JPH06100011A - ロック付容器 - Google Patents

ロック付容器

Info

Publication number
JPH06100011A
JPH06100011A JP4269510A JP26951092A JPH06100011A JP H06100011 A JPH06100011 A JP H06100011A JP 4269510 A JP4269510 A JP 4269510A JP 26951092 A JP26951092 A JP 26951092A JP H06100011 A JPH06100011 A JP H06100011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
outer ring
lock
lid
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4269510A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyohiro Osada
豊弘 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4269510A priority Critical patent/JPH06100011A/ja
Publication of JPH06100011A publication Critical patent/JPH06100011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 文字合わせ錠機構の解錠されやすい欠点を解
消したロック付容器を提供する。 【構成】 ロックリングと円筒体によって構成される文
字合わせ錠機構を、筒錠容器の蓋に内装させ、該蓋の周
面に該ロックリングの外周面に設けられた文字合わせ用
の記号を露出させるための窓部を個々のロックリング毎
に複数段設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文字合わせ錠機構を蓋
に内蔵した筒状容器に関するものである。文字合わせ錠
とは、文字、数字、記号等が表示された複数の文字盤を
特定の組み合わせにすることによって解錠することがで
きる錠であり、Keyless combinationlockと呼ばれるも
のである。
【0002】
【従来の技術】文字合わせ錠機構は、南京錠や自転車用
チェーンロックなどの錠として利用されている他、貯金
箱など鍵を使わずに簡単に施錠・解錠できるようにする
ための手段として広く利用されている。文字合わせ錠の
原理は、文字盤の特定の記号を一定の場所に合わせるこ
とによって、解錠用の切欠を揃わせ、揃った切欠部から
爪などの突起状のものを抜き出して解錠する構造のもの
である。
【0003】例えば、文字合わせ錠機構を設けた従来の
貯金箱においては、内周の一部に切欠が設けられた文字
盤を、周面の一部に爪案内用切欠が設けられた蓋の円筒
部に複数積層して外嵌させている。つまり、文字盤の切
欠と爪案内用切欠とを合致させることによって、貯金箱
本体の蓋外嵌部の周面の一部に設けられた爪を通過さ
せ、該貯金箱本体に蓋を被せた後、個々の文字盤を回転
させることで該文字盤の切欠を該爪案内用切欠から離反
させて爪が抜け出せないようにして施錠するものであ
る。解錠する場合は、予め設定された個々の文字盤の記
号等を合わせることによって、個々の文字盤の切欠を爪
案内用切欠に合致させ、爪が抜け出せることとなって、
蓋が開くことになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、文字合
わせ錠に関しては、解錠しやすいという欠点がある。す
なわち、文字盤を順次回して解錠する方向に力をかける
と、文字盤の解錠用切欠が爪案内用切欠に合致していな
い場合には、爪によって文字盤が引っ張られて動き、解
除用切欠が爪案内用切欠に合致すれば、文字盤が動かな
いことから容易に分かってしまうからである。
【0005】このことは、特に貯金箱などの容器の蓋部
分に文字盤を外嵌させる構造のものでは、文字盤の外周
全体が露出していることから、文字盤の動きが手の感触
や目視によって極めて容易に感じ取ることができる欠点
があり、簡単に解錠されてしまって、何等ロック機構の
効果が存在しないものとなっていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者は上記
問題に鑑み鋭意研究の結果、本発明を成し得たものであ
り、その特徴とするところは、蓋と容器本体から成る筒
状容器において、外リングと該外リングに嵌め込まれる
ものであり内周面の一部に解錠用切欠が設けられた内リ
ングを一対とするロックリングと、該容器本体の蓋外嵌
部の周面の一部に複数段設けられた爪を通過させるため
の爪案内用切欠が設けられ該ロックリングを複数段積層
して外嵌させる円筒体によって構成されたロック機構
を、該蓋に内装したものであって、該蓋の周面の一部
に、該外リングの外周面に設けられた記号を露出させる
ための窓部を個々の該外リング毎に複数段設けたことに
ある。
【0007】ここで、本明細書中でいう「筒状容器」と
は、蓋と容器本体から成るもので鉄やアルミなどの金属
製の他、プラスチックやガラス製の容器をいう。蓋に
は、ロックリングなどにより構成されるロック機構が内
蔵され、容器本体には、該ロック機構に係合させるため
の爪が、蓋を嵌合させる蓋外嵌部の周面の一部に設けら
れる。蓋外嵌部は、容器本体と一体に成型してもよく、
或いは別体のものを容器本体に固着させるようにしても
よい。容器の形状は一般的には、円柱状であるが、四角
柱状など多角柱状としてもよい。容器の用途としては、
貯金箱や貴重品入れなど他人に開けられないようにする
必要があるものの他、幼児などが開けられないようにす
るための薬入れやお菓子などの食品容器としてもよく、
容器表面の印刷に工夫を凝らしたファンシー容器などデ
ザインや遊び心を重視したものなどである。
【0008】「ロック機構」とは、ロックリングと該ロ
ックリングを外嵌させる円筒体より構成したものをい
う。これの材質は、一般的なプラスチックであればよい
が、こじ開けようとした場合に割れたりしないように、
ポリカーボネートやABS樹脂など物理的強度が高いも
のが好ましい。
【0009】ロックリングは、外リングと内リングより
構成される。外リングと内リングの2つに分割したこと
は、解錠するための記号の組み合わせを任意に設定でき
るようにするためである。つまり、外リングの外周面に
表示された記号に対して、内リングの一部に設けられて
いる解錠用切欠の位置を変えることができるからであ
る。このため、外リングと内リングの嵌合部に位置決め
部が設けられる。位置決め部としては、例えば外リング
に外周面に表示された記号毎に設けられた凹部に、内リ
ングに設けられた凸部を該凹部に嵌め合わせるようにす
る。また、外リングの内周部を記号と同じ数の多角形状
に形成し、内リングの外周部も多角形状に形成すること
によって、任意の位置に嵌め込むようにしてもよい。勿
論、凸部と凹部の組み合わせの場合、凸部は凹部と同数
設ける必要はなく、数ヶ所設けるだけでもよい。多角形
状にする場合も同様に内リングの外周部を外リングの多
角形の数ヶ所の辺に部分的に嵌め合わせるようにしても
よい。凹部と凸部、或いは多角形状の組み合わせによる
位置決めの場合は、解錠するための記号の組合わせを変
えるには、外リングから内リングを外してから再度所望
の位置に嵌め直す必要がある。このため、外リングに対
し内リングを可回転に嵌合させる構造にすれば、一々分
解しなくても容易に記号の組み合わせを変更することが
できる。この場合、外リングに対して内リングが容易に
回転しないように摩擦抵抗を高くしたり、バネによる位
置決め構造を設けるのが好ましい。また、外リングとし
ては、リング状でなくてもリングの一部である円弧状で
もよい。この場合、円弧状の外リングを内リングの一部
に嵌め込むようにし、外リングが設けられた部分だけ往
復回転する構造となる。
【0010】円筒体は、外リングと内リングより成るロ
ックリングを外嵌させて可回転に支持するものであり、
容器本体に設けられた爪を通過させるための爪案内用切
欠が設けられたものをいう。通常、円筒体の外周部に鍔
部や複数の突起を円周方向に設けることによって、ロッ
クリングが円筒体から外れないようにすると共にロック
リングを装着した後、別体の抜止リングを円筒体に固着
させるようにする。ただ、本発明においては、円筒体と
これに外嵌した複数のロックリングによって構成される
ロック機構を容器の蓋に内蔵する構造としていることか
ら、ロックリングを蓋に内装することによって円筒体か
ら離脱しない構造としてもよい。また、円筒体とロック
リングの関係において、ロックリングの解錠用切欠と円
筒体の爪案内用切欠が容易に合致できるように位置決め
させるようにしておくのが好ましい。例えば、内リング
にバネ効果のある突起を数ヶ所形成し、円筒体に外リン
グに表示された記号と同数の溝を設けて、該突起が該溝
に嵌り込んだときの音や感触で判断させるようにする。
【0011】「窓部」とは、容器の蓋の周面の一部に設
けられた開口部をいう。これは、外リングの外周面に表
示された記号を露出させて目視できるようにするための
もので、複数の外リング毎に設けられる。すなわち、一
つの窓部で総ての外リングを露出させるのではなく、外
リングと同数の窓部を設けて個々の外リングの一部を露
出させるようにする。従って、各ロックリング同士の隣
接部が各窓部の仕切りによって隠されることとなる。こ
の窓部から外リング(内リングを含めたロックリング)
を指などで回転させて、所定の記号を揃わせ、解錠す
る。施錠する場合も同様に蓋を容器本体に被せた後、窓
部から外リングをランダムに回転させて、所定の記号が
揃わないようにする。外リング(ロックリング)を窓部
から回転させるために、その外周面にギザギザや突起な
どの滑り止めを形成しておくのが好ましい。滑り止め
は、外リングに表示した記号に設けるなど部分的に設け
るようにしてもよい。記号とは、前述したように文字、
数字の他、絵、マーク、突起の数や並べ方など、外リン
グに表示された記号同士が互いに識別できるものであれ
ばよい。
【0012】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。
【0013】図1は、本発明に係るロック付容器1の一
実施例を示すもので、スチール製の筒状容器2の蓋3に
ロック機構4を内蔵したものであり、該ロック機構4の
内の外リング5の外周面に表示された記号6を露出させ
るための窓部7が3段に設けられている。この窓部7か
ら指先で外リング5(内リングを含めたロックリング)
を回転させて、予め設定された記号6の組み合わせにす
ることで解錠することができ、蓋3を容器本体8から外
すことができる。
【0014】図2は、蓋3に内蔵するロック機構4を示
すもので、外リング5に内リング9を内嵌することによ
って構成されたロックリング10を、円筒体11に可回
転に外嵌させるものである。本例ではロックリング10
を3つ積層して円筒体11に嵌め込む(図では一つのロ
ックリング10のみを示す)。ロックリング10を嵌め
込んだ後は、これらを支持するための抜止リング12を
円筒体11に嵌め込んで固定させる。抜止リング12と
円筒体11は、凹部と凸部を嵌合させることによって固
定するようにしているが、これらが容易に外れるとロッ
ク機構4の効果が無くなってしまうため、ネジで螺合さ
せたり、ビス止めなどで強固に固定するのが好ましい。
【0015】外リング5の内周面に複数設けられた凹部
13は、内リング9に設けられた凸部14を嵌合させる
もので、外リング5と内リング9が互いに回転しないよ
うに位置決めするものである。従って、内リング9を任
意の位置に嵌め込むことによって、内リング9の内周部
に設けられた解錠用切欠15と、外リング5の記号6の
位置関係を任意に設定することができ、解錠するための
記号6の組み合わせを任意に設定することができる。
【0016】円筒体11には爪案内用切欠16が設けら
れ、容器本体8の蓋外嵌部17に設けられた爪18を通
過させるようにしている。また、円筒体11の外周面に
複数設けられた溝19は、内リング9の内周面から突出
させたバネ突起20を嵌め込ませることによって、外リ
ング5の記号6が蓋3の窓部7の中央部に位置するよう
に位置決めするものである。円筒体11にロックリング
10を嵌め込んで構成したロック機構4は、円筒体11
を蓋3に接着材で固定することによって内装される。こ
の場合、円筒体11に位置決孔21を設け、蓋3の上面
の裏面側に突出させた突条部を嵌め込ませて位置決めさ
せるようにし、組み立てが容易となるようにしている。
勿論、蓋3と円筒体11の固定は、ビスなどで固定して
もよく、或いは鍔部の外周部等を蓋3に溝部を設けこれ
に嵌め込ませて固定させるようにしてもよい。
【0017】このようにして、ロック機構4が内装され
た蓋3を、容器本体8の爪18が設けられた蓋外嵌部1
7に被せて蓋をした状態を図3に示す。蓋3を蓋外嵌部
17に嵌め込むことができる状態としては、内リング9
に設けられた解錠用切欠15が全て円筒体11の爪案内
用切欠16に合致した場合であり、嵌め込んだ後は、外
リング5(ロックリング10)を窓部7から適当に回し
て解錠用切欠15を爪案内用切欠16から離反させる。
この結果、内リング9の解錠用切欠15以外の部分が爪
18の間に入り込み、施錠されることとなる。
【0018】図4はロックリング10の他の例を示すも
ので、断面十字状の内リング9に断面コの字状の外リン
グ5を外嵌させるようにしたものである。これは、外リ
ング5と内リング9が相互に回転できるようにしたもの
で、外リング9を2つに分割して内リング9に嵌め込む
ようにしている。これらを可回転に嵌合させることによ
って、解錠するための記号6の組み合わせを分解するこ
となく外部(窓部7)から行なうことが可能となる。例
えば、爪案内用切欠16に解錠用切欠15を全て揃わせ
た状態で、この部分に別体の棒状のもの〔番号設定変更
バー(キー)〕を嵌め込んで内リング9が動かないよう
にして、窓部7から外リング5を回せば記号6と解錠用
切欠15の位置関係を変更することができ、記号6の組
み合わせを新たに設定することができる。従って、前述
した実施例のように外リング5から内リング9を外し
て、再度嵌め直す必要があるものに比べ、組み合わせの
変更が極めて容易となる。本例では、外リング5に対し
内リング9が簡単に回転しないように、外リング5の上
部にバネ突起20を設け、内リング9の外リング5嵌合
部に設けられた溝19に該バネ突起20を嵌め込ませる
ようにして抵抗を付与すると共に同時に位置決めできる
ようにしている。
【0019】図5は図4に示した外リング5の他の例を
示すものである。すなわち、断面コの字状の外リング5
に内リング9を嵌め込むためには、分割しなければなら
ないが、本図に示すように上下に分割する構造としても
よい。
【0020】また、図6に示すように外リング5は内リ
ング9に部分的に嵌め込む構造としてもよい。この場
合、外リング5の部分だけ往復回転させて記号6を並ば
せるようにする必要があることから、蓋3の内周面にス
トッパ等を設けることによって、外リング5以外の部分
が窓部7まで回転しないように規制させる。このロック
リング10を蓋3に内装した状態を図7に示すと、前述
した実施例のものとほぼ同様の構成となり、ロック機能
や記号6を容易に変更できることなど実質的にほとんど
変わらないものとなる。本例に示した筒状容器は、容器
本体8に別体の蓋外嵌部17を固着させたものである。
また、円筒体11はその上部に設けられた鍔部を蓋3の
天部に設けられた溝に嵌め込んで固定させるようにして
いる。
【0021】内リング9の他の例としては、解錠用切欠
15とほぼ同じ大きさのダミー用の陥凹部22を各記号
6毎に爪案内用切欠16に合致する位置に並べるように
してもよい。この陥凹部22は、解錠用切欠15が爪案
内用切欠16に合致している場合とそうでない場合を分
かりにくくするためのもので、施錠した状態で蓋3と容
器本体8を引っ張っても、爪18で内リング9ひいては
外リング5が動かされないようにするためのものであ
る。陥凹部22は、各記号6毎に設けなくてもランダム
に部分的に設けるようにしてもよい。また、蓋3に内装
される内リング9の全てに設ける他、任意のものにだけ
設けるようにしてもよい。
【0022】また、ロックリング10の他の例として、
図9に示すように外リング5を逆U字状にして、逆T字
状に形成した内リング9に上方から嵌め込むようにして
もよい。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明に係るロック付容器
は、ロック機構を筒状容器の蓋に内装した構造であるた
め、従来のように外リング(文字盤)や抜止リングの全
体が露出した構造のものに比べて、ロック機構部分を破
壊して蓋が開けられることがなく、ロック機構の効果を
充分活かせることが可能となる。しかも、外リングが見
えるのは、窓部からだけであり、且つ個々のロックリン
グの上下の端部は窓部の仕切りによって隠されるため、
施錠状態で蓋と容器本体を引っ張って、爪によって外リ
ングが動いたとしても、その動きを識別するのが極めて
困難となり、文字合わせ錠の欠点を解消することができ
る。特に、内リングにダミー用の陥凹部を設けるように
すれば、よりその効果を高めることができるという極め
て有益なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るロック付容器の一実施例を示す斜
視図である。
【図2】ロック機構の一例を示す分解斜視図である。
【図3】図1に示したロック付容器の部分縦断面図であ
る。
【図4】ロックリングの他の例を示す分解斜視図であ
る。
【図5】ロックリングのさらに他の例を示す分解斜視図
である。
【図6】ロックリングのさらに他の例を示す分解斜視図
である。
【図7】図6に示したロックリングを設けたロック付容
器の縦断面図である。
【図8】内リングの他の例を示す分解斜視図である。
【図9】ロックリングのさらに他の例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 ロック付容器 2 筒状容器 3 蓋 4 ロック機構 5 外リング 6 記号 7 窓部 8 容器本体 9 内リング 10 ロックリング 11 円筒体 12 抜止リング 13 凹部 14 凸部 15 解錠用切欠 16 爪案内用切欠 17 蓋外嵌部 18 爪 19 溝 20 バネ突起 21 位置決孔 22 陥凹部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓋と容器本体から成る筒状容器におい
    て、外リングと該外リングに嵌め込まれるものであり内
    周部の一部に解錠用切欠が設けられた内リングを一対と
    するロックリングと、該容器本体の蓋外嵌部の周面の一
    部に複数段設けられた爪を通過させるための爪案内用切
    欠が設けられ該ロックリングを複数段積層して外嵌させ
    る円筒体によって構成されたロック機構を、該蓋に内装
    したものであって、該蓋の周面の一部に、該外リングの
    外周面に設けられた記号を露出させるための窓部を個々
    の該外リング毎に複数段設けたことを特徴とするロック
    付容器。
  2. 【請求項2】 外リングは、円弧状に形成されたもので
    あり、内リングの一部に嵌め込まれるものである請求項
    1記載のロック付容器。
JP4269510A 1992-09-10 1992-09-10 ロック付容器 Pending JPH06100011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4269510A JPH06100011A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 ロック付容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4269510A JPH06100011A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 ロック付容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06100011A true JPH06100011A (ja) 1994-04-12

Family

ID=17473425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4269510A Pending JPH06100011A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 ロック付容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06100011A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100733025B1 (ko) * 2006-05-24 2007-06-28 윤인석 안전 병마개의 구조
JP2015085979A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 株式会社吉野工業所 ヒンジキャップ
WO2019108411A1 (en) * 2017-11-29 2019-06-06 Wilson Cory J Child-resistant cap

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100733025B1 (ko) * 2006-05-24 2007-06-28 윤인석 안전 병마개의 구조
JP2015085979A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 株式会社吉野工業所 ヒンジキャップ
WO2019108411A1 (en) * 2017-11-29 2019-06-06 Wilson Cory J Child-resistant cap

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4576022A (en) Object securing sleeve for padlock devices
US7252204B1 (en) Combination lock container
US7140209B2 (en) Padlock with fully integrated dual locking systems
EP1411192B1 (en) Side bar type cylinder lock with variable key code
JP2731294B2 (ja) スライドファスナー用のダイアルロック付きスライド
EP1329575B1 (en) Door locking handle assembly with built-in combination lock
US7260965B2 (en) Locking device
US20170234038A1 (en) Lockable enclosure with combination locking mechanism
GB2390111A (en) Compound locking device
US9328534B2 (en) Safe and lock mechanism
US20110041574A1 (en) Combination lock with dual key numbers
US3447348A (en) Combination locker locks
US6684668B1 (en) Protection case for combination locks
US4046439A (en) Cabinet for a fire extinguisher with locking closure member
JPH06100011A (ja) ロック付容器
US6109996A (en) Coin bank having twistable segments
US5927113A (en) Combination lock with code protection device
US20140338410A1 (en) Non-numeric, non-textual, color-coded combination locking devices and methods
JP4530332B2 (ja) ドア用ハンドル及びその取付構造
JPH07215356A (ja) ロック付蓋体
US1304633A (en) Combination-lock
US2072076A (en) Locking mechanism for purses and the like
JPH07217293A (ja) 南京錠
JPH0625581Y2 (ja) ダイアル式保管庫
JP2003301634A (ja) シリンダ錠の施解錠表示装置