JPH0592894U - 炎感知器の試験装置 - Google Patents

炎感知器の試験装置

Info

Publication number
JPH0592894U
JPH0592894U JP9512291U JP9512291U JPH0592894U JP H0592894 U JPH0592894 U JP H0592894U JP 9512291 U JP9512291 U JP 9512291U JP 9512291 U JP9512291 U JP 9512291U JP H0592894 U JPH0592894 U JP H0592894U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
generation unit
flicker
energy
flame detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9512291U
Other languages
English (en)
Inventor
康男 鳥越
栄治 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP9512291U priority Critical patent/JPH0592894U/ja
Publication of JPH0592894U publication Critical patent/JPH0592894U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】炎から放射される紫外線、赤外線、更には特定
波長での炎のちらつき周波数等を検出して火災を報知す
る炎感知器の試験装置に関し、正規の試験用の炎と同等
なエネルギーの放射状態が安定して得られ、取扱いも安
全且つ便利な小型で携帯性の良いものとすることを目的
とする。 【構成】ボンベに充填した可燃性ガスを先端に球形のメ
ッシュ状の金網を設けたガスバーナー部に供給して燃焼
させ、ガスバーナー部の背後設置した放物面形の反射板
により燃焼による放射線を前方に反射させる炎エネルギ
ー生成部と、この炎エネルギー生成部からの放射線の強
さを周期的に変化させるちらつき生成部とを備える。ち
らつき生成部は、炎生成部の前面に回転駆動される光学
チョッパー機構或いは開閉駆動されるシャッター機構を
設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、炎から放射される紫外線、赤外線、更には特定波長での炎のちらつ き周波数等を検出して火災を報知する炎感知器の試験装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の炎感知器の検出原理としては、炎から放射される赤外線を検 出する赤外線式、炎から放射される紫外線を検出する紫外線式、赤外線式と 紫外線式を併用化した併用式および赤外線式と紫外線式を複合化した炎複合式 という4種類の炎感知器が消防用設備として規格化されている。
【0003】 具体的には、例えば赤外線式を例にとると、赤外波長4.3μm付近での炎の ちらつき周波数を検出する1波長ちらつき方式、或いは赤外波長4.3μm付近 のピークレベルとその手前の波長3.8μm付近に生ずる谷レベルとのレベル差 から火災を判断する2波長方式等が実用化されている。 これらの炎感知器については、一辺33cm角の正方形火皿にノルマルヘプタ ンを入れて燃焼したときに生じる炎(経験的にいえば炎の高さは約1〜1.5m で、この場合の燃焼エネルギーは計算値で約100KW以上となる)にて炎の検 知感度を試験している。
【0004】 一方、炎感知器の建物設置時および設置後の定期的な機能維持のための点検時 には、一辺33cm角の正方形火皿にノルマルヘプタンを入れて燃焼させる試験 は不可能であるため、正規の試験用の炎に代わる疑似炎として従来はライター、 ランタン、ランプ、電熱ヒーター等の小型で携帯性の良いもの使用して試験を行 っている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の炎感知器の試験装置にあっては、33cm角 火皿にノルマルヘプタンを入れて燃やす正規の試験用の炎に比べ放射エネルギー が非常に小さいため、天井または高所の壁面に設置されている炎感知器を作動さ せるには、試験用の擬似炎源を長棒の先端に取付け、炎感知器の至近距離の位置 まで持っていかなければならず、炎感知器の試験作業に大変な手間がかかるとい う問題があった。
【0006】 また擬似炎を炎感知器に近づける従来の試験方法では、設置された炎感知器の 監視警戒エリアがどのように設定されているか正確に把握できないという問題が あった。 更にランプ、電熱ヒータのような電気エネルギーによるものでは、大型化する と共に大電力が必要となり、携帯が不便で扱いづらいという問題があった。
【0007】 本考案は、このような従来の問題点に鑑みてなされたもので、正規の試験用の 炎と同等なエネルギーの放射状態が安定して得られ、取扱いも安全で且つ便利な 小型で携帯性の良い炎感知器の試験装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため本考案の炎感知器の試験装置はボンベに充填した可燃 性ガスを先端に球形のメッシュ状の金網を設けたガスバーナー部に供給して燃焼 させ、ガスバーナー部の背後設置した放物面形の反射板により燃焼による放射線 を前方に反射させる炎エネルギー生成部と、この炎エネルギー生成部からの放射 線の強さを周期的に変化させるちらつき生成部とを設けたことを特徴とする。
【0009】 ここで、ちらつき生成部は、炎エネルギー生成部の前面に回転駆動される光学 チョッパー機構或いは開閉駆動されるシャッター機構を設ける。
【0010】
【作用】
このような構成を備えた本考案の炎感知器の試験装置によれば、ガスバーナー 部を球形のメッシュ状金網にしたため点光源となり、後部に反射板を設けて集光 したエネルギーを指向性よく放射しているので、天井面や高所に設置されている 炎感知器の至近距離の位置まで持っていくことなく試験ができる。
【0011】 またガスバーナー部にメッシュ状の金網を設けたことで、風等による炎のちら つきが無く安全であり、安定した放射エネルギーが得られる。 更にカスバーナー部での可燃性ガスの燃焼により紫外線から赤外線までの幅広 い波長分布の放射が行われ、紫外線式、赤外線式、さらに両者の併合式また複合 式等の検知原理の異なる全ての炎感知器を試験できる。
【0012】 また放射エネルギーを周期的に変化させることができるため、実火災における 炎のちらつき現象を擬似的に作り出すことができ、ちらつき周波数から火災を判 断している炎感知器の試験もできる。
【0013】
【実施例】
図1は本考案による炎感知器の試験装置の一実施例を示した実施例構成図であ る。 図1において、1は炎エネルギ生成部であり、球状のメッシュ状金属を装着し たガスバーナー部2を備え、ガスバーナー部2で可燃性ガスを燃焼し、燃焼によ る放射エネルギーを背後に設置した放物面形状の反射板3で反射して前方に放射 エネルギーを照射する。
【0014】 炎エネルギー生成部1の前面には光学チョッパー駆動部4により回転駆動され る2枚羽根の光学チョッパー5が設けられる。光学チョッパー駆動部4により光 学チョッパー5を回転駆動すると、炎エネルギー生成部1の前面を光学チョッパ ー5が周期的に横切ることとなり、この結果、炎エネルギー生成部1から前方に 放射されるエネルギーを周期的に変化させることができる。
【0015】 光学チョッパー5による炎エネルギー生成部1から放射されるエネルギーの変 動周期は炎のちらつき周波数が2〜20Hzと予め定まっていることから、この ちらつき周波数に対応する変化周期が得られるように光学チョッパー駆動部4に よる光学チョッパー5の回転速度を決める。 更に、光学チョッパー5の外側には保護ケース6が設けられ、回転する光学チ ョッパー5を保護すると同時に試験者にぶつかることを防いでいる。また、保護 カバー6の炎エネルギー生成部1に対応した位置には開口部7が設けられている 。
【0016】 図2は図1の試験装置に設けた炎エネルギー生成部1の実施例構成図である。 ここで、図2(a)は正面図であり、図2(b)は平面断面図であり、更に図2 (c)は側面断面図である。 図2において、炎エネルギー生成部1には可燃性ガスが充填されたカセット式 ガスボンベ8が装着されている。このカセット式ガスボンベ8を装着すると可燃 性ガスが配管9を通じてガスバーナー2に供給される。配管9の途中には供給ガ ス量を停止及び調整する流量調整バルブ10が設けられ、背後のガス流量調整ツ マミ11により調整することができる。
【0017】 カセット式ガスボンベ8から供給されたガスを燃焼するガスバーナー部2は球 状の金属性メッシュで覆われており、燃焼時には金属性メッシュの球形部分が加 熱し、点光源として略全方向にエネルギーを放射する。ガスバーナー部2の後方 には放物面形状の反射板3が設置されており、後方への放射エネルギーは反射板 3で集光して前方へ放射するようになる。
【0018】 ガスバーナー部2の近傍には着火部12が配置され、側面に設けている点火ス イッチ13の操作による圧電作用で生じた高電圧の印加を受けてガスバーナー部 2との間に火花を飛ばし、可燃性ガスを着火させる。更に、反射板3の前面には 防護網14を設けている。 図3は図1,図2に示した本考案の試験装置の使用状態を示した説明図であり 、三脚16に試験装置15を装着し、試験装置15に設けた炎エネルギー生成部 1の開口面を天井面あるいは高所の壁面に設置している炎感知器の方向に向けて 設置する。試験装置15の光学チョッパー駆動部4からは電源線17が引き出さ れており、試験対象とする炎感知器がちらつき周波数を検出する方式の場合は電 源線17のコンセントを差し込んで光学チョッパー5を保護ケース6内で回転駆 動させる。
【0019】 図4は本考案の炎エネルギー生成部1より放射されるエネルギーの波長分布を 示した特性図である。図4から明らかなように、本考案にあってはガスバーナー 部2で可燃性ガスを燃焼させていることから、紫外線領域から赤外線領域の広い 波長範囲に亘って分布する放射エネルギーを炎感知器に向けて指向性良く放射す ることができる。
【0020】 このため、炎感知器が波長0.2μm付近を検出する紫外線式であっても波長 4.3μm付近の赤外線式であっても、確実に試験することができる。より具体 的には、波長4.3μmの赤外線式を例にとると、例えば1波長ちらつき方式と 2波長方式がある。 1波長ちらつき方式は4.3μmを中心波長とする赤外線エネルギーを検知し てちらつき周波数を捕え、ちらつき周波数が炎固有の2〜20Hzとなったとき に火災を検出するものであり、このような1波長ちらつき方式の炎感知器につい ても本考案の試験装置は確実に試験を行うことができる。
【0021】 また、赤外線式の2波長方式にあっては、例えばCO2 の共鳴波長として知ら れた波長4.3μmのピークレベルと手前の3.8μmの谷レベルのレベル差か ら火災を判断する。この2波長方式についても、図4の波長分布が得られること で確実に試験することができる。 更に、CO2 共鳴波長4.3μmのピークレベルに対する短い方の3.8μm の谷レベルと長い方の5.0μmの各レベル差から火災判断を行うものについて も同様に試験できる。
【0022】 尚、上記の実施例にあっては、炎エネルギー生成部1からの放射エネルギーを 周期的に変化させる手段として光学チョッパー駆動部4により回転駆動される光 学チョッパー5を用いたが、この他に開閉駆動部により周期的に開閉されるシャ ッタ機構を炎エネルギー生成部1の前面に配置するようにしても良い。
【0023】
【考案の効果】
以上説明してきたように本考案によれば、次の効果が得られる。 まず、ガスバーナー部を球状のメッシュ状金網により点光源として反射板によ り集光したエネルギーを前方に放射するため、放射エネルギーが少なくとも効率 良く炎感知器に向けて正規の試験用の炎と同等のエネルギーを放射でき、試験装 置を感知器至近距離の位置まで持っていく必要がないため取扱いが容易であり、 更に炎感知器から充分離れた位置から試験ができるため実際の炎感知器の警戒エ リアを知ることができる。
【0024】 また、ガスバーナー部にメッシュ状の金網を設けてガスを燃焼させているため 、風等を受けても炎を吹き出すことがなく、また炎のちらつきもないことから安 定した放射エネルギーを得ることができる。 更に、紫外線から赤外線までの広い波長分布のエネルギー放射が行われ、更に 光学チョッパーを回転あるいは停止することで、ちらつき周波数の検出方式ある いはエネルギーレベルの検出方式の異なる検出原理の全ての炎感知器の試験を1 つの試験装置で行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例構成図
【図2】本考案で用いる炎エネルギー生成部の実施例構
成図
【図3】試験時における試験装置の使用状態を示した説
明図
【図4】試験装置の炎エネルギー生成部から放射される
放射エネルギーの波長分布を示した特性図
【符号の説明】
1:炎エネルギー生成部 2:ガスバーナー部 3:反射板 4:光学チョッバー駆動部 5:光学チョッパー 6:保護ケース 7:開放部 8:カセット式ガスボンベ 9:配管 10:流量調整バルブ 11:調整ツマミ 12:着火部 13:点火スイッチ 14:防護網 15:試験装置 16:三脚 17:電源線

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボンベに充填した可燃性ガスを先端に球形
    のメッシュ状の金網を設けたガスバーナー部に供給して
    燃焼させ、該ガスバーナー部の背後設置した放物面形の
    反射板により燃焼による放射線を前方に反射させる炎エ
    ネルギー生成部と、 該炎エネルギー生成部からの放射線の強さを周期的に変
    化させるちらつき生成部と、 を備えたことを特徴とする炎感知器の試験装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の炎感知器の試験装置に於い
    て、前記チラツキ生成部は、前記炎エネルギー生成部の
    前面に回転駆動される光学チョッパー機構或いは開閉駆
    動されるシャッター機構を設けたことを特徴とする炎感
    知器の試験装置。
JP9512291U 1991-11-20 1991-11-20 炎感知器の試験装置 Pending JPH0592894U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9512291U JPH0592894U (ja) 1991-11-20 1991-11-20 炎感知器の試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9512291U JPH0592894U (ja) 1991-11-20 1991-11-20 炎感知器の試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0592894U true JPH0592894U (ja) 1993-12-17

Family

ID=14129030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9512291U Pending JPH0592894U (ja) 1991-11-20 1991-11-20 炎感知器の試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0592894U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002197557A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Hochiki Corp 炎検知装置の動作試験器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002197557A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Hochiki Corp 炎検知装置の動作試験器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7133604B1 (en) Infrared air heater with multiple light sources and reflective enclosure
WO2002057726A3 (en) Apparatus and method for measuring spatially varying bidirectional reflectance distribution function
Phuoc et al. High-energy Nd-Yag laser ignition of coals: experimental observations
JP5388203B2 (ja) ガスコンロ
JPH06288858A (ja) ガスの可視化装置
US4864146A (en) Universal fire simulator
WO2019145854A1 (en) System for optimizing the combustion process of a stove/boiler, particularly a pellet-fired one
JP2927154B2 (ja) 固体燃料の着火,燃焼特性評価装置及び着火特性評価方法並びに固体燃料の燃焼方法
KR20090010551A (ko) 온도조절이 가능한 콘칼로리미터 및 이를 이용한 연소성시험방법
KR102080070B1 (ko) 불꽃감지기용 검사장치 및 이를 이용한 검사방법
US4859075A (en) Laser thermal testing method and system for use with a fire alarm system
JPH0592894U (ja) 炎感知器の試験装置
WO1999058903A1 (en) Gas light assembly
Wong et al. Impact of ash layer retention on heat transfer in piles of vegetation and structure firebrands
JPH0528375A (ja) 火災感知器の試験方法及び試験装置
KR101786507B1 (ko) 화재 감지기 점검용 휴대용 모의 화원 생성장치
CN113793468A (zh) 一种隧道火灾报警系统感温光纤的检测装置及方法
RU2035728C1 (ru) Способ определения показателей пожароопасности материалов и устройство для его осуществления
JP3097430U (ja) 感知器検査装置
JP6456218B2 (ja) 破砕機の可燃性ガス検出方法および破砕機の防爆装置
KR101378035B1 (ko) 원거리 화원 시험기
JPH0849830A (ja) ゴミ焼却炉のゴミ質推定方式
Koohyar et al. An experimental technique for the ignition of solids by flame irradiation
NL8902971A (nl) Werkwijze en inrichting voor het tot stand brengen van een warmtebeeld.
Grishin et al. On the ignition of a layer of combustible forest materials by light radiation