JPH059991B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059991B2
JPH059991B2 JP61278555A JP27855586A JPH059991B2 JP H059991 B2 JPH059991 B2 JP H059991B2 JP 61278555 A JP61278555 A JP 61278555A JP 27855586 A JP27855586 A JP 27855586A JP H059991 B2 JPH059991 B2 JP H059991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
freeze
frozen
real
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61278555A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS63132587A (en
Inventor
Katsuya Kikuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP61278555A priority Critical patent/JPS63132587A/en
Publication of JPS63132587A publication Critical patent/JPS63132587A/en
Publication of JPH059991B2 publication Critical patent/JPH059991B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/042Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by a proximal camera, e.g. a CCD camera

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野〕 この発明は、内視鏡装置に関し、詳しくは、逐
次撮像している例えば生体の体腔内患部等のリア
ルタイム画像を表示手段に表示するとともに、こ
のリアルタイム画像の中の所望の部分の画像をフ
リーズして、すなわち取り出して固定的に表示手
段にリアルタイム画像とともに同時に表示する内
視鏡装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to an endoscope device, and more specifically, the present invention relates to an endoscope device, and more specifically, a display means for displaying real-time images of, for example, an affected area in a body cavity of a living body, which are sequentially imaged. The present invention relates to an endoscope apparatus that displays a desired portion of the real-time image, freezes it, takes it out, and permanently displays it simultaneously with the real-time image on a display means.

(従来の技術) 内視鏡装置は、生体の体腔内患部や機械装置の
内部等の画像を撮像するのに使用されているが、
近年、撮像手段としてCCD等の固体撮像素子を
使用するとともに、該撮像素子で撮像した画像を
記憶してから例えばCRT表示装置に表示する所
謂電子式内視鏡装置が開発されている。
(Prior Art) Endoscopic devices are used to capture images of affected areas within body cavities of living bodies, the inside of mechanical devices, etc.
In recent years, so-called electronic endoscope devices have been developed that use a solid-state imaging device such as a CCD as an imaging means, and store images captured by the imaging device and then display them on, for example, a CRT display device.

この種の内視鏡装置において、例えば生体の体
腔内患部を逐次リアルタイムで撮像し、この撮像
したリアルタイム画像を表示装置に表示しつつあ
る時に上記患部内の画像で所望のまたは肝心の画
像が観察された場合、この肝心の画像を取り出し
てフリーズ(凍結)し、上記表示装置に上記リア
ルタイム画像とともに例えばウインド形式等で静
止的に表示し、場合によつてはこのフリーズして
静止的に表示される部分画像を写真撮影する方式
の装置も開発されている。
In this type of endoscope device, for example, when images of an affected area in a body cavity of a living body are sequentially captured in real time, and the captured real-time images are displayed on a display device, a desired or important image is observed in the image inside the affected area. In this case, this important image is extracted and frozen, and displayed statically on the display device together with the real-time image, for example, in a window format. A device that takes a photograph of a partial image has also been developed.

このように所望の部分画像をフリーズして表示
装置にウインド形式で静止してリアルタイム画像
とともに表示することができる内視鏡装置は、フ
リーズされた部分画像が表示されている間もリア
ルタイム画像を逐次表示し、これを内視鏡装置の
操作者が常に観察することができるので、例えば
体腔内患部のポリープを鉗子で切除する治療等を
行なつている時でも、フリーズ画像も表示されて
いる表示装置のリアルタイム画像を観察しながら
場合によつてはフリーズ画像と比較しながら適確
に治療を行なうことができる。
In this way, an endoscope device that can freeze a desired partial image and display it stationary in a window format on the display device along with the real-time image can continuously display the real-time image even while the frozen partial image is being displayed. This allows the operator of the endoscope to constantly observe the image, so even when performing treatment such as removing a polyp with forceps from an affected area within a body cavity, the display also displays a frozen image. Treatment can be performed accurately by observing real-time images from the device and, in some cases, comparing them with frozen images.

(発明が解決しようとする問題点) 上述した内視鏡装置において、フリーズ画像も
表示されている表示装置のリアルタイム画像を観
察している時に、更に別の肝心なフリーズした
い、また場合によつてはフリーズして更に写真撮
影したい画像が観察された場合、従来の内視鏡装
置では表示装置に既にフリーズ画像が表示されて
いる時には更に別の画像をリアルタイム画像から
フリーズすることができない、すなわち表示装置
に既に表示されているフリーズ画像を別の新たに
フリーズ画像に更新することができないという問
題がある。
(Problems to be Solved by the Invention) In the above-mentioned endoscope device, when observing a real-time image on a display device that also displays a frozen image, there is another important problem to be solved, and in some cases, When a frozen image is observed and another image to be photographed is observed, with conventional endoscopic devices, when the frozen image is already displayed on the display device, it is not possible to freeze another image from the real-time image. There is a problem in that the frozen image already displayed on the device cannot be updated to another new frozen image.

この発明は、上記に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、この発明は、フリーズ画
像表示時にリアル画像が共に表示される内視鏡装
置において、表示装置に既にフリーズされている
画像を別の新たな画像に更新することができる内
視鏡装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide an endoscope apparatus in which a real image is displayed together with a frozen image when a frozen image is displayed on the display device. An object of the present invention is to provide an endoscope device that can update images to new images.

〔発明の構成〕[Structure of the invention]

(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するために、撮像光学系と、
該光学系により結像された被写体の光学像を電気
信号に変換する固体撮像素子と、この素子からの
出力信号をテレビ信号に変換する処理回路とを有
する内視鏡装置において、この発明は、前記処理
回路からの前記テレビ信号を基にして、リアル画
像データを作成するリアル画像作成手段と、前記
処理回路からの前記テレビ信号を基にして、第1
のタイミングのもとでのフリーズ画像データを作
成する第1のフリーズ画像データ作成手段と、前
記処理回路からの前記テレビ信号を基にして、第
2のタイミングのもとでのフリーズ画像データを
作成する第2のフリーズ画像データ作成手段と、
この第2のフリーズ画像データ作成手段によるフ
リーズ画像データおよび前記第1のフリーズ画像
データ作成手段によるフリーズ画像データを切り
換えて出力するフリーズ画像データ出力手段と、
このフリーズ画像データ出力手段からの出力が皆
無の時には、前記リアル画像作成手段によるリア
ル画像データを表示し、前記第1または第2のフ
リーズ画像データが出力されている時には、この
フリーズ画像データを前記リアル画像データと共
に表示する画像表示手段とを有することを要旨と
する。
(Means for solving the problem) In order to solve the above problem, an imaging optical system,
The present invention provides an endoscope apparatus having a solid-state image sensor that converts an optical image of a subject formed by the optical system into an electrical signal, and a processing circuit that converts an output signal from this element into a television signal. real image creation means for creating real image data based on the television signal from the processing circuit;
a first freeze image data creating means for creating freeze image data under a timing of; and creating freeze image data under a second timing based on the television signal from the processing circuit; a second frozen image data creation means for;
Freeze image data output means for switching and outputting the freeze image data produced by the second freeze image data generation means and the freeze image data produced by the first freeze image data generation means;
When there is no output from the frozen image data output means, the real image data from the real image creation means is displayed, and when the first or second frozen image data is output, this frozen image data is displayed. The gist of the present invention is to have an image display means for displaying together with real image data.

(作用) この発明の内視鏡装置においては、第1のタイ
ミングで画像データとして記憶され表示されたテ
レビ信号を第2のタイミングのテレビ信号で更新
し、記憶および表示している。この際、勿論、フ
リーズ画像と共にリアル画像は表示されている。
(Operation) In the endoscope apparatus of the present invention, the television signal stored and displayed as image data at the first timing is updated with the television signal at the second timing, and is stored and displayed. At this time, of course, the real image is displayed together with the frozen image.

(実施例) 以下、図面を用いてこの発明の実施例を説明す
る。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described using the drawings.

第1図はこの発明の一実施例に係る内視鏡装置
の構成図である。同図の内視鏡装置は、例えば生
体の体腔内に挿入される内視鏡プローブ1を有
し、該内視鏡プロープ1の先端には体腔内患部等
の画像を撮像する例えばCCDイメージセンサ等
からなる固体撮像素子11が設けられている。内
視鏡プロープ1は本装置の例えば本体部に収納さ
れている処理回路3に接続され、該処理回路3を
介してTVモニタ34および撮影用モニタ19が
接続され、撮影用モニタ19には更に写真撮影用
カメラ20が接続されている。
FIG. 1 is a configuration diagram of an endoscope apparatus according to an embodiment of the present invention. The endoscope device shown in the figure has an endoscope probe 1 inserted into a body cavity of a living body, for example, and a CCD image sensor, for example, at the tip of the endoscope probe 1 for capturing an image of an affected area in the body cavity. A solid-state image sensing device 11 consisting of the like is provided. The endoscope probe 1 is connected to a processing circuit 3 housed in the main body of the apparatus, for example, and a TV monitor 34 and a photographing monitor 19 are connected via the processing circuit 3. A photographic camera 20 is connected.

本内視鏡装置は上記内視鏡プローブ1と処理回
路3との接続部である内視鏡プローブ1の根元に
は、固体撮影素子11で撮像して上記TVモニタ
34に表示される画像をフリーズするためのフリ
ーズ用押ボタンスイツチ21と、このフリーズさ
れた画像を上記撮影用モニタ19を介して写真撮
影用カメラ20で撮影するためのシヤツタ用押ボ
タンスイツチ22と、上記フリーズされた画像を
更新して別の新たな画像をフリーズするためのフ
リーズ更新用押ボタンスイツチ23とが設けられ
ている。
This endoscope apparatus is equipped with a solid-state imaging device 11 at the base of the endoscope probe 1, which is the connection point between the endoscope probe 1 and the processing circuit 3, to capture an image to be displayed on the TV monitor 34. A freeze push button switch 21 for freezing the image, a shutter push button switch 22 for photographing the frozen image with the photographic camera 20 via the photographing monitor 19, A freeze update push button switch 23 is provided for updating and freezing another new image.

また、内視鏡プローブ1の先端に設けられた固
体撮像素子11は、処理回路3内のテレビ回路部
(TVC)12に接続され、このテレビ回路部12
は固体撮像素子11で撮像して出力される信号を
画像信号に変換している。この画像信号はA/D
変換器13でデイジタル画像信号に変換され、リ
アルタイム画像メモリ31およびフリーズ画像メ
モリ32に入力され、記憶されるようになつてい
る。これらのメモリ31,32に記憶された画像
信号はD/A変換器16を介して上記TVモニタ
34および撮影用モニタ19に供給され表示され
るとともに、フリーズされた画像は必要に応じて
写真撮影用カメラ20で撮影され得るようになつ
ている。
Further, the solid-state image sensor 11 provided at the tip of the endoscope probe 1 is connected to a television circuit section (TVC) 12 in the processing circuit 3.
The signal captured by the solid-state image sensor 11 and output is converted into an image signal. This image signal is A/D
The signal is converted into a digital image signal by a converter 13, and is input to and stored in a real-time image memory 31 and a frozen image memory 32. The image signals stored in these memories 31 and 32 are supplied via the D/A converter 16 to the TV monitor 34 and the photography monitor 19 for display, and frozen images can be photographed as needed. It is designed so that it can be photographed with a camera 20.

更に、上記処理回路3は、メモリコントローラ
33を有し、このメモリコントローラ33には上
記フリーズ用押ボタンスイツチ21、シヤツタ用
押ボタンスイツチ22、フリーズ更新用押ボタン
スイツチ23からの各信号が供給され、これらの
信号によつてメモリコントローラ33は作動し、
上記テレビ回路部12、リアルタイム画像メモリ
31、フリーズ画像メモリ32を制御し、これに
より固体撮像素子11で撮像した画像をリアルタ
イム画像メモリ31やフリーズ画像メモリ32に
記憶するとともに、TVモニタ34に表示した
り、撮影用モニタ19を介して写真撮影用カメラ
20で撮影する制御を行なうようになつている。
Further, the processing circuit 3 includes a memory controller 33, to which signals are supplied from the freeze push button switch 21, the shutter push button switch 22, and the freeze update push button switch 23. , the memory controller 33 is activated by these signals,
It controls the television circuit section 12, real-time image memory 31, and frozen image memory 32, thereby storing images captured by the solid-state image sensor 11 in the real-time image memory 31 and frozen image memory 32, and displaying them on the TV monitor 34. Also, the camera 20 for photographing is controlled to take a picture via the monitor 19 for photographing.

メモリコントローラ33は、前記フリーズ用押
ボタンスイツチ21、シヤツタ用押ボタンスイツ
チ22、フリーズ更新用押ボタンスイツチ23か
らの信号に応答してトリガ信号を発生するトリガ
発生部33aを有する。このトリガ発生部33a
はメモリ書込制御部33dおよびメモリ読出制御
部33eに接続され、上記トリガ信号を供給する
ようになつている。また、メモリコントローラ3
3はTV同期信号発生部33bを有し、このTV
同期信号発生部33bから出力される同期信号は
上記テレビ回路部12およびトリガ発生部33a
に供給されるとともに、メモリアドレス発生部3
3cにも供給され、このメモリアドレス発生部3
3cから出力されるアドレス情報および上記メモ
リ書込制御部33dとメモリ読出制御部33eか
ら出力されるメモリ書込信号およびメモリ読出信
号が上記リアルタイム画像メモリ31およびフリ
ーズ画像メモリ32に供給され、これにより固体
撮像素子11で逐次撮像されたリアルタイム画像
信号がリアルタイム画像メモリ31に記憶され、
TVモニタ34に表示されるとともに、フリーズ
用押ボタンスイツチ21およびフリーズ更新用押
ボタンスイツチ23に応答してフリーズ画像信号
をフリーズ画像メモリ32に記憶し、TVモニタ
34および撮像用モニタ19に表示し、更にシヤ
ツタ用押ボタンスイツチ22の動作に応答して写
真撮影用カメラ20でフリーズ画像を撮影するよ
うに構成されている。
The memory controller 33 has a trigger generating section 33a that generates a trigger signal in response to signals from the freeze pushbutton switch 21, the shutter pushbutton switch 22, and the freeze update pushbutton switch 23. This trigger generation section 33a
is connected to the memory write control section 33d and the memory read control section 33e, and is adapted to supply the above-mentioned trigger signal. Also, memory controller 3
3 has a TV synchronization signal generator 33b, and this TV
The synchronization signal output from the synchronization signal generation section 33b is transmitted to the television circuit section 12 and the trigger generation section 33a.
is supplied to the memory address generator 3.
3c, and this memory address generator 3
The address information output from 3c and the memory write signal and memory read signal output from the memory write control section 33d and memory read control section 33e are supplied to the real-time image memory 31 and frozen image memory 32, thereby Real-time image signals sequentially captured by the solid-state image sensor 11 are stored in the real-time image memory 31,
In addition to being displayed on the TV monitor 34, the freeze image signal is stored in the freeze image memory 32 in response to the freeze push button switch 21 and the freeze update push button switch 23, and is displayed on the TV monitor 34 and the imaging monitor 19. Furthermore, in response to the operation of the shutter push button switch 22, the camera 20 for photographing is configured to take a frozen image.

第2図は第1図の内視鏡装置の動作モードおよ
びリアルタイム画像メモリ31とフリーズ画像メ
モリ32の動作状態を説明する図である。この第
2図aに示すように、本内視鏡装置は、通常モー
ドMn、フリーズモードMf、フリーズ更新モード
Mr、写真撮影モードMpを有するが、これらの各
モードに対するリアルタイム画像メモリ31およ
びフリーズ画像メモリ32の書込みおよび読出し
時における動作状態が第2図aの各動作モードに
対応して第2図b〜eに示されている。
FIG. 2 is a diagram illustrating the operating mode of the endoscope apparatus shown in FIG. 1 and the operating states of the real-time image memory 31 and the frozen image memory 32. As shown in FIG. 2a, this endoscope device operates in normal mode Mn, freeze mode Mf, and freeze update mode.
Mr. has a photography mode Mp, but the operating states during writing and reading of the real-time image memory 31 and frozen image memory 32 for each of these modes are shown in FIGS. 2b to 2b corresponding to each operation mode in FIG. It is shown in e.

すなわち、リアルタイム画像メモリ31に対す
る書込動作は動作モードがいずれの場合にも許可
されているが、フリーズ画像メモリ32に対する
書込動作は通常モードMnの時およびフリーズ更
新モードMrの最初の時のみ許可されている。ま
た、リアルタイム画像メモリ31に対する読出動
作は通常モードMnの場合に許可され、フリーズ
モードMf、フリーズ更新モードMrおよび写真撮
影モードMpでは条件付きで許可されている。フ
リーズ画像メモリ32に対する読出動作は通常モ
ードMnの場合には禁止され、フリーズモードMf
およびフリーズ更新モードMrの場合には条件付
きで許可され、写真撮影モードMpの場合に許可
されている。
In other words, write operations to the real-time image memory 31 are permitted in any operating mode, but write operations to the frozen image memory 32 are permitted only in the normal mode Mn and the first time in the freeze update mode Mr. has been done. Further, the read operation for the real-time image memory 31 is permitted in the normal mode Mn, and is conditionally permitted in the freeze mode Mf, freeze update mode Mr, and photography mode Mp. A read operation to the frozen image memory 32 is prohibited in the normal mode Mn, and is prohibited in the freeze mode Mf.
Conditionally allowed in case of freeze update mode Mr and allowed in case of photo shooting mode Mp.

以上のように構成される内視鏡装置の作用を次
に説明する。
The operation of the endoscope apparatus configured as described above will be explained next.

まず、通常モードMnの場合について説明す
る。内視鏡プローブ1の先端の固体撮像素子11
で逐次撮像された画像はメモリコントローラ33
の制御によりテレビ回路部12およびA/D変換
器13を介してリアルタイム画像メモリ31に記
憶されると同時にフリーズ画像メモリ32にも記
憶されている。そして、この時、リアルタイム画
像メモリ31に記憶された画像信号はD/A変換
器16を介してTVモニタ34に第3図aに示す
ようにリアルタイム画像PRとして表示されてい
る。
First, the case of normal mode Mn will be explained. Solid-state imaging device 11 at the tip of the endoscope probe 1
The images sequentially captured by the memory controller 33
Under the control of , the image is stored in the real-time image memory 31 via the television circuit section 12 and the A/D converter 13, and is also stored in the freeze image memory 32 at the same time. At this time, the image signal stored in the real-time image memory 31 is displayed on the TV monitor 34 via the D/A converter 16 as a real-time image PR as shown in FIG. 3a.

なお、この通常モードMnでは、フリーズ画像
メモリ32に対する書込動作は常に許可状態にあ
り、上述したように同時に記憶されるようになつ
ているが、フリーズ画像メモリ32からの読出動
作は禁止状態になつている。
Note that in this normal mode Mn, writing operations to the frozen image memory 32 are always permitted and, as described above, are stored at the same time, but reading operations from the frozen image memory 32 are prohibited. It's summery.

そこで、この通常モードMnの時に、フリーズ
用押ボタンスイツチ21を操作すると、通常モー
ドMnはフリーズモードMfとなり、フリーズ画像
メモリ32に対する書込動作は禁止され、リアル
タイム画像メモリ31およびフリーズ画像メモリ
32に対する読出動作は条件付き読出状態とな
り、今フリーズ用押ボタンスイツチ21が操作さ
れた時に、リアルタイム画像メモリ31を介して
TVモニタ34に表示されていたリアルタイム画
像と同じ画像の信号がフリーズ画像メモリ32に
スリーズ画像信号として記憶保持され、このフリ
ーズ画像信号はD/A変換器16を介してTVモ
ニタ34に第3図bに示すようにウインド形式で
フリーズ画像PFWとして表示されるとともに、こ
の画面には第3図aに示すように表示されていた
リアルタイム画像PRもウインド形式で若干小さ
くリアルタイム画像PRWとして表示され、常に対
象として観察しつつある体腔内患部の画像を見る
ことができるようになつているとともに、このフ
リーズ画像PFは撮影用モニタ19にも表示され
るようになつている。
Therefore, when the freeze push button switch 21 is operated in the normal mode Mn, the normal mode Mn changes to the freeze mode Mf, writing operations to the frozen image memory 32 are prohibited, and writing operations to the real-time image memory 31 and the frozen image memory 32 are disabled. The read operation is in a conditional read state, and when the freeze push button switch 21 is operated, the read operation is in a conditional read state.
A signal of the same image as the real-time image displayed on the TV monitor 34 is stored and held in the freeze image memory 32 as a freeze image signal, and this freeze image signal is sent to the TV monitor 34 via the D/A converter 16 as shown in FIG. As shown in b, the frozen image PF W is displayed in a window format, and the real-time image PR that was displayed as shown in FIG. In addition to being able to view an image of the affected area within the body cavity that is constantly being observed, this frozen image PF is also displayed on the photographing monitor 19.

そして、このようにフリーズ画像が表示されて
フリーズモードMfになると、フリーズ画像メモ
リ32に対する書込動作はできないようになつて
いる。
When the frozen image is displayed in this way and the freeze mode Mf is entered, a write operation to the frozen image memory 32 is disabled.

このフリーズモードMfにおいて、フリーズ更
新用押ボタンスイツチ23を操作すると、フリー
ズ更新モードMrとなり、フリーズ画像メモリ3
2は瞬時書込動作が許可状態となつて、この時、
固体撮像素子11がリアルタイムで撮像している
画像がフリーズ画像メモリ32に書き込まれ、新
たな更新フリーズ画像信号として前のフリーズ画
像を更新して記憶される。このようにフリーズ更
新用押ボタンスイツチ23の操作によりフリーズ
画像メモリ32に記憶された更新フリーズ画像信
号は、第3図bで示したと同様にリアルタイム画
像PRWとともにフリーズ画像PRWとしてウインド
形式で更新表示されるのである。
In this freeze mode Mf, when the freeze update push button switch 23 is operated, the freeze update mode Mr is entered, and the freeze image memory 3
2, the instantaneous write operation is enabled, and at this time,
The image captured by the solid-state image sensor 11 in real time is written to the frozen image memory 32, and the previous frozen image is updated and stored as a new updated frozen image signal. In this way, the updated freeze image signal stored in the freeze image memory 32 by operating the freeze update push button switch 23 is updated in a window format as a freeze image PR W together with the real time image PR W , as shown in FIG. 3b. It will be displayed.

そして、このフリーズ更新モードMrおよび上
述したフリーズモードMfの場合に、シヤツタ用
押ボタンスイツチ22を操作すると、写真撮影モ
ードMpとなり、フリーズされてTVモニタ34
および撮影用モニタ19に表示されているフリー
ズ画像PFは写真撮影用カメラ20によつて第3
図cに示すように撮影されるのである。
Then, in the case of this freeze update mode Mr and the above-mentioned freeze mode Mf, when the shutter push button switch 22 is operated, the photo shooting mode Mp is entered, and the TV monitor 34 is frozen.
The frozen image PF displayed on the photography monitor 19 is captured by the photography camera 20.
The photograph is taken as shown in Figure c.

なお、上記実施例では、固体撮像素子11で撮
像した画像信号は常にリアルタイム画像メモリ3
1およびフリーズ画像メモリ32の両方に記憶さ
れ、フリーズ用押ボタンスイツチ21が操作され
てフリーズモードMfになつた時、フリーズ画像
メモリ32に対する書込動作を禁止することでフ
リーズ用押ボタンスイツチ21が操作された時の
フリーズ画像信号をフリーズ画像メモリ32に記
憶するように構成しているが、これに限定される
ものでなく、例えば常時はフリーズ画像メモリ3
2に対する書込動作を行なわず、フリーズ用押ボ
タンスイツチ21が操作された時点の固体撮像素
子11からの画像信号を瞬時にフリーズ画像メモ
リ32に記憶してフリーズするように構成しても
よいこと勿論である。
In the above embodiment, the image signal captured by the solid-state image sensor 11 is always stored in the real-time image memory 3.
1 and the freeze image memory 32, and when the freeze pushbutton switch 21 is operated to enter the freeze mode Mf, the freeze pushbutton switch 21 is The configuration is such that the frozen image signal when the operation is performed is stored in the frozen image memory 32, but the invention is not limited to this; for example, the frozen image signal is stored in the frozen image memory 3 at all times.
The image signal from the solid-state image sensor 11 at the time when the freeze push button switch 21 is operated may be stored in the freeze image memory 32 instantly and frozen. Of course.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、この発明によれば、フリ
ーズ画像表示時にリアル画像が共に表示される内
視鏡装置において、第1のタイミングで画像デー
タとして記憶され表示されたテレビ信号を第2の
タイミングのテレビ信号で更新し、記憶および表
示しているので、フリーズ画像の更新が容易にで
きるため、一度フリーズした画像が表示されてい
る表示装置でリアルタイム画像を観察している最
中に更に適切で肝心な画像が新たに観察された場
合にも直ぐに前のフリーズ画像に替え、この新た
な画像をフリーズすることができ、例えば生体体
腔内の画像のように常に変化している画像等でも
確適なタイミングでフリーズ画像を更新して適切
なフリーズ画像を得ることができる。また、フリ
ーズ画像表示時にリアル画像が共に表示されるの
で、適確な治療を行うこともできる。
As explained above, according to the present invention, in an endoscope apparatus in which a real image is displayed at the same time as a frozen image is displayed, a television signal stored and displayed as image data at a first timing is transferred to a television signal at a second timing. Since it is updated, stored, and displayed using a TV signal, frozen images can be easily updated, making it more appropriate and important when observing a real-time image on a display device that previously displayed a frozen image. Even if a new image is observed, the new image can be immediately replaced with the previous frozen image, and this new image can be frozen. An appropriate frozen image can be obtained by updating the frozen image at the appropriate timing. Furthermore, since the real image is displayed together with the frozen image, appropriate treatment can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の一実施例に係る内視鏡装置
の構成図、第2図は第1図の内視鏡装置の動作モ
ードおよび各メモリの動作状態を説明するための
図、第3図は第1図の内視鏡装置のTVモニタに
よる表示図面の例を示す図である。 1…内視鏡プローブ、3…処理回路、11…固
体撮像素子、19…撮影用モニタ、20…写真撮
影用カメラ、31…リアルタイム画像メモリ、3
2…フリーズ画像メモリ、33…メモリコントロ
ーラ、34…TVモニタ。
FIG. 1 is a configuration diagram of an endoscope apparatus according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram for explaining the operation mode of the endoscope apparatus of FIG. 1 and the operation state of each memory, The figure is a diagram showing an example of a display diagram on a TV monitor of the endoscope apparatus of FIG. 1. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1...Endoscope probe, 3...Processing circuit, 11...Solid-state image sensor, 19...Monitor for photography, 20...Camera for photography, 31...Real-time image memory, 3
2...Freeze image memory, 33...Memory controller, 34...TV monitor.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 撮像光学系と、この撮像光学系により結像さ
れた被写体の光学像を電気信号に変換する固体撮
像素子と、この固体撮像素子からの出力信号をテ
レビ信号に変換する処理回路を有する内視鏡装置
において、前記処理回路からの前記テレビ信号を
基にしてリアル画像データを作成するリアル画像
作成手段と、フリーズ動作を指示するためのフリ
ーズ指示手段と、このフリーズ指示手段によるフ
リーズ指示により、前記処理回路からの前記テレ
ビ信号を基にしてフリーズ画像データを作成する
フリーズ画像作成手段と、単一の表示手段と、前
記フリーズ指示手段によるフリーズ指示がない通
常時には、前記リアル画像作成手段によるリアル
画像のみを前記表示手段に表示し、前記フリーズ
指示手段による第1のフリーズ指示が成されたフ
リーズ時には、フリーズ画像よりは小さいリアル
画像を前記フリーズ画像とともに前記表示手段に
表示し、このフリーズ時の状態でさらに第2のフ
リーズ指示が成されたフリーズ更新時には、前記
フリーズ画像に替えて前記第2のフリーズ指示時
点におけるフリーズ画像をこのフリーズ画像より
は小さいリアル画像とともに前記表示手段に表示
する表示制御手段とを備えたことを特徴とする内
視鏡装置。
1. An endoscope that includes an imaging optical system, a solid-state imaging device that converts an optical image of a subject imaged by the imaging optical system into an electrical signal, and a processing circuit that converts the output signal from the solid-state imaging device into a television signal. In the mirror device, there is provided a real image creating means for creating real image data based on the television signal from the processing circuit, a freeze instruction means for instructing a freeze operation, and a freeze instruction by the freeze instruction means. a freeze image creation means for creating freeze image data based on the television signal from the processing circuit; a single display means; and a real image created by the real image creation means when there is no freeze instruction from the freeze instruction means. At the time of freezing when the first freeze instruction is given by the freeze instruction means, a real image smaller than the frozen image is displayed on the display means together with the frozen image, and the state at the time of freezing is displayed on the display means. and display control means for displaying, on the display means, a frozen image at the time of the second freezing instruction, instead of the frozen image, together with a real image smaller than the frozen image, at the time of freezing updating when a second freezing instruction is issued. An endoscope device comprising:
JP61278555A 1986-11-25 1986-11-25 endoscope equipment Granted JPS63132587A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61278555A JPS63132587A (en) 1986-11-25 1986-11-25 endoscope equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61278555A JPS63132587A (en) 1986-11-25 1986-11-25 endoscope equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63132587A JPS63132587A (en) 1988-06-04
JPH059991B2 true JPH059991B2 (en) 1993-02-08

Family

ID=17598893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61278555A Granted JPS63132587A (en) 1986-11-25 1986-11-25 endoscope equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63132587A (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5308884B2 (en) * 2009-03-23 2013-10-09 富士フイルム株式会社 Endoscopic processor device and method of operating the same
CN104406648A (en) * 2014-12-31 2015-03-11 苏州自来水表业有限公司 Direct reading camera shooting remote water meter

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886148A (en) * 1981-11-17 1983-05-23 富士通株式会社 Freeze image display apparatus in ultrasonic diagnostic apparatus
JPS5899955A (en) * 1981-12-11 1983-06-14 富士通株式会社 Ultrasound diagnostic equipment
JPS5970385A (en) * 1982-10-15 1984-04-20 Olympus Optical Co Ltd Endoscope photographing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63132587A (en) 1988-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890000630B1 (en) Endoscope device
JPH0681614B2 (en) Electronic endoscopic device
JPH08195951A (en) Endoscope device
JPS622788A (en) Endoscope device
JPS6171791A (en) Endoscope device
JPH059991B2 (en)
JPH02286124A (en) Picture record retrieving and displaying device
JPH0777577B2 (en) Endoscope device
JPS6379631A (en) Endoscope imaging apparatus
JP2003032529A (en) Signal processor
JP3069478B2 (en) Electronic endoscope device
JP2653634B2 (en) Endoscope device
JP2653633B2 (en) Endoscope device
JP2714375B2 (en) Endoscope device
JP2580106B2 (en) Endoscope image recording system
JP3317764B2 (en) Information display circuit of electronic endoscope device
JP2002085343A (en) Electronic endoscope instrument
JP2001292962A (en) Electronic endoscope
US20070073103A1 (en) Diagnostic device for tubular organs
JP2661182B2 (en) Image position adjustment method for electronic endoscopes
JPH0257078A (en) Signal processing unit for freezing picture
JP3458073B2 (en) Monitor shooting device for endoscope
JPH049525B2 (en)
JP2002253497A (en) Electronic endoscope
JP2510259B2 (en) Image Freezing Signal Processor

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term