JPH0592749A - ワイパ制御装置 - Google Patents

ワイパ制御装置

Info

Publication number
JPH0592749A
JPH0592749A JP3256764A JP25676491A JPH0592749A JP H0592749 A JPH0592749 A JP H0592749A JP 3256764 A JP3256764 A JP 3256764A JP 25676491 A JP25676491 A JP 25676491A JP H0592749 A JPH0592749 A JP H0592749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
threshold value
wiper blade
integrated value
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3256764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3026657B2 (ja
Inventor
Tetsuya Nomura
徹也 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP3256764A priority Critical patent/JP3026657B2/ja
Publication of JPH0592749A publication Critical patent/JPH0592749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3026657B2 publication Critical patent/JP3026657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 雨滴センサの検出感度をむやみに高く設定す
ることなく、検知範囲の狭さに起因する雨滴のばらつき
や雨滴の読みこぼしによる影響を低減し、運転者の感覚
に一致した最適な払拭間隔でワイパブレードを駆動す
る。 【構成】 雨滴センサ4からの出力パルスのパルス幅W
1を積算し、その積算値M1が閾値RP以上となった時
点と、前記積算値M1が前記閾値RP近傍で該閾値RP
以下の補助判別レベルRA以上となってから予め定める
時間W2が経過した時点とのいずれか早い方の時点で、
ワイパブレードを駆動する。これによって、前記積算値
M1が補助判別レベルRA以上となってから、雨滴の読
みこぼしによって前記積算値M1が閾値RP以上となら
ないときには、前記補助判別レベルRAに到達するまで
の増加率で積算値M1の積算が継続して前記閾値RPに
到達したのとほぼ等しい時刻でワイパブレードが駆動さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車載用として好適に実
施され、降雨状態に適した払拭間隔でワイパブレードを
駆動するワイパ制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】雨滴センサの出力に基づいてワイパ動作
を制御する、いわゆるオートワイパ制御装置は、典型的
な従来技術では、雨滴センサの出力を積算し、その積算
値が予め定める制御閾値以上となると、ワイパブレード
の払拭動作を開始させるように構成されている。これに
よって、降雨状態に最適な払拭間隔で、ワイパブレード
が自動的に駆動される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記雨滴センサは、自
動車のボンネットやフロントグリルなどの降雨状態を検
出すべき領域であるフロントガラスから離れて配置され
ており、また雨滴センサの雨滴検知範囲は前記フロント
ガラスの面積に比べて極めて狭い。
【0004】したがって、特に霧雨や先行車の跳上げた
雨滴などの極小径の雨滴に対しては、雨滴の読みこぼし
が発生し、運転者が最適と感じるタイミングよりも遅れ
て払拭動作が行われることになる。
【0005】このような不具合を防止するために、前記
制御閾値を小さくして、雨滴検出感度を高くした場合に
は、雨滴センサからの出力パルスの前記検知範囲の狭さ
に起因するばらつきによって、降雨状態が変化していな
いにも拘わらず、払拭間隔が変動してしまい、不安定に
なる。
【0006】本発明の目的は、運転者の感覚に一致した
最適な払拭間隔でワイパブレードを駆動することができ
るワイパ制御装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、降雨状態を検
出する雨滴センサと、被払拭面上に付着した雨滴を除去
するワイパブレードを、前記被払拭面上で往復変位駆動
する駆動手段と、前記雨滴センサからの出力パルスを積
算し、その積算値が予め定める制御閾値以上になった時
点と、前記積算値が前記閾値近傍で該閾値以下の予め定
める補助判別レベル以上となってから予め定める時間が
経過した時点とのいずれか早い方の時点で、前記駆動手
段にワイパブレードを駆動すべきことを表す駆動信号を
出力する制御手段とを含むことを特徴とするワイパ制御
装置である。
【0008】また本発明の前記予め定める時間は、前記
出力パルスの頻度に基づいて決定されることを特徴とす
る。
【0009】さらにまた本発明の前記予め定める時間
は、前記積算値の増加率に基づいて決定されることを特
徴とする。
【0010】
【作用】本発明に従えば、雨滴センサからは、検出され
た雨滴に対応した出力パルスが導出される。マイクロコ
ンピュータなどで実現される制御装置は、前記出力パル
スを読込み、たとえばそのパルス幅を積算し、その積算
値が予め定める制御閾値以上となると、モータなどによ
って実現される駆動手段に駆動信号を出力する。駆動手
段は、前記駆動信号に応答して、ワイパブレードをフロ
ントガラスなどの被払拭面上で往復変位駆動する。
【0011】前記制御閾値に関連して、この制御閾値の
近傍において、該制御閾値以下の補助判別レベルが設定
されており、制御手段はまた、前記積算値が前記制御閾
値に到達する以前に、この補助判別レベル以上となって
から予め定める時間が経過した時点でワイパブレードを
駆動する。前記予め定める時間は、雨滴センサからの前
記出力パルスの発生頻度や、前記積算値の増加率に基づ
いて決定される。したがって、前記積算値が前記補助判
別レベル以上となると、雨滴センサの検知範囲の狭さな
どによる雨滴のばらつきや読みこぼしが発生しても、前
記補助判別レベルまでの増加率でそのまま積算値が疑似
的に増加して、前記制御閾値となった時点でワイパブレ
ードが駆動されることになる。これによって、雨滴検出
感度をむやみに高く設定することなく、払拭タイミング
の遅れを防止することができる。
【0012】
【実施例】図1は、本発明の一実施例のワイパ制御装置
1の電気的構成を示すブロック図である。このワイパ制
御装置1は、車載用として用いられ、オートワイパスイ
ッチ2を導通することによって、制御回路3が雨滴セン
サ4からの出力に応答して、駆動手段であるワイパモー
タ5を駆動制御し、図示しないワイパブレードをフロン
トガラス上で往復変位させて払拭動作を行わせる、いわ
ゆるオートワイパ制御装置である。
【0013】前記雨滴センサ4は、たとえば一対の発光
素子と受光素子とを備え、これらの受発光素子によって
形成される光経路を雨滴が通過することによる受光レベ
ルの変化に基づいて、降雨量を検出する光学式の雨滴セ
ンサである。図2(1)で示されるこの雨滴センサ4か
らの出力は、前記制御回路3に入力され、波形整形回路
11で図2(2)で示されるように矩形波パルスに整形
された後、マイクロコンピュータなどで実現される処理
回路12に入力される。また、前記オートワイパスイッ
チ2の出力は、波形整形回路13で、いわゆるチャタリ
ングなどの雑音成分が除去された後、前記処理回路12
に入力される。
【0014】前記処理回路12をはじめ、この制御回路
3内の各回路へは、電源ラインL2から定電圧回路29
を介して、バッテリ23からの電力が供給される。処理
回路12は、定電圧回路29から電力が供給されてお
り、かつオートワイパスイッチ2が導通されているとき
には、図2(3)で示されるように前記雨滴センサ4か
らの出力パルス幅W1を積算し、その積算値M1が予め
定める閾値RP以上となった時刻t1において、ワイパ
モータ5を駆動する。
【0015】また、図3で示すように前記閾値RPに関
連して、該閾値RPの近傍で、該閾値RP以下の補助判
別レベルRAが設けられており、処理回路12はまた、
前記積算値M1がこの補助判別レベルRA以上となった
時刻t2から予め定める時間W2が経過した時刻t3に
おいてワイパモータ5を駆動する。たとえば前記閾値R
Pは50msecに選ばれ、前記補助判別レベルRAは
前記閾値RPよりも5msecだけ小さい45msec
に選ばれる。また前記時間W2はたとえば1秒に選ば
れ、したがってこの場合、雨滴パルスの積算動作を開始
した時刻t4から前記時刻t2までの時間W3が9se
cであるときには、図3において参照符L10の仮想線
で示すように、前記時刻t2までの積算値M1の増加率
で、そのまま積算値M1が疑似的に増加して閾値RPと
なった時点で払拭動作が行われることになる。
【0016】なお、前記時間W2は、処理回路12内に
設けられたカウンタ32によって計測される。またこの
時間W2は、前記時刻t2までの積算値M1の増加率、
すなわちM1/W3に基づいて決定されてもよく、ある
いは前記図2(1)で示される雨滴パルスの単位時間当
りの発生個数、すなわち発生頻度に基づいて決定されて
もよい。
【0017】このようにして、処理回路12は雨滴が読
みこぼしなく連続して検出されているときには、図2
(3)で示すように積算値M1が閾値RP以上となった
時点でワイパモータ5を駆動し、また前記閾値RPより
も小さい補助判別レベルRAまで積算が進んだ時点で、
雨滴センサ4の検知範囲の狭さや雨滴の読みこぼしなど
によって積算値M1が増加しないときには、その時刻t
2までの増加率とほぼ等しい増加率で積算値M1が増加
したと推定して、その推定した積算値M1が閾値RP以
上となった時刻t3で見込制御を行う。これによって、
雨滴センサ4の検知範囲の狭さによる雨滴のばらつきの
影響を低減することができるとともに、雨滴検出感度を
むやみに高く設定することなく、雨滴の読みこぼしによ
る影響を低減することができ、運転者の感覚に一致した
最適な払拭間隔でワイパモータ5を駆動することができ
る。
【0018】処理回路12は、ワイパモータ5を低速駆
動するときには、出力端子P2からラインL3に駆動信
号を出力する。この駆動信号は、抵抗R3とバイアス用
の抵抗R4とを介して、トランジスタTr2のベースに
与えられる。トランジスタTr2のエミッタは接地さ
れ、コレクタはリレー26のリレーコイル27を介して
前記電源ラインL2に接続される。
【0019】一方、前記リレー26のリレースイッチ2
8は2つの個別接点28a,28bを備えており、一方
の個別接点28bは前記電源ラインL2に接続され、他
方の個別接点28aはラインL4を介してカムスイッチ
30の共通接点30cに接続されている。また、リレー
21のリレースイッチ24の共通接点24cはリレース
イッチ28の共通接点28cと接続され、個別接点24
aはワイパモータ5の低速用電源入力端子5aに接続さ
れている。
【0020】処理回路12はまた、ワイパモータ5を高
速で連続駆動するときには、出力端子P1,P2からラ
インL1,L3に駆動信号を出力する。ラインL1の駆
動信号は抵抗R1,R2を介してトランジスタTr1の
ベースに入力され、またラインL3の駆動信号は前記抵
抗R3,R4を介してトランジスタTr2のベースに入
力される。
【0021】前記トランジスタTr1のエミッタは接地
されており、コレクタはリレー21のリレーコイル22
を介して前記電源ラインL2に接続されている。リレー
21のリレースイッチ24の一方の個別接点24bは、
ワイパモータ5の高速用電源入力端子5bに接続されて
いる。
【0022】前記ワイパモータ5に関連して、カムスイ
ッチ30が設けられており、このカムスイッチ30は前
記ワイパブレードが初期位置にある状態では個別接点3
0aに導通しており、ワイパモータ5が起動されてワイ
パブレードが払拭動作を開始し、前記初期位置から離れ
た時点で個別接点30bに導通し、ワイパブレードが払
拭動作を終了して再び前記初期位置に復帰した時点で個
別接点30aに導通する。
【0023】個別接点30aは、ワイパモータ5の接地
端子5cとともに接地されており、個別接点30bは、
前記電源ラインL2に接続されている。また共通接点3
0cは、ラインL4を介して前記リレースイッチ28の
個別接点28aに接続されるとともに、この共通接点3
0cの電位は、ラインL5から信号処理回路31を介し
て、前記処理回路12で検出されている。処理回路12
は、検出された前記共通接点30cの電位から、ワイパ
ブレードが払拭動作中であるか否かを判定する。
【0024】したがって処理回路12は、ワイパモータ
5を低速で駆動するときには、出力端子P2から前記ラ
インL3に駆動信号を出力する。これによってトランジ
スタTr2が導通し、リレーコイル27が励磁されてリ
レースイッチ28の接点28b,28c間が導通する。
したがって、前記電源ラインL2を介するバッテリ23
からの電力は、これらの接点28b,28cからリレー
スイッチ24の接点24c,24aを介して、ワイパモ
ータ5の低速用電源入力端子5aに供給される。
【0025】こうしてワイパモータ5が起動されてカム
スイッチ30が個別接点30aから個別接点30bに切
換わり、その後ワイパブレードが初期位置に復帰する
と、カムスイッチ30が個別接点30bから再び個別接
点30aに切換わり、処理回路12は前記駆動信号の出
力を停止する。これによって、ワイパモータ5の低速用
電源入力端子5aには、接点30a,30c、リレース
イッチ28の接点28a,28c、およびリレースイッ
チ24の接点24c,24bを介してブレーキ電流が流
れ、ワイパモータ5は停止する。
【0026】また処理回路12は、ワイパモータ5を高
速で駆動するときには、出力端子P1,P2から駆動信
号を出力し、これによってトランジスタTr1,Tr2
が導通し、リレーコイル22,27がともに励磁され
て、リレースイッチ24は個別接点24bに導通し、リ
レースイッチ28は個別接点28bに導通する。これに
よって、前記バッテリ23からの電力は、リレースイッ
チ28,24を介して、前記ワイパモータ5の高速用電
源入力端子5bに供給される。
【0027】処理回路12は、カムスイッチ30の出力
電圧レベルから、ワイパブレードが前記初期位置に復帰
したか否かを検出しており、該初期位置に復帰するま
で、出力端子P1,P2から前記駆動信号を導出し続け
る。このようにして、ワイパモータ5を低速と高速とで
駆動することができる。
【0028】図4は、前述のようなオートワイパ制御動
作を説明するためのフローチャートである。ステップn
1では、前記積算値M1およびカウンタ32のカウント
値Waなどの初期化処理が行われる。ステップn2で
は、前記雨滴パルスのパルス幅W1に対応する値Maが
積算値M1に加算されて、該積算値M1が更新され、こ
うして積算動作が行われる。ステップn3では、前記積
算値M1が前記閾値RP以上となったか否かが判断さ
れ、そうでないときにはさらにステップn4で、前記積
算値M1が前記補助判別レベルRA以上となったか否か
が判断され、そうでないときにはステップn5に移り、
前記カウント値Waが0にリセットされた後、前記ステ
ップn2に戻る。
【0029】上述のようにして積算動作が行われ、前記
ステップn3において積算値M1が閾値RP以上となる
とステップn6に移り、処理回路12は出力端子P1,
P2から選択的に前記駆動信号を出力してワイパモータ
5を駆動し、払拭動作を行わせる。ステップn7では、
前記積算値M1が零にリセットされた後、前記ステップ
n5からn2に戻って再び積算動作が行われる。
【0030】また前記ステップn4において、積算値M
1が補助判別レベルRA以上であるときにはステップn
8に移り、カウンタ32のカウント値Waが加算されて
カウント動作が行われ、ステップn9では前記カウント
値Waが前記予め定める時間W2以上となったか否かが
判断され、そうでないときには前記ステップn2に戻っ
て積算値M1および時間W2の積算が行われ、そうであ
るときには前記ステップn6に移ってワイパモータ5の
見込制御が行われる。
【0031】このようにして、雨滴センサ4の検知範囲
の狭さによる雨滴のばらつきの影響を低減することがで
きるとともに、雨滴検出感度をむやみに高く設定するこ
となく、雨滴の読みこぼしによる影響を低減することが
でき、運転者の感覚に一致した最適な払拭間隔でワイパ
モータ5を駆動することができる。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、制御閾値
以下の補助判別レベルを設け、雨滴パルスの積算値がこ
の補助判別レベル以上となると、その時点から予め定め
る時間経過後にワイパブレードに払拭動作を行わせるの
で、雨滴センサの検知範囲の狭さに起因する雨滴のばら
つきや読みこぼしが発生しても、その読みこぼしが発生
していない状態で積算が行われたのとほぼ等しいタイミ
ングで払拭動作が行われるので、雨滴検出感度をむやみ
に高く設定することなく、前記雨滴センサの検知範囲の
狭さによる影響を低減して、運転者の感覚に一致した最
適な払拭間隔でワイパブレードを駆動することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のワイパ制御装置1の電気的
構成を示すブロック図である。
【図2】雨滴センサ4の出力パルスと、それに伴う積算
値M1の変化とを示す波形図である。
【図3】見込制御時の積算動作を説明するための波形図
である。
【図4】オートワイパ制御動作を説明するためのフロー
チャトである。
【符号の説明】
1 ワイバ制御装置 2 オートワイパスイッチ 3 制御回路 4 雨滴センサ 5 ワイパモータ 12 処理回路 32 カウンタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 降雨状態を検出する雨滴センサと、 被払拭面上に付着した雨滴を除去するワイパブレード
    を、前記被払拭面上で往復変位駆動する駆動手段と、 前記雨滴センサからの出力パルスを積算し、その積算値
    が予め定める制御閾値以上になった時点と、前記積算値
    が前記閾値近傍で該閾値以下の予め定める補助判別レベ
    ル以上となってから予め定める時間が経過した時点との
    いずれか早い方の時点で、前記駆動手段にワイパブレー
    ドを駆動すべきことを表す駆動信号を出力する制御手段
    とを含むことを特徴とするワイパ制御装置。
  2. 【請求項2】 前記予め定める時間は、前記出力パルス
    の頻度に基づいて決定されることを特徴とする請求項1
    記載のワイパ制御装置。
  3. 【請求項3】 前記予め定める時間は、前記積算値の増
    加率に基づいて決定されることを特徴とする請求項1記
    載のワイパ制御装置。
JP3256764A 1991-10-03 1991-10-03 ワイパ制御装置 Expired - Fee Related JP3026657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3256764A JP3026657B2 (ja) 1991-10-03 1991-10-03 ワイパ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3256764A JP3026657B2 (ja) 1991-10-03 1991-10-03 ワイパ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0592749A true JPH0592749A (ja) 1993-04-16
JP3026657B2 JP3026657B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=17297123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3256764A Expired - Fee Related JP3026657B2 (ja) 1991-10-03 1991-10-03 ワイパ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3026657B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7868635B2 (en) 2006-02-20 2011-01-11 Fujitsu Limited Probe
WO2016067593A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 株式会社デンソー 車両制御装置
JP2018131202A (ja) * 2018-04-27 2018-08-23 株式会社デンソー 停車時車両制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7868635B2 (en) 2006-02-20 2011-01-11 Fujitsu Limited Probe
WO2016067593A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 株式会社デンソー 車両制御装置
JP2016088201A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社デンソー 停車時車両制御装置
US10437249B2 (en) 2014-10-31 2019-10-08 Denso Corporation Vehicle control apparatus
JP2018131202A (ja) * 2018-04-27 2018-08-23 株式会社デンソー 停車時車両制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3026657B2 (ja) 2000-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5336980A (en) Apparatus and method for controlling a windshield wiping system
USRE35422E (en) Apparatus and method for controlling a windshield wiping system
KR20010005902A (ko) 윈드스크린 와이퍼 작동 장치
JPH0592749A (ja) ワイパ制御装置
JP2987241B2 (ja) ワイパ制御装置
JP2983346B2 (ja) ワイパ制御装置
US5789886A (en) Wiper motor and delay control with windshield washer pump
JP2983337B2 (ja) ワイパ制御装置
JP3024836B2 (ja) ワイパ制御装置
JPS6253382B2 (ja)
JP2648365B2 (ja) ワイパの制御方法
JP2933238B2 (ja) ワイパ制御装置
JP3053461B2 (ja) ワイパ制御装置
JP2920845B2 (ja) ワイパ制御装置
JPH04339050A (ja) ワイパ制御装置
JP2983347B2 (ja) ワイパ制御装置
JPH04365655A (ja) ワイパ制御装置
JPH06328998A (ja) ワイパ自動制御装置
JPH0729588B2 (ja) 自動ワイパ装置
JPH05221290A (ja) ワイパ制御装置
JP2983307B2 (ja) ワイパ制御装置
JPH04339051A (ja) ワイパ制御装置
JP3033044B2 (ja) ワイパ自動制御装置
KR100431970B1 (ko) 자동차의 리어 와이퍼 작동 방법
JPH101028A (ja) ワイパ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees