JPH0599421A - 煙発生装置 - Google Patents

煙発生装置

Info

Publication number
JPH0599421A
JPH0599421A JP28707791A JP28707791A JPH0599421A JP H0599421 A JPH0599421 A JP H0599421A JP 28707791 A JP28707791 A JP 28707791A JP 28707791 A JP28707791 A JP 28707791A JP H0599421 A JPH0599421 A JP H0599421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
smoke
fuming
holding member
porous insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28707791A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Ishii
良夫 石井
Hiroko Oshima
裕子 大島
Yoshio Watanabe
好夫 渡邉
Kenji Okada
健二 岡田
Akira Oyamaguchi
章 大山口
Eiko Suzuki
栄子 鈴木
Masafumi Kadonaga
雅史 門永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP28707791A priority Critical patent/JPH0599421A/ja
Publication of JPH0599421A publication Critical patent/JPH0599421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多孔性絶縁性物質から成る液体保持部材への
液体の供給を容易にする。 【構成】 煙発生部1は液体加熱部8と多孔性絶縁性物
質9を有する。液体加熱部8は煙化液体の含浸された多
孔性絶縁性物質9を加熱し、煙化液体を霧状にし、空気
制御部7による空気の供給により霧状となった煙が、煙
発生部1の上部より外部に送り出される。煙化液体を、
滴状で上部より多孔性絶縁性物質9から成る液体保持部
材に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、煙発生装置に関する。例えば、
流れの可視化実験装置、あるいは機器設計のための流れ
場の可視化装置に適用されるものである。
【0002】
【従来技術】近年、いわゆる一般的な電子機器において
は全体が小型化されているが、それにともない内部で発
生した熱を除去する必要にせまられている。しかし、自
然対流ではもはやまかないきれない状態であり、強制空
冷のファンが取付けられるようになっている。自然対流
の場合には発熱体の配置によって、また、強制対流の場
合にはファンの設置場所やその容量によって放熱の効果
が著しく異なる。そのため、熱収支を考慮するばかりで
なく、流れの効果を考慮した熱設計が重要視されてい
る。
【0003】熱の流れはわずかの境界条件によってその
様相が著しく変わるので、3次元でしかも種々の要素が
複雑に配置されている筐体内では、煙を注入してその動
きの実態を知り、それにより、ファンなどの効果を目で
見るのが確実である。流体力学の可視化の実験において
は、従来、煙がよく用いられる。煙の発生源としては、
一般に、タバコ,線香等が使われているが、連続的に、
しかも多量に煙を発生するものではない。また、油を霧
状にして煙を発生させる装置もあるが、変圧器などの機
器を組み合わせているのが一般的であって、全体として
一つのコンパクトな形でないため、持ち運びができず不
便であった。
【0004】流れの可視化実験の際に、必要な煙を連続
的に発生させる装置は、従来では可視化の煙を発生する
油を下部より毛細管現象を利用して供給していた。この
ために、煙の発生部中の油保持部材の下部に煙の発生す
る場所が集中し、その場所が他の場所に比べて早く傷む
という欠点がある。このため、煙を発生する油を均等に
油保持部材に供給させ、その部分的な傷みを少なくし、
かつ煙の発生する面積を大きくして、より多くの可視化
のための煙を得ることが重要である。また、上部より煙
化液体を供給する場合、煙を発生するこの液体が供給さ
れすぎると、発熱部を含む容器中で下部に煙化液体がた
まり、液体保持部材に接触している液体の部分が急激に
温度上昇するという危険性があり、またその液体を煙の
発生に用いることができず無駄にすることになる。した
がって、この問題を改良することは、安全性,コストな
どの面で重要である。
【0005】
【目的】本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされた
もので、多孔性絶縁性物質から成る液体保持部材への液
体の供給を容易にする煙発生装置を提供することを目的
としてなされたものである。
【0006】
【構成】本発明は、上記目的を達成するために、(1)
煙化液体溜を有する煙化液体供給部と、煙化液体を霧状
にするために設けられた液体加熱部を有する煙発生部
と、霧状になった前記煙化液体を外部に送り出すための
空気制御部とを有する煙発生装置において、前記煙発生
部において、前記煙化液体を滴状で多孔性絶縁性物質で
できた液体保持部材に供給すること、更には、(2)前
記煙化液体を上部から連続的に多孔性絶縁性物質ででき
た液体保持部材に供給すること、更には、(3)前記多
孔性絶縁性物質でできた液体保持部材を袋状に加工し、
該液体保持部材の周りに液体加熱手段を巻き付け、前記
煙化液体を前記多孔性絶縁性物質中に供給して煙を発生
させること、更には、(4)前記煙化液体を内側から連
続的に放出して、前記多孔性絶縁性物質でできた液体保
持部材に供給すること、更には、(5)前記煙発生部の
容器内で下部に霧状にならなかった煙化液体を、前記煙
化液体供給部の煙化液体溜にもどすフィードバック機能
を有することを特徴としたものである。以下、本発明の
実施例に基づいて説明する。
【0007】図1は、本発明による煙発生装置の一実施
例を説明するための構成図で、図中、1は煙発生部、2
は煙コントロール、3は煙化液体溜、4はフローコント
ロール、5は煙化液体コントロール、6はパワースイッ
チ、7は空気制御部、8は液体加熱部、9は多孔性絶縁
性物質(グラスウール)、10はヒューズである。本発
明の煙発生装置は、液体加熱部8(例えば、ニクロム線
やタングステン線など)で煙化液体を発火点以下に熱し
て霧状にし、そこに空気を送り込むことで霧状のまま外
部に送り出すものである。以下、動作を説明する。
【0008】パワースイッチ6は、前記液体加熱部8の
加熱と空気制御部7に電源を供給するもので、該パワー
スイッチ6をオンにすることによって、前記煙発生部1
内のニクロム線8が加熱され、多孔性絶縁性物質9に含
侵された液体が熱せられて霧状になる。同時に、空気制
御部7より空気が供給されることにより、液体は霧状の
まま煙となって、煙発生部1の上部開口部より外部に送
り出される。煙の濃度は、煙化液体コントロール5を調
整して煙化液体溜3から煙発生部1に供給する液体の量
を調整することにより行い、濃度の一定の煙を連続的に
発生させる。更に、煙の発生量および可視化された煙の
流れの速度を見ながら煙コントロール2及びフローコン
トロール4を調整する。停止の際はパワースイッチ6を
オフするだけで、液体加熱手段の温度が低下すると同時
に空気の供給が止まるので、煙の発生も止まる。本発明
は、多孔性絶縁性物質でできた液体保持部材に液体を供
給するのに、従来の多孔性絶縁性物質でできた液体保持
部材に、毛細管現象を使った下方から滲み込ませる仕方
とは異なった方法を提案したもので、以下のような具体
的な実施例がある。
【0009】実施例1 図2は、煙発生部の構成図で、図中、11は煙化液体供
給ノズルで、その他、図1と同じ作用をする部分は同一
の符号を付してある。グラスウールなどの多孔性絶縁性
物質9に巻き付けた液体加熱部8を入れた容器の煙発生
部1で、多孔性絶縁性物質に上部に配置された煙化液体
溜3より重力を利用して上方より煙化液体を滲み込ませ
る。滲み込ませ方としては、図2に示すように、上部に
配置された煙化液体溜3より熱及び煙化液体に対する耐
久性のあるチューブを用いて、多孔性絶縁性物質9の上
部に導く。途中に煙化液体コントロール5を取り付け、
これで流量を調節する。このチューブの先端にノズル1
1を取付け、多孔性絶縁性物質9でできた液体保持部材
の上部より、煙を発生させる液体を重力を利用して供給
する。ここで、この上部以外に煙化液体が流出しないよ
う、このノズル11の先端を細くする(絞る)。煙化液
体コントロール5の調節の仕方によって、煙化液体が連
続的、または液滴状に多孔性絶縁性物質9でできた液体
保持部材に供給される。
【0010】実施例2 図3(a)〜(c)は、液体加熱部と袋状の多孔性物質
でできた液体保持部材を示す図である。多孔性絶縁性物
質でできた液体保持部材を袋状の形に加工する。形状
は、角柱状や円柱状のもののほか、煙化液体が多孔性絶
縁性物質に均等に広がるような他の形状も考えられる。
また、煙発生部1の形状によって前記多孔性絶縁性物質
の形は変えられる。該多孔性絶縁性物質9の周りに液体
加熱部(例えば、ニクロム線やタングステン線などの抵
抗線)8を巻き付ける。煙化液体は、前記多孔性絶縁性
物質でできた袋状の液体保持部材の内側に注入する。こ
こで、煙化液体は内側より滲み込み、外側まで滲み込ん
だ液体が液体加熱部8によって加熱され、霧状になり煙
として発生する。
【0011】実施例3 図4は、煙化液体のフィードバック機構を示す図で、図
中、12はポンプ、13はチューブで、その他、図2と
同じ作用をする部分は同一の符号を付してある。前記実
施例2で述べたように、上方より多孔性絶縁性物質9で
できた液体保持部材の内側に煙化液体を注入するが、供
給する液体が多すぎると、多孔性絶縁性物質9でできた
液体保持部材を入れた容器の下部にもれて溜まってしま
う。そのために、図4に示すような下部に溜まった煙化
液体を煙化液体溜3に戻すようなフィードバック機能を
もたせる。具体的には、容器の下部を図4に示すように
平でなくする。下部に溜まった煙化液体は最低の位置に
流れ溜まり、チューブ13を経て途中にあるポンプを介
して再び上部にある煙化液体溜3に運ばれる。
【0012】実施例4 図5(a),(b)は、液体保持部材の内側からの煙化
液体の供給手段を示す図で、図(a)は全体構成図、図
(b)は煙化液体供給ノズルの構成図である。袋状の多
孔性絶縁性物質9でできた液体保持部材の内側より煙化
液体を連続的に吹き付ける。ここでは、前記実施例1で
述べたように、煙化液体を上部に配置された煙化液体溜
3より耐久性のあるチューブで多孔性絶縁性物質9でで
きた液体保持部材の内側に導く。ここに吹き出し口を置
き、煙化液体を液体保持部材の内側から吹き付ける。こ
の方法は、従来の方法より煙化液体を滲み込ませやす
く、煙発生においても効率がよくなった。また、液体が
多孔性絶縁性物質9でできた液体保持部材の一部分に偏
らず全体的に付着し、浸透するという長所がある。
【0013】このように、本発明装置では、液体の供給
に際して、従来の毛細管現象での下部から上部へ浸透さ
せる手段を用いず、重力を用いて上部より行い、液体加
熱の際に多孔性物質を用いることで、液体の供給の表面
積を増加させたことにより多量の煙を発生できること、
総重量が1Kg程度の軽量であることなどの利点がある。
なお、この装置は電子機器内の流れを見るばかりでな
く、流体力学での実験においても利用できるものであ
る。
【0014】
【効果】以上の説明から明らかなように、本発明による
と、以下のような効果がある。 (1)請求項1に対応する効果:滴状で煙化液を上部か
ら注入することによって、従来の方法(下部からの供
給)に比べて多孔性絶縁性物質でできた液体保持部材へ
の液体の供給(滲み込み方)が容易になり、煙の発生す
る面積も広がった。また、滴状に煙化液体が供給される
ので、煙化液体が余分に供給されることがなく、効率が
よい。 (2)請求項2に対応する効果:連続的に煙化液体を上
部から注入することによって、従来の方法(下部からの
供給)に比べて多孔性絶縁性物質でできた液体保持部材
への液体の供給(滲み込み方)が容易になり、煙の発生
する面積も広がった。また、連続的に煙化液体を供給す
るので、多孔性絶縁性物質でできた液体保持部材が乾く
ことなく、煙発生部を発熱体で傷めることが少なくなっ
た。 (3)請求項3に対応する効果:多孔性絶縁性物質でで
きた液体保持部材を袋状に加工することによって、煙化
液体を他の部分にこぼすことなく使うことができる。ま
た、煙化液体の吸収される面積も広がり、また上部から
の煙化液体の供給が容易になる。多孔性絶縁性物質でで
きた液体保持部材の内側に滲み込んだ煙化液体は外側へ
と広がり、漏れなどが少なく、煙の発生も良くなった。 (4)請求項4に対応する効果:煙化液体を袋状になっ
た多孔性絶縁性物質でできた液体保持部材の内側から吹
き付けて供給することによって、下部や上部から煙化液
体を供給するよりも、液体保持部材全体で煙を発生させ
ることができた。 (5)請求項5に対応する効果:多孔性絶縁性物質でで
きた液体保持部材の入っている容器の下部に溜まった煙
化液体を、フィードバックさせる機構を付けることによ
って、下部に煙化液体が溜まることなく安全性が飛躍的
に向上するとともに、余った煙化液体をもう一度使うこ
ともでき、コストの面でも有益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による煙発生装置の一実施例を説明す
るための構成図である。
【図2】 煙発生部の構成図である。
【図3】 液体加熱部と袋状の多孔性物質でできた液体
保持部材を示す図である。
【図4】 煙化液体のフィードバック機構を示す図であ
る。
【図5】 液体保持部材の内側からの煙化液体の供給手
段を示す図である。
【符号の説明】
1…煙発生部、2…煙コントロール、3…煙化液体溜、
4…フローコントロール、5…煙化液体コントロール、
6…パワースイッチ、7…空気制御部、8…液体加熱
部、9…多孔性絶縁性物質(グラスウール)、10…ヒ
ューズ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡田 健二 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 大山口 章 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 鈴木 栄子 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 門永 雅史 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 煙化液体溜を有する煙化液体供給部と、
    煙化液体を霧状にするために設けられた液体加熱部を有
    する煙発生部と、霧状になった前記煙化液体を外部に送
    り出すための空気制御部とを有する煙発生装置におい
    て、前記煙発生部において、前記煙化液体を滴状で多孔
    性絶縁性物質でできた液体保持部材に供給することを特
    徴とする煙発生装置。
  2. 【請求項2】 前記煙化液体を上部から連続的に多孔性
    絶縁性物質でできた液体保持部材に供給することを特徴
    とする請求項1記載の煙発生装置。
  3. 【請求項3】 前記多孔性絶縁性物質でできた液体保持
    部材を袋状に加工し、該液体保持部材の周りに液体加熱
    手段を巻き付け、前記煙化液体を前記多孔性絶縁性物質
    中に供給して煙を発生させることを特徴とする請求項1
    記載の煙発生装置。
  4. 【請求項4】 前記煙化液体を内側から連続的に放出し
    て、前記多孔性絶縁性物質でできた液体保持部材に供給
    することを特徴とする請求項1記載の煙発生装置。
  5. 【請求項5】 前記煙発生部の容器内で下部に霧状にな
    らなかった煙化液体を、前記煙化液体供給部の煙化液体
    溜にもどすフィードバック機能を有することを特徴とす
    る請求項1記載の煙発生装置。
JP28707791A 1991-10-07 1991-10-07 煙発生装置 Pending JPH0599421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28707791A JPH0599421A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 煙発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28707791A JPH0599421A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 煙発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0599421A true JPH0599421A (ja) 1993-04-20

Family

ID=17712763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28707791A Pending JPH0599421A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 煙発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0599421A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7228013B2 (ja) 装置および方法
KR102208736B1 (ko) 미세 입자 발생 장치
JP6771465B2 (ja) エアロゾルの特性を制御するためのエアロゾルの生成を制御する方法
US5870524A (en) Smoke generator method and apparatus
US4383645A (en) Vapor sprayer and process for providing a volatile fluid as a vapor spray
GB2309071A (en) Steam generator
EP0808916A3 (en) Vaporizer apparatus
US5602958A (en) Rechargeable steam generator
JPH0599421A (ja) 煙発生装置
CN109201361A (zh) 汽化装置的加热器及所述汽化装置
US6988717B2 (en) Method and system for near saturation humidification of a gas flow
JP2019521681A (ja) エアロゾル発生システム用の気化器組立品
KR102256429B1 (ko) 미세 입자 발생 장치
KR101698016B1 (ko) 무화기용 다중 히터의 기화 모듈
JP3046419B2 (ja) 煙発生装置
JPH02161916A (ja) 蒸気発生方法とその装置およびそれを用いた蒸熱処理装置
US6415812B1 (en) Control equipment for keeping light oil vapor at stable pressure and constant temperature
JPH0620390Y2 (ja) 加熱蒸散装置
JPH08299613A (ja) 高比重スモーク発生方法、高比重スモーク発生装置及びスモーク冷却装置
JP2788338B2 (ja) 小容積空間の調湿方法
JP2518266Y2 (ja) 液体噴霧装置
SE518354C2 (sv) Anordning för generering av dimma/rök
US2895397A (en) Developing liquid feed and vaporizing system for diazotype machines
JPH07231938A (ja) 吸入器
WO1988002087A3 (en) Continuous steam generator and steam recovery unit