JPH0594150A - Tft駆動薄膜el素子 - Google Patents

Tft駆動薄膜el素子

Info

Publication number
JPH0594150A
JPH0594150A JP3226348A JP22634891A JPH0594150A JP H0594150 A JPH0594150 A JP H0594150A JP 3226348 A JP3226348 A JP 3226348A JP 22634891 A JP22634891 A JP 22634891A JP H0594150 A JPH0594150 A JP H0594150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tft
thin film
gate
signal holding
holding capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3226348A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Kyozuka
信也 経塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3226348A priority Critical patent/JPH0594150A/ja
Publication of JPH0594150A publication Critical patent/JPH0594150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パネル面内の輝度ばらつきを抑え、表示品質
を高めるとともに、大画面表示に対応できる薄膜EL素
子の駆動回路を提供するTFT特性の安定したアクティ
ブマトリクスパネルを得る。 【構成】 薄膜エレクトロルミネッセンス素子(Cel)
の発光制御用薄膜トランジスタ(TFT Q2)と、TF
T Q2のゲート電極に接続された信号保持用キャパシ
タ(Cs)と、Csへのデータ書き込み用のTFT Q1
を有したTFT駆動EL素子において、EL素子の発光
を受光することによって、その抵抗が低下する素子(P
D)をCs直列に接続しCsに電流(Ipd)を流して、T
FT Q2のゲート電圧(Vg2)のフィールドスルーお
よびドループによる低下を補償した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フラットパネルディス
プレイおよび光プリンタヘッドなどに用いる薄膜エレク
トロルミネッセンス(EL)素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】薄膜ELパネルの駆動方法として、従来
の単純マトリクス方式にかわり、各EL素子を薄膜トラ
ンジスタ(TFT)で制御する、いわゆるアクティブマ
トリクス方式が検討されている。アクティブマトリクス
方式では、クロストークがない、フレーム周波数と独立
にEL素子を駆動できるため高輝度が得られる、外部制
御用ICに低耐圧のICが使えてコストがさがる等の利
点をもつ。
【0003】従来のEL素子をTFTによって駆動する
方式としては図5に示す方法(たとえば特開昭60−2
16388号公報)が提案されており、その構成と動作
は以下の通りである。データ書き込み用TFT21のド
レーンDにはデータ電圧Vdataが、ゲートGにはスキャ
ン電圧Vscanがそれぞれ供給され、ソースSには信号保
持用キャパシタ23とEL発光制御用TFT22のゲー
トが接続されている。TFT22にはEL素子24と電
源25が直列に接続されて閉回路を構成している。EL
素子の発光制御用TFT22がON状態(低抵抗)の時
は、EL素子24には電源25の電圧が印加され発光す
る。TFT22がOFF状態(高抵抗)の時は、EL素
子には電圧が印加されず発光しない。TFT22のゲー
トに接続された信号保持用キャパシタ23の電位をデー
タ書き込み用TFT21によって制御して、TFT22
のON、OFFの制御を行っている。
【0004】駆動波形は図6のようになり、データ書き
込み用TFT21のデータラインVdataにデータ電圧V
d1を印加し、スキャン電圧Vscanにゲート電圧Vg1を印
加すると信号保持用キャパシタ23はTFT21のオン
電流によって充電され、発光制御用TFT22のゲート
電圧Vg2はハイ(VH)となって、TFT22がON状
態となりEL素子が発光する。スキャン電圧Vscanを0
にするとゲート電圧Vg2はフィールドスルーにより△V
F低下する。TFT21がOFFとなった(Vdata=Vs
can=0)後もゲート電圧Vg2はTFT21のオフ電流
(ドループ)によって、次のデータが書き込まれるまで
徐々に低下していく(△VD)。データ電圧Vdataを0
とし、スキャン電圧Vscanにゲート電圧Vg1を印加する
と信号保持用キャパシタに蓄えられた電荷は放電されゲ
ート電圧Vg2が0となるので、TFT22はOFF状態
となりEL素子は発光しなくなる。
【0005】ところで、TFT22のゲート電圧Vg2
対するELの発光輝度Lの変化は図7のようになり、ゲ
ート電圧Vg2がVthからLは急峻に立上り、ゲート電圧
Vg2がVsat以降は輝度は一定となるから、全画素で均
一な発光を得るためには、次のデータが書き込まれるま
でのゲート電圧Vg2の電圧降下に対して、 Vg2=VH−(△VF+△VD)>Vsat の関係が必要となる。図8に示すように、△VFはTF
T21のゲート・ソースのオーバーラップ容量Cgs1
信号保持用キャパシタ23の容量比によって決まり、△
VDはTFT21のOFF電流Ioff1と信号保持用キャ
パシタの大きさによって決定されるが(ここに、Fはフ
レーム周波数、trはデータ書き込み時間である。)、
TFT21のゲート・ソースのオーバーラップ容量Cgs
1、TFT21のOFF電流Ioff1によって△VF、△V
Dを小さくするにはプロセス技術、TFTの性能の飛躍
的な向上が必要であり、さらにIoff1はTFT21の素
子特性だけでなくTFT21のデータ電圧VdataとTF
T22のゲート電圧Vg2の電位差にも依存するので、各
画素に対してドループによる電圧低下△VDを一定とす
ることはできない。そこで、従来は信号保持用キャパシ
タを十分大きくすることにより、1フレームの間 Vg2=VH−(△VF+△VD)>Vsat の関係が成り立つようにしていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、△VF、△
VDを小さくするために、信号保持用キャパシタ23の
容量を大きくした場合、信号保持用キャパシタの面積が
大きくなり、パネルの開口率が低下してしまい、EL素
子に対して高輝度が要求されるようになる。また、信号
保持用キャパシタの容量を大きくすると充電、放電のた
めの書き込み時間を長くしなくてはならず、画素数が増
加した場合には、この方法では対応できない、という問
題があった。この発明の目的は、パネル面内の輝度ばら
つきを抑え、表示品質を高めるとともに、大画面表示に
対応できる薄膜EL素子の駆動回路を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】薄膜EL素子の発光制御
用の薄膜トランジスタ(TFT)22のゲートに接続さ
れた信号保持用のキャパシタ23に、前記EL素子の発
光によって、その抵抗が低下する光可変抵抗素子26の
一端を前記信号保持用のキャパシタのデータ書込み側に
直列に接続し、他端を前記キャパシタを充電する電源に
接続する。
【0008】
【作用】本発明のTFT駆動EL素子においては、フィ
ードスルー、ドループによってEL発光制御用TFTの
ゲート電圧Vg2が低下しても、EL素子の発光により光
可変抵抗26を介して信号保持用キャパシタ23が、再
び充電されるため、ゲート電圧Vg2の低下が抑制されパ
ネル面上の輝度ばらつきが抑えられる。また、信号保持
用キャパシタを小さくすることで、データの書き込み時
間を短縮できるのでパネルの大画面化にも対応できる。
【0009】
【実施例】本発明によるTFT駆動EL素子の1画素分
の等価回路を図1に、構造断面図を図2に示す。本発明
にあっては図5に示される従来の回路のEL発光制御用
TFT22のゲートに逆バイアス(VPD=VH)された
フォトダイオード26が接続されている。
【0010】このTFT駆動薄膜EL素子は以下のよう
にして作成される。無アルカリガラス基板1(例えばコ
ーニング7059)上にTFTのゲート電極2及びフォ
トダイオードの下部電極2としてクロム(Cr)を50
0Åスパッタ法により着膜し、フォトエッチングによっ
て所定のパターンに加工する。次にプラズマCVD法に
よってゲート絶縁膜3の窒化珪素(SiNx)を3000
Å、活性層4の真性アモルファスシリコン(i-a-Si)
を500Å、保護層5のSiNxを1500Å連続着膜す
る。保護層5のSiNxをパターニングした後、オーミッ
クコンタクト層6としてプラズマCVD法によって高不
純物濃度n型アモルファスシリコンを1000Å、バリ
アメタル層7のCrをスパッタ法により1500Å着膜
する。バリアメタル層7のCr、オーミックコンタクト
層6の高不純物濃度n型アモルファスシリコン、活性層
4のi-a-Si、ゲート絶縁膜3のSiNxと順次パターニ
ングしていく。次にフォトダイオードの半導体層8にa-
SiをプラズマCVD法により10000Å着膜し、パ
ターニングを行う。フォトダイオード26の上部電極9
及びEL素子の下部電極9として酸化インジウム錫(I
TO)を1500Åスパッタ法で着膜し、パターニング
を行う。これで、ITO/a-Si/Crのショットキーダ
イオード26が作成される。次にELの下部絶縁層10
としてSiNxをスパッタ法により2500Å着膜、パタ
ーニングを行う。ELの発光層11としてZnS:Mnを
EB蒸着法により5000Å着膜、パターニングを行
う。ELの上部絶縁層12として、再びSiNxをスパッ
タ法により2500Å着膜しパターニングを行う。最後
にTFTのソース・ドレーン電極13、ELの上部電極
13としてアルミニウム(Al)を10000Åスパッ
タ法で着膜し、パターニングを行う。この時フォトダイ
オードにEL素子からの発光以外の光が入射しないよう
に、フォトダイオードの周囲に遮光用のパターンを形成
しておく。このようにして作成を完了する。尚、TFT
のチャネル幅(W)及びチャネル長(L)はW/L=6
4μm/16μmとし、フォトダイオードのサイズは受
光部は50μm×50μm、電極面積としては50μm
×80μmとした。
【0011】上記のようにして作成したTFT21及び
フォトダイオードの特性について、以下に述べる。TF
T21のドレーン−ソース間に10V印加し(Vds=1
0V)、ゲート−ソース間を流れる電流(Ids)の変化
を図3に示す。ゲート−ドレーン電圧Vgsが0Vのとき
ゲート−ソース電流Idsは1/1010A(=Ioff)で
あり、ゲート−ドレーン電圧Vgsが10Vではゲート−
ソース電流Idsは1/105A(=Ion)で、いわゆる
ON/OFF比としては5桁得られている。フォトダイ
オード26に関しては、逆バイアス電圧を10V印加し
た場合で、フォトダイオードを流れる電流Ipdは、光の
入射しない暗状態でフォトダイオード電流Ipdは1/1
13A(暗電流Id)、明状態(波長550nm、10
0lx照射時)でフォトダイオード電流Ipdは1/109
A(明電流Ip)といった特性が得られている。
【0012】本発明によるTFT駆動EL素子の駆動波
形は図4のようになる。TFT21のドレーンDの印加
電圧VdataをVd1に、ゲートGの印加電圧VscanをVg1
にすると、信号保持用キャパシタ23には電荷が蓄えら
れTFT22のゲート電圧Vg2はVHとなり、TFT2
2がON状態となりEL素子が発光する。この光によっ
てフォトダイオード26に明電流Ipが流れる。TFT
21をオフ(Vscan=0)にするとVg2はフィードスル
ーにより△VF低下するが、この時、Vg2−△VF>Vsa
tであれば、ELの輝度は変化しないので、フォトダイ
オードには明電流Ipが流れつづけている。TFT21
がOFFとなった後は、TFT21のオフ電流Ioff1
明電流Ipの差分によって信号保持用キャパシタは放電
/充電される。今、明電流がオフ電流より大きい(Ip
>Ioff1)から、信号保持用キャパシタは明電流によっ
て徐々に充電されていくことになり、時間の経過ととも
にVg2は上昇することになり(max.VPD=VH)、Vg2
<Vsatとはならず、常に一定の輝度が保たれる。Vdat
aを0としVscanをVg1にすると信号保持用キャパシタ
に蓄えられた電荷はなくなり、Vg2は0となる。TFT
22はOFF状態となりEL素子の発光は停止し、フォ
トダイオードを流れる電流も明電流Ipから暗電流Idへ
と減少する。非発光時にも、信号保持用キャパシタは暗
電流Idによって充電されるが、暗電流Idはオフ電流I
off1に比べて十分低く、1フレームの間でVg2はVthま
で達しないので、EL素子は発光しない。尚、フォトダ
イオードの逆バイアス電圧は|VPD|>|Vsat|であ
ればよい。
【0013】尚、本実施例では、TFTにa-SiTFT
を使用しているが、これに限るものではなくpoly-SiT
FT、CdSeTFTなども適用できる。光可変抵抗素子
として、ショットキータイプのフォトダイオードをもち
いているが、PINフォトダイオードやa-Si、a-Seな
どの感光体を利用したギャップ型光センサでも良い。
【0014】
【発明の効果】TFT21のドループによる電圧降下Δ
VDをフォトダイオードを介して補償することによって
ゲート電圧Vg2を一定に保つことができるので、EL素
子の輝度の低下がなく、高品質な画像表示が得られる。
信号保持用キャパシタ23を小さくする事ができ、ま
た、EL素子が一旦発光すれば発光は維持されるので、
信号の書き込み時間を短くできる。従って、画素数が多
い場合に対応できる。信号書き込み用のTFTの性能に
対するマージンが広くなる。例えば、CdSeTFTのよ
うにOFF電流の高いTFTでも使用できる。
【0015】また、本発明はパネルに限らず、EL素子
の発光をTFTで制御する素子、例えば光プリンタヘッ
ドなどにも適用できる。その場合、ドループによるEL
素子の輝度の低下がないから、印字品質が向上するとと
もに、信号保持用キャパシタが小さいので、プリンタヘ
ッドの面積を小さくでき、印字の密度を上げることがで
きるばかりでなく、コストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるTFT駆動EL素子の等価回路図
【図2】本発明の実施例の構造の断面図
【図3】TFT(21)のVgs−Ids特性図およびフォ
トダイオードのV−I特性図
【図4】本発明における駆動波形を示す図
【図5】従来のTFT駆動EL素子の等価回路図
【図6】従来例における駆動波形を示す図
【図7】TFTのゲート電圧とEL素子の輝度特性図
【図8】EL制御用TFTのゲート電圧のフィールドス
ルー、ドループによる降下の式
【符号の説明】
1 ガラス基板、2 TFTゲート電極及びフォトダイ
オード下部電極(Cr)、3 ゲート絶縁膜(SiN
x)、4 TFT活性層(i-a-Si)、5 TFT保護層
(SiNx)、6 高不純物濃度n型アモルファスシリコ
ン、7 バリアメタル(Cr)、8 フォトダイオード
(a-Si)、9 上部電極及びEL下部電極(フォトダ
イオードITO)、10 EL下部絶縁層(SiNx)、
11 EL発光装置(ZnS:Mn)、12 EL上部絶
縁層(SiNx)、13 TFTソース・ドレーン電極及
びEL上部電極(Al)、21 データ書き込み用TF
T、22 EL駆動制御用TFT、23 信号保持用キ
ャパシタ、24 EL素子、25 電源電圧、26 フ
ォトダイオード、Vg2 TFT22のゲート電圧、Vda
ta TFT21のデータ電圧、VscanTFT21のスキ
ャン電圧、△VF フィールドスルーによる電圧降下、
△VD ドループによる電圧降下、Vth EL素子が発
光し始めるTFT22のゲート電圧、Vsat EL素子
の発光輝度が飽和し始めるTFT22のゲート電圧

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄膜エレクトロルミネッセンス(EL)素
    子と前記EL素子の発光制御用の薄膜トランジスタ(以
    後TFTという)と前記発光制御用のTFTのゲート電
    極に接続された信号保持用のキャパシタと前記キャパシ
    タへのデータ書き込み用のTFTを有したTFT駆動薄
    膜EL素子において、前記EL素子の発光を受光するこ
    とによって、その抵抗が低下する素子の一端を前記信号
    保持用のキャパシタのデータ書込み側に直列に接続し、
    他端を前記キャパシタを充電する電源に接続したことを
    特徴とするTFT駆動薄膜EL素子。
JP3226348A 1991-08-13 1991-08-13 Tft駆動薄膜el素子 Pending JPH0594150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3226348A JPH0594150A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 Tft駆動薄膜el素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3226348A JPH0594150A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 Tft駆動薄膜el素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0594150A true JPH0594150A (ja) 1993-04-16

Family

ID=16843758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3226348A Pending JPH0594150A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 Tft駆動薄膜el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0594150A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999048078A1 (en) * 1998-03-18 1999-09-23 Seiko Epson Corporation Transistor circuit, display panel and electronic apparatus
JP2002091376A (ja) * 2000-06-27 2002-03-27 Hitachi Ltd 画像表示装置及びその駆動方法
JP2002176162A (ja) * 2000-08-10 2002-06-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd エリアセンサ及びエリアセンサを備えた表示装置
JP2004348044A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Seiko Epson Corp 表示装置、表示方法及び表示装置の製造方法
KR100684057B1 (ko) * 2000-01-31 2007-02-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 밀착형 영역 센서 및 밀착형 영역 센서를 갖는 디스플레이 디바이스
JP2007531001A (ja) * 2004-03-24 2007-11-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エレクトロルミネセント表示装置
US7397064B2 (en) 2000-01-11 2008-07-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device
US8058699B2 (en) 2000-08-10 2011-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Area sensor and display apparatus provided with an area sensor

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6362798B1 (en) 1998-03-18 2002-03-26 Seiko Epson Corporation Transistor circuit, display panel and electronic apparatus
US8576144B2 (en) 1998-03-18 2013-11-05 Seiko Epson Corporation Transistor circuit, display panel and electronic apparatus
WO1999048078A1 (en) * 1998-03-18 1999-09-23 Seiko Epson Corporation Transistor circuit, display panel and electronic apparatus
US7173584B2 (en) 1998-03-18 2007-02-06 Seiko Epson Corporation Transistor circuit, display panel and electronic apparatus
US7397064B2 (en) 2000-01-11 2008-07-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device
US7629610B2 (en) 2000-01-11 2009-12-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device
KR100684057B1 (ko) * 2000-01-31 2007-02-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 밀착형 영역 센서 및 밀착형 영역 센서를 갖는 디스플레이 디바이스
JP2002091376A (ja) * 2000-06-27 2002-03-27 Hitachi Ltd 画像表示装置及びその駆動方法
US9941343B2 (en) 2000-08-10 2018-04-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Area sensor and display apparatus provided with an area sensor
US9711582B2 (en) 2000-08-10 2017-07-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Area sensor and display apparatus provided with an area sensor
US9337243B2 (en) 2000-08-10 2016-05-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Area sensor and display apparatus provided with an area sensor
JP2002176162A (ja) * 2000-08-10 2002-06-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd エリアセンサ及びエリアセンサを備えた表示装置
US8058699B2 (en) 2000-08-10 2011-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Area sensor and display apparatus provided with an area sensor
US8378443B2 (en) 2000-08-10 2013-02-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Area sensor and display apparatus provided with an area sensor
US9082677B2 (en) 2000-08-10 2015-07-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Area sensor and display apparatus provided with an area sensor
JP2004348044A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Seiko Epson Corp 表示装置、表示方法及び表示装置の製造方法
US7336246B2 (en) 2003-05-26 2008-02-26 Seiko Epson Corporation Display apparatus, display method and method of manufacturing a display apparatus
JP2007531001A (ja) * 2004-03-24 2007-11-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エレクトロルミネセント表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11430845B2 (en) Element substrate and light-emitting device
US10141388B2 (en) Display device with transistor sampling for improved performance
US7868859B2 (en) Self-luminous display device and driving method of the same
JP3610923B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置、並びにそれらの駆動方法
US8243055B2 (en) Light-emitting display device
US9449553B2 (en) Organic light emitting display
US6501466B1 (en) Active matrix type display apparatus and drive circuit thereof
US7224334B2 (en) Organic light emitting display device and method of fabricating the same
US8508444B2 (en) Self-luminous display device and driving method of the same
US7446742B2 (en) Light emitting device
JP2001056667A (ja) 画像表示装置
WO2021142871A1 (zh) 像素补偿电路及显示面板
JPH0594150A (ja) Tft駆動薄膜el素子
US20240185782A1 (en) Display device
Kim et al. Amorphous silicon thin-film transistor-based active-matrix organic light-emitting displays for medical imaging
Kim et al. P‐102: Amorphous Silicon Thin‐Film Transistors‐based Active‐Matrix Organic Light‐Emitting Displays
KR101264708B1 (ko) 액정 표시장치의 광량 검출회로 및 이의 제조방법