JPH0589854A - ソレノイド磁界式放電灯およびこれを用いた照明器具 - Google Patents

ソレノイド磁界式放電灯およびこれを用いた照明器具

Info

Publication number
JPH0589854A
JPH0589854A JP24766591A JP24766591A JPH0589854A JP H0589854 A JPH0589854 A JP H0589854A JP 24766591 A JP24766591 A JP 24766591A JP 24766591 A JP24766591 A JP 24766591A JP H0589854 A JPH0589854 A JP H0589854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulb
light
discharge lamp
magnetic field
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24766591A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Araki
建次 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP24766591A priority Critical patent/JPH0589854A/ja
Publication of JPH0589854A publication Critical patent/JPH0589854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】広い発光面積を有し、発光効率に優れたレノイ
ド磁界式放電灯を提供する。 【構成】断面が偏平な形状の透光性のバルブ10内に発
光物質を封入し、このバルブの偏平方向の周囲を取り巻
いて高周波励起コイル20を配し、この励起コイルに高
周波電流を流してバルブ内でプラズマ放電を発生させ、
このプラズマ放電により上記発光物質を発光させるよう
にした。 【作用】バルブが偏平な形状をなしているので、その偏
平な広い面を発光面として使用することができ、バルブ
の高さが薄くなるので発光物質の蒸気層の厚みも薄くな
り、発光物質の自己吸収が少なくなるから蒸気圧を高く
することができ、光出力を増すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高周波励起コイルによ
りバルブ内にプラズマ放電を発生させ、この放電により
バルブ内の発光物質を発光させるようにしたソレノイド
磁界式放電灯およびこれを用いた照明器具に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に良く知られている高圧金属蒸気放
電灯、つまりHID放電灯は、発光管バルブの両端部に
高融点金属の構体からなる電極をそれぞれ封装し、これ
ら電極間でアーク放電を発生させ、バルブ内に封入した
発光金属を電離および励起させて発光させるようになっ
ている。
【0003】しかしながら、このような構造のランプ
は、バルブ内に電極を配置するので、電極の封止構造が
複雑になり、電極封止部からのリークを防止するための
格別な工夫が必要となり、かつ電極が放電空間に露出し
ているので電極が侵蝕される欠点があり、更には電極に
よる損失があるから効率が低下するなど、種々の不具合
が生じる。
【0004】このような有電極形の放電灯の不具合を解
消するランプとして、ソレノイド磁界式放電灯が注目さ
れている。ソレノイド磁界式放電灯としては、例えば特
開平2−60048号公報に示されており、透明なバル
ブ内に発光物質を封入し、このバルブの周囲に高周波励
起コイルを配し、この励起コイルを高周波発振回路に接
続して構成されており、高周波発振回路から励起コイル
に高周波電流を流すと、高周波磁界が発生し、これによ
りバルブ内でプラズマ放電が発生し、この放電が発光物
質を電離、励起して発光させるものである。このような
ランプは、バルブ内に電極が無いことから無電極放電灯
とも称されており、上記有電極形ランプの不具合を解消
することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ソレノイド磁界式放電灯は、バルブ形状が球または筒形
をなしており、光を取出す面、つまり有効発光面が小さ
い不具合がある。
【0006】ところが、最近の各種光学機器は、広い面
で発光するような面発光形の光源が要求されている。例
えば、液晶表示装置のバックライトとして用いられるけ
い光ランプなどは、冷陰極形の偏平バルブを使用し、そ
の平坦な広い面から放射される光で液晶パネルを照射す
るようになっている。
【0007】また、電子デバイスプロセスの分野では、
半導体の光洗浄、フォトレジスト、光アッシング、光C
VDなどに紫外線照射技術が用いられており、これに使
用する紫外線光源は紫外線を広い面積範囲に亘り有効に
照射するため、および紫外線出力の増大を目的として面
発光形のランプが望まれている。
【0008】しかしながら、上記液晶表示装置のバック
ライトとして用いられる冷陰極形の偏平けい光ランプは
有効発光面を大きくすることができるが、電極が冷陰極
であるため、投入電力に制約があり、発光面を広くして
も光出力に限界がある。
【0009】また、紫外線光源として使用されるランプ
は従来、低圧水銀放電灯が主流を占めている。しかし、
従来の低圧水銀放電灯は、直管形の発光管の端部にそれ
ぞれ電極を設け、これら電極間の放電によりバルブ内に
封入した発光金属を電離および励起させて発光させるも
のであるから、前述した電極を用いることによる不具合
があり、電極損失による発光効率の低下があり、しかも
平面的な発光面が得られない不具合がある。
【0010】本発明はこのような事情にもとづきなされ
たもので、その目的とするところは、広い発光面積を有
し、発光効率に優れたレノイド磁界式放電灯およびこれ
を用いた照明器具を提供しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の1番目は、透光
性のバルブ内に発光物質を封入するとともに、このバル
ブを取り巻くようにして高周波励起コイルを配し、この
励起コイルに高周波電流を流してバルブ内でプラズマ放
電を発生させ、このプラズマ放電により上記発光物質を
発光させるようにしたソレノイド磁界式放電灯におい
て、上記バルブは断面を偏平な形状とし、この偏平方向
の周囲に励起コイルを配置したことを特徴とする。
【0012】本発明の2番目は、上記ソレノイド磁界式
放電灯を収容し、この放電灯の偏平な面から放射される
光を透過させる投光部を供えたハウジングを有する照明
器具を特徴とする。
【0013】
【作用】本発明のソレノイド磁界式放電灯によれば、バ
ルブが偏平な形状をなしているのでアーク放電がバルブ
の周囲に沿って広がるとともに、その偏平な一面を発光
面として使用することができるから発光面を広くするこ
とができる。また、始動時に、磁界で加速される電子の
サイクロトン運動が、自由に偏平に広がって始動放電を
誘起するから始動が容易になる。さらに、バルブの高さ
を薄くすることができるので発光物質の蒸気層の厚みを
薄くすることができ、発光物質の自己吸収が少なくなる
から、蒸気圧を高くすることができ、光出力を増すこと
ができる。また、本発明の照明器具によれば、上記放電
灯の偏平な面から放射される光を投光部を通じて放射す
るので、広い面積を有効に照射することができる。
【0014】
【実施例】以下本発明について、図1および図2に示す
紫外線放射用ソレノイド磁界式放電灯に適用した第1の
実施例にもとづき説明する。
【0015】図1において、10はバルブであり、例え
ば合成石英などのような高融点ガラスやアルミナなどの
ような透明セラミック材料により構成されている。この
バルブ10は、例えば長さ75mm、幅75mm、厚み20
mm程度の偏平な形状を有している。
【0016】このバルブ10内には、プラズマによるア
−ク放電12によって発光する発光物質、例えば紫外線
の放出に優れた水銀が50mg程度封入されているととも
に、アルゴン、キセノン、クリプトン、ネオンなどのよ
うな始動用希ガスが少なくとも1種、0.05Torr程度
封入されている。
【0017】バルブ10の周囲には励起コイル20が配
置されている。励起コイル20は、線径5mm程度の高純
度アルミニウム、銅、銀、ニッケル線などからなり、バ
ルブ10の周囲に沿って高さ方向に3タ−ン程度の巻数
で形成されている。このような励起コイル20の両端は
高周波発振回路30に接続されており、この高周波発振
回路30から供給される高周波電力、例えば500W、
13.56MHzの電力により高周波電流が流されるよ
うになっている。
【0018】なお、バルブ10には排気管15が接続さ
れており、この排気管15はバルブ10内を排気し、水
銀および始動用希ガスを封入したのち封止切りされる。
本実施例の排気管15は、バルブ10の外に導出されて
おり、先端が冷却手段により強制冷却されるようになっ
ている。冷却手段としては、排気管15を直接空冷する
ようにしてもよいが、本実施例の場合は、排気管15に
冷却ブロック16を接触して取り付け、この冷却ブロッ
ク16を送風ファン17からの送風により冷却するよう
になっている。まお、冷却ブロック16にヒートパイプ
(図示しない)を接続してこのヒートパイプを空冷また
は水冷するようにしてもよい。
【0019】このような構成の紫外線放射用ソレノイド
磁界式放電灯、つまり無電極放電灯においては、励起コ
イル20の両端に高周波発振回路30から高周波電圧を
供給すると、コイル20に高周波電流が流れる。この高
周波電流により、励起コイル20内には励起コイル20
のコイル軸方向O−Oに沿って磁界が発生し、これによ
りバルブ10内にプラズマによるドーナツ形のア−ク放
電12が発生する。この放電12によって水銀蒸気が電
離および励起されて紫外線を発し、この紫外線はバルブ
10を透過して偏平下面から外部に放射される。
【0020】したがって、このような偏平形紫外線放射
用ソレノイド磁界式放電灯においては、広い下面の全体
から紫外線が放出されるので、照射面が増し、照射エリ
アが拡大する。
【0021】また、始動時においては、磁界により加速
された電子のサイクロトン運動が円滑に進むことが望ま
しいが、本発明の場合、バルブ10が偏平形状であるか
ら電子のサイクロトン運動が偏平方向に自由に広がり、
リング形のプラズマ放電を誘起するから始動が容易にな
る。
【0022】さらに、バルブ10が偏平であるため、バ
ルブ10の高さが薄くなり、水銀蒸気層の厚みを薄くす
ることができる。このため、水銀蒸気が自己で紫外線を
吸収する作用が少なくなるから、蒸気圧を高くすること
ができ、このため紫外線の発生割合が増し、紫外線出力
が増すことになる。
【0023】そして、従来の紫外線光源として知られて
いる低圧水銀放電灯に比べて、バルブ内部に電極を有し
ないことから、電極損失がなく、かつ上記したように水
銀蒸気層の厚みに依存する紫外線の自己吸収作用が少な
いので、蒸気圧を高くして紫外線出力を増すことができ
るので、ランプ効率が向上するものである。
【0024】なお、本実施例の場合、バルブ10に接続
した排気管15の先端を冷却ブロック16および送風フ
ァン17などのような冷却手段により強制冷却するよう
にしたから、バルブ10の最冷部がこの排気管15の先
端部に形成されるとともに、この最冷部の温度が強制的
に制御されるから、バルブ10内に水銀蒸気圧が過剰に
ならず、最適な状態の蒸気圧を保って光出力を高く維持
することができる。図3は本発明の他の実施例を示す。
図3は本発明の照明装置を示し、バルブ10および励起
コイル20を投光部41を備えた金属製のハウジング4
0で覆ったものである。
【0025】ハウジング40は、例えば透磁率の高いス
テンレス、ニッケル、鉄にニッケルもしくはクロムメッ
キした板金からなり、内面に紫外線反射面42を形成し
てあり、紫外線を放出する面、つまり下面を開口して投
光部41としてある。また、上面には冷却ダクト43を
形成し、この冷却ダクト43には送風ファン44を設け
てある。
【0026】このような構成の場合は、バルブ10の下
面の広い面から放出される紫外線はハウジング40の下
面の投光部41から直接照射されるので、広い面積に亘
って効果的に紫外線を放出する。
【0027】また、バルブ10の上面から放射された紫
外線はハウジング40内面の反射面42で反射されて投
光部41から下向きに照射されるので、バルブ10の下
面から直接放出される紫外線にプラスされ、紫外線強度
が増す。そして、ハウジング40はバルブ10および励
起コイル20の回りを覆うので、これらバルブ10およ
びコイル20から放出される高周波ノイズを遮断する。
【0028】さらに、バルブ10およびコイル20から
放出される高周波磁力はハウジング40の低磁気抵抗路
を通ってバルブ10に戻されるようなり、ハウジング4
0内に閉じ込められて外部に放出されないから磁力の損
失が少なくなり、この磁力はプラズマ放電12を発生す
る電界とより深く結合されるため、エネルギー効率が向
上する。また、ハウジング40内の熱は冷却ダクト43
に設けた送風ファン44により排出されるから、バルブ
10およびコイル20の温度上昇が防止される。
【0029】上記第1および第2の実施例は、紫外線照
射用光源に好適する無電極放電灯の場合を説明したが、
本発明は紫外線照射用に限らず、例えば液晶表示装置の
バックライトとして使用されるけい光ランプにも実施可
能である。けい光ランプの例を図4に示す。
【0030】図4において、50は断面が偏平な形状を
なすバルブであり、通常のガラスにより形成されてお
り、例えば長さ70mm、幅70mm、厚み18mm程度の偏
平な形状を有している。
【0031】このバルブ50の内面にはけい光体被膜5
1が形成されており、内部にはプラズマによるア−ク放
電によって発光する水銀およびアルゴンガスが封入され
ている、水銀は20mg程度封入されており、アルゴンガ
スは3.0Torr程度封入されている。バルブ50の周囲
には図2の場合と同様に励起コイル20が配置されてい
る。この励起コイル20は図示しない高周波発振回路に
接続されている。
【0032】このような構成のけい光ランプの場合も、
励起コイル20に高周波発振回路から高周波電流を流す
と、励起コイル20内に磁界が発生し、これによりバル
ブ50内にプラズマによるドーナツ形のア−ク放電が発
生する。この放電によって水銀蒸気が電離および励起さ
れて紫外線を発し、この紫外線はけい光体被膜51によ
り可視光に変換され、バルブ50を透過して偏平な面か
ら外部に放射される。このような構成のけい光ランプに
おいても、第1の実施例と同様に、広い面の全体から可
視光が放出されるので、照射面が増し、照射エリアが拡
大する。
【0033】また、バルブ50の高さが薄くなり、水銀
蒸気層の厚みを薄くすることができるため、水銀蒸気の
自己吸収作用が少なくなり、蒸気圧を高くすることがで
き、このため紫外線の発生割合が増し、光出力が増すこ
とになる。
【0034】なお、本発明は、発光物質に特に制限され
るものではなく、従来から知られている有電極形放電灯
で使用されている発光物質には全て適用可能であるばか
りでなく、従来は電極との反応などのために使用不能で
あった発光物質であっても、発光管内に電極がないの
で、高周波磁界により放電するのであれば使用可能にな
る。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明のソレノイド
磁界式放電灯によると、バルブの断面形状を偏平な形状
とし、この偏平バルブの偏平方向の周囲を取り巻いて励
起コイルを配置したので、偏平な形状の広い面を発光面
として使用することができ、発光面が広くなる。そし
て、始動時に、電子のサイクロトン運動が自由に広がる
ので放電を誘起し易く、始動が容易になる。さらに、バ
ルブの高さを薄くすることができるので発光物質の蒸気
層の厚みを薄くすることができ、発光物質の自己吸収が
少なくなるから、蒸気圧を高くすることができ、光出力
を増すことができる。また、本発明の照明器具によれ
ば、上記放電灯の偏平な面から放射される光を投光部を
通じて放射するので、広い面積を有効に照射することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す紫外線照射用ソレ
ノイド磁界式放電灯の斜視図。
【図2】同実施例の断面図。
【図3】本発明の第2の実施例を示す紫外線照射用ソレ
ノイド磁界式放電灯をハウジングに収容した照明器具の
断面図。
【図4】本発明の第3の実施例を示すソレノイド電界式
けい光ランプの断面図。
【符号の説明】
10、50…バルブ、12…アーク放電、20…励起コ
イル、40…ハウジング、41…投光部、51…けい光
体被膜。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性のバルブ内に発光物質を封入する
    とともに、このバルブを取り巻くようにして高周波励起
    コイルを配し、この励起コイルに高周波電流を流してバ
    ルブ内でプラズマ放電を発生させ、このプラズマ放電に
    より上記発光物質を発光させるようにしたソレノイド磁
    界式放電灯において、 上記バルブは断面が偏平な形状をなし、上記励起コイル
    は上記偏平バルブの偏平方向の周囲を取り巻いているこ
    とを特徴とするソレノイド磁界式放電灯。
  2. 【請求項2】 上記バルブの内面にけい光体被膜を形成
    し、発光物質として水銀および希ガスを封入したことを
    特徴とする請求項1に記載のソレノイド磁界式放電灯。
  3. 【請求項3】 ハウジング内に上記請求項1または請求
    項2に記載のソレノイド磁界式放電灯を収容し、このハ
    ウジングは上記放電灯の偏平な面に対向する投光部を有
    することを特徴とする照明器具。
JP24766591A 1991-09-26 1991-09-26 ソレノイド磁界式放電灯およびこれを用いた照明器具 Pending JPH0589854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24766591A JPH0589854A (ja) 1991-09-26 1991-09-26 ソレノイド磁界式放電灯およびこれを用いた照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24766591A JPH0589854A (ja) 1991-09-26 1991-09-26 ソレノイド磁界式放電灯およびこれを用いた照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0589854A true JPH0589854A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17166848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24766591A Pending JPH0589854A (ja) 1991-09-26 1991-09-26 ソレノイド磁界式放電灯およびこれを用いた照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0589854A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009110692A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Panasonic Electric Works Co Ltd 無電極放電灯を備えた照明器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009110692A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Panasonic Electric Works Co Ltd 無電極放電灯を備えた照明器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61185857A (ja) 無電極放電灯
JPH0589854A (ja) ソレノイド磁界式放電灯およびこれを用いた照明器具
US8102107B2 (en) Light-emitting devices having excited sulfur medium by inductively-coupled electrons
JPH0582102A (ja) 紫外線放射用放電灯
JPH1154090A (ja) 無電極放電灯装置
JP3022160B2 (ja) 無電極放電灯
JP3481175B2 (ja) 誘電体バリアランプ
JP2003197153A (ja) 冷陰極蛍光ランプおよび照明装置
JP3409373B2 (ja) ソレノイド磁界式放電灯
JPH10312777A (ja) 無電極蛍光ランプ装置
JPH09320539A (ja) 無電極蛍光ランプ
JPH05225960A (ja) 無電極低圧希ガス蛍光ランプ
JP3065079B1 (ja) 希ガス放電ランプ及び希ガス放電ランプの製造方法及び希ガス放電ランプを用いた装置
JPH1125916A (ja) 冷陰極蛍光ランプおよび照明装置
JPH06163008A (ja) 希ガス放電灯
JPH0973884A (ja) 無電極蛍光ランプ
JPH08287876A (ja) 無電極蛍光ランプ
JP3376818B2 (ja) 無電極蛍光ランプ
JPH11191393A (ja) 放電ランプおよび照明装置
JP2006324053A (ja) 無電極放電灯及びそれを備えた照明器具
JPH0973880A (ja) 導電性防飛カバー及び無電極蛍光ランプ
JPH06163005A (ja) 希ガス放電灯
JPH04357663A (ja) 無電極放電灯装置
JPH01309249A (ja) 放電灯
JPH10116594A (ja) 無電極蛍光ランプ