JPH059257A - ポリウレタンおよび/またはポリウレア成形物の製造法 - Google Patents

ポリウレタンおよび/またはポリウレア成形物の製造法

Info

Publication number
JPH059257A
JPH059257A JP3188066A JP18806691A JPH059257A JP H059257 A JPH059257 A JP H059257A JP 3188066 A JP3188066 A JP 3188066A JP 18806691 A JP18806691 A JP 18806691A JP H059257 A JPH059257 A JP H059257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
polyurea
polyurethane
acid
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3188066A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunari Ikemoto
満成 池本
Kazuoki Sasaki
和起 佐々木
Hachiro Wada
八郎 和田
Shitomi Masuko
蔀 増子
Hiroyoshi Yokota
博栄 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Polyurethane Industry Co Ltd filed Critical Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Priority to JP3188066A priority Critical patent/JPH059257A/ja
Publication of JPH059257A publication Critical patent/JPH059257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 反応射出成形によるポリウレタンおよび
/またはポリウレア成形物の製造法において、内部離型
剤を使用することなく、金型からの良好な剥離性を有
し、且つ塗装性、物性の優れた成形物を提供する。 【構成】(a)有機ポリイソシアネート (b)ポリオール および/または ポリアミン、鎖長
延長剤 (c)必要に応じて発泡剤、助剤 を用いて反応射出成形によりポリウレタン および/ま
たは ポリウレア成形物を製造する方法において、ポリ
オールの全部または一部として2官能以上のポリオール
と高級脂肪酸のエステル化物より誘導される特定の化合
物を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリウレタン および
/または ポリウレア成形物の製造法に関し、更に詳し
くは、ポリイソシアネート、ポリオール および/また
は ポリアミン、鎖長延長剤などを用いた反応射出成形
による、自己離型性を有するポリウレタン および/ま
たは ポリウレア成形物の製造法に関する。
【0003】
【従来の技術】従来、反応射出成形による、ポリウレタ
ン および/または ポリウレア成形物の製造に使用さ
れるポリオールとしては、ポリエーテルポリオール、ポ
リエステルポリオールなどが知られていた。
【0004】しかしながら、従来のポリオールを使った
反応射出成形による、ポリウレタンおよび/または ポ
リウレア成形物の製造法では、樹脂と金型とが接着し易
いため、成形品が金型から取り出しにくかったり、ある
いは成形品が金型に付着してしまう問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この課題を解決する方
法として、カルボン酸金属塩(特開昭 1−9226
8)、ポリジメチルシロキサン(特開昭 60−108
415)などの内部離型剤を使用することが知られてい
るが、これらの内部離型剤は塗装性に悪影響をおよぼ
し、またカルボン酸金属塩は高融点であるため作業性が
悪く、成形品に残留した離型剤を取り除くことが困難で
あり、満足のいくポリウレタン および/または ポリ
ウレア成形物を得るには至らなかった。
【0006】本発明は、この様な内部離型剤を使用する
ことなく、金型からの良好な剥離性を有し、塗装性、物
性の優れたポリウレタン および/または ポリウレア
成形物の製造法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な従来の問題点を解決するため、鋭意研究検討を重ねた
結果、ポリオールの骨格に長鎖アルキル基を導入するこ
とにより、樹脂全体の自己離型性を向上させることを見
出し、本発明を完成するに至った。
【0008】即ち、本発明は、 (a)有機ポリイソシアネート (b)ポリオール および/または ポリアミン、鎖長
延長剤 (c)必要に応じて発泡剤、助剤 を用いて反応射出成形によりポリウレタン および/ま
たは ポリウレア成形物を製造する方法において、ポリ
オールの全部または一部として、2官能以上のポリオー
ルと高級脂肪酸のエステル化物より誘導される、一般式
(1)
【0009】 (R1 O)c 2 {(OR3 b OH}(a-c) (1) (式中R1 は炭素数6〜40のアシル基、R2 はa官能
ポリオール残基、R3は炭素数2〜4のアルキレン基ま
たはそのハロゲン置換化合物を示し、aは2以上の整
数、bは0〜400の整数、cは1以上 a−1以下の
整数である。)の1種またはこれらの混合物を用いるこ
とを特徴とするポリウレタン および/または ポリウ
レア成形物の製造法である。
【0010】本発明で使用される有機ポリイソシアネー
トとしては、芳香族ポリイソシアネート、脂肪族ポリイ
ソシアネート、脂環族ポリイソシアネートなどがある。
【0011】例えば、ジフェニルメタンジイソシアネー
ト(以下、MDIと略す)、ポリメチレンポリフェニレ
ンポリイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ナ
フタレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネー
ト、イソホロンジイソシアネート、メチレンビス(シク
ロヘキシルイソシアネート)、ヘキサメチレンジイソシ
アネートなどがある。さらに、これらのポリイソシアネ
ート化合物は種々の処理や活性水素化合物で変性された
ものであってもよい。例えば、カルボジイミド、イソシ
アヌレート、ウレトジオン、ウレトンイミン、アロファ
ネート、プレポリマー型などの変性イソシアネートが挙
げられる。
【0012】本発明において全部または一部として使用
されるポリオールとしては、2官能以上のポリオールの
少なくとも1つのヒドロキシル基を高級脂肪酸でエステ
ル化し、残ったヒドロキシル基1モルに対し、アルキレ
ンオキサイドを0〜400モル(好ましくは10〜10
0モル)付加させた一般式(1)
【0013】 (R1 O)c 2 {(OR3 b OH}(a-c) (1) (式中R1 は炭素数6〜40のアシル基、R2 はa官能
ポリオール残基、R3は炭素数2〜4のアルキレン基ま
たはそのハロゲン置換化合物を示し、aは2以上の整
数、bは0〜400の整数、cは1以上 a−1以下の
整数である。)に示す化合物のうち1種またはこれらの
混合物を使用するが、2官能以上ポリオールと高脂肪酸
をエステル化させるため、一般式(2)
【0014】 (R1 O)a 2 (2) (式中R1 は炭素数6〜40のアシル基、R2 はa官能
ポリオール残基を示し、aは2以上の整数である。)に
示される活性水素を含まない化合物を含有することもあ
るが、これらは取り除くことなくそのまま使用すること
ができる。
【0015】また、公知のポリエーテルポリオール、ポ
リエステルポリオールなどと併用することもできる。
【0016】以下に2官能以上のポリオール、高級脂肪
酸およびアルキレンオキサイドの代表例を示すが、これ
らに限られるものではない。
【0017】2官能以上のポリオールとしては、エチレ
ングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリ
コール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ヘキサ
ントリオール、ジグリセリン、ペンタエリスリトール、
メチルグリコキサイド、デキストロール、ソルビトー
ル、シュークロース、フェノールアルデヒド初期縮合
物、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ジエタノー
ルアミン、トリエタノールアミン、ジイソプロピルアミ
ンおよびこれらのアルキレンオキサイド付加物などが挙
げられる。
【0018】高級脂肪酸としては、カプリン酸、ラウリ
ン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ア
ラキン酸、ベヘニン酸、モンタン酸、ミリストレイン
酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、リノール酸、2−
エチルヘキサン酸、4,6−ジメチルオクタン酸、2−
メチルウンデカン酸、2,3−ジメチルドデカン酸、2
−エチルテトラデカン酸、2−エチルヘキサデカン酸な
どが挙げられる。
【0019】アルキレンオキサイドとしては、エチレン
オキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイ
ドおよびこれらのハロゲン置換化合物などが挙げられ
る。
【0020】本発明の2官能以上のポリオールと高級脂
肪酸からなるポリオールと併用することのできるポリオ
ール(b)としては、開始剤として水、多価アルコー
ル、多価フェノール、アルカノールアミン、モノあるい
はポリアミンなどを使用し、環状エーテル類を付加重合
させたポリエーテルポリオールが好ましい。このポリエ
ーテルポリオールの平均官能基数は、2〜8が好まし
く、さらには2〜3が好ましい。また、平均分子量は2
00〜12000が好ましく、さらには2000〜80
00が好ましい。以下に開始剤および環状エーテル類の
代表例を示すが、これらに限られるものではない。
【0021】開始剤としての多価アルコールとしては、
エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレ
ングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、
ヘキサントリオール、ジグリセリン、ペンタエリスリト
ール、メチルグリコキサイド、デキストロール、ソルビ
トール、シュークロースなどが挙げられる。
【0022】開始剤としての多価フェノールとしては、
フェノール−アルデヒド初期縮合物、ビスフェノール
A、ビスフェノールFなどが挙げられる。
【0023】開始剤としてのアルカノールアミンとして
は、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリ
エタノールアミン、ジイソプロピルアミン、モノあるい
はポリアミンとしては、アニリン、ジアミノジフェニル
メタン、トリレンジアミン、エチレンジアミンなどが挙
げられる。環状エーテル類としては、エチレンオキサイ
ド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、エピ
クロルヒドリン およびこれらのハロゲン置換化合物な
どが挙げられる。
【0024】本発明で使用されるポリアミン(b)とし
ては、上記ポリエーテルポリオールをアミノ化したもの
があり、好ましくは平均官能基数が2以上であり平均分
子量が200〜5000であるが、これらに限られるも
のではない。
【0025】本発明で使用される鎖長延長剤としては、
多価アルコール、アルカノールアミン、ポリエーテルポ
リオール、芳香族ポリアミン、脂肪族ポリアミンなどの
活性水素化合物がある。好ましい鎖長延長剤としては、
上記の化合物のうち平均して2以上の活性水素含有基を
有し、平均分子量が500以下のものである。以下に鎖
長延長剤の代表例を示すがこれらに限られるものではな
い。
【0026】多価アルコールとしてはエチレングリコー
ル、1,4−ブタンジオール、プロピレングリコール、
ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、グリ
セリン、トリメチロールプロパン アルカノールアミン
としては、モノエタノールアミン、ジエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン、ジイソプロパノールアミ
ン、N−アルキル置換ジエタノールアミン、芳香族ポリ
アミンとしては1−メチル−3,5−ジエチル−2,4
−ジアミノベンゼン、1−メチル−3,5−ジエチル−
2,6−ジアミノベンゼン、1,3,5−トリエチル−
2,6−ジアミノベンゼン、3,5,3′,5′−テト
ラエチル−4,4′−ジアミノジフェニルメタン など
が挙げられる。
【0027】本発明に必要に応じて使用することができ
る発泡剤、助剤としては、例えば、発泡剤として不活性
低沸点溶剤と反応性発泡剤の2種があり、例記すると前
者としては、塩化メチレン、三塩化メチレン、トリクロ
ロフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタン、アセト
ン、ヘキサンなどが代表的な例として挙げられ、更に窒
素ガスや空気なども包含される。後者の代表的な例とし
ては水が挙げられるが、室温より高い温度で分解して気
体を発生する、例えばアゾ化合物のようなものも包まれ
る。
【0028】また助剤としては、整泡剤、触媒などがあ
り、整泡剤としては、例えばオルガノポリシロキサン、
オルガノポリシロキサン−ポリオキシアルキレン共重合
体、ポリオキシアルキレン側鎖を有するポリアルケニル
シロキサンなどのシリコーン系界面活性剤や、カチオン
系、アニオン系、非イオン系界面活性剤も用いることが
できる。
【0029】触媒としては、例えばトリエチルアミン、
トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、モノエタ
ノールアミン、トリエチレンジアミン、ジメチルモノエ
タノールアミン、ジエチルモノエタノールアミン、テト
ラメチルエチレンジアミン、テトラメチルプロパンジア
ミン、テトラメチルブタンジアミン、テトラメチルヘキ
サンジアミン、ペンタメチルジエチレントリアミンなど
のアミン類、例えばスタナスオクトエート、ジブチル錫
ジラウレート、ジブチル錫ジアセテート、ジメチル錫メ
チルカプタイド、ジブチル錫メルカプタイド、テトラブ
チル−1,3−ジアセトキシジスタノキサン、テトラブ
チル−1,3−ジラウロイルオキシジスタノキサンなど
の有機金属化合物、第3級アミン類のカルボン酸塩など
の従来公知のものが使用でき、これらの混合物も使用で
きる。
【0030】本発明の反応射出成形は、上記の活性水素
成分とイソシアネート成分の少なくとも2成分を高圧で
衝突させ反応混合物とし、この反応混合物を金型に充填
し成形品を得る方法である。反応射出成形を行なう装置
としては、市販の種々の装置を使用することができる。
【0031】
【発明の効果】本発明により得られるポリウレタン お
よび/または ポリウレア樹脂成形品は、反応射出成形
において成形性に優れ金型からの良好な離型性を示し、
また得られた成形品の物性、塗装性も良好である。
【0032】
【実施例】本発明について、実施例および比較例により
更に詳しく説明するが、本発明はこれらにより何ら限定
されるものではない。実施例および比較例において、
「部」は全て「重量部」を意味し、「%」は全て「重量
%」を意味する。
【0033】実施例および比較例で使用した原料は以下
のとおりである。 アルキルポリオールA:グリセリンとステアリン酸のエ
ステル化物に、エチレンオキサイドを付加させ水酸基価
を93.8としたモノエステル、ジエステル、トリエス
テルの存在比がそれぞれ71:26:3 %であるポリ
エーテルポリオール。 アルキルポリオールB:グリセリンとステアリン酸のエ
ステル化物よりモノエステルのみ取り出し、これにプロ
ピレンオキサイドを付加させ水酸基価を92.1とした
ポリエーテルポリオール。
【0034】ポリオールA:水酸基価が33である3官
能ポリオキシプロピレンポリオール。 ポリオールB:水酸基価が29.7である多官能ポリオ
キシプロピレポリオール。 ポリアミンA:アミン価が33である3官能アミン末端
ポリオキシプロピレン(T−5000; Texaco Chemic
al Campanyの商品名)。 DETDA:3,5−ジエチル−2,4−ジアミノトル
エンと3,5−ジエチル−2,6−ジアミノトルエンが
8:2の混合物。
【0035】触媒A:トリエチレンジアミンとジプロピ
レングリコールが1:2の混合物。 触媒B:ジブチルチンジラウレート。
【0036】イソシアネートA:MDIをウレトンイミ
ン変性したNCO含量29.1%の液状イソシアネー
ト。 イソシアネートB:イソシアネートA 59部とポリオ
ールA 41部を反応させることにより得られるNCO
16.1%のイソシアネートプレポリマー。 イソシアネートC:イソシアネートA 80部と、ポリ
オールA 20部を反応させることにより得られるNC
O 22.7%のイソシアネートプレポリマー。 プレミックスA〜G:実施例および比較例で使用する、
プレミックスA〜Gを表1に示す。
【0037】実施例および比較例で得られる樹脂の評価
は、以下の通りに行った。 連続離型回数:外部離型剤としてD−186(中京油脂
製)を初回のみ金型に塗布し、成形品が破れることなく
脱型できる回数。 曲げ弾性率: JIS K−6911による。 伸び率: JIS K−6301による。 ヒート・サグ: 10.16cm(4インチ)オーバーハング、
120℃×1hrによる。
【0038】実施例1 イソシアネートBをA液とし、プレミックスAをB液と
して、ポリウレタンエンジニアリング社製PU−50
RIM機にて、図1に示す成形品(概略W250×D1
80×H150×d 3mm)が得られる金型で反応射
出成形を、NCOインデックス 105で行なった。
結果を表2に示す。
【0039】実施例2 B液としてプレミックスBを用いた以外は、実施例1と
同じ手法で成形を行なった。結果を表2に示す。
【0040】実施例3 B液としてプレミックスCを用いた以外は、実施例1と
同じ手法で成形を行なった。結果を表2に示す。
【0041】比較例1 B液としてプレミックスDを用いた以外は、実施例1と
同じ手法で成形を行なった。結果を表2に示す。
【0042】実施例4 A液としてイソシアネートC、B液としてプレミックス
Eを用いた以外は、実施例1と同じ手法で成形を行っ
た。結果を表3に示す。
【0043】実施例5 B液としてプレミックスFを用いた以外は、実施例4と
同じ手法で成形を行った。結果を表3に示す。
【0044】比較例2 B液としてプレミックスGを用いた以外は、実施例4と
同じ手法で成形を行った。結果を表3に示す。
【0045】実施例1〜5により得られた成形品は、い
ずれも優れた金型からの剥離性を示し、従来のポリウレ
タンウレアまたはポリウレア樹脂の物性および塗装性
を、何ら損なうものではなかった。
【0046】
【表1】
【0047】表1の注 1)はアルキルポリオールAの略 2)はアルキルポリオールBの略
【0048】
【表2】
【0049】表2の注 1)はイソシアソートAの略 2)はプレミックスAの略 3)はプレミックスBの略 4)はプレミックスCの略 5)はプレミックスDの略
【0050】
【表3】
【0051】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で使用した金型により得られる製品の外
観図。
【図2】図1の側面図。
【図3】図1の断面図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】(a)有機ポリイソシアネート (b)ポリオール および/または ポリアミン、鎖長
    延長剤 (c)必要に応じて発泡剤、助剤 を用いて反応射出成形によりポリウレタン および/ま
    たは ポリウレア成形物を製造する方法において、 ポリオールの全部または一部として、2官能以上のポリ
    オールと高級脂肪酸のエステル化物より誘導される、一
    般式(1) 【0001】 (R1 O)c 2 {(OR3 b OH}(a-c) (1) (式中R1 は炭素数6〜40のアシル基、R2 はa官能
    ポリオール残基、R3は炭素数2〜4のアルキレン基ま
    たはそのハロゲン置換化合物を示し、aは2以上の整
    数、bは0〜400の整数、cは1以上 a−1以下の
    整数である。)の1種またはこれらの混合物を用いるこ
    とを特徴とするポリウレタン および/または ポリウ
    レア成形物の製造法。
JP3188066A 1991-07-02 1991-07-02 ポリウレタンおよび/またはポリウレア成形物の製造法 Pending JPH059257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188066A JPH059257A (ja) 1991-07-02 1991-07-02 ポリウレタンおよび/またはポリウレア成形物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188066A JPH059257A (ja) 1991-07-02 1991-07-02 ポリウレタンおよび/またはポリウレア成形物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH059257A true JPH059257A (ja) 1993-01-19

Family

ID=16217112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3188066A Pending JPH059257A (ja) 1991-07-02 1991-07-02 ポリウレタンおよび/またはポリウレア成形物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059257A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014020110A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Shimizu Corp 合成セグメント
CN104178015A (zh) * 2014-07-18 2014-12-03 淄博华天橡塑科技有限公司 用于聚氨酯喷涂料的弹性体组合料及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014020110A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Shimizu Corp 合成セグメント
CN104178015A (zh) * 2014-07-18 2014-12-03 淄博华天橡塑科技有限公司 用于聚氨酯喷涂料的弹性体组合料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0734404B1 (en) Polyisocyanate based polymers prepared from formulations including non-silicone surfactants and method for the preparation thereof
CA1242848A (en) Flexible polyurethane foams
EP0540498B1 (en) Manufacture of polyurethane foam
CA1248653A (en) Flexible polyurethane foams having improved load bearing characteristics and mixtures useful therein
KR19990044115A (ko) 내부 이형 조성물
JPH0470325B2 (ja)
US4481309A (en) Process for the preparation of cellular and non-cellular polyurethanes
US4568717A (en) Polymer polyols from liquid terephthalic polyester polyols
US5212209A (en) Compatibilized internal mold release composition for preparations of foamed and fiber-reinforced polymeric articles
JP2892626B2 (ja) ポリウレタン発泡体の製造法
US4540768A (en) Rim elastomers made from terephthalate polyester polyol derived polymer polyols
EP0401630A2 (en) A process for the production of polyurea elastomer moldings and moldings prepared by this process
JP2006169531A (ja) 必要に応じて充填剤が添加されたポリウレタンからのプラスチック成形品およびそれらの使用
KR20010113747A (ko) 내부 이형제 조성물
GB2139238A (en) Flexible polyurethane foams
US6849666B2 (en) Polyurethanes containing dispersed crystalline polyesters
EP0429169B1 (en) Isocyanate-reactive composition
CA1219987A (en) Process for the preparation of cellular and non- cellular polyurethanes
CA2057367C (en) Compatibilized internal mold release compositions for preparation of foamed and fiber-reinforced polymeric articles
JPH059257A (ja) ポリウレタンおよび/またはポリウレア成形物の製造法
JP3109061B2 (ja) 自己離型性の優れたポリウレタン及び/又はポリウレア成形物の製造方法
JPH0586161A (ja) 内部離型剤及び自己離型性の優れたポリウレタン及び/又はポリウレア成形物の製造方法
JPH06239954A (ja) ポリウレタンおよび/またはポリウレア成形物 の製造法
JPH07165862A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH07126521A (ja) 自己離型性の優れたポリウレタン及び/又はポリウレア成形物の製造方法