JPH0599746A - 光強度補償手段を有する工業用測色計 - Google Patents

光強度補償手段を有する工業用測色計

Info

Publication number
JPH0599746A
JPH0599746A JP3157399A JP15739991A JPH0599746A JP H0599746 A JPH0599746 A JP H0599746A JP 3157399 A JP3157399 A JP 3157399A JP 15739991 A JP15739991 A JP 15739991A JP H0599746 A JPH0599746 A JP H0599746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
values
difference
component
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3157399A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas A Fletcher
トーマス・エイ・フレツチヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell Inc
Original Assignee
Honeywell Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell Inc filed Critical Honeywell Inc
Publication of JPH0599746A publication Critical patent/JPH0599746A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0218Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using optical fibers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/502Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using a dispersive element, e.g. grating, prism
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J2003/466Coded colour; Recognition of predetermined colour; Determining proximity to predetermined colour
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2803Investigating the spectrum using photoelectric array detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/12Circuits of general importance; Signal processing
    • G01N2201/127Calibration; base line adjustment; drift compensation
    • G01N2201/12746Calibration values determination
    • G01N2201/12753Calibration values determination and storage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 測色計は、ランプの老化、離間距離の変化、
および視角の変化による物体の色標識の変化を補償する
ものである。 【構成】 この測色計は試料物体を表す値を検知し、記
憶するもので、使用時、測色計は物体を表す値を検知
し、発生する。測色計は記憶値および対応する検知値を
比に設置する平均比を作り、すべての比を総計し、総計
を値の数で割る処理装置を備えている。最後に、処理装
置は検知値を対応する記憶値と比較するが、二つの値の
一方を平均比で調節する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プロセスオートメーシ
ョンに使用する色標識検知器に関する。更に詳細には、
本発明は、識別,分類,または調和の目的で物体の色認
識を行う方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】測色計は、物体の色の特性を明らかにし
たり一つの物体の色を他の物体の色と比較したりするの
に使用される周知の装置である。測色計の内部または外
部光源のいずれかにあるランプが照明を行い、この照明
は物体により装置の方に反射または透過され、装置は光
を一組の波長成分に分散する。検出器アレイは次に一連
の波長成分を物体の色標識を表す個別信号に変換する。
個別信号は次にアナログ・ディジタル変換器に送られ、
次いで処理装置に送られて処理される。処理には検知成
分値を記憶成分値から成分ごとに差し引いて標識の相対
差を求めることが含まれる。一般に、標識の相対差が所
定限界内に入っている限り、検知物体の色は受容可能で
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】色区別のこの方法は、
離間距離、視角、および周囲の照明が一定に保たれてい
る限り非常に正確である。しかし、ほとんどの工業用途
では、物体の測色計への提示または物体の照明を厳密に
制御することは不可能である。
【0004】測色計に関連する他の問題は、照明ランプ
が老化するにつれて、ランプにより発生される光の色お
よび強度が変化するということである。これによって今
度は非検知物体の色標識がランプの老化とともに変化す
る。この色検知の変化により多数の受容可能な物品が色
検知の誤まりのため捨てられることがある。
【0005】ランプの老化の問題に対する一つの解決試
案は、一定強度および色出力を保つためにランプの老化
につれてランプ電圧を上げることである。しかし、ラン
プ電圧を変えるとランプの寿命にかなりな影響を与える
ことがわかっている。 (実際の寿命/設計寿命)=(設計電圧/実際電圧)10
14
【0006】このことは5パーセントの電圧増大により
ほぼ50パーセントの寿命の減少が生ずることを意味し
ている。
【0007】ランプの老化の問題に対するもう一つの可
能な解決法は測色計を頻繁に校正することである。しか
し、これは研究室の環境で実行できるに過ぎない。工業
環境では、測色計に觸れることは困難である。さらに頻
繁に校正すると走査の費用が増大する。
【0008】したがって、照明、視角、および離間距離
の変化を補正する測色計を提供することが本発明の目的
である。本発明の他の目的はランプの寿命に悪影響を与
えずにランプの老化を補償する測色計検知法を提供する
ことである。本発明の更に他の目的は頻繁な校正を必要
とせずにランプの老化を補償する測色計検知法を提供す
ることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、測色計検知法
での照明、視角、離間距離、およびランプ老化の影響を
除去する方法および装置である。本発明の測色計は、ラ
ンプ、光をその成分波長に分解する回折格子、成分波長
を検知する検出器アレイ、および補償手段を備えた処理
装置から構成されている。処理装置は検知成分値を記憶
成分値と比較して標識差すなわちデルタ(Δ)を発生す
る。補償手段は記憶成分値を検知波長成分値と対応する
記憶波長成分値との比の平均に基く係数により調節す
る。
【0010】
【実施例】本発明の測色計の好適実施例を図1に示す。
測色計10は物体5の色標識を検出するのに使用され
る。
【0011】照明手段15は物体5を照明するのに使用
される。一つの実施例では、照明手段15はランプ2
0、ミラー30、および光ファイバ22から構成されて
いる。ランプ20は一般にハロゲン白熱灯である。電源
40はランプ15に接続されて電力を供給する。
【0012】第1の光ファイバ22は光をランプ20か
ら物体5に伝えるのに使用される。第1の光ファイバ2
2には二つの端、すなわちランプ20の近くにある受光
端25、および物体5のような物体を分析する場所の近
くにある出光端35、がある。
【0013】ミラー30はランプ20の近くで受光端2
5とは反対の位置に設置されている。ミラー30にはラ
ンプ20に対面し、光を光ファイバ22の受光端に集束
させる凹面がある。このようなミラーおよび第1の光フ
ァイバを使用することは随意であるが、第1の光ファイ
バにミラーを使用することにより大きな光強度を物体に
伝えることができる。総体的に、ミラーおよび第1の光
ファイバは既知の光収束手段である。
【0014】物体5は一般に照明手段15により伝えら
れた光の一部を反射するかまたは透過する。反射光また
は透過光の量および構成は物体の表面および色によって
変わる。この説明では、反射光についてのみ説明するが
現在の目的では二つの用語を互いに交換することができ
る。反射光は第2の光ファイバ42により物体5から分
散要素55に運ばれる。第2の光ファイバには二つの
端、すなわち物体の近くにある受光端45、および出光
端50、がある。受光端50を出る反射光は分散要素5
5に入射する。分散要素55は回折格子とすることがで
きる。反射光は次ぎにその成分波長に分解されて検出器
アレイ60に反射される。この実施例では、分散要素5
5は分散を行って検出器アレイ60にスペクトル(40
0nmから800nmまで)の平らな視野焦点を生ずる。収
束したスペクトルは400nmの光をC側に、800nmの
光をD側にしてアレイ検出器60に入射する。
【0015】分散要素55により分散され且つ反射され
た光は検出器アレイ60に向う。検出器アレイ60は直
線状に並べた一続きの光検出器から構成することができ
る。各光検出器は所定周波数の光が当たると電気信号を
発生するようになっている。信号の大きさは光検出器に
当たる光の強度に正比例する。第2の光ファイバ、分散
要素、および検出器アレイについて便宜上簡単に検知手
段65と記す。
【0016】検出器アレイは物体5の色標識を表すアナ
ログ信号を発生する。アナログ信号は増幅器70により
増幅されてから、AD変換器75によりディジタル化さ
れ、一連の検知波長成分値を発生する。ディジタル化の
後、一連の検知波長成分値は処理装置80に送られて処
理される。
【0017】一連の検知波長成分値の処理には該連の各
成分と該連の記憶成分の各成分との間の比較が含まれ
る。一連の記憶成分はすべての被検知物体を比較する基
準色標識である。測色計は使用する前に、検知手段に試
料物体からの色情報を検知させ、ディジタル化させ、記
憶させることにより「訓練される」。試料物体は分析す
べきすべての物体に必要な表面および色を備えていなけ
ればならない。一連の記憶成分は記憶装置85に格納さ
れる。測色計の動作モードの選択は入出力制御器90で
制御することができる。
【0018】既に示したとおり、一連の検知成分の各値
は一連の記憶成分からの対応する成分と比較される。こ
れは図3を参照すれば一層良く理解することができる。
図3において、曲線301は検知器の訓練中に格納され
る色標識を示している。曲線302は走査された物体か
らの一連の検知成分波長である。一つの代表的成分を見
て、処理装置80は記憶成分値の各々と検知波長成分値
との間の差を決定することから始動する。たとえば、処
理装置80は検知成分値E3Sを記憶成分値E3Tから差し
引いてデルタを発生する。デルタの計算値が所定限界外
にあれば、この色標識を発生した物体は受容不能な色を
有すると判断され、したがって捨てられる。しかし、こ
のデルタは一部はランプの老化、視角、または離間距離
による場合がある。
【0019】本発明の補償方法および手段を説明するた
めには、問題を更に理解することが必要である。強度補
償アルゴリズムの効果を説明するのに、色相、明度、お
よび彩度という用語を使用することにする。測色計の処
理装置80に供給されるデータには色相、明度、および
彩度よりも多くの情報が入っているが、これらの用語は
色を記述するのに普通に使用されている。色相は光の優
勢波長として記述することができる。明度は色のグレー
スケールまたは明るさとして記述することができる。彩
度は飽和すなわち色がどれ程鮮明に現れるかを記述す
る。離間、視角、または照明(ランプの老化を含む)の
変化によって生ずる図解の変化は明度の変化を表すこと
がわかっている。その結果、本発明は、色合致アルゴリ
ズムでの明度変化の影響を除去しようとするものであ
る。
【0020】今度は図4,図5、および図6に目を転ず
ると、光の基準色標識を表す曲線、および色相、明度、
および彩度の変化の影響を示す曲線が示されている。図
4は色相の変化の影響を示す。曲線400は基準曲線を
示す。曲線401は色相だけが変化した場合の曲線40
0に及ぼす影響を示す。優勢波長EDがED′に移動して
いるが、曲線401に対するピーク応答値は曲線400
と同じままになっていることに注意すること。
【0021】図5では、基準曲線400は明度の変化を
受けて曲線402を発生している。曲線402は曲線4
01と同じ優勢波長および形状を備えているが、ピーク
値が異なっていることに注目すること。明度の変化は数
学的には簡単に基準曲線に倍数を掛けたものとして記述
される。
【0022】図6では、基準曲線400は彩度の変化を
受けて曲線403を発生している。彩度の変化は曲線の
形状の変化を生ずる。光強度が変化すると主として明度
の変化を生ずるから、強度変化の補償には倍数の決定お
よび補正が含まれる。補償手段はこの倍数を補正し、次
の公式を使用して標識差を計算する。
【0023】 Σ|Es−Et(Σ(Es/Et)/Ne)|=Δ ここでEs=検知成分波長値 Et=記憶成分値 Ne=成分の総数(アレイ検出器からの個別信号の数に
より決まる) 平均比=Σ(Es/Et)/Ne Δ =相対標識差
【0024】平均値を最初に求める。各Esを対応する
tで割り、最初の比の総和に加える。すべての比を計
算し、総計してから、積を成分の数で割る。平均比を求
めてから、Δを上記のように計算することができる。
【0025】代わりの補償手段では検知波長成分値に第
2の平均比を掛ける。次ぎに記憶成分値を積から差し引
いてΔを求める。 Σ|Et−Es(Σ(Et/Es)/Ne)|=Δ ここで平均比=Σ(Et/Es)/Ne
【0026】もう一度図3を参照すると、Δの計算にこ
のような補償係数を使用する効果がわかる。曲線301
は記憶成分値を表すものである。曲線302は検知波長
成分値を表すものである。曲線303は記憶色標識より
Δでけ少ないものに等しい色標識を表している。補償曲
線は未補償曲線より訓練曲線に近いことに注目。
【0027】図2は処理装置80の一部を示している。
図2において、補償手段81は上の方程式に使用した補
正係数を計算するのに使用される。比較手段82は補正
係数、記憶成分値、および検知波長成分値を取り、これ
からΔを計算する。訓練手段83は色標識を表す一連の
記憶成分値を作るのに使用される。使用することができ
る一つの処理装置はインテル80C196プロセッサで
ある。
【0028】上に記したのは離間、視角、またはランプ
老化の問題に関して出力補償を行う新規且つ巧妙な測色
計の説明である。本発明者は本出願書に図示し且つ説明
した実施例にのみ限定するつもりはない。その代わり、
出願者の発明の範囲を付記した特許請求の範囲により確
定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の測色計および分析すべき物体のブロッ
ク図である。
【図2】本発明の測色計に使用される処理装置の機能図
である。
【図3】補償した場合および補償しない場合の記憶色標
識と検知色標識との比較である。
【図4乃至図6】色標識曲線に関する色相、明度、また
は彩度の移動の影響を示す。
【符号の説明】
5 物体 15 照明手段 20 ランプ 22,42 光ファイバ 30 ミラー 55 分散要素 60 検出器アレイ 80 処理装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体の色の受容性を決定する装置であっ
    て、 物を光で照明する照明手段と、 該照明手段と連絡して物体から反射された光の強度を表
    す一連の検知成分値を発生する検知手段と、 前記照明手段および前記検知手段と接続された補償手段
    を有し、前記検知成分値の各々と、対応する記憶成分値
    に、前記計値成分値の各々の総和を値の数で割ったもの
    を対応する記憶成分値で割ったものに等しい強度補正係
    数を掛けた積と、の間の差の絶対値である差値を発生す
    る処理装置と、から構成されていることを特徴とする装
    置。
  2. 【請求項2】 物体の色の受容性を決定する装置であっ
    て、 物体を光で照明する照明手段と、 前記照明手段と連絡して物体から反射される光の強度を
    表す一連の検知成分値を発生する検知手段と、 前記検知手段に接続された補償手段を有し、一連の記憶
    成分値の各値と、前記検知成分値に、前記補償手段から
    発生された、各記憶成分値の総和を値の数で割ったもの
    を対応する検知成分値で割ったものに等しい強度補正係
    数を掛けた積と、の間の差の絶対値である差値を発生す
    る処理装置と、から構成されていることを特徴とする装
    置。
  3. 【請求項3】 物体の色の受容性を決定する方法であっ
    て、 物体を照明する段階と、 物体から反射された光を検知する段階と、 反射された光を検知成分値に分解する段階と、 検知成分値の各々の総和を値の数で割ったものを対応す
    る記憶成分値で割ったものに等しい強度補正係数を計算
    する段階と、 前記検知成分値の各々と、前記対応する記憶成分値に前
    記強度補正値を掛けた積との間の差の絶対値である差値
    を決定する段階と、から構成されることを特徴とする方
    法。
  4. 【請求項4】 物体の色の受容性を決定する方法であっ
    て、 物体を照明する段階と、 物体から反射される光を検知する段階と、 反射された光を検知成分値に分解する段階と、 一組の記憶成分値の各々の値の総和を値の数で割ったも
    のを前記検知成分値の対応する値で割ったものに等しい
    強度補正係数を計算する段階と、 前記記憶成分値の各々と、前記検知成分値の対応する値
    に前記補正係数を掛けた積との間の差の絶対値である差
    値を決定する段階と、から構成されることを特徴とする
    方法。
  5. 【請求項5】 物体を照明する照明手段と、物体から受
    け取った光を表す検知成分値を発生する検知手段とを備
    えている形式の、物体の色の受容性を決定する装置であ
    って、 前記検知手段に接続され、検知成分値と、記憶成分値と
    強度補正係数との積との間の差である差値を発生し、更
    に、誤差値が所定限界外にあれば誤差出力値を発生する
    処理装置を備えるように改良されたことを特徴とする装
    置。
  6. 【請求項6】 物体を照明する照明手段と、物体から受
    け取った光を表す検知成分値を発生する検知手段とを備
    えている形式の、物体の色の受容性を測定する装置であ
    って、 前記検知手段に接続され、一組の記憶成分値と、対応す
    る検知成分値と強度補正係数との積との間の差である差
    値を発生し、更に、誤差値が所定限界外にあれば誤差出
    力値を発生する処理装置、を備えるように改良されたこ
    とを特徴とする装置。
JP3157399A 1990-06-14 1991-06-03 光強度補償手段を有する工業用測色計 Withdrawn JPH0599746A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US538,362 1990-06-14
US07/538,362 US5082370A (en) 1990-06-14 1990-06-14 Industrial colorimeter having light intensity compensation means

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0599746A true JPH0599746A (ja) 1993-04-23

Family

ID=24146604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3157399A Withdrawn JPH0599746A (ja) 1990-06-14 1991-06-03 光強度補償手段を有する工業用測色計

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5082370A (ja)
EP (1) EP0461861A1 (ja)
JP (1) JPH0599746A (ja)
CA (1) CA2044050A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59308289D1 (de) * 1992-08-13 1998-04-23 Hewlett Packard Co Spektroskopische systeme zur analyse von kleinen und kleinsten substanzmengen
DE4226884C1 (de) * 1992-08-13 1994-03-10 Meinrad Maechler Spektroskopisches System zur Durchführung der Mikroanalytik
US5420682A (en) * 1993-07-02 1995-05-30 Honeywell Inc. Method and apparatus for compensating spectral data with a color sensor
US5416577A (en) * 1993-07-02 1995-05-16 Honeywell Inc. Color sensor for optically measuring consisting and brightness of materials
CA2179338C (en) * 1995-08-07 2000-04-25 Gordon Albert Thomas Apparatus and method for spectroscopic product recognition and identification
JPH09126890A (ja) * 1995-11-01 1997-05-16 Toshiba Corp 色検査装置
DE19609916A1 (de) * 1996-03-14 1997-09-18 Robert Prof Dr Ing Massen Preisgünstiger spektroskopischer Sensor für die Erkennung von Kunststoffen
DE19633557A1 (de) * 1996-08-21 1998-03-05 Techkon Elektronik Gmbh Spektrales Handmeßgerät

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4022534A (en) * 1976-03-23 1977-05-10 Kollmorgen Corporation Reflectometer optical system
US4125329A (en) * 1976-09-07 1978-11-14 Sterndent Corporation Tristimulus colorimeter
US4449821A (en) * 1982-07-14 1984-05-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process colorimeter
DE3642922C2 (de) * 1985-12-16 1998-01-15 Minolta Camera Kk Fotoelektrische Farbmeßeinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0461861A1 (en) 1991-12-18
US5082370A (en) 1992-01-21
CA2044050A1 (en) 1991-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5771094A (en) Film measurement system with improved calibration
US5844680A (en) Device and process for measuring and analysing spectral radiation, in particular for measuring and analysing color characteristics
US7679747B2 (en) Gloss measurement apparatus and gloss measurement method
US6888633B2 (en) Color measurement instrument with modulated illumination
US8102530B2 (en) Colour measuring unit
KR102231784B1 (ko) 시료 분석을 위한 레퍼런스 스펙트럼 측정 장치 및 방법, 시료 분석 장치 및 방법
US20050254067A1 (en) Apparatus and methods for high speed rgb color discrimination
JPS635240A (ja) 反射率測定装置内の試料の反射率を測定する方法及び分光光度計の較正方法
JPH0420845A (ja) 光沢むらの測定方法
KR102012219B1 (ko) 피부 컬러 측정 장치 및 방법
JP3754989B2 (ja) センサ出力の補正方法
US4997280A (en) Spectrophotometric instrument with rapid scanning distortion correction
JP2001174335A (ja) 特に仕上げ面の品質制御装置及びその方法
JPH0599746A (ja) 光強度補償手段を有する工業用測色計
JPH10508984A (ja) 特にオプトエレクトロニクス半導体デバイス用であるオプトエレクトロニクスデバイス用温度補償方法
US5042948A (en) Industrial colorimeter having lamp aging compensation means
US5973789A (en) Method and device for detecting spectral reflectance
US7502116B2 (en) Densitometers and methods for measuring optical density
JP2004177147A (ja) 発光測定装置
US20240085323A1 (en) Method and apparatus for measuring surface gloss and spectral reflectance
Vrhel LED-based spectrophotometric instrument
JPH0540422Y2 (ja)
US6747737B2 (en) Method for optical detection of an illuminated specimen in a plurality of detection channels
JP2001242092A (ja) 評価装置
CN117355724A (zh) 膜厚测定装置及膜厚测定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903