JPH059585A - 電子ビームの照射方法及び照射装置 - Google Patents
電子ビームの照射方法及び照射装置Info
- Publication number
- JPH059585A JPH059585A JP3184112A JP18411291A JPH059585A JP H059585 A JPH059585 A JP H059585A JP 3184112 A JP3184112 A JP 3184112A JP 18411291 A JP18411291 A JP 18411291A JP H059585 A JPH059585 A JP H059585A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electron beam
- irradiation
- idle target
- strip
- metal strip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/12—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
- C21D8/1294—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a localized treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/52—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
- C21D9/54—Furnaces for treating strips or wire
- C21D9/56—Continuous furnaces for strip or wire
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/06—Surface hardening
- C21D1/09—Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 連続走行中の金属ストリップに対し、電子ビ
ームを連続的に照射する方法において、必要時のみ金属
ストリップに照射し、それ以外の時は、別途用意したア
イドルターゲットにたいして電子ビームを照射する。 【効果】 製品品質の低下や設備の無駄を招く不利なし
に、必要生産量に応じたムダのない生産が可能である。
ームを連続的に照射する方法において、必要時のみ金属
ストリップに照射し、それ以外の時は、別途用意したア
イドルターゲットにたいして電子ビームを照射する。 【効果】 製品品質の低下や設備の無駄を招く不利なし
に、必要生産量に応じたムダのない生産が可能である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、連続走行中の金属ス
トリップに対し、電子ビームを効率良く安定して照射す
ることができる電子ビームの照射方法及び照射装置に関
するものである。
トリップに対し、電子ビームを効率良く安定して照射す
ることができる電子ビームの照射方法及び照射装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】金属ストリップの特性改善技術、例えば
電磁鋼板の鉄損改善技術として、電子ビームを、セラミ
ック被膜さらには絶縁被膜を被成した電磁鋼ストリップ
の表面に照射する方法が知られている(特開昭63−9621
8 号公報、特開昭63−186826号公報)。上記の技術は、
強く絞った電子ビームをストリップに対し、その幅方向
に特定のピッチで照射することを特徴としている。ここ
に1本の線状痕の形成に要するビーム照射時間は、スト
リップの特性改善効果が最大となるエネルギ入力量から
決定され、また照射ピッチも同様理由で決定される。
電磁鋼板の鉄損改善技術として、電子ビームを、セラミ
ック被膜さらには絶縁被膜を被成した電磁鋼ストリップ
の表面に照射する方法が知られている(特開昭63−9621
8 号公報、特開昭63−186826号公報)。上記の技術は、
強く絞った電子ビームをストリップに対し、その幅方向
に特定のピッチで照射することを特徴としている。ここ
に1本の線状痕の形成に要するビーム照射時間は、スト
リップの特性改善効果が最大となるエネルギ入力量から
決定され、また照射ピッチも同様理由で決定される。
【0003】ところで電子ビームの発生装置(EBガ
ン)は、一般にその特性上、ビームの走査は偏向コイル
(偏向レンズ、電子レンズとも言う)によって極めて迅
速に行うことが可能な反面、ビームの ON, OFF操作は簡
単にはできないため、ビーム照射は連続照射で行うこと
が必要とされる。
ン)は、一般にその特性上、ビームの走査は偏向コイル
(偏向レンズ、電子レンズとも言う)によって極めて迅
速に行うことが可能な反面、ビームの ON, OFF操作は簡
単にはできないため、ビーム照射は連続照射で行うこと
が必要とされる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記の電子ビ
ーム照射によるストリップ特性改善技術を、実生産ライ
ンに適用する場合を考えると、ストリップの搬送速度
は、本来、その製品生産量に基づいて決定されるべきも
のであるが、電子ビームによる線状痕1本当たりの照射
時間及び照射ピッチは、上述したとおり製品の品質から
決定されるため、製品品質を考えるとストリップ搬送速
度は一義的に決定されてしまい、生産量を調整すること
ができなかった。逆に生産量を調整するには、設備の停
止日数で調整せざるを得ず、ライン駆動系の設備にムダ
が生じたり、ライン運転要員の調整等が必要であった。
ーム照射によるストリップ特性改善技術を、実生産ライ
ンに適用する場合を考えると、ストリップの搬送速度
は、本来、その製品生産量に基づいて決定されるべきも
のであるが、電子ビームによる線状痕1本当たりの照射
時間及び照射ピッチは、上述したとおり製品の品質から
決定されるため、製品品質を考えるとストリップ搬送速
度は一義的に決定されてしまい、生産量を調整すること
ができなかった。逆に生産量を調整するには、設備の停
止日数で調整せざるを得ず、ライン駆動系の設備にムダ
が生じたり、ライン運転要員の調整等が必要であった。
【0005】上述したライン速度の律速条件を、図3を
用いて説明する。品質特性上最適な照射条件でのビーム
の走査速度をS、また走査ピッチをPとする。この時、
ストリップの照射幅をWとすると1本の線状痕を形成す
るのに必要な時間TS は TS =W/S ───(1) となる。このTS の間にストリップがPだけ搬送されれ
ば定常的に(連続的に)照射できることになり、従って
ライン速度vは v=P/TS =(P/W)・S ───(2) で表わされる速度に律速されることになる。
用いて説明する。品質特性上最適な照射条件でのビーム
の走査速度をS、また走査ピッチをPとする。この時、
ストリップの照射幅をWとすると1本の線状痕を形成す
るのに必要な時間TS は TS =W/S ───(1) となる。このTS の間にストリップがPだけ搬送されれ
ば定常的に(連続的に)照射できることになり、従って
ライン速度vは v=P/TS =(P/W)・S ───(2) で表わされる速度に律速されることになる。
【0006】この発明は、上記の問題を有利に解決する
もので、製品品質の低下や設備の無駄を招く不利なし
に、必要に応じた生産量の調整が可能な電子ビームの照
射方法を、その照射装置と共に提案することを目的とす
る。
もので、製品品質の低下や設備の無駄を招く不利なし
に、必要に応じた生産量の調整が可能な電子ビームの照
射方法を、その照射装置と共に提案することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】さて発明者らは、上記の
問題を解決すべく鋭意研究を重ねた末に、以下に述べる
構成とすることが、所期した目的を達成する上で極めて
有効であるとの結論に達した。 (1) アイドルターゲットを設置し、ストリップ搬送速度
を変化させてもアイドルターゲットにビーム照射を行な
うことで時間調整を行ない、ストリップへの照射は品質
上必要とされる照射時間、ピッチとなるようにする。 (2) アイドルターゲット照射において一点を常時照射す
るとアイドルターゲットが損傷するが、照射位置を変化
させればアイドルターゲットの損傷を防ぐことができ
る。 (3) アイドルターゲットの設置位置はビーム偏向可能な
範囲でかつ、通常ストリップに照射する範囲を外す。 (4) アイドルターゲットは常にビーム照射されると、た
とえ照射位置を常時変化させたとしても加熱による損傷
が考えられる。他方ビーム通路は真空であり対流による
熱放散が期待できないため熱がこもり易い。従って積極
的に抜熱することが好ましいが、この点についてはアイ
ドルターゲットを冷却装置付きとすることで解決でき
る。 この発明は、上記の知見に立脚するものである。
問題を解決すべく鋭意研究を重ねた末に、以下に述べる
構成とすることが、所期した目的を達成する上で極めて
有効であるとの結論に達した。 (1) アイドルターゲットを設置し、ストリップ搬送速度
を変化させてもアイドルターゲットにビーム照射を行な
うことで時間調整を行ない、ストリップへの照射は品質
上必要とされる照射時間、ピッチとなるようにする。 (2) アイドルターゲット照射において一点を常時照射す
るとアイドルターゲットが損傷するが、照射位置を変化
させればアイドルターゲットの損傷を防ぐことができ
る。 (3) アイドルターゲットの設置位置はビーム偏向可能な
範囲でかつ、通常ストリップに照射する範囲を外す。 (4) アイドルターゲットは常にビーム照射されると、た
とえ照射位置を常時変化させたとしても加熱による損傷
が考えられる。他方ビーム通路は真空であり対流による
熱放散が期待できないため熱がこもり易い。従って積極
的に抜熱することが好ましいが、この点についてはアイ
ドルターゲットを冷却装置付きとすることで解決でき
る。 この発明は、上記の知見に立脚するものである。
【0008】すなわちこの発明の要旨構成は次のとおり
である。 1.連続走行中の金属ストリップに対し、電子ビームを
連続的に照射する方法において、金属ストリップに対す
る必要照射時以外は、別途用意したアイドルターゲット
に電子ビーム照射を行なうことからなる電子ビームの照
射方法(第1発明)。 2.第1発明において、アイドルターゲットに対する電
子ビームの照射位置を常時変化させてなる電子ビームの
照射方法(第2発明)。 3.走行中の金属ストリップに対し、電子ビームを連続
的に照射する装置であって、偏向コイルをそなえる電子
ビーム源と、金属ストリップに対する必要照射時以外の
待機時に電子ビームを受けるアイドルターゲットをそな
えてなる電子ビームの照射装置(第3発明)。 4.第3発明において、アイドルターゲットが冷却装置
をそなえる電子ビームの照射装置(第4発明)。 5.第3及び第4発明において、アイドルターゲットを
円弧状又はリング状とし、かつこのアイドルターゲット
を、電子ビーム源と金属ストリップの照射開始点とを結
ぶ線に直角な平面上に、その中心を該照射開始点と一致
させて配置してなる電子ビームの照射装置(第5発
明)。
である。 1.連続走行中の金属ストリップに対し、電子ビームを
連続的に照射する方法において、金属ストリップに対す
る必要照射時以外は、別途用意したアイドルターゲット
に電子ビーム照射を行なうことからなる電子ビームの照
射方法(第1発明)。 2.第1発明において、アイドルターゲットに対する電
子ビームの照射位置を常時変化させてなる電子ビームの
照射方法(第2発明)。 3.走行中の金属ストリップに対し、電子ビームを連続
的に照射する装置であって、偏向コイルをそなえる電子
ビーム源と、金属ストリップに対する必要照射時以外の
待機時に電子ビームを受けるアイドルターゲットをそな
えてなる電子ビームの照射装置(第3発明)。 4.第3発明において、アイドルターゲットが冷却装置
をそなえる電子ビームの照射装置(第4発明)。 5.第3及び第4発明において、アイドルターゲットを
円弧状又はリング状とし、かつこのアイドルターゲット
を、電子ビーム源と金属ストリップの照射開始点とを結
ぶ線に直角な平面上に、その中心を該照射開始点と一致
させて配置してなる電子ビームの照射装置(第5発
明)。
【0009】以下、この発明を具体的に説明する。図1
に基づき、この発明の基本概念を説明する。図中、番号
1は電子ビーム発生装置(EBガン)、2は金属ストリ
ップ、3は電子ビーム、4はアイドルターゲット、5は
真空チャンバーである。さて金属ストリップ2は、真空
チャンバー5内を紙面に垂直方向に走っているものとす
る。EBガン1は、真空チャンバー5の上面に設置され
ていて、ストリップ2の上面に向けて電子ビーム3を照
射する。この時電子ビーム3は、EBガン1に取り付け
られたビーム傾向コイルによって最大θ1 まで偏向でき
るものとする。そしてストリップ照射は、θ3 <θ1 を
満足するθ3 で偏向を行なう。
に基づき、この発明の基本概念を説明する。図中、番号
1は電子ビーム発生装置(EBガン)、2は金属ストリ
ップ、3は電子ビーム、4はアイドルターゲット、5は
真空チャンバーである。さて金属ストリップ2は、真空
チャンバー5内を紙面に垂直方向に走っているものとす
る。EBガン1は、真空チャンバー5の上面に設置され
ていて、ストリップ2の上面に向けて電子ビーム3を照
射する。この時電子ビーム3は、EBガン1に取り付け
られたビーム傾向コイルによって最大θ1 まで偏向でき
るものとする。そしてストリップ照射は、θ3 <θ1 を
満足するθ3 で偏向を行なう。
【0010】ここにアイドルターゲット4は、θ3 <x
<θ1 の範囲に設置し、ストリップ2を照射しない時す
なわち罫書きピッチ間のアイドルタイムには、このアイ
ドルターゲット4を照射することで時間調整を図ること
ができ、かくしてストリップ搬送速度のフレキシブルな
変更が可能となる。またアイドルターゲット4を照射
中、ビーム3を角度θ2 で揺動させることによって該タ
ーゲット4の損傷を軽減し、その寿命延長を図ることが
できる。とはいえアイドルターゲット4は真空チャンバ
ー5の中に設置されるため、空気による放熱ができない
ので、たとえビーム3を揺動させてもその熱は内部こも
り、温度上昇が避けられない。しかしながらこの点につ
いては、アイドルターゲット4に水冷装置を設けること
で解決できる。
<θ1 の範囲に設置し、ストリップ2を照射しない時す
なわち罫書きピッチ間のアイドルタイムには、このアイ
ドルターゲット4を照射することで時間調整を図ること
ができ、かくしてストリップ搬送速度のフレキシブルな
変更が可能となる。またアイドルターゲット4を照射
中、ビーム3を角度θ2 で揺動させることによって該タ
ーゲット4の損傷を軽減し、その寿命延長を図ることが
できる。とはいえアイドルターゲット4は真空チャンバ
ー5の中に設置されるため、空気による放熱ができない
ので、たとえビーム3を揺動させてもその熱は内部こも
り、温度上昇が避けられない。しかしながらこの点につ
いては、アイドルターゲット4に水冷装置を設けること
で解決できる。
【0011】以上のように、アイドルターゲットを設置
することにより、ストリップの搬送速度を罫書速度、照
射ピッチを基準としてではなく、製品生産量に基づいて
決定できるようになる。また、アイドルターゲットに対
して上記したような揺動照射や冷却手段を付加すること
により、寿命を実用上問題ない程度まで長くできる。
することにより、ストリップの搬送速度を罫書速度、照
射ピッチを基準としてではなく、製品生産量に基づいて
決定できるようになる。また、アイドルターゲットに対
して上記したような揺動照射や冷却手段を付加すること
により、寿命を実用上問題ない程度まで長くできる。
【0012】アイドルターゲットの設置位置は、上記の
例だけに限るものではなく、図2に示すようなものでも
よい。EBガン1は走行するストリップに対してライン
直角に電子ビーム3を照射、罫書くのであれば、当然ラ
イン長手方向(走行方向)にもビーム偏向を行なう。図
2の例は、これを利用してアイドルターゲット4をライ
ン長手方向位置に設置したものである。
例だけに限るものではなく、図2に示すようなものでも
よい。EBガン1は走行するストリップに対してライン
直角に電子ビーム3を照射、罫書くのであれば、当然ラ
イン長手方向(走行方向)にもビーム偏向を行なう。図
2の例は、これを利用してアイドルターゲット4をライ
ン長手方向位置に設置したものである。
【0013】上述したとおり、電子ビームの照射位置制
御は偏向コイルを用いて行われ、またアイドリング中は
アイドルターゲットに対し揺動照射状態で待機している
が、アイドルターゲットでの照射位置とストリップ照射
開始点との距離が一定でないと、ストリップ照射開始点
へのビーム移動時間(偏向コイルの立上り時間)が一定
とならないため、ストリップ照射開始点が不安定になる
ことが懸念される。具体的には、ビーム照射でストリッ
プに線状痕を形成する場合、数10〜数100μm単位でビ
ームの停留時間:数10μs程度の移動を繰り返して一本
の線を創生するのであるが、照射開始点へのビーム移動
時間が一定でないと、照射開始点のビーム停留時間が長
くなったり、短くなったりするため、所定の特性改善に
対して外乱要因となる。
御は偏向コイルを用いて行われ、またアイドリング中は
アイドルターゲットに対し揺動照射状態で待機している
が、アイドルターゲットでの照射位置とストリップ照射
開始点との距離が一定でないと、ストリップ照射開始点
へのビーム移動時間(偏向コイルの立上り時間)が一定
とならないため、ストリップ照射開始点が不安定になる
ことが懸念される。具体的には、ビーム照射でストリッ
プに線状痕を形成する場合、数10〜数100μm単位でビ
ームの停留時間:数10μs程度の移動を繰り返して一本
の線を創生するのであるが、照射開始点へのビーム移動
時間が一定でないと、照射開始点のビーム停留時間が長
くなったり、短くなったりするため、所定の特性改善に
対して外乱要因となる。
【0014】この点については、アイドルターゲット照
射時の電子ビーム走査を、ストリップ照射開始点を中心
とした円弧状とし、アイドルターゲットからストリップ
照射開始点までの移動距離を常に一定、従ってビーム移
動時間を一定とすることで解決できる。装置に関してい
えば、アイドルターゲットを円弧状又はリング状とし、
かつこのアイドルターゲットを、電子ビーム源と金属ス
トリップの照射開始点とを結ぶ線に直角な平面上に、そ
の中心がストリップ照射開始点と一致するように配置す
ることである。
射時の電子ビーム走査を、ストリップ照射開始点を中心
とした円弧状とし、アイドルターゲットからストリップ
照射開始点までの移動距離を常に一定、従ってビーム移
動時間を一定とすることで解決できる。装置に関してい
えば、アイドルターゲットを円弧状又はリング状とし、
かつこのアイドルターゲットを、電子ビーム源と金属ス
トリップの照射開始点とを結ぶ線に直角な平面上に、そ
の中心がストリップ照射開始点と一致するように配置す
ることである。
【0015】図4に、上記のような照射を行うのに適し
たビーム照射装置の好適例を示す。図中、構成の骨子は
前掲図1と共通するので同一の番号を付して示し、番号
6がリング状のアイドルターゲットである。さて、電子
ビーム照射は、照射開始点Sから照射終了点Eへ向けて
ストリップ2を横切る向きに行われる。このときアイド
ルターゲット6はリング状をしており、電子ビーム源と
照射開始点Sとを結ぶ線に直角な平面上で、その中心
“O”が照射開始点Sへのビーム経路に一致するように
取り付けられている。待機中において、アイドルターゲ
ット6を照射中のビーム3′は、このアイドルターゲッ
ト6の上をストリップへの照射開始点Sを中心として円
を描いて走査している。そして次の照射指令が出るとS
へ向けてビーム3′は移動するが、どの位置からSへ移
動しても移動距離が等しいので、Sへの移動時間のバラ
ツキはなくなるのである。
たビーム照射装置の好適例を示す。図中、構成の骨子は
前掲図1と共通するので同一の番号を付して示し、番号
6がリング状のアイドルターゲットである。さて、電子
ビーム照射は、照射開始点Sから照射終了点Eへ向けて
ストリップ2を横切る向きに行われる。このときアイド
ルターゲット6はリング状をしており、電子ビーム源と
照射開始点Sとを結ぶ線に直角な平面上で、その中心
“O”が照射開始点Sへのビーム経路に一致するように
取り付けられている。待機中において、アイドルターゲ
ット6を照射中のビーム3′は、このアイドルターゲッ
ト6の上をストリップへの照射開始点Sを中心として円
を描いて走査している。そして次の照射指令が出るとS
へ向けてビーム3′は移動するが、どの位置からSへ移
動しても移動距離が等しいので、Sへの移動時間のバラ
ツキはなくなるのである。
【0016】図5は、別例を示したものである。前掲図
4による方法では、EBガン1はストリップ照射に必要
なS〜Eのビーム偏向能力以上にアイドルターゲット6
を走査するための偏向能力が必要であった。一般にEB
ガン1のビーム偏向能力は平面的に見てx,y方向同じ
である場合が多く、その場合図5で示されるAのような
円形となる。ストリップ照射範囲はビーム偏向能力に対
してできるかぎり大きくすることが望まれる。というの
は、それにより同一幅を照射するガン台数を削減できる
からである。この例は、ビーム偏向能力範囲Aに対し、
能力一ぱいの所にストリップ照射開始点S、終了点Eを
配置し、同時にビーム偏向能力範囲A内にアイドルター
ゲットを設置した例である。この例において、アイドル
ターゲット7は円形の一部を取った円弧状形とし、その
大きさはビーム偏光範囲A内とする。またその円弧中心
“O”はストリップ照射開始位置Sに一致させる。アイ
ドルターゲット照射中のビーム3′はターゲット上をS
を中心とした円弧状に往復走査する。そして次の照射指
令によりSへ向けてビーム移動を行なうのである。
4による方法では、EBガン1はストリップ照射に必要
なS〜Eのビーム偏向能力以上にアイドルターゲット6
を走査するための偏向能力が必要であった。一般にEB
ガン1のビーム偏向能力は平面的に見てx,y方向同じ
である場合が多く、その場合図5で示されるAのような
円形となる。ストリップ照射範囲はビーム偏向能力に対
してできるかぎり大きくすることが望まれる。というの
は、それにより同一幅を照射するガン台数を削減できる
からである。この例は、ビーム偏向能力範囲Aに対し、
能力一ぱいの所にストリップ照射開始点S、終了点Eを
配置し、同時にビーム偏向能力範囲A内にアイドルター
ゲットを設置した例である。この例において、アイドル
ターゲット7は円形の一部を取った円弧状形とし、その
大きさはビーム偏光範囲A内とする。またその円弧中心
“O”はストリップ照射開始位置Sに一致させる。アイ
ドルターゲット照射中のビーム3′はターゲット上をS
を中心とした円弧状に往復走査する。そして次の照射指
令によりSへ向けてビーム移動を行なうのである。
【0017】実施例
ストリップの特性改善効果が最大となるビーム走査速度
が10m/s、走査ピッチが10mmであり、またビーム照射幅
が 100mmであるとき、一本の線状痕を形成するのに必要
な時間TS は、 TS = (100mm)/(10×103mm/s)= 0.01 s となる。従来法に従って連続ビーム照射を行うには、0.
01sでストリップを走査ピッチである10mmだけ搬送する
必要があるから、ライン速度vは、 v=(10mm)/(0.01 s)= 1000 mm/s=60 mpm に律速される。
が10m/s、走査ピッチが10mmであり、またビーム照射幅
が 100mmであるとき、一本の線状痕を形成するのに必要
な時間TS は、 TS = (100mm)/(10×103mm/s)= 0.01 s となる。従来法に従って連続ビーム照射を行うには、0.
01sでストリップを走査ピッチである10mmだけ搬送する
必要があるから、ライン速度vは、 v=(10mm)/(0.01 s)= 1000 mm/s=60 mpm に律速される。
【0018】実生産ラインにおいては、連続ラインの前
後の条件とくに接続溶接などにより減速を余儀なくされ
る。ここにライン速度が 60mpmから40mpmまでの減速を
余儀なくされた場合、走査ピッチ:10mmの搬送に要する
時間は (10mm)/ (40×1000mm/60 s) = 0.015 s となるが、TS は0.01sであるから、 0.005sだけビー
ム照射をOFF する必要が生じる。しかしながらかような
短時間のON−OFF 操作は、簡単には行うことができない
ため、ON−OFF 操作前後の領域については所望特性を得
ることはできなかった。
後の条件とくに接続溶接などにより減速を余儀なくされ
る。ここにライン速度が 60mpmから40mpmまでの減速を
余儀なくされた場合、走査ピッチ:10mmの搬送に要する
時間は (10mm)/ (40×1000mm/60 s) = 0.015 s となるが、TS は0.01sであるから、 0.005sだけビー
ム照射をOFF する必要が生じる。しかしながらかような
短時間のON−OFF 操作は、簡単には行うことができない
ため、ON−OFF 操作前後の領域については所望特性を得
ることはできなかった。
【0019】この点、この発明では、余分な 0.005s間
については電子ビームをアイドルターゲットに照射する
ことで連続照射を活用することができ、ON−OFF 操作を
行う必要がないので、特性の劣化を招くおそれはない。
このようにこの発明では、アイドルターゲットを利用す
ることにより、実生産ラインにおいてフレキシブルにラ
イン速度を選定することができる。
については電子ビームをアイドルターゲットに照射する
ことで連続照射を活用することができ、ON−OFF 操作を
行う必要がないので、特性の劣化を招くおそれはない。
このようにこの発明では、アイドルターゲットを利用す
ることにより、実生産ラインにおいてフレキシブルにラ
イン速度を選定することができる。
【0020】
【発明の効果】かくしてこの発明に従い、金属ストリッ
プに電子ビームを照射する場合に、アイドルターゲット
を別途設け、金属ストリップに対する必要照射時以外
は、このアイドルターゲットに電子ビーム照射を行なう
ことにより、ストリップ搬送速度がビーム照射条件の規
制を受けることがなくなり、かくして工業上ムダのない
生産を実施することが可能となった。
プに電子ビームを照射する場合に、アイドルターゲット
を別途設け、金属ストリップに対する必要照射時以外
は、このアイドルターゲットに電子ビーム照射を行なう
ことにより、ストリップ搬送速度がビーム照射条件の規
制を受けることがなくなり、かくして工業上ムダのない
生産を実施することが可能となった。
【図1】この発明の基本概念の説明図である。
【図2】この発明に従う照射装置の模式図である。
【図3】ライン速度の律速条件の算出図である。
【図4】この発明に従う照射装置の別例を示す模式図で
ある。
ある。
【図5】この発明に従う照射装置の別例を示す模式図で
ある。
ある。
1 電子ビーム発生装置(EBガン)
2 金属ストリップ
3 電子ビーム
4 アイドルターゲット
5 真空チャンバー
6 リング状アイドルターゲット
7 円弧状アイドルターゲット
フロントページの続き
(72)発明者 岡本 改造
岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な
し) 川崎製鉄株式会社水島製鉄所内
(72)発明者 日名 英司
岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な
し) 川崎製鉄株式会社水島製鉄所内
(72)発明者 若林 清
岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な
し) 川崎製鉄株式会社水島製鉄所内
(72)発明者 直井 孝之
岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な
し) 川崎製鉄株式会社水島製鉄所内
(72)発明者 相澤 均
岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な
し) 川崎製鉄株式会社水島製鉄所内
Claims (5)
- 【請求項1】 連続走行中の金属ストリップに対し、電
子ビームを連続的に照射する方法において、金属ストリ
ップに対する必要照射時以外は、別途用意したアイドル
ターゲットに電子ビーム照射を行なうことを特徴とする
電子ビームの照射方法。 - 【請求項2】 請求項1において、アイドルターゲット
に対する電子ビームの照射位置を常時変化させてなる電
子ビームの照射方法。 - 【請求項3】 連続走行中の金属ストリップに対し、電
子ビームを連続的に照射する装置であって、 偏向コイルをそなえる電子ビーム源と、金属ストリップ
に対する必要照射時以外の待機時に電子ビームを受ける
アイドルターゲットをそなえることを特徴とする電子ビ
ームの照射装置。 - 【請求項4】 請求項3において、アイドルターゲット
が冷却装置をそなえる電子ビームの照射装置。 - 【請求項5】 請求項3又は4において、アイドルター
ゲットを円弧状又はリング状とし、かつこのアイドルタ
ーゲットを、電子ビーム源と金属ストリップの照射開始
点とを結ぶ線に直角な平面上に、その中心を該照射開始
点と一致させて配置してなる電子ビームの照射装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18411291A JP3160315B2 (ja) | 1991-06-28 | 1991-06-28 | 電子ビームの照射方法及び照射装置 |
EP92110788A EP0520476B1 (en) | 1991-06-28 | 1992-06-26 | Continuous electron beam irradiation of metal strip |
DE69222476T DE69222476T2 (de) | 1991-06-28 | 1992-06-26 | Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Elektronen-Bestrahlen von Metallbändern |
KR1019920011405A KR950013525B1 (ko) | 1991-06-28 | 1992-06-29 | 주행중인 금속판에의 전자빔의 연속조사방법 |
US07/905,908 US5241151A (en) | 1991-06-28 | 1992-06-29 | Continuous electron beam irradiation of metal strip |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18411291A JP3160315B2 (ja) | 1991-06-28 | 1991-06-28 | 電子ビームの照射方法及び照射装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH059585A true JPH059585A (ja) | 1993-01-19 |
JP3160315B2 JP3160315B2 (ja) | 2001-04-25 |
Family
ID=16147601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18411291A Expired - Fee Related JP3160315B2 (ja) | 1991-06-28 | 1991-06-28 | 電子ビームの照射方法及び照射装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5241151A (ja) |
EP (1) | EP0520476B1 (ja) |
JP (1) | JP3160315B2 (ja) |
KR (1) | KR950013525B1 (ja) |
DE (1) | DE69222476T2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012192448A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-10-11 | Jfe Steel Corp | 電子ビームの照射方法 |
JP2013072094A (ja) * | 2011-09-26 | 2013-04-22 | Jfe Steel Corp | 方向性電磁鋼板の製造方法及び製造装置 |
JP2014189832A (ja) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Jfe Steel Corp | 高速電子ビーム照射による方向性電磁鋼板の製造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2405841C1 (ru) * | 2009-08-03 | 2010-12-10 | Открытое акционерное общество "Новолипецкий металлургический комбинат" | Способ производства листовой анизотропной электротехнической стали |
CN108660303B (zh) | 2017-03-27 | 2020-03-27 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种耐消除应力退火的激光刻痕取向硅钢及其制造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DD134906B1 (de) * | 1978-03-08 | 1981-02-25 | Guenter Jaesch | Einrichtung zur einstellung der pendelbreite des elektronenstrahles |
US4577088A (en) * | 1984-06-27 | 1986-03-18 | Sws Inc. | Method of laser butt welding |
US4721842A (en) * | 1986-08-29 | 1988-01-26 | Ferranti Sciaky, Inc. | Beam position correction device |
US4909864A (en) * | 1986-09-16 | 1990-03-20 | Kawasaki Steel Corp. | Method of producing extra-low iron loss grain oriented silicon steel sheets |
DE3923789A1 (de) * | 1989-07-18 | 1991-01-31 | Siemens Ag | Verfahren und vorrichtung zur vermeidung von schweissfehlern beim elektronenstrahlschweissen |
-
1991
- 1991-06-28 JP JP18411291A patent/JP3160315B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-06-26 DE DE69222476T patent/DE69222476T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-06-26 EP EP92110788A patent/EP0520476B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-06-29 US US07/905,908 patent/US5241151A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-06-29 KR KR1019920011405A patent/KR950013525B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012192448A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-10-11 | Jfe Steel Corp | 電子ビームの照射方法 |
JP2013072094A (ja) * | 2011-09-26 | 2013-04-22 | Jfe Steel Corp | 方向性電磁鋼板の製造方法及び製造装置 |
JP2014189832A (ja) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Jfe Steel Corp | 高速電子ビーム照射による方向性電磁鋼板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69222476D1 (de) | 1997-11-06 |
EP0520476B1 (en) | 1997-10-01 |
JP3160315B2 (ja) | 2001-04-25 |
KR930000172A (ko) | 1993-01-15 |
DE69222476T2 (de) | 1998-01-29 |
KR950013525B1 (ko) | 1995-11-08 |
EP0520476A2 (en) | 1992-12-30 |
US5241151A (en) | 1993-08-31 |
EP0520476A3 (en) | 1993-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6191383B1 (en) | Welding device | |
EP1741534A1 (en) | Method for forming vertical crack on brittle board and vertical crack forming apparatus | |
US20030150842A1 (en) | Laser processing device and laser processing method | |
EP0224113A1 (en) | Method and apparatus for laser-cutting of composite materials | |
US10751838B2 (en) | Laser cutting apparatus and laser cutting method using the same | |
JP7562280B2 (ja) | 巻鉄芯、巻鉄芯の製造方法および巻鉄芯製造装置 | |
JPH059585A (ja) | 電子ビームの照射方法及び照射装置 | |
KR101364310B1 (ko) | 방향성 전자기 강판 및 그 제조 방법 | |
KR100208978B1 (ko) | 레이저 빔에 의한 연속용접방법 및 장치 | |
KR101484878B1 (ko) | 방향성 전자기 강판의 제조 장치 및 방향성 전자기 강판의 제조 방법 | |
US20140197144A1 (en) | Method and device for slitting thin strip magnetic steel | |
EP0511274B1 (de) | Vorrichtung zur oberflächenbehandlung von werkstücken mittels lichtstrahlen | |
GB2026732A (en) | Electron beam welding | |
JPH05279744A (ja) | 電子ビームの照射方法 | |
WO2021020028A1 (ja) | 線状溝形成方法および線状溝形成装置ならびに方向性電磁鋼板の製造方法 | |
WO2020035835A2 (en) | A method and system for online marking on metallic sheet, in a metal rolling process | |
US3474218A (en) | Electron beam conditioning ingot and slab surfaces | |
KR101836025B1 (ko) | 취성 재료 기판의 절단 방법 및 취성 재료 기판의 절단 장치 | |
EP0298992B1 (en) | Laser beam transport apparatus | |
US3909315A (en) | Method for rapid cooling of high temperature metal pieces | |
EP3395958A1 (en) | Apparatus and method for steel sheet thermal treatment | |
JP5242936B2 (ja) | 表面処理方法及び表面処理装置 | |
EP4079876A1 (en) | Radiant tube apparatus and method for manufacturing same | |
US3446934A (en) | Electron beam heating apparatus | |
US6576871B1 (en) | Method and device for dust protection in a laser processing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |