JPH059485B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH059485B2 JPH059485B2 JP60013584A JP1358485A JPH059485B2 JP H059485 B2 JPH059485 B2 JP H059485B2 JP 60013584 A JP60013584 A JP 60013584A JP 1358485 A JP1358485 A JP 1358485A JP H059485 B2 JPH059485 B2 JP H059485B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- slag
- cao
- free
- cutting steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002893 slag Substances 0.000 claims description 28
- 229910000915 Free machining steel Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 238000007670 refining Methods 0.000 claims description 4
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 15
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 9
- 229910000796 S alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 7
- 238000003723 Smelting Methods 0.000 description 3
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21C—PROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
- C21C7/00—Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
- C21C7/04—Removing impurities by adding a treating agent
- C21C7/076—Use of slags or fluxes as treating agents
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
この発明は、Pおよび/またはSを含有する快
削鋼を製造するのに利用される快削鋼の製造方法
に関するものである。
削鋼を製造するのに利用される快削鋼の製造方法
に関するものである。
(従来の技術)
従来、快削鋼としては、P、Sを含むもののほ
かに、Pb、Se、Te、Ca等を含むものがあり、特
にPおよび/またはSを含むものとしては、例え
ばJIS G4804に規定されたSUM系の快削鋼鋼材
がある。
かに、Pb、Se、Te、Ca等を含むものがあり、特
にPおよび/またはSを含むものとしては、例え
ばJIS G4804に規定されたSUM系の快削鋼鋼材
がある。
従来、このようなSUM系等の快削鋼を製造す
るにあたつては、造滓材としてCaOを使用し、溶
製開始時に先入れ石灰として電気炉等に投入して
いた。
るにあたつては、造滓材としてCaOを使用し、溶
製開始時に先入れ石灰として電気炉等に投入して
いた。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、従来の場合には、前記先入れ石
灰としてすべて市販のCaOを使用していたため、
溶鋼中のP、Sが前記CaOによつて形成されたス
ラグ中に取り込まれ、したがつてこのP、Sの不
足分を補うために、溶鋼成分として必要とされる
以上のP、S量に相当するFe−P、Fe−S合金
を添加する必要があり、それゆえFe−PやFe−
S合金の使用量が多くなるという問題点があつ
た。
灰としてすべて市販のCaOを使用していたため、
溶鋼中のP、Sが前記CaOによつて形成されたス
ラグ中に取り込まれ、したがつてこのP、Sの不
足分を補うために、溶鋼成分として必要とされる
以上のP、S量に相当するFe−P、Fe−S合金
を添加する必要があり、それゆえFe−PやFe−
S合金の使用量が多くなるという問題点があつ
た。
この発明は、上述した従来の問題点に着目して
なされたもので、Pおよび/またはSを含有する
快削鋼を溶製するにあたり、前記P、Sの供給源
となる例えば、Fe−PやFe−Sなどの添加材の
使用量を少なくできるようにすると共に、先入れ
CaOの使用量をも低減することができる、P、S
系快削鋼の製造方法を提供することを目的とする
ものである。
なされたもので、Pおよび/またはSを含有する
快削鋼を溶製するにあたり、前記P、Sの供給源
となる例えば、Fe−PやFe−Sなどの添加材の
使用量を少なくできるようにすると共に、先入れ
CaOの使用量をも低減することができる、P、S
系快削鋼の製造方法を提供することを目的とする
ものである。
(問題点を解決するための手段)
この発明による快削鋼の製造方法は、Pおよ
び/またはSを含有する快削鋼を製造するにあた
り、造滓材として使用するCaOの一部または全部
をすくなくとも一度精錬に供したP2O5および/
またはCaSを含有するスラグに置換するようにし
たことを特徴としている。
び/またはSを含有する快削鋼を製造するにあた
り、造滓材として使用するCaOの一部または全部
をすくなくとも一度精錬に供したP2O5および/
またはCaSを含有するスラグに置換するようにし
たことを特徴としている。
この発明が適用されるPおよび/またはSを含
有する快削鋼においては、より望ましくは、Pを
0.05〜0.12重量%、および/またはSを0.07〜
0.35重量%の範囲で含有するものに適用される。
有する快削鋼においては、より望ましくは、Pを
0.05〜0.12重量%、および/またはSを0.07〜
0.35重量%の範囲で含有するものに適用される。
そして、従来の造滓材として使用される先入れ
CaOに置換して使用されるスラグは、少なくとも
一度前記CaOが精錬に供されて生成されたもので
ある。このスラグは、酸化期において脱Pを行う
のでP2O5を含有しており、また還元期において
脱Sを行うのでCaSを含有していることから、
P、S等が飽和しているために、再使用した場合
に溶鋼中のP、Sがほとんど移行しなくなり、し
たがつて、造滓材としてCaOのみを使用した場合
のようなP、Sのスラグ中への移行に伴なう歩留
り低下の問題がなくなる。このとき、上記のスラ
グは2回以上再使用することも可能である。ま
た、スラグの粒径は5〜50mm程度とするのが取り
扱い上や吸湿等の面において有利である。そし
て、前記したCaOに対するスラグの置換割合は、
前記スラグ中に含まれるCaO、P、S等の量にも
よるが、30〜100重量%の範囲とすることがより
望ましい。
CaOに置換して使用されるスラグは、少なくとも
一度前記CaOが精錬に供されて生成されたもので
ある。このスラグは、酸化期において脱Pを行う
のでP2O5を含有しており、また還元期において
脱Sを行うのでCaSを含有していることから、
P、S等が飽和しているために、再使用した場合
に溶鋼中のP、Sがほとんど移行しなくなり、し
たがつて、造滓材としてCaOのみを使用した場合
のようなP、Sのスラグ中への移行に伴なう歩留
り低下の問題がなくなる。このとき、上記のスラ
グは2回以上再使用することも可能である。ま
た、スラグの粒径は5〜50mm程度とするのが取り
扱い上や吸湿等の面において有利である。そし
て、前記したCaOに対するスラグの置換割合は、
前記スラグ中に含まれるCaO、P、S等の量にも
よるが、30〜100重量%の範囲とすることがより
望ましい。
実施例 1
この実施例では、容量70tonの電気炉を使用し、
C:0.13重量%以下、Mn:0.70〜1.00重量%、
P:0.07〜0.12重量%、S:0.16〜0.23重量%の
快削鋼(SUM21)を溶製するに際し、造滓材と
して、市販の先入れCaO(P:0.03〜0.4重量%、
S:0.02〜0.03重量%、残部CaOを1tonと、一度
精錬に供したスラグ(S:0.1重量%、CaO:20
重量%、SiO2:10重量%、MnO:10重量%、
P2O5:0.3重量%(P換算0.13重量%)、Al2O3:
5重量%、残部FeO)を急冷して破砕したもの
1tonとを投入して溶解を行つた。
C:0.13重量%以下、Mn:0.70〜1.00重量%、
P:0.07〜0.12重量%、S:0.16〜0.23重量%の
快削鋼(SUM21)を溶製するに際し、造滓材と
して、市販の先入れCaO(P:0.03〜0.4重量%、
S:0.02〜0.03重量%、残部CaOを1tonと、一度
精錬に供したスラグ(S:0.1重量%、CaO:20
重量%、SiO2:10重量%、MnO:10重量%、
P2O5:0.3重量%(P換算0.13重量%)、Al2O3:
5重量%、残部FeO)を急冷して破砕したもの
1tonとを投入して溶解を行つた。
そして、全溶解後に溶鋼の成分分析を行つたと
ころ、Pは0.040重量%、Sは0.040重量%であ
り、Pの目標成分である0.09重量%、Sの目標成
分である0.19重量%に不足する量のFe−Pおよび
Fe−S合金を添加した。したがつて、従来のよ
うに全量市販のCaOを造滓材として投入する場合
に比べて、スラグ中のP、S、Mn等が再投入さ
れることとなり、P、S、Mnの歩留りを向上さ
せることができた。さらに、スラグ中のFeOが再
使用されるため、出鋼歩留りも向上させることが
できた。
ころ、Pは0.040重量%、Sは0.040重量%であ
り、Pの目標成分である0.09重量%、Sの目標成
分である0.19重量%に不足する量のFe−Pおよび
Fe−S合金を添加した。したがつて、従来のよ
うに全量市販のCaOを造滓材として投入する場合
に比べて、スラグ中のP、S、Mn等が再投入さ
れることとなり、P、S、Mnの歩留りを向上さ
せることができた。さらに、スラグ中のFeOが再
使用されるため、出鋼歩留りも向上させることが
できた。
実施例 2
実施例1と同様に、快削鋼(SUM21)を溶鋼
するに際し、造滓材として一度精錬に供したスラ
グ(成分は実施例1と同じもの)を2ton(すなわ
ち、CaOの全量をスラグに置換)投入して溶解を
行つた。
するに際し、造滓材として一度精錬に供したスラ
グ(成分は実施例1と同じもの)を2ton(すなわ
ち、CaOの全量をスラグに置換)投入して溶解を
行つた。
そして、全溶解後に溶鋼の成分分析を行つたと
ころ、Pは0.055重量%、Sは0.045重量%であ
り、Pの目標成分である0.09重量%、Sの目標成
分である0.19重量%に不足する量のFe−Pおよび
Fe−S合金を添加した。この場合、実施例1の
ときよりも、上記Fe−PおよびFe−Sの添加量
を従来に比べてさらに少なくすることができた。
ころ、Pは0.055重量%、Sは0.045重量%であ
り、Pの目標成分である0.09重量%、Sの目標成
分である0.19重量%に不足する量のFe−Pおよび
Fe−S合金を添加した。この場合、実施例1の
ときよりも、上記Fe−PおよびFe−Sの添加量
を従来に比べてさらに少なくすることができた。
(比較例〕
前記実施例と同様に、快削鋼(SUM21)を溶
製するに際し、造滓材として市販の石灰(CaO)
を2ton投入して溶解を行つた。
製するに際し、造滓材として市販の石灰(CaO)
を2ton投入して溶解を行つた。
そして、全溶解後に溶鋼の成分分析を行つたと
ころ、Pは0.027重量%、Sは0.030重量%であ
り、Pの目標成分である0.090重量%、Sの目標
成分である0.19重量%に不足する量のFe−Pおよ
びFe−S合金を添加した。この場合、Pおよび
Sを目標成分とするために前記実施例1、2のと
きよりもさらに多くのFe−PおよびFe−S合金
の添加を必要とした。また、Mn歩留りも劣るも
のであつた。
ころ、Pは0.027重量%、Sは0.030重量%であ
り、Pの目標成分である0.090重量%、Sの目標
成分である0.19重量%に不足する量のFe−Pおよ
びFe−S合金を添加した。この場合、Pおよび
Sを目標成分とするために前記実施例1、2のと
きよりもさらに多くのFe−PおよびFe−S合金
の添加を必要とした。また、Mn歩留りも劣るも
のであつた。
以上説明してきたように、この発明によれば、
Pおよび/またはSを含有する快削鋼を溶製する
に際し、造滓材として使用するCaOの一部または
全部を、少なくとも一度精錬に供したP2O5およ
び/またはCaSを含有するスラグに置換して使用
するようにしたから、前記P、Sの供給源となる
例えばFe−PやFe−S合金などの添加材の使用
量を少なくすることが可能であると共に、先入れ
CaOの使用量を低減することが可能であり、これ
と同時にスラグ中のMn、Fe分が活用されるため
にMn歩留りの向上ならびに出鋼率の向上を実現
することが可能であり、Pおよび/またはSを含
有する快削鋼を従来にも増して低コストで製造す
ることができるようになるという非常に優れた効
果がもたらされる。
Pおよび/またはSを含有する快削鋼を溶製する
に際し、造滓材として使用するCaOの一部または
全部を、少なくとも一度精錬に供したP2O5およ
び/またはCaSを含有するスラグに置換して使用
するようにしたから、前記P、Sの供給源となる
例えばFe−PやFe−S合金などの添加材の使用
量を少なくすることが可能であると共に、先入れ
CaOの使用量を低減することが可能であり、これ
と同時にスラグ中のMn、Fe分が活用されるため
にMn歩留りの向上ならびに出鋼率の向上を実現
することが可能であり、Pおよび/またはSを含
有する快削鋼を従来にも増して低コストで製造す
ることができるようになるという非常に優れた効
果がもたらされる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 Pおよび/またはSを含有する快削鋼を溶製
するに際し、造滓材として使用するCaOの一部ま
たは全部を、少なくとも一度精錬に供したP2O5
および/またはCaSを含有するスラグに置換して
使用することを特徴とする快削鋼の製造方法。 2 快削鋼のP含有量が、0.05〜0.12重量%であ
る特許請求の範囲第1項記載の快削鋼の製造方
法。 3 快削鋼のS含有量が、0.07〜0.35重量%であ
る特許請求の範囲第1項または第2項記載の快削
鋼の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60013584A JPS61174314A (ja) | 1985-01-29 | 1985-01-29 | 快削鋼の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60013584A JPS61174314A (ja) | 1985-01-29 | 1985-01-29 | 快削鋼の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61174314A JPS61174314A (ja) | 1986-08-06 |
JPH059485B2 true JPH059485B2 (ja) | 1993-02-05 |
Family
ID=11837230
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60013584A Granted JPS61174314A (ja) | 1985-01-29 | 1985-01-29 | 快削鋼の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61174314A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2709554B2 (ja) * | 1992-11-12 | 1998-02-04 | 新日本製鐵株式会社 | 溶鋼の取鍋電極加熱精錬法 |
-
1985
- 1985-01-29 JP JP60013584A patent/JPS61174314A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61174314A (ja) | 1986-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1079072A (en) | Arc steelmaking | |
JPH059485B2 (ja) | ||
AU558863B2 (en) | Producing lead from oxidic raw materials which also contain sulphur | |
US3607227A (en) | Production of spheroidal graphite irons | |
US2670283A (en) | Refining steel | |
US2992096A (en) | Process for refining and improving the quality of steel and other ferrous metals | |
US1691274A (en) | Method of producing dense iron and iron alloys directly out of oxide ores | |
SU897882A1 (ru) | Способ получени малоуглеродистого ферромарганца | |
US2971834A (en) | Process in selective reduction of chrome ore | |
RU1801143C (ru) | Способ выплавки феррованади | |
SU1157109A1 (ru) | Способ выплавки ванадийсодержащих сплавов | |
US1954381A (en) | Manufacture of rustless iron | |
SU1086019A1 (ru) | Способ выплавки марганцевой стали аустенитного класса | |
US2150145A (en) | Process of smelting metals from ores | |
RU2004599C1 (ru) | Смесь дл легировани расплава | |
SU924116A1 (ru) | Способ выплавки шихтовой заготовки 1 | |
SU446557A1 (ru) | Способ выплавки кремнийванадиевого сплава | |
SU368329A1 (ru) | Способ получения лигатуры | |
SU458609A1 (ru) | Способ получени ферромолибдена | |
SU1104165A1 (ru) | Шитха дл получени синтетического шлака | |
SU141173A1 (ru) | Марганцевый сплав | |
SU836125A1 (ru) | Способ выплавки ванадийсодержащей стали | |
SU943294A1 (ru) | Способ выплавки стали в электропечи | |
SU992592A1 (ru) | Способ выплавки стали в кислых мартеновских печах | |
SU981380A1 (ru) | Шихта дл выплавки быстрорежущей стали |