように、同じく蓄冷材としての液体R中に配置し
て外気Aを管内通過させる空気管2”の内部に、液体R
を通過させるフィンコイル2bを内装して高き熱交換効
率を確保する構造等を採用してもよい。
【0029】前記タンク1に対しては種々の断熱手段を
施すことができ、又、タンク1を地中に埋設する形態を
採用しても良い。
【0030】低気温時に取り入れる蓄冷用外気Aは極力
高所から取り入れ、かつ、高気温時に取り入れる水収集
用外気Aは地表近くの低所から取り入れるように、外気
取り入れ形態を切換える構成を採用しても良い。
【0031】水回収運転において、空気排出路7から排
出される降温化空気A’を、空気取入口3からの水収集
用外気Aに対する予冷源に利用する構成を採用しても良
い。
【0032】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするため符号を記すが、該記入により本発明は添
付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】装置の全体縦断面図
【図2】別実施例を示す拡大断面図
【図3】他の別実施例を示す拡大断面図
【符号の説明】
2 熱交換手段 5 水回収手段 8 制御手段 9 検出手段 A 外気 R 蓄冷材 W 凝縮水

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低気温時の外気(A)と蓄冷材(R)と
    を熱交換させて前記蓄冷材(R)に蓄冷する熱交換手段
    (2)、高気温時の外気(A)と前記蓄冷材(R)とを
    熱交換させて前記蓄冷材(R)の蓄冷熱により外気中水
    分を凝縮させる熱交換手段(2)、並びに、その凝縮水
    (W)を回収する水回収手段(5)を設けた空気中水分
    収集装置。
  2. 【請求項2】 外気状態を検出する検出手段(9)を設
    け、その検出手段(9)の検出情報に基づき、前記蓄冷
    材(R)に蓄冷する蓄冷運転、及び、蓄冷熱により外気
    中水分を凝縮させる水回収運転を自動的に実行する制御
    手段(8)を設けた請求項1記載の空気中水分収集装
    置。
JP4249161A 1992-09-18 1992-09-18 空気中水分収集装置 Pending JPH06101251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4249161A JPH06101251A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 空気中水分収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4249161A JPH06101251A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 空気中水分収集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06101251A true JPH06101251A (ja) 1994-04-12

Family

ID=17188816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4249161A Pending JPH06101251A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 空気中水分収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06101251A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006028287A1 (ja) * 2004-09-09 2008-05-08 英弥 腰山 大気から水を抽出する掻集機能を有する水抽出方法及び水抽出装置
JP2012238598A (ja) * 2008-03-06 2012-12-06 Toshiba Corp 電動軽車両のバッテリ装置および電動軽車両
CN104074236A (zh) * 2013-03-28 2014-10-01 冉祥风 污水挥发清除与大气形态转化采水装置
CN108612153A (zh) * 2018-04-12 2018-10-02 华东师范大学 大气凝结水制备装置及方法
CN109804902A (zh) * 2019-03-25 2019-05-28 沈宇豪 一种园林滴灌取水设备
KR102049007B1 (ko) * 2018-10-29 2019-11-26 주식회사 피쉬 열전소자를 이용한 물 생성장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006028287A1 (ja) * 2004-09-09 2008-05-08 英弥 腰山 大気から水を抽出する掻集機能を有する水抽出方法及び水抽出装置
JP2012238598A (ja) * 2008-03-06 2012-12-06 Toshiba Corp 電動軽車両のバッテリ装置および電動軽車両
CN104074236A (zh) * 2013-03-28 2014-10-01 冉祥风 污水挥发清除与大气形态转化采水装置
CN108612153A (zh) * 2018-04-12 2018-10-02 华东师范大学 大气凝结水制备装置及方法
KR102049007B1 (ko) * 2018-10-29 2019-11-26 주식회사 피쉬 열전소자를 이용한 물 생성장치
CN109804902A (zh) * 2019-03-25 2019-05-28 沈宇豪 一种园林滴灌取水设备
CN109804902B (zh) * 2019-03-25 2021-05-25 江苏翔宇灌溉设备有限公司 一种园林滴灌取水设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5259203A (en) Apparatus and method for extracting potable water from atmosphere
CN105121965B (zh) 干燥剂空气调节方法和系统
US9973141B2 (en) Solar system comprising self sustainable condensation, water collection, and cleaning subassemblies
AU2009309685A1 (en) Device for producing water from ambient air
JPH0120334B2 (ja)
US6705104B2 (en) Fresh water generating apparatus
CN102343163B (zh) 用超导风力涡轮机从大气中分离二氧化碳的低温处理装置
US4142678A (en) Combined heat pump system and ice making system
JPH06101251A (ja) 空気中水分収集装置
JPH0237257A (ja) 空気除湿冷却装置
CN106134450B (zh) 一种野外高效空气氚化水蒸汽冷凝收集装置
JPH07305873A (ja) 利雪・天然氷結の利用による蓄熱・熱交換システム
US3766752A (en) Refrigeration machine circuit with fusion storage
US20120048117A1 (en) System for collecting condensed dew water and a method of using the same
CN211177245U (zh) 一种蒸发型风冷热泵机组
CN207335245U (zh) 一种风冷热泵除霜防冻液再生装置
JP2004238803A (ja) 霧滴回収装置
FR2525749A1 (fr) Installation a pompes a chaleur pour la climatisation de voitures pour passagers de chemins de fer et autres vehicules
CN209828623U (zh) 气液分离器及大气采样设备
JP3712036B2 (ja) 塩水淡水化装置
KR20120115676A (ko) 냉방 시스템
JPH04159125A (ja) 車両用冷凍装置
CN215364986U (zh) 盐水分离系统
CN208201988U (zh) 太阳能便携式小型空气制水机
JPH0117001Y2 (ja)