JPH0596011A - 静脈カテーテル用フラツシユ管 - Google Patents

静脈カテーテル用フラツシユ管

Info

Publication number
JPH0596011A
JPH0596011A JP4075595A JP7559592A JPH0596011A JP H0596011 A JPH0596011 A JP H0596011A JP 4075595 A JP4075595 A JP 4075595A JP 7559592 A JP7559592 A JP 7559592A JP H0596011 A JPH0596011 A JP H0596011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
catheter
flash
hub
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4075595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3133134B2 (ja
Inventor
Y Van Houten Anthony
アントニー・ワイ・ヴアン・ヒユーテン
E Cannon Julian
ジユリアン・イー・キヤノン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon Inc
Original Assignee
Critikon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Critikon Inc filed Critical Critikon Inc
Publication of JPH0596011A publication Critical patent/JPH0596011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3133134B2 publication Critical patent/JP3133134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0693Flashback chambers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S604/00Surgery
    • Y10S604/90Telltale showing entry of blood into body inserted conduit

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ニードルが挿入されるカテーテル
を含むカテーテル装置において、使用後のニードルによ
る事故を防ぎながら、少量のフラッシュバックでも見落
とすおそれがなくなり、かつ大容量のフラッシュバック
にも対応できるカテーテル装置を提供することを目的と
する。 【構成】本発明においては、カテーテルに挿入されるニ
ードルはフラッシュチャンバに連結したニードルハブに
取り付けられる。フラッシュチャンバ内では、ニードル
の一端が透明なプラスチック製の管に接続され、フラッ
シュはまずこのフラッシュ管において観察される。この
管に納まる量を超える血液は、フラッシュ管から大容量
のフラッシュチャンバ内に流れ込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静脈カテーテルに係
り、特に静脈に穴が開いたことの確認を行うフラッシュ
チャンバを用いる静脈カテーテルに関する。つまり、本
発明は脈管内カテーテル、特に使用後のニードル(針)
による偶発的な創傷を防ぐため、ニードルを使用後に被
覆する脈管カテーテルアセンブリに関するもので、より
具体的には、フラッシュ(血液のカテーテルアセンブリ
への流入)をより分りやすく示すチャンバを有する静脈
カテーテルに関する。
【0002】
【従来の技術】患者の静脈に液体を注入する静脈カテー
テルは、脈管内治療に用いられる最も一般的な装置の一
つである。そして、脈管内カテーテルには通常2つの形
式がある。一つはニードル内カテーテル(through-the-
needle catheter)で、カテーテルはニードルのカニュー
レ(cannula;套管)を通して患者の静脈に挿入される。
他の一つはニードル外カテーテル(over-the-needle cat
heter)で、ニードルとこのニードルを同心円的に取り囲
むカテーテルがともに静脈内に挿入され、ニードルはこ
の後カテーテルを通して引き抜かれる。
【0003】ニードル外カテーテルアセンブリは、ニー
ドルの先端とカテーテルが患者の血管内に適正に挿入さ
れたら、汚染されたニードルを引き抜き、処分する必要
がある。ニードルがカテーテルから引き抜かれたら、使
用者は、直ちに注入に係るセット一式をカテーテルに接
続し、適当な位置を定めてカテーテルを患者の体にテー
プで止める必要がある。そして、これらの措置は緊急に
行わなければならないため、ニードルは通常とりあえず
近所に放置し、後に回収している。しかし、このときニ
ードルは、使用者がカテーテルを用いて治療を行ってい
るすぐ傍にあるため、使用者が自分で自分にニードルを
突き刺してしまう事故が珍しくない。そこで、カテーテ
ルの使用者を肝炎、エイズなど血液に起因する疾患から
守ろうと、ニードルによる事故を防止しようという要求
が高まっている。
【0004】そこで、米国特許第4,762,516 号では、こ
の要求に向けた設計のカテーテルを提案している。すな
わち、この特許は、スライドするニードルガード(ニー
ドルの保護管)を収納する長手の本体を有するカテーテ
ルアセンブリを開示している。このカテーテルアセンブ
リを使用する際は、ニードルとこれを取り囲むカテーテ
ルは、ニードルの先端が血管に到達するまで患者の皮下
に挿入される。この際ニードルが血管に到達したかどう
かは、ニードルを介してカテーテルのフラッシュチャン
バに流れ込む少量の血液によって検知される。この血液
の流入を検知すると、使用者はカテーテルも血管の中に
差入れるためニードルガードの頂部にあるタブを押し進
め、一方カテーテルからニードルを引き抜く。ニードル
が血管に挿入されたカテーテルから引き出されたら、今
度はタブをスライドさせ、ニードルガードの先端がニー
ドルの先端を被覆し、またニードルガードの後端が長手
の本体のロック位置に来るまで、ニードルガードをニー
ドルに沿ってニードルハウジングから引き出す。ついで
ニードルとニードルガードは、ニードルガードがニード
ルを完全に被覆したまま、使用者の近傍に置かれる。
【0005】ところで、上記特許の構成は、偶発的なニ
ードルによる事故を完全に防止するものであるが、カテ
ーテルは、手が小さくても容易に操作できるよう、より
小さくかつ使いやすい配置をとれるようにするのが望ま
しい。この発明においては、ニードルガードを備えたカ
テーテルアセンブリは、頂部が開放された管状のニード
ルハウジングを具備する。ニードルハウジングの中には
フラッシュチャンバがあり、ニードルはこのフラッシュ
チャンバとニードルハウジングの先端から延び出る。管
状のニードルガードはニードルハウジングの中でその先
端に向けて移動でるように配置され、またこのニードル
ガードは終端に、ニードルを出し入れするための開口を
有する。さらに、ニードルガードは溝を有し、この溝の
後部にはロック機構があって、ニードルを被覆するため
ニードルガードを延び出させたとき、その限界でニード
ルハウジングと噛み合ってニードルガードをロックす
る。
【0006】脈管内カテーテルが患者に挿入されたと
き、使用者はニードルが静脈に間違いなく挿入されたと
いう一種の指示信号を得なければならない。この指示信
号はフラッシュバックとして知られ、このフラッシュバ
ックはフラッシュチャンバ内で生じる。すなわち、ニー
ドルがうまく静脈に挿入されたときは、血液は中空のニ
ードル内に入り込み、ニードルの挿入側とは反対方向に
ある、透明もしくは半透明のチャンバ内に流入する。こ
のチャンバ内に血液が現れることをフラッシュバックと
いい、このチャンバはフラッシュチャンバと呼ばれる。
血液がフラッシュチャンバ内に現れたら、使用者はニー
ドルを押し進めるのを止め、カテーテルを静脈に差入れ
る操作を始める。
【0007】ここで、使用者はフラッシュバックを直ち
に観察できることが重要である。もしニードルが静脈内
に到達したことを知らないと、そのままニードルを押し
進めて、ニードルが静脈を貫通してしまうおそれがあ
る。
【0008】そして、普通、フラッシュチャンバは大容
量であるのが望ましい。それは、血流がフラッシュチャ
ンバを充填するのに時間を要し、使用者に血液が継続的
に流入しているのを確認する機会を与えるからである。
そして、これはまた、ニードルが依然として静脈内にあ
り、まだ反対側に貫通していないことを示すものであ
る。
【0009】静脈が細い場合は、太い場合に比べて小さ
いニードルを使い、フラッシュバックを速やかに得て、
迅速な対応をとれるようにするのが重要である。これ
は、細い静脈は管壁が弱いばかりでなく、ニードルの静
脈貫通に係る距離が短いためである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、今まで
のところ、大容量のフラッシュチャンバと小さいニード
ルを組合せた場合、フラッシュバックは非常に見にくく
なる。
【0011】特に、きわめて小さいニードルを用いた場
合は、フラッシュバックは、小滴の血液としか見られな
いことがある。そして、そのようなときは、大容量のフ
ラッシュチャンバ内では識別するのが難しい。したがっ
て、使用者が血液を観察できなくて、ニードルの静脈貫
通を防ぐ迅速な対応をとれなくなるおそれがある。
【0012】もしフラッシュチャンバの径が非常に小さ
ければ、フラッシュバックの容積が少ない場合も血液は
容易に見分けがつく。しかし、そうすると今度は、大容
量のフラッシュバックに対して、そのフラッシュチャン
バは適さなくなる。しかしフラッシュバックの量は予測
しがたく、かつ大容積のフラッシュバックの方が、小容
積のフラッシュバックよりも一般的であるため、小容量
のフラッシュチャンバは役立つことよりも障害になるこ
との方が多い。
【0013】したがって、本発明の目的は、このフラッ
シュバック観察の改善を施したカテーテル装置を提供す
ることである。
【0014】また、本発明は、小径のニードルを用いた
ときでもフラッシュバックを増加させるカテーテル装置
を提供することも目的とする。
【0015】本発明はさらに、現在普及しているカテー
テル装置にも適用できるように、フラッシュバック増加
手段を組み入れたフラッシュチャンバを提供することも
目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段および作用】本発明の構成
は、ニードルを中に納めて患者に挿入することのできる
カテーテルを備えたカテーテル装置を引き合いに出して
説明する。ここでのニードルは中空・円筒状で、ニード
ルハブに取り付けられる。このニードルは、尖頭を形成
した末端がカテーテルに挿入され、ついで患者に差入れ
られる。ニードルのもう一方の端部は、ニードルハブに
取り付けられる。ニードルハブは、中空の透明なプラス
チック管であるフラッシュチャンバに連結される。ニー
ドルのこの端部は、このフラッシュチャンバの中空部に
挿入される。そして、フラッシュチャンバ内のニードル
端部には、フラッシュ管が取り付けられる。フラッシュ
管の外径はフラッシュチャンバのそれよりははるかに細
く、フラッシュチャンバ内に十分納めることができる。
血液は静脈の貫通孔を通してニードル、そしてフラッシ
ュ管に流れ着く。そして、フラッシュ管が血液で満たさ
れると、これを越える量の血液はフラッシュチャンバに
流れ込む。本発明においては、フラッシュチャンバは既
存のフラッシュチャンバと同様に機能し、フラッシュ管
がフラッシュバック増加作用を果す。
【0017】
【実施例】以下本発明を実施例に即して詳細に説明す
る。まず図1においては、本発明の原理によって構成さ
れるカテーテルアセンブリ10を示す。カテーテルアセ
ンブリ10は、管状で頂部が軸方向に開放されたニード
ル(針)ハウジング20を含む。ニードルハウジング2
0の両側には、それぞれ指の形に合わせてフィンガーグ
リップ(finger grip)22が象られ、その一方は図1に
示されている。ニードルハウジング20には管状のニー
ドルガード(needle guard;針の保護管)30が納めら
れ、ニードルハウジング20からカテーテルアセンブリ
10の中央部に向けて出し入れされる。ニードルガード
30の上面には、使用者がニードルガード30を押し付
けて十分に出し入れできるよう、多数の突起32が設け
られる。これらの突起32は、ニードルガード30を出
し入れする際の位置の目安(インデックス)となり、ま
た片手でこのカテーテルアセンブリ10を握りながら、
他の指でニードルガード30を出し入れすることを可能
にする。ニードルハウジング20からはまた、保護シー
ス40が延び、この保護シース40はその末端48から
延び出すニードル24とカテーテル50を被覆・保護す
る。
【0018】図2は、図1のカテーテルアセンブリ10
から保護シース40を取り外した後のカテーテルアセン
ブリを示す。保護シース40を取り外すときは、突起4
2はタブ34から外し、つめ94は同心円リング72か
ら動かす。この図は、ニードルガード30の終端に取り
付けられたカテーテル50とカテーテルハブ58も示
す。ニードル24の先端は、カテーテル50の末端から
延び出ているように見える。また、押して取り外す方式
のタブ34は、ニードルガード30のカテーテルハブ5
8に近い箇所から上方に突き出しているように見える。
【0019】ニードル24は、そのカテーテルアセンブ
リ10の中央側に当たる端がニードルハウジング20内
にあるフラッシュチャンバ26の内部で終わるように、
フラッシュチャンバ26の端部に取り付けられる。ニー
ドル24は、この位置で接着剤により固定される。ニー
ドル24は、ニードルガード30の先端56から、ニー
ドルハブ52とカテーテル50を通過し、その先端がカ
テーテル50の末端から延び出す。フラッシュチャンバ
26の後部は、微孔性のプラグ70で栓をされる。タブ
34の位置では、ニードルガードティップ(tip)56が
ニードルガード30の末端に固定され、ニードルガード
30はニードルハウジング20の後部側に延び出るよう
に見える。管状のニードルガード30は、フラッシュチ
ャンバ26の底部27がニードルガード30底部の長手
方向の溝36に嵌め合わさるように、フラッシュチャン
バ26を取り囲む。ニードルガード30がニードル24
を被覆するためカテーテルアセンブリ10の末端方向に
スライドするときは、ニードルハウジング20とニード
ルガード30が管状同心円構造を有し、またフラッシュ
チャンバ26の底部27がニードルガード30の溝36
に沿って進むことから、ニードルガード30はニードル
24と同心円的に保たれる。そしてつめ92は、ニード
ルハウジング20のロック機構とつがいになって、ニー
ドルガード30のスライドを終端でロックする。
【0020】図3と図4に見られるように、本発明は、
迅速なフラッシュバックとゆっくりしたフラッシュバッ
クを、一方のフラッシュバックが他方の動きに悪影響を
与えることなしに行うことができるフラッシュチャンバ
26を与える。
【0021】すなわち、本発明においては、ニードル2
4の、フラッシュチャンバ26内に押し込む側の端部
に、小さく透明なフラッシュ管29を取り付ける。こう
することにより、血液は、大容量のフラッシュチャンバ
26に流れ込む前に、このフラッシュ管29を通ること
になる。
【0022】少量のフラッシュバックのときは、血液は
ニードル24の中空部の終端で球形の小滴を形成するよ
りも、フラッシュ管29の内部で管軸方向に延びて納ま
る。フラッシュ管29が透明であると、光学的な効果に
よって、フラッシュ管29の長さ方向に延びる血液の見
た目の量は、前述の小滴の場合よりも多く見える。すな
わち、実際にはフラッシュ管29の中空部だけに血液が
充填されているのに、透明なフラッシュ管29の全体が
赤く見える。これは図3に明瞭に示してある。
【0023】長さが1/2インチ、外径が1/16イン
チの26ゲージニードル24の一端に取り付けられる透
明なフラッシュ管29を充填するのに必要な血液量は、
直径約0.086インチの小滴である。この程度の量の
血液が透明フラッシュ管29の中に流れ込んだときは、
ニードル24の終端に小滴を形成する場合の500%の
量に見える。
【0024】少量のフラッシュバックの場合は、このフ
ラッシュ管29は、その見かけの量と見えやすさを大き
く増大させる。他方、多量のフラッシュバックが行われ
るときは、そのフラッシュバックは、まず透明なフラッ
シュ管29を通過し、ついでフラッシュチャンバ26の
空隙部を充填する。これは図4に明瞭に示されている。
【0025】本発明の構成は、少量のフラッシュバック
時に要求される見えやすさと、大量のフラッシュバック
時に要求される大容量のフラッシュチャンバの両方を達
成する。
【0026】したがって、カテーテルアセンブリ10の
使用中は、使用者はカテーテル50とニードル24を静
脈内に挿入する。ニードル24によって静脈に穴が開く
と、血液は速やかにニードル24を通り、フラッシュ管
29に流れ込む。フラッシュ管29に血液が見えたら、
使用者は静脈に穴が開いたことを知り、ニードル24を
静脈から引き抜き、ニードルガード30のロック機構に
よりニードルガード30をロックしようとするであろ
う。一方、カテーテル50は患者内に残り、静脈とつな
がった状態になる。本発明においては、フラッシュチャ
ンバ26内におけるフラッシュ管29を見えやすくする
ことにより、正確のみならず迅速で効率的なフラッシュ
の定量を行うことができる。
【0027】この発明の具体的な実施態様はつぎのとお
りである。
【0028】1) 前記フラッシュチャンバは、前記ニ
ードルが挿入される側の反対側に差し込まれる多孔性の
プラグを備える請求項1記載のカテーテル装置。
【0029】2) 前記ニードルは25ゲージより小さ
い請求項1記載のカテーテル装置。
【0030】3) 前記フラッシュ管と前記フラッシュ
チャンバは透明なプラスチック製である請求項1記載の
カテーテル装置。
【0031】4) 前記ニードルハブは管状のニードル
ガード内に納まり、前記ニードルガードはニードルガー
ドハブを備え、前記ニードルをニードルガード内に完全
に囲い込むため、ニードルに沿ってスライド可能であ
り、前記カテーテルは前記ニードルガードハブが挿入可
能なカテーテルハブに連結される請求項1記載のカテー
テル装置。
【0032】5) 前記ニードルガードは、ニードルガ
ードが前記ニードルを完全に囲い込むようにニードルに
沿ってスライドしたとき、前記ニードルハブに対してロ
ックされる上記実施態様第4項記載のカテーテル装置。
【0033】6) 前記フラッシュチャンバは、前記ニ
ードルが挿入される側の反対側に差し込まれる多孔性の
プラグを備える請求項2記載のカテーテル装置。
【0034】7) 前記ニードルは25ゲージより小さ
い請求項2記載のカテーテル装置。
【0035】8) 前記フラッシュ管と前記フラッシュ
チャンバは透明なプラスチック製である請求項2記載の
カテーテル装置。
【0036】9) 前記ニードルガードは、ニードルガ
ードが前記ニードルを完全に囲い込むようにニードルに
沿ってスライドしたとき、前記ニードルハブに対してロ
ックされる請求項2記載のカテーテル装置。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るカテ
ーテル装置を用いれば、使用後のニードルによる事故を
防ぎながら、少量のフラッシュバックでも見落とすおそ
れがなくなり、かつ大容量のフラッシュバックにも対応
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るカテーテル装置の斜視
図。
【図2】図1のカテーテル装置のアセンブリ部分を示す
図。
【図3】カテーテルニードルを最初に差し込んだときに
おける本発明の透明フラッシュ管を含むニードル装置の
簡略化した斜視図。
【図4】フラッシュチャンバを完全に充填しながらカテ
ーテルニードルを静脈に差し込んでいるときにおける図
3のニードル装置の簡略化した斜視図。
【符号の説明】
10 カテーテルアセンブリ 24 ニードル 26 フラッシュチャンバ 29 フラッシュ管 30 ニードルガード 50 カテーテル 52 ニードルハブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジユリアン・イー・キヤノン アメリカ合衆国、33510 フロリダ州、ブ ランドン、サウス・シルバン・ドライブ 621

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニードルが挿入可能な管状のカテーテル
    と、ニードルハブおよび、前記カテーテルに挿入される
    端部と前記ニードルハブに取り付けられる端部を有する
    円筒状ニードルと、前記ニードルハブに連結され、前記
    ニードルハブ側のニードル端部を取り囲む中空部を有す
    るフラッシュチャンバと、前記ニードルのニードルハブ
    側の端部に連結され、前記フラッシュチャンバ内に納ま
    る外径と長さを有し、前記ニードルを介して静脈穴から
    血液を流入させることができるフラッシュ管を備えたカ
    テーテル装置。
  2. 【請求項2】 ニードルが挿入可能な管状のカテーテル
    と、ニードルハブおよび、前記カテーテルに挿入される
    端部と前記ニードルハブに取り付けられる端部を有する
    円筒状ニードルと、前記ニードルハブに連結され、前記
    ニードルハブ側のニードル端部を取り囲む中空部を有す
    るフラッシュチャンバと、前記ニードルのニードルハブ
    側の端部に連結され、前記フラッシュチャンバ内に納ま
    る外径と長さを有し、前記ニードルを介して静脈穴から
    血液を流入させることができるフラッシュ管と、前記カ
    テーテルが取り付けられるカテーテルハブと、このカテ
    ーテルハブと噛み合うニードルガードハブを備え、前記
    ニードルを完全に収納するよう前記ニードルハブおよび
    ニードルに対してスライド可能な円筒状のニードルガー
    ドを備えたカテーテル装置。
  3. 【請求項3】 尖頭状に形成された一端と他の一端を有
    する中空ニードルと、前記ニードルの他の一端を納める
    中空部を有するフラッシュチャンバと、前記ニードルの
    他の一端に取り付けられながら前記フラッシュチャンバ
    に納められ、前記ニードルの一端からニードルを介して
    前記フラッシュチャンバ内に流体を流れ込ませるフラッ
    シュ管を備えた、静脈カテーテルに挿入されるニードル
    アセンブリ。
JP04075595A 1991-06-26 1992-02-27 静脈カテーテル用フラッシュ管 Expired - Fee Related JP3133134B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/721,809 US5120319A (en) 1991-06-26 1991-06-26 Flash tube for intravenous catheter
US721809 1991-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0596011A true JPH0596011A (ja) 1993-04-20
JP3133134B2 JP3133134B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=24899394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04075595A Expired - Fee Related JP3133134B2 (ja) 1991-06-26 1992-02-27 静脈カテーテル用フラッシュ管

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5120319A (ja)
EP (1) EP0521596B1 (ja)
JP (1) JP3133134B2 (ja)
AU (1) AU651866B2 (ja)
CA (1) CA2061811C (ja)
DE (1) DE69210114T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0975461A (ja) * 1995-03-02 1997-03-25 Johnson & Johnson Medical Inc カテーテル挿入アセンブリー用2部構成ガード
JP2010504824A (ja) * 2006-09-29 2010-02-18 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ フラッシュバックチャンバの視覚的向上

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5312361A (en) * 1991-09-13 1994-05-17 Zadini Filiberto P Automatic cannulation device
US5676689A (en) * 1991-11-08 1997-10-14 Kensey Nash Corporation Hemostatic puncture closure system including vessel location device and method of use
US5246426A (en) * 1992-06-17 1993-09-21 Arrow International Investment Corp. Catheterization system
US5328480A (en) * 1992-10-09 1994-07-12 Cook Incorporated Vascular wire guiode introducer and method of use
US5295970A (en) * 1993-02-05 1994-03-22 Becton, Dickinson And Company Apparatus and method for vascular guide wire insertion with blood flashback containment features
US5562629A (en) * 1993-08-31 1996-10-08 Haughton; Victor M. Catheter placement system utilizing a handle, a sharp, and a releasable retainer mechanism providing retraction of the sharp upon disengagement of the catheter from the handle
US5352205A (en) * 1993-09-16 1994-10-04 Lawrence Dales Bloodless insertion catheter assembly
US5501671A (en) * 1993-11-02 1996-03-26 Novoste Corporation Vascular blood containment device
US5941854A (en) * 1994-12-19 1999-08-24 Bhitiyakul; Somsak Intravenous catheter
USD378405S (en) * 1996-02-29 1997-03-11 Becton Dickinson And Company Needle inserter
US5755709A (en) * 1996-04-25 1998-05-26 Cuppy; Michael J. Catheter system for percutaneously introducing a liquid
US5718690A (en) * 1996-06-10 1998-02-17 Gettig Technologies, Incorporated Hypodermic injector system and method for maintaining the sterility thereof prior to use
US5830190A (en) * 1996-06-11 1998-11-03 Becton Dickinson And Company Protected needle catheter placement device having needle placement visualization features and method for its use
US5800399A (en) * 1996-08-27 1998-09-01 Johnson & Johnson Medical, Inc. Low-cost method of assembling an extruded cannula holder for a catheter insertion device
US5984895A (en) * 1998-01-15 1999-11-16 Merit Medical Systems, Inc. Vascular blood flashback containment device with improved sealing capability
US6544239B2 (en) 1998-10-16 2003-04-08 Bio-Plexus Delaware, Inc. Releasable locking needle assembly with optional release accessory therefor
USD424194S (en) * 1998-10-16 2000-05-02 Bio-Plexus, Inc. Catheter needle assembly
WO2000023130A1 (en) * 1998-10-16 2000-04-27 Bio-Plexus, Inc. Releasable locking needle assembly with optional release accessory therefor
US6325781B1 (en) 1998-10-20 2001-12-04 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Puncturing device
AU3184000A (en) * 1999-03-17 2000-10-04 Designodev Limited A safety assembly for a hypodermic applicator set
US7341595B2 (en) * 1999-09-13 2008-03-11 Rex Medical, L.P Vascular hole closure device
US6533760B2 (en) 2000-05-02 2003-03-18 Becton, Dickinson And Company Flashback blood collection needle
US8961541B2 (en) 2007-12-03 2015-02-24 Cardio Vascular Technologies Inc. Vascular closure devices, systems, and methods of use
US20080114394A1 (en) 2001-04-24 2008-05-15 Houser Russell A Arteriotomy Closure Devices and Techniques
US8992567B1 (en) 2001-04-24 2015-03-31 Cardiovascular Technologies Inc. Compressible, deformable, or deflectable tissue closure devices and method of manufacture
US6712792B2 (en) 2001-05-02 2004-03-30 Becton, Dickinson And Company Flashback blood collection needle
SG121744A1 (en) 2002-11-06 2006-05-26 Becton Dickinson Co Flashback blood collection needle with needle shield
US20040181192A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-16 Cuppy Michael John Vascular access device and method of using same
US7396343B2 (en) * 2004-05-03 2008-07-08 Clear View Patient Safty Products, Llc Blood drawing device with flash detection
US7226432B2 (en) * 2004-05-03 2007-06-05 Clear View Patient Safety Products, Llc Blood drawing device
US7530967B2 (en) * 2004-05-03 2009-05-12 Clearview Patient Safety Technologies, Llc Porous multiple sample sleeve and blood drawing device for flash detection
US20050273019A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-08 Becton, Dickinson And Company Blood collection set with venting mechanism
US20050283093A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-22 Becton, Dickinson And Company Flashback blood collection needle
WO2006022716A1 (en) 2004-08-16 2006-03-02 Becton, Dickinson And Company Flashback blood collection needle
US20060129064A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-15 Becton, Dickinson And Company Blood collection set with an expanded internal volume
US7189217B2 (en) * 2005-02-22 2007-03-13 Joseph Jawshin Chang Skin puncture device with needle stick protection
US20070060890A1 (en) * 2005-09-08 2007-03-15 Cuppy Medical Products, Inc. Catheter safety tube needle retraction system
JP4925716B2 (ja) * 2006-04-28 2012-05-09 メディキット株式会社 留置針組立体
EP2042089A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-01 Tyco Healthcare Group LP Blood collection needle assembly
US8412300B2 (en) * 2009-02-12 2013-04-02 Becton, Dickinson And Company Arterial flashback confirmation chamber
KR101773205B1 (ko) 2009-04-09 2017-09-12 카디오배스큘러 테크놀러지스 인코포레이티드 조직 봉합 장치, 이송 장치 및 시스템, 키트 및 이를 위한 방법
CN104272180B (zh) 2012-02-27 2017-12-29 E-视觉智能光学公司 具有多个深度衍射结构的电活性透镜
USD806862S1 (en) 2016-06-06 2018-01-02 Medsource International Llc Safety I.V. catheter

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4108175A (en) * 1977-01-28 1978-08-22 Orton Dale W Catheter insertion apparatus
ES533509A1 (es) * 1983-07-18 1985-09-01 Abbott Lab Conjunto de inyector y cateter para la extraccion intravenosa de sangre.
US4908021A (en) * 1984-06-15 1990-03-13 Mcfarlane Richard H Flashback chamber for catheter assembly
US4710173A (en) * 1986-03-24 1987-12-01 Mcfarlane Richard H Flashback structure
US4828548A (en) * 1987-03-16 1989-05-09 Walter Gregory W Safety catheter
US4961729A (en) * 1988-12-13 1990-10-09 Vaillancourt Vincent L Catheter insertion assembly
US4917669A (en) * 1989-02-08 1990-04-17 Safetyject Catheter inserter
US5000740A (en) * 1989-04-10 1991-03-19 Critikon, Inc. Catheter with needle guard
US5032116A (en) * 1991-01-09 1991-07-16 Becton, Dickinson And Company Flashback plug

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0975461A (ja) * 1995-03-02 1997-03-25 Johnson & Johnson Medical Inc カテーテル挿入アセンブリー用2部構成ガード
JP2010504824A (ja) * 2006-09-29 2010-02-18 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ フラッシュバックチャンバの視覚的向上

Also Published As

Publication number Publication date
JP3133134B2 (ja) 2001-02-05
CA2061811C (en) 2002-05-14
EP0521596B1 (en) 1996-04-24
AU651866B2 (en) 1994-08-04
EP0521596A1 (en) 1993-01-07
AU1130792A (en) 1993-01-07
US5120319A (en) 1992-06-09
DE69210114D1 (de) 1996-05-30
CA2061811A1 (en) 1992-12-27
DE69210114T2 (de) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3133134B2 (ja) 静脈カテーテル用フラッシュ管
US5685855A (en) Protected needle catheter placement device with sampling provisions and method for its use
US7189217B2 (en) Skin puncture device with needle stick protection
US5683368A (en) Controlled motion lock for safety catheter
US6623456B1 (en) Needle member with off-set flash chamber and/or display member
US5690619A (en) Catheter-advancement actuated needle retraction system
JP2974299B2 (ja) 片手操作可能な針バリアーを備えた針アセンブリ
US5013304A (en) Intravascular catheter assembly
AU611817B2 (en) I.v. catheter with self-locating needle guard
EP0922466B1 (en) Retractable-needle cannula insertion set
US5356390A (en) Catheter introducer assembly
JP2004522527A (ja) 開放端を有する非鋭利探針を含む非鋭利化可能な針組立体
CA2456597A1 (en) Medical device with safety flexible needle
JP3260811B2 (ja) 静脈カテーテルのフラッシュバックに係る界面活性剤の使用
US5518005A (en) Syringe apparatus for separating blood and method for using same
EP0448395A1 (en) Stickless catheter with interconnecting nose
JPH0678999A (ja) 伸長可能な2部構成針ガードを有するカテーテル
EP0578367A1 (en) Catheter with needle guard and extended flash chamber
CA2099075A1 (en) Catheter with improved flash plug
MXPA97006882A (en) Insurance of controlled movement for catheter of seguri

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees