JPH0598456A - 電子デバイス用メツキ被膜 - Google Patents

電子デバイス用メツキ被膜

Info

Publication number
JPH0598456A
JPH0598456A JP28554591A JP28554591A JPH0598456A JP H0598456 A JPH0598456 A JP H0598456A JP 28554591 A JP28554591 A JP 28554591A JP 28554591 A JP28554591 A JP 28554591A JP H0598456 A JPH0598456 A JP H0598456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
plating film
electronic device
phosphorus
nip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28554591A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ogasawara
敦 小笠原
Eiji Tanaka
栄次 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP28554591A priority Critical patent/JPH0598456A/ja
Publication of JPH0598456A publication Critical patent/JPH0598456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 環境耐性に優れるメッキ被膜を提供し、電子
デバイスの動作電圧や抵抗値の変動を抑える。 【構成】 NiP無電解メッキのリン含有量を20〜3
5原子%とする。メッキ被膜中のリン含有量を高めるに
は、メッキ液の組成やメッキ条件を選べばよい。例え
ば、次亜リン酸還元型アルカリ性メッキ液、特に苛性ア
ルカリ性メッキ液を用いた場合に比較的リン含有量の高
いメッキ被膜が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子デバイスのうちチ
ップを搭載するリードフレーム,ヒートシンク等のマウ
ント材料を被覆するための電子デバイス用メッキ被膜に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子デバイスチップを搭載するリードフ
レームやヒートシンク等のマウント材料は、通常Feを
主成分としており、錆等による特性の劣化等を考慮し
て、何らかのメッキが施されている。そして、マウント
材料のメッキとしては、従来、金メッキや銀メッキが多
用されている。
【0003】例えば、気密封止しない開放型レーザダイ
オードは、高温高湿下で動作電圧が上昇することから、
ホルダーを金メッキすることにより動作電圧の上昇を防
止するようにしている。
【0004】しかしながら、金メッキや銀メッキ等の貴
金属メッキは非常に高価であり、安価な電子デバイスを
供給する上で大きな障害となる。そこでNi等の安価な
卑金属メッキを採用する方法も考えられるが、従来用い
られている電気Niメッキ,無電解Niメッキでは、環
境によるNi表面の酸化等が問題となる。すなわち、前
記Ni表面の酸化が起こると、チップとの間で抵抗が変
化し、特に電流駆動デバイス等、微小な抵抗変化が特性
に影響してしまうデバイスでは甚だ不都合である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、Au,
Ag等の貴金属メッキは製造コストの点で不利であり、
またNi等の卑金属メッキは酸化等による抵抗変化の点
で不満を残している。そこで本発明は、かかる従来の実
情に鑑みて提案されたものであって、環境による抵抗変
化、動作電圧変化が少なく、貴金属メッキより安価な電
子デバイス用メッキ被膜を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、製造コス
トの点から、金メッキに代わるNiP無電解メッキにつ
いて検討を重ねた。その結果、高濃度リン含有NiPメ
ッキで動作電圧変動率を抑えることができるとの知見を
得るに至った。本発明は、かかる知見に基づいて提案さ
れたものである。すなわち、本発明の電子デバイス用メ
ッキ被膜は、ニッケル及びリンを主体とし、リンの含有
量が20〜35原子%であることを特徴とするものであ
る。
【0007】本発明のメッキ被膜は、Ni及びPを主体
とするNiP無電解メッキ被膜であるが、特にリンの含
有量が重要である。本発明者等の実験によれば、リンの
含有量が増えるに従い動作電圧変動率や抵抗値変動率が
減少する。特に、リンの含有量を20原子%以上とする
ことで、これら変動率を大幅に抑制することが可能であ
る。ただし、リンの含有量が35原子%を越えるとメッ
キができなくなることから、これを上限とする。
【0008】このように、本発明のメッキ被膜は、従来
のNiPメッキ被膜に比べて高濃度のリンを含有するも
のであるが、このような高濃度リン含有NiPメッキ被
膜は、メッキ液の組成、メッキ条件(温度、pH等)を
選択することによって容易に形成することができる。例
えば、NiP無電解メッキのメッキ液の中で、次亜リン
酸還元型メッキ液として酸性メッキ液とアルカリ性メッ
キ液が知られており、さらにはアルカリメッキ液として
アンモニア性メッキ液と苛性アルカリ性メッキ液が知ら
れている。これらの中で、苛性アルカリ性メッキ液を用
いた場合、比較的リン含有量の高いメッキ被膜を形成す
ることができる。
【0009】
【作用】NiP無電解メッキ被膜のリン濃度を増してい
くと、これに伴って急激に電圧変動率や抵抗値変動率が
低下し、金メッキ等の貴金属メッキに匹敵する環境耐性
を発揮する。
【0010】
【実施例】以下、本発明を適用した具体的な実施例につ
いて、実験結果等を参照しながら詳細に説明する。
【0011】本実施例において、メッキの対象とした電
子デバイスは、図1に示すような半導体レーザダイオー
ドである。この半導体レーザダイオードは、チップ1を
ヒートシンク2にマウントし、キャップ3を被せてなる
ものであって、ヒートシンク2には、チップ1と導通さ
れるリードピン4が植立されている。ヒートシンク2
は、Feを主成分とするものであって、放熱やアース等
を目的とするものである。また、前記チップ1は、前記
ヒートシンク2表面のメッキ被膜上に、銀ペーストによ
って直接実装されている。
【0012】本実施例では、このような構造の半導体レ
ーザダイオードのヒートシンク2にメッキを施して、環
境試験を行った。先ず、メッキ液組成等を変更し、図1
に示す半導体レーザダイオードのヒートシンク2に対し
て様々なリン濃度のNiP無電解メッキを施し、そのと
きの動作電圧変動率ΔVopを調べた。
【0013】図2は、横軸にメッキ被膜中のリン濃度を
とり、縦軸に動作電圧変動率をとっったもので、動作電
圧変動率のリン濃度依存性を示すものである。なお、動
作電圧変動率は、85℃、相対湿度85%の環境下で5
00時間保存したときの保存前後での動作電圧変動率で
ある。この図2を見ると明らかなように、リン濃度の増
加に伴って変動率ΔVopが急激に低下しており、リン濃
度が10原子%のときには変動率ΔVopが15%にも達
しているのに対して、リン濃度が20原子%を越えると
変動率ΔVopは2%程度に抑えられている。
【0014】次に、メッキ液組成を一定とし、メッキ液
のpH及び温度を変えてメッキを行い、メッキ膜の組成
を検討した。メッキ液の組成は下記の通りである。 NiSO4 ・6H2 O ・・・・ 0.15モル/リットル Na3 6 5 7 ・2H2 O ・・・・ 0.20モル/リットル NaH2 PO2 ・H2 O ・・・・ 0.25モル/リットル H3 BO3 ・・・・ 0.40モル/リットル なお、pHは水酸化ナトリウムで調整した。
【0015】その結果、メッキ温度50℃以上で広範囲
のpH領域でメッキ膜の組成はほぼ一定であった。メッ
キ膜の磁気特性を調べたところ全て非磁性であり、また
メッキ膜構造をX線回折法で調べたところ回折ピークは
ハローピークで非晶質であることを示した。さらに、メ
ッキ液温度が高いほど、あるいはpHが高いほどメッキ
速度が速かったが、メッキ液が不安定となりメッキ液中
にNi・P微粉が異常析出した。
【0016】そこで、以上のことを考慮して、メッキ温
度50℃、pH8.0なる条件で図1に示す半導体レー
ザダイオードのヒートシンク2にNiPメッキを施し、
これを実施例とした。このNiPメッキ被膜の組成は、
Ni77原子%、P23原子%であり、メッキ厚は約1
μmである。また、比較のために金メッキを施したもの
(比較例1)及びP含有量の少ないNiPメッキ(P含
有量13原子%)を施したもの(比較例2)を作製し
た。
【0017】これらの実施例、比較例について、温度8
5℃、相対湿度85%下における抵抗値変動率を調べ
た。測定は、それぞれ25サンプルについて行い、その
平均をとった。結果を図3に示す。
【0018】P含有量の高い実施例サンプルは、100
0時間後にも抵抗値の変動は少なく、金メッキを施した
サンプル(比較例1)と遜色のない結果が得られた。こ
れに対して、P含有量の少ないNiPメッキ(比較例
2)では、短時間のうちに急激な抵抗値の上昇が見られ
た。
【0019】以上、本発明の具体的な実施例について説
明したが、本発明がこの実施例に限定されるものでない
ことは言うまでもない。例えば、メッキ液の組成等は任
意である。また、対象とする電子デバイスも、半導体レ
ーザダイオードに限らず、各種電子デバイスに適用可能
であり、チップを搭載するリードフレーム,ヒートシン
ク等のマウント材料のメッキに広く使用可能である。
【0020】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明においては、リン含有量の高いNiP無電解メッキ被
膜を電子デバイスのメッキ被膜としているので、金メッ
キ等の貴金属メッキと遜色ない環境耐性が得られ、環境
による抵抗値変化や動作電圧変化を抑制することができ
る。
【0021】したがって、これまでのNiメッキでは気
密封止をしなければ安定な特性が得られなかったもの
が、樹脂封止、開放環境のもとでも安定な特性が得られ
るようになり、各種電子デバイスの構成上、非常に有利
である。また、本発明のメッキ被膜は、卑金属であるN
iを主体とするものであるので、金メッキ等の貴金属メ
ッキに比べて製造コストの点でも有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】半導体レーザダイオードの概略構成を一部破断
して示す斜視図である。
【図2】動作電圧変動率のリン濃度依存性を示す特性図
である。
【図3】高濃度リン含有NiPメッキを施した場合の抵
抗値変化を金メッキ及び低濃度リン含有NiPメッキを
施した場合の抵抗値変化と比較して示す特性図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニッケル及びリンを主体とし、リンの含
    有量が20〜35原子%であることを特徴とする電子デ
    バイス用メッキ被膜。
JP28554591A 1991-10-07 1991-10-07 電子デバイス用メツキ被膜 Pending JPH0598456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28554591A JPH0598456A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 電子デバイス用メツキ被膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28554591A JPH0598456A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 電子デバイス用メツキ被膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0598456A true JPH0598456A (ja) 1993-04-20

Family

ID=17692929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28554591A Pending JPH0598456A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 電子デバイス用メツキ被膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0598456A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0621633A2 (de) * 1993-04-10 1994-10-26 W.C. Heraeus GmbH Leiterrahmen für integrierte Schaltungen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0621633A2 (de) * 1993-04-10 1994-10-26 W.C. Heraeus GmbH Leiterrahmen für integrierte Schaltungen
EP0621633A3 (de) * 1993-04-10 1995-01-11 Heraeus Gmbh W C Leiterrahmen für integrierte Schaltungen.
US5486721A (en) * 1993-04-10 1996-01-23 W.C. Heraeus Gmbh Lead frame for integrated circuits

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4536781B2 (ja) 無電解ニッケルめっき液
US3304362A (en) Glass-to-metal seals in electronic devices
CN103789764A (zh) 半导体元件的制造方法、半导体元件
US6127205A (en) Process for manufacturing a molded electronic component having pre-plated lead terminals
US20070243405A1 (en) Electronic device with lead-free metal thin film formed on the surface thereof
CA1202273A (en) Gold plating process
JPH0598456A (ja) 電子デバイス用メツキ被膜
US6884523B2 (en) Electronic component and method of manufacturing the same
JP2003013249A (ja) 置換金メッキ液
JP3515141B2 (ja) 半導体パッケージ
US10651109B2 (en) Selective plating of semiconductor package leads
KR20050002601A (ko) 반도체 패키지용 리드 프레임
JP3466521B2 (ja) 置換型無電解金めっき液及び無電解金めっき方法
JPH07326701A (ja) 電気電子部品用導電材、リードフレ−ム及びそれを使用した半導体集積回路
JPH0553879B2 (ja)
US4925407A (en) Nickel-based electrical contact
JP3244102B2 (ja) Icパッケージ
EP0700085B1 (en) Lead frame and lead frame material
JP2519400B2 (ja) 電子部品用リ―ド端子
JP3086762B2 (ja) 無電解銅メッキ液および該メッキ液を用いた銅薄膜の形成方法
JP2000012762A (ja) 耐食性に優れる電気電子機器用部品材料、及びその製造方法
JP2954214B2 (ja) 金めっき導体の製造方法
JPH11189892A (ja) 電解メッキ法とそれを利用したプローブピンの製造法
JP2001355093A (ja) パラジウム電気めっき液、およびそれを用いためっき方法
JP2003147542A (ja) 無電解置換型金メッキ液

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001031