JPH05921Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05921Y2
JPH05921Y2 JP14413687U JP14413687U JPH05921Y2 JP H05921 Y2 JPH05921 Y2 JP H05921Y2 JP 14413687 U JP14413687 U JP 14413687U JP 14413687 U JP14413687 U JP 14413687U JP H05921 Y2 JPH05921 Y2 JP H05921Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
training
model
head
clinical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14413687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6449976U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14413687U priority Critical patent/JPH05921Y2/ja
Publication of JPS6449976U publication Critical patent/JPS6449976U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH05921Y2 publication Critical patent/JPH05921Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、歯学の臨床教育で治療実習に使用す
る頭部模型に関するものである。
従来技術 歯学臨床教育では、模型実習と呼ばれる臨床前
実習と、これに引き続いて行われる臨床見学実
習、更に患者の治療を実際に行う臨床実習が行わ
れる。
最初の模型実習は、伝統的に技工実習的な色彩
が濃いものであり、単に各種の歯牙模型や顎模型
を使用してなされる。このような実習では、口
唇、舌、頬粘膜など、頭部全体における歯牙全体
における歯牙の存在位置を確認することなく、実
施されるため、臨床実習との教育上の隔絶が大で
あり、最近の医療トラブルの増加という社会情勢
を考慮に入れると、模型実習と臨床実習の間を埋
める効果的な臨床前実習システムの開発が必要と
考えられている。
実質的に高水準の歯科医療従事者を育成するた
めには、人間工学的な視点に立つた教育が重要で
あると考えられ、患者を対象とした臨床実習を行
う前に、実際の診療環境を可及的に類似した条件
下で模擬臨床実習を行うことが重要である。実際
の治療操作では、口腔に対しては口唇からのみ到
達が可能であり、頬粘膜や舌等の存在が歯の切
削、印象採得(歯形の採取)等を行う上で障害と
なるにもかかわらず、現在の実習は、単に模型上
に植立した歯牙を使用することが多く、前記の解
剖学的な制約がまつたくない。
考案が解決しようとする問題点 口腔内で確実な歯科治療操作を行うことを可能
にするには、模擬臨床実習において、下記の点に
ついて十分理解、習熟させることが必要である。
1 治療を安全にかつ効果的に行うための「患者
と術者の姿勢や位置」、特に治療中の術者の視
点から見た患者の歯顎顔面構造の空間的位置と
解剖学的構造。
2 ハンドピース、エアーウオータシリンジを使
用する場合の適切な位置。
3 切削を安全かつ効率よく行うための適切な視
野の確保。
しかし、従来の歯科実習用模型には、このよう
な配慮がなされたものは存在しなかつた。
そこで、本考案は、歯科実習を臨床実習に近似
した状態で効率よく実施可能とする歯科実習用頭
部模型を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本考案では、口を開けた状態の顔を模した中空
の合成樹脂製頭部マスクであつて、上記口部が開
口しているマスク中に、歯牙を植立した顎模型を
上記口部に合わせて装着してなる頭部模型におい
て、上記マスクの少なくとも上顎部より下方が透
明に形成することによつて、この目的を達成し
た。
即ち、本考案では、歯牙を植立した顎模型を合
成樹脂製頭部マスク中に装着することによつて、
患者と術者の姿勢や位置、治療中の術者の視点か
ら見た患者の歯顎顔面構造の空間的位置と解剖学
的構造、を確認しながら歯科実習できるようにし
たものであり、更に、このマスクを歯牙や顎の位
置を外からも見えるように、少なくとも上顎部よ
り下方を透明に形成することによつて、初心者で
も、抵抗なく実習を実施でき、しかも実習の状態
を指導者が同時に目視できるという効果をも得る
ことができるようにしたのである。
本考案の一例を図面に示す。この例ではマスク
1全体が透明の塩化ビニル樹脂からなるものであ
り(第1図参照)、マスク1は口部2と頸部3の
みが開口しており、第2図の如く、マスク1の内
部に、歯牙4を植立した顎模型5を装着して使用
するようになつている。
口部2の開口から、スケーリング、ミラーテク
ニツク、注射などの練習がなされるが、頬の筋肉
の如きゴム弾性あるマスク1で顎が覆われている
ため、例えば注射針6の挿入角度や注射時の頬粘
膜の障害などを臨床実習に近い状態で知ることが
でき、しかも、マスク1は歯牙4を植立した顎模
型5が透視できるように透明に形成されているた
め、視覚的には、従来の如く、顎模型5をマスク
1のない状態で使用したと同様に確認することで
き、初心者であつても、効率よく実習を実施する
ことができる。
なお、本考案の頭部模型は、マスク全体を透明
にすることによつて、頭部からも歯牙の位置を確
認しやすく、頭部からの実習の作業性を高めるこ
とができる。また、顎模型5の歯肉部分を透明し
てもよく、そうすることによつて、解剖学的に歯
牙4の植立状態を確認しながら実習できるように
なる。更に、マスクに血管の位置などを表し、解
剖学的な頭部と歯牙の関係をよりよく理解されや
すいようにしてもよい。
考案の効果 本考案の頭部模型では、初心者である歯科学生
が、術者と歯列及び周囲諸組織を模型外部から視
認でき、これらの解剖学的諸構造の相互の空間的
位置関係を容易に知ることができ、しかも、ミラ
ーテクニツクや注射などの実習を、臨床実習と同
様の障害(マスクの存在)をもつて体験できるた
め、歯科診療台に患者が座つた状態を想定し、実
際に非常に近似した状態で、模擬臨床実習の実施
を可能とする。
即ち、本考案の模型はそれを応用することによ
り、臨床の場で実際に歯科治療を行う場合に術者
として理解しておかねばならない顎顔面頭蓋部の
構造と、それに対する歯列の空間的位置及び歯列
という作業領域に対する術者の相対的位置等を実
際の診療環境に類似の条件下で理解し、歯科診療
技術の向上を直接的に役立ち得るものであり、歯
牙実習の効率を非常に高めるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案で使用するマスクの斜視図、第
2図は本考案の歯科実習用頭部模型の使用状態を
示す斜視図である。 1……マスク、2……口部、3……頚部、4…
…歯牙、5……顎模型、6……注射針。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 口を開けた状態の顔を模した中空の合成樹脂
    製頭部マスクであつて、上記口部が開口してい
    るマスク中に、歯牙を植立した顎模型を上記口
    部に合わせて装着してなるものであり、上記マ
    スクの少なくとも上顎部より下方が透明に形成
    されていることを特徴とする歯科実習用頭部模
    型。 (2) マスク全体が透明である実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の模型。
JP14413687U 1987-09-21 1987-09-21 Expired - Lifetime JPH05921Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14413687U JPH05921Y2 (ja) 1987-09-21 1987-09-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14413687U JPH05921Y2 (ja) 1987-09-21 1987-09-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6449976U JPS6449976U (ja) 1989-03-28
JPH05921Y2 true JPH05921Y2 (ja) 1993-01-12

Family

ID=31411574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14413687U Expired - Lifetime JPH05921Y2 (ja) 1987-09-21 1987-09-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05921Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6449976U (ja) 1989-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Suvinen et al. Clinical simulation in teaching preclinical dentistry
KR101975626B1 (ko) 3d 모델을 준비하기 위해 개인으로부터 데이터를 획득하기 위한 방법 및 시스템
RU2349966C1 (ru) Стоматологический фантом
CN104183181A (zh) 牙周手术教学模型
KR20120129157A (ko) 임플란트 수술, 재생 수술 및 수술 술기 교육을 위한 치아 모형
Garg et al. Textbook of preclinical conservative dentistry
US5257930A (en) Speech therapy appliance
RU196559U1 (ru) Дентоальвеолярная модель для отработки мануальных навыков лечения заболеваний пародонта
JPH05921Y2 (ja)
EP3955235A1 (en) Model for teaching in dental disciplines
Takanobu et al. Dental patient robot as a mechanical human simulator
CN204463650U (zh) 一种牙周切除性骨手术模型
CN111951652A (zh) 一种教学用阻生智齿拔除模型
JPH0725818Y2 (ja) 可撤性義歯実習用顎模型
Davies Conformative, re-organized or unorganized?
RU180218U1 (ru) Фантом эндодонтический
CN213070311U (zh) 一种教学用阻生智齿拔除模型
RU2738043C1 (ru) Дентомодель для обучения технике лечения циркулярного кариеса и гигиены полости рта
Welk et al. Mental training in dentistry.
CN214475922U (zh) 一种仿真模拟拔牙训练头模模型
RU16798U1 (ru) Стоматологический учебно-диагностический модуль
WO2024039340A1 (en) Simulation model for dental education
CN220290354U (zh) 一种可拆组的耳鼻咽喉教学3d打印模型
CN2749002Y (zh) 口腔拔牙术模拟教具
JP2880693B2 (ja) 歯科技工用模型