JPH0593068A - ポリアリーレンスルフイドオリゴマーの分離方法 - Google Patents

ポリアリーレンスルフイドオリゴマーの分離方法

Info

Publication number
JPH0593068A
JPH0593068A JP3252745A JP25274591A JPH0593068A JP H0593068 A JPH0593068 A JP H0593068A JP 3252745 A JP3252745 A JP 3252745A JP 25274591 A JP25274591 A JP 25274591A JP H0593068 A JPH0593068 A JP H0593068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligomer
liquid
pas
solvent
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3252745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3042640B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Suzuki
英俊 鈴木
Yoshinari Koyama
義成 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP3252745A priority Critical patent/JP3042640B2/ja
Priority to EP19920115176 priority patent/EP0530828B1/en
Publication of JPH0593068A publication Critical patent/JPH0593068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042640B2 publication Critical patent/JP3042640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリアリーレンスルフィド製造時における反
応混合液からポリアリーレンスルフィドの粒状ポリマー
と副生成物であるNaClとを除去した後、この反応混
合液から反応副生成物であるポリアリーレンスルフィド
オリゴマーを通常の遠心分離操作によって容易に分離す
ることができる分離方法を提供する。 【構成】 反応溶媒(例えばN−メチル−2−ピロリド
ン)とポリアリーレンスルフィドオリゴマーとを含む上
記反応混合液に、上記溶媒に可溶でかつポリアリーレン
スルフィドオリゴマーが不溶な液体(例えば水)を加え
ることにより、ポリアリーレンスルフィドオリゴマーを
遠心分離可能な粒子状に析出させる。その後、通常の遠
心分離操作によって該混合液からポリアリーレンスルフ
ィドオリゴマーを分離する。 【効果】 分離したポリアリーレンスルフィドオリゴマ
ーは、熱劣化等を受けていないため、反応系にリサイク
ルすることができ、ポリアリーレンスルフィドオリゴマ
ーの有効利用を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリアリーレンスルフ
ィドオリゴマーを含む混合液から該ポリアリーレンスル
フィドオリゴマーを分離する方法に関し、さらに詳しく
は、ポリアリーレンスルフィド製造時における反応混合
液からポリアリーレンスルフィドの粒状ポリマーと副生
成物であるNaClとを除去した後、この反応混合液か
ら反応副生成物であるポリアリーレンスルフィドオリゴ
マーを分離する場合に特に好適に使用されるポリアリー
レンスルフィドオリゴマーの分離方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリアリーレンスルフィド(PAS)
は、一般に、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)等
の極性溶媒中で、ジハロゲン芳香族化合物とアルカリ金
属硫化物やアルカリ金属水硫化物とを反応させることに
より製造されている。上記PASの製造において、合成
されたPASポリマーは、反応槽より反応溶媒と共に抜
き出される。そして、反応溶媒、PASポリマー等を含
む反応混合液中のPASポリマーは、篩い分け等にて反
応混合液から分離され、洗浄操作等を経て製品とされ
る。
【0003】一方、PASポリマーを除去した反応混合
液中には、副生成物であるNaCl、PASオリゴマー
や、触媒等が含まれている。このうち、NaClは反応
溶媒であるNMPに不溶であり、しかも比較的粒径が大
きいため、遠心力等を利用した分離操作で分離すること
ができる。また、副生成物の残りの一方であるPASオ
リゴマーも、分離回収して再利用することが資源の有効
利用の点から望まれている。
【0004】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】しか
し、PASオリゴマーは、その分子量によって反応溶媒
に溶解しているものから不溶なものまで存在し、しかも
粒径が非常に微細であるため、通常の濾過操作や遠心分
離操作では分離することができないという問題がある。
また、溶媒の蒸発操作によってオリゴマーを濃縮して除
去することも考えられるが、この方法は溶媒であるNM
Pのロスが生じる点、特殊な蒸発機を使用しなければな
らない点などで経済的に不利である。これに対し、プリ
コートフィルター等の高額な固液分離機を使用すると、
反応溶媒に不溶なオリゴマーのみは除去できるが、除去
したオリゴマーと共に濾過助剤が排出されるため、オリ
ゴマーは産業廃棄物として廃棄せざるを得ず、その有効
利用が図れない。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、PASオリゴマーを含む混合液からPASオリゴマ
ーを通常の遠心分離操作によって容易に分離することが
できる分離方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は、上
記目的を達成するために鋭意検討を行なった結果、溶媒
とPASオリゴマーとを含む混合液に上記溶媒に可溶で
かつPASオリゴマーが不溶な液体を加えた場合、PA
Sオリゴマーが遠心分離可能な粒子状に析出し、その後
通常の遠心分離操作を行なうことにより、このPASオ
リゴマーを容易に分離できることを見出した。すなわ
ち、例えば前述したPASの製造において、重合後反応
溶媒中に不溶分として存在するPASオリゴマーは一次
粒子的形態の微小粒子となっているため、分離操作が困
難であるが、反応溶媒に可溶でかつPASオリゴマーが
不溶な液体をPASポリマー、NaClを除去した反応
混合液に添加することにより、PASオリゴマーが凝集
して粒径100μm程度の2次粒子的形態に造粒され、
通常の遠心分離による分離が可能となることを知見し
た。
【0007】したがって、本発明は、溶媒とPASオリ
ゴマーとを含む混合液からPASオリゴマーを分離する
場合において、上記溶媒に可溶でかつPASオリゴマー
が不溶な液体を上記混合液に加えた後、該混合液から遠
心分離によりPASオリゴマーを分離するようにしたP
ASオリゴマーの分離方法を提供する。
【0008】以下、本発明を更に詳しく説明する。な
お、図1に本発明分離方法を示す。本発明においては、
まず、溶媒とPASオリゴマーとを含む混合液に、上記
溶媒に可溶で、かつPASオリゴマーが不溶な液体を加
える。この場合、上記混合液の種類に限定はなく、本発
明分離方法は溶媒中にPASオリゴマーが溶解及び/又
は分散している混合液であればいずれのものにも適用す
ることができる。また、本発明分離方法は、PASの製
造において、PASポリマー及びNaClを除去した反
応混合液からPASオリゴマーを分離する際に特に好適
に使用される。この場合、本発明分離方法は、公知のP
ASの製造方法(例えば特開平1-246127号)によって得
られたいずれの反応混合液に対しても有効に使用され
る。
【0009】このようなPASの製造方法としては、例
えば、極性溶媒中でジハロゲン芳香族化合物とアルカリ
金属硫化物及び/又はアルカリ金属水硫化物とを反応さ
せる方法が挙げられる。この場合、上記ジハロゲン芳香
族化合物、アルカリ金属硫化物、アルカリ金属水硫化物
の種類、あるいはこれらの重合操作としては、例えば以
下に述べるものを挙げることができるが、これらに限定
されるものではない。
【0010】(a)ジハロゲン芳香族化合物 ハロゲン芳香族化合物としては、例えば、m−ジハロベ
ンゼン、p−ジハロベンゼン等のジハロベンゼン類;
2,3−ジハロトルエン、2,5−ジハロトルエン、
2,6−ジハロトルエン、3,4−ジハロトルエン、
2,5−ジハロキシレン、1−エチル−2,5−ジハロ
ベンゼン、1,2,4,5−テトラメチル−3,6−ジ
ハロベンゼン、1−ノルマルヘキシル−2,5−ジハロ
ベンゼン、1−シクロヘキシル−2,5−ジハロベンゼ
ンなどのアルキル置換ジハロベンゼン類またはシクロア
ルキル置換ジハロベンゼン類;1−フェニル−2,5−
ジハロベンゼン、1−ベンジル−2,5−ジハロベンゼ
ン、1−p−トルイル−2,5−ジハロベンゼン等のア
リール置換ジハロベンゼン類;4,4’−ジハロビフェ
ニル等のジハロビフェニル類;1,4−ジハロナフタレ
ン、1,6−ジハロナフタレン、2,6−ジハロナフタ
レン等のジハロナフタレン類、3,5−ジハロ安息香
酸、4,4’−ジハロジフェニルエーテル、4,4’−
ジハロジフェニルエーテル、4,4’−ジハロジフェニ
ルケトン、4,4’−ジハロジフェニルスルフィド、
4,4’−ジハロジフェニルスルフォキシドなどが挙げ
られる。
【0011】(b)アルカリ金属硫化物およびアルカリ
金属水硫化物 アルカリ金属硫化物としては、たとえば、硫化リチウ
ム、硫化ナトリウム、硫化カリウム、硫化ルビジウム及
び硫化セシウムなどを挙げることができる。アルカリ金
属水硫化物としては、例えば、水硫化リチウム(LiH
S)、水硫化ナトリウム(NaHS)、水硫化カリウム
(KHS)、水硫化ルビジウム(RbHS)、水硫化カ
ルシウム(CaHS)及び水硫化セシウム(CsHS)
等を挙げることができる。
【0012】(c)極性溶媒 極性溶媒としては、例えば、有機アミド化合物、ラクタ
ム化合物、尿素化合物、環式有機リン化合物などがあ
る。具体的には、N,N−ジメチルホルムアミド、N,
N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジエチルアセトア
ミド、N,N−ジプロピルアセトアミド、N,N−ジメ
チル安息香酸アミド、カプロラクタム、N−メチルカプ
ロラクタム、N−エチルカプロラクタム、N−イソプロ
ピルカプロラクタム、N−イソブチルカプロラクタム、
N−ノルマルプロピルカプロラクタム、N−ノルマルブ
チルカプロラクタム、N−シクロヘキシルカプロラクタ
ム、N−メチル−2−ピロリドン、N−エチル−2−ピ
ロリドン、N−イソプロピル−2−ピロリドン、N−イ
ソブチル−2−ピロリドン、N−ノルマルプロピル−2
−ピロリドン、N−ノルマルブチル−2−ピロリドン、
N−シクロヘキシル−2−ピロリドン、N−メチル−3
−メチル−2−ピロリドン、N−シクロヘキシル−2−
ピロリドン、N−エチル−3−メチル−2−ピロリド
ン、N−メチル−3,4,5−トリメチル−2−ピロリ
ドン、N−メチル−2−ピペリドン、N−イソプロプル
−2−ピペリドン、N−メチル−2−ピペリドン、N−
エチル−2−ピペリドン、N−イソプロピル−2−ピペ
リドン、N−メチル−6−メチル−2−ピペリドン、N
−メチル−3−エチル−2−ピペリドン、テトラメチル
尿素、N,N’−ジメチルエチレン尿素、N,N’−ジ
メチルプロピレン尿素、1−メチル−1−オキソスルホ
ラン、1−エチル−1−オキソスルホラン、1−フェニ
ル−1−オキソスルホラン、1−メチル−1−オキソホ
スホラン、1−ノルマルプロピル−1−オキソホスホラ
ン、1−フェニル−1−オキソホスホランなどが挙げら
れる。本発明分離方法は、極性溶媒としてN−アルキル
ラクタムやN−アルキルピロリドン、中でもN−メチル
−2−ピロリドンを用いた場合に特に好適に使用でき
る。
【0013】(d)重合助剤 必要に応じ、例えば塩化リチウムが重合助剤として用い
られる。 (e)重合反応操作 前記重合反応は、極性溶媒中において、必要に応じ重合
助剤を使用し、ジハロゲン芳香族化合物とアルカリ金属
(水)硫化物とを接触させて、PASを生成させる。
【0014】本発明において、前記溶媒に可溶で、かつ
PASオリゴマーが不溶な液体(以下貧溶媒という)と
しては、溶媒に応じて任意のものが使用される。例え
ば、混合液が、重合反応によって得られた反応混合液の
場合には、重合反応に用いられた極性溶媒に可溶であ
り、PASが不溶である貧溶媒が用いられる。をいう。
このような貧溶媒として、具体的には、水、ベンゼン、
キシレン等が挙げられ、特に水が経済上有利であるため
好ましく用いられる。
【0015】混合液に対する貧溶媒の添加量に限定はな
いが、混合液1重量に対し0.1重量〜5重量、好まし
くは0.1〜1重量とすることが好ましい。0.1重量
未満の場合はPASオリゴマーの分離効果が不十分とな
ることがあり、5重量を越える場合は液量が増えるた
め、遠心分離操作においてハンドリング,設備の点で不
利になることがある。
【0016】本発明においては、次に、溶媒とPASオ
リゴマーとを含む混合液に貧溶媒を加えた後、該混合液
(処理液)から遠心分離によりPASオリゴマーを分離
する。この場合、遠心分離の方法は特に制限されず、通
常の任意の遠心分離装置を用いて遠心分離を行なうこと
ができるが、遠心分離装置として遠心ディスク型分離機
や分離板型デカンターを用いると、PASオリゴマーを
特に効率良く分離することができる。
【0017】
【実施例】次に、実施例及び比較例により本発明を具体
的に示すが、本発明は下記実施例に限定されるものでは
ない。下記のようにしてポリフェニレンスルフィド(P
PS)の製造を行なった後、反応混合液から実施例1,
2、比較例1,2のようにしてPPSオリゴマーを分離
した(図1参照)。
【0018】[PPSの製造]反応槽中にNMP500
リットル、Na2S・5H2O0.83Kgmol及びL
iCl0.83Kgmolを仕込んだ後、反応槽温度1
30〜145℃、精留塔塔頂圧力100Torr、脱水
時間1〜2hrの条件で脱水を行なった。次に、反応槽
中にPDCB(p−ジクロルベンゼン)0.83Kgm
olを投入し、反応温度260℃で3.0時間重合を行
なった。得られた反応混合液を冷却し、この反応混合液
から60メッシュのスクリーンにより粒状のPPSポリ
マーのみを分離した。このPPSポリマーは洗浄などの
工程を経て製品とした。
【0019】[PPSオリゴマーの分離]PPSポリマ
ーを分離した反応混合液から遠心分離によりNaClを
分離除去した後、下記実施例・比較例に示す操作により
PPSオリゴマーを分離した。実施例1 NaClを分離除去した反応混合液(PPSオリゴマー
濃度1.5重量%)に貧溶媒として水を水:反応混合液
=1:1(重量比)となるように加えた。これにより、
水と反応混合液との混合液(以下処理液という)中のP
PSオリゴマー濃度は0.75重量%となった。次に、
遠心分離機として遠心ディスク型分離機(アルファラバ
ル社製LAPX202)を用い、遠心力7500G(9
500rpm)、処理流量55リットル/hr、処理温
度70℃の運転条件で遠心分離を行なった。その結果、
PPSオリゴマー回収率は99.99重量%であった。
また、遠心分離後の分離液中のPPSオリゴマー濃度は
検出限界(20重量ppm)以下であった。さらに、分
離固体の含液率[{液分/(液分+固形分)}×10
0]は91.6重量%であった。
【0020】実施例2 NaClを分離除去した反応混合液(PPSオリゴマー
濃度1.22重量%)に貧溶媒として水を水:反応混合
液=1:1(重量比)となるように加えた。これによ
り、処理液中のPPSオリゴマー濃度は0.61重量%
となった。次に、遠心分離機として分離板型デカンター
(三菱化工機社製KVZ−25S−V2型)を用い、遠
心力3000G(4630rpm)、処理流量460〜
1290リットル/hr、処理温度90℃の運転条件で
遠心分離を行なった。その結果、PPSオリゴマー回収
率は93.5〜94.8重量%であった。また、遠心分
離後の分離液中のPPSオリゴマー濃度は320〜40
0重量ppmであった。さらに、分離固体の含液率5
7.1重量%であった。
【0021】比較例1 NaClを分離除去した反応混合液(PPSオリゴマー
濃度0.71重量%)を貧溶媒を加えることなくそのま
ま使用すると共に、遠心分離機としてデカンター(三菱
化工機社製KVZ−25S型)を用い、遠心力3000
G(4630rpm)、処理流量800リットル/h
r、処理温度110℃の運転条件で遠心分離を行なっ
た。その結果、PPSオリゴマーは分離不能であった。
また、遠心分離後の分離液中のPPSオリゴマー濃度は
0.71重量%であった。
【0022】比較例2 NaClを分離除去した反応混合液(PPSオリゴマー
濃度1.42重量%)に貧溶媒として水を水:反応混合
液=1:1(重量比)となるように加えた。これによ
り、処理液中のPPSオリゴマー濃度は0.71重量%
となった。次に、濾材として濾紙(補足粒子径0.8
μ)を用い、リーフテストによる加圧瀘過を行なった。
加圧瀘過条件は、濾過圧力2Kg/cm2G、濾過温度
80〜130℃とした。その結果、濾過ケークの平均濾
過比抵抗はαAV=6.5×1012m/kgであり、濾過
操作は困難であった。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のポリアリ
ーレンスルフィドオリゴマーの分離方法によれば、ポリ
アリーレンスルフィドオリゴマーを含む混合液から該ポ
リアリーレンスルフィドオリゴマーを通常の遠心分離操
作によって容易に分離することができる。この場合、本
発明方法によって分離したポリアリーレンスルフィドオ
リゴマーは、熱劣化等を受けていないため、本発明方法
をポリアリーレンスルフィドの製造において得られる反
応混合液に適用した場合、分離したポリアリーレンスル
フィドオリゴマーを反応系にリサイクルすることがで
き、ポリアリーレンスルフィドオリゴマーの再利用率を
高めてその有効利用を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のポリアリーレンスルフィドオリ
ゴマーの分離方法を示すフロー図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶媒とポリアリーレンスルフィドオリゴ
    マーとを含む混合液からポリアリーレンスルフィドオリ
    ゴマーを分離する場合において、上記溶媒に可溶でかつ
    ポリアリーレンスルフィドオリゴマーが不溶な液体を上
    記混合液に加えた後、該混合液から遠心分離によりポリ
    アリーレンスルフィドオリゴマーを分離することを特徴
    とするポリアリーレンスルフィドオリゴマーの分離方
    法。
  2. 【請求項2】 混合液に加える液体が水である請求項1
    記載の分離方法。
  3. 【請求項3】 混合液に加える液体の量が混合液1重量
    に対し0.1重量以上5重量以下である請求項1又は2
    記載の分離方法。
  4. 【請求項4】 混合液が、ポリアリーレンスルフィドの
    製造において得られた反応混合液からPASポリマー、
    NaClを除去した液である請求項1、2又は3記載の
    分離方法。
JP3252745A 1991-09-05 1991-09-05 ポリアリーレンスルフィドオリゴマーの分離方法 Expired - Lifetime JP3042640B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3252745A JP3042640B2 (ja) 1991-09-05 1991-09-05 ポリアリーレンスルフィドオリゴマーの分離方法
EP19920115176 EP0530828B1 (en) 1991-09-05 1992-09-04 Photographic processing composition and processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3252745A JP3042640B2 (ja) 1991-09-05 1991-09-05 ポリアリーレンスルフィドオリゴマーの分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0593068A true JPH0593068A (ja) 1993-04-16
JP3042640B2 JP3042640B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=17241691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3252745A Expired - Lifetime JP3042640B2 (ja) 1991-09-05 1991-09-05 ポリアリーレンスルフィドオリゴマーの分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3042640B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132498A (ja) * 2009-11-27 2011-07-07 Toray Ind Inc 環式ポリアリーレンスルフィドの回収方法
KR20170103875A (ko) 2015-03-31 2017-09-13 가부시끼가이샤 구레하 미분 폴리아릴렌 설파이드를 제조하는 방법 및 미분 폴리아릴렌 설파이드
WO2020159167A1 (ko) * 2019-01-28 2020-08-06 주식회사 엘지화학 아미드계 화합물의 회수 방법
JP2021518875A (ja) * 2018-10-19 2021-08-05 エルジー・ケム・リミテッド ポリアリーレンスルフィドの分離回収方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102251793B1 (ko) 2018-10-19 2021-05-13 주식회사 엘지화학 폴리아릴렌 설파이드의 분리 정제 방법
WO2020080898A1 (ko) * 2018-10-19 2020-04-23 주식회사 엘지화학 폴리아릴렌 설파이드의 분리 정제 방법
WO2020080899A1 (ko) * 2018-10-19 2020-04-23 주식회사 엘지화학 폴리아릴렌 설파이드의 분리 회수 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132498A (ja) * 2009-11-27 2011-07-07 Toray Ind Inc 環式ポリアリーレンスルフィドの回収方法
KR20170103875A (ko) 2015-03-31 2017-09-13 가부시끼가이샤 구레하 미분 폴리아릴렌 설파이드를 제조하는 방법 및 미분 폴리아릴렌 설파이드
US10280264B2 (en) 2015-03-31 2019-05-07 Kureha Corporation Method for manufacturing fine polyarylene sulfide powder, and fine polyarylene sulfide powder
JP2021518875A (ja) * 2018-10-19 2021-08-05 エルジー・ケム・リミテッド ポリアリーレンスルフィドの分離回収方法
WO2020159167A1 (ko) * 2019-01-28 2020-08-06 주식회사 엘지화학 아미드계 화합물의 회수 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3042640B2 (ja) 2000-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4919911A (en) Method of recovering a lithium chloride
US5635587A (en) Process for manufacturing polyarylene sulfide
JP4919581B2 (ja) ポリアリーレンスルフィドの連続洗浄方法
JPH0813887B2 (ja) ハンドリング性のすぐれたポリアリ−レンスルフィドの製造法
US6646105B2 (en) Process for treating by-product of polyarylene sulfide
US6939942B2 (en) Method of treating by-product salt yielded with polyarylene sulfide
JP2997725B2 (ja) 塩化リチウムの回収法
US7317072B2 (en) Process for the production of polyarylene sulfide resins
CN107207743B (zh) 制造微粉聚亚芳基硫醚的方法以及微粉聚亚芳基硫醚
JP3042640B2 (ja) ポリアリーレンスルフィドオリゴマーの分離方法
US5167775A (en) Method for recovery of solvent used in production of polyarylene sulfide
KR102251793B1 (ko) 폴리아릴렌 설파이드의 분리 정제 방법
CA2021393A1 (en) Process for preparing polyarylene sulfides
US20050118093A1 (en) Method for reproducing lithium sulfide and method for producing polyarylene sulfide
JP3189926B2 (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造方法
KR20200044696A (ko) 폴리아릴렌 설파이드의 분리 회수 방법